学校の概要

名称:人吉市立第一中学校
住所:〒868−0057 熊本県人吉市土手町36−3
電話:0966−23−2295 FAX:0966−23−2296

 

本校は、昭和24年4月1日に開校し、校訓「理想は高く 心清らに」、三綱領「自立、 勤労、協和」(昭和34年4月制定)のもと、今日まで着実に実践を積んできた。

 令和7年度は、生徒数385名(1年生125名、2年生130名、3年生130名)である。教職員数は36名(県費職員33名、市費職員3名)であり、総計421名で構成されている。

 令和4年度、5年度には2年間の「熊本の学び」の研究指定を受け「学びをたのしみ、自ら学び続ける児童・生徒の育成」を研究主題に実践を積み重ねた。タブレット端末を活用した授業、英語科におけるALT活用は、多様化する生徒の実態に応じた指導の手だてとして有効である。また、令和7年度から、週4回の読書タイムや振り返りの時間を重視して自律的な学びの実現に取り組んでいる。

 平成18年10月に設立した学校運営協議会は、これまでの約10年間の歩みを振り返り、組織体制づくりを含め、コミュニティ・スクールの在り方等を見直し、更なる充実を図り、地域住民の意見等が十分に生かされた取組を行っているところである。今後も、地域とともにある学校づくりに努めていく。

 生徒は総体的に明朗快活であり、節度のある基本的生活習慣が定着し、落ち着いた学校生活が送れている。しかし、生活や心身の不安定から不登校及び不登校傾向にある生徒もおり、本校の喫緊の課題となっている。また、時々思いやりが不足した言動も見られるなど、公民的資質や人権意識の高揚を図る教育が求められている。そのためにも、体育祭や耕心祭など、生徒の主体性や自立性を前面に出した集団活動を通して、豊かな感性や自立を育む教育実践に努めていく。部活動においては、14の部活動に全校生徒の約60%が加入し、心身ともに鍛えるべく、の練習に励み、幅広く活動し実績を上げている。

 今後も、学校教育目標「夢や希望に向かい、仲間とともに高め合う生徒の育成」の実現に向け、学力向上の取組及び生徒指導の充実等を学校総体として取り組んでいく。