新着情報
修学旅行1日目 語り部さんの講話
広島平和記念資料館では、被爆体験証言者の廣中正樹様のお話を伺うことができました。
廣中さんは5歳の時に被爆され、お父様を亡くされています。その当時の話を、ご自分で描いた絵とお話で、当時の様子と思いを語ってくださいました。幼くして父をなくした悲しみが痛いほど伝わって来ました。子どもたちも真剣に聞くことができました。
今も戦争が続く世の中だからこそ、これからを担う子どもたちに、平和の尊さを伝えて頂いたことに感謝しています。
2年生修学旅行 1日目
12月12日(月)
今日から、2年生は修学旅行です。
1日目は、新八代を出て新幹線で広島に向かいました。
昼食では、お好み村にて「広島風お好み焼き」に舌鼓を打ちました。
その後、広島平和記念資料館にて語り部さんの講話をお聞きしたあと、資料館を見学し
平和祈念式典を原爆の子の像の前で行いました。折り鶴を捧げ、平和宣言と平和のうたを捧げました。
合唱コンクールが行われました
12月8日(木)に合唱コンクールが開催されました。これまで、どの学級も一生懸命、練習してきた成果を発揮して素晴らしい歌声が耕心館に響きました。
金賞をとれたクラスもそうでなかったクラスも、合唱コンクールまでの過程で、一緒に頑張ってきたことが一番の成果です。合唱を聴いていて涙が出そうになりました。
2年生のキャンプが行われました
10月15日・16日には、2年生のキャンプが学年PTA行事として行われました。天候にも恵まれ、生徒達は、自然の中で、友達や保護者のみなさん、先生方と楽しいひとときを過ごしました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
来週の時間割を更新いたしました。ご活用ください。
10月の行事予定と学校便り、部活動計画を更新しました。
10月に入り、朝晩が涼しくなって参りました。とはいえ、日中はまだまだ暑い日が続き、寒暖差で体調を壊さないよう注意したいものです。
さて、本日から2日間、2年生は職場体験を実施しています。市内の様々な事業所にお世話になっています。この体験を通して、働くことの意味や大切さに気づいてくれたらと思っています。
10月の行事予定と学校便り、部活動計画を更新しました。ご活用ください。
住所:〒868-0057 熊本県人吉市土手町36-3
Tel:0966-23-2295
Fax:0966-23-2296
E-mail:1stjhs-e@tsubaki.higo.ed.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西 一喜
運用担当者 教諭 水口 大基