2022年10月の記事一覧
【ハロウィン】041031
今日はハロウィン。ハロウィンは、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す、古代ケルト人が起源の祭り。日本ではいつの間にか意味合いが薄れ、仮装して騒ぐだけの日になってしまったようです。
私がハロウィンを知ったのは、子どもの頃に見たスヌーピーのアニメでした。子どもたちが家々を廻り、いろいろなお菓子をもらうのですが、チャーリー・ブラウンだけはどこの家からも「かりんとう」しかもらえないというオチ。「ボクかりんとう」繰り返されるチャーリーのセリフが耳に残っています。
【保育園実習】041027
3年生が家庭科で作ったおもちゃを持って、湯浦保育園に実習に行ってきました。
園児が傷つかないように、と柔らかい素材にしたり、飲み込まないように大きくしたり、怖がらないようにかわいくしたり、と工夫して一生懸命作りました。(3年生)
一緒にたくさん遊びました。
園の子どもたちもすっかり慣れて、優しい3年生にべったり。
最後は園児たちから盛大にお見送りをしてもらいました。
【怪奇現象】041027
朝、警備保障会社からのメモがありました。「朝5時頃、センサーが反応。確認しましたが、戸締りの不備はありませんでした。」
?何が原因でしょう。
出勤した先生が扉を開けて回っていると、ある場所に排せつ物が落ちていました。犯人はタヌキかムジナだったようです。夕方、学校がまだ開いているときに侵入したのでしょう。職員玄関の花瓶も倒されて割れていました。
3階トイレは洋式化工事が終わりましたので、次はそちらを使ってもらうとありがたいです。
【蟻の一穴】041026
今日の昼休み後の様子。2階のテーブルゲームのコーナーはテーブルの上はそのまま、椅子も引いたまま、床にはパーツが散乱。ベンチ下からも一つ発見。残念。
こちらは物を大切にしない行為。図書室の飾りの手を抜いて、ビスを入れて…。これを見た人が面白がると思ったのでしょう。ワクワクしたでしょうね。でも、置いた人は残念な気持ちになりますよね。湯浦中の課題です。
【2年防災食体験】041025
今日は2年生の防災食体験です。(2年生)
ふっくら上手にお米ができました。
カレーをかけて、いただきます!
慣れない缶切りに四苦八苦しながらも、デザートまでいただきました。
【ご協力ありがとうございました】041023
今日の手ぬぐい祭りで、大きなビニール袋に4袋(36㎏)のペットボトルキャップが集まりました。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
【湯の香太鼓】041023
「湯の香太鼓」は平成6年に結成されました。勇壮な「湯浦の四季 湯の香太鼓流れ打ち」の演奏により、手ぬぐい祭りが始まりました。団員募集中です!
【手ぬぐい祭り】041023
今日、手ぬぐい祭りが行われ、湯浦中はペットボトルキャップ集め、湯浦小はカンボジアに学校を贈る活動の募金を行いました。
【鹿児島空港出発】041024
鹿児島空港でお土産を買って、ヘルシーパークに向かって出発です。地域クーポン券が間に合いましたので、お土産の量がかなり多くなっています。今は寝息も聞こえる、かなり静かな車内です。
途中、トイレ休憩をとります。人吉インターチェンジを降りる頃、2年生のご家庭にはPTAメールを入れますので、お迎えをお願いします。
なお、ヘルシーパーク利用のお客様もいらっしゃいますので、お迎えの車は奥からお詰めくださいますようお願いします。(2年生)
【着陸】041021
鹿児島空港に無事、着陸しました。飛行機の中ではキャビンアテンダントさんの説明一つ一つに「ハイ!」という大きな返事をしていました。3日間というもの、2人のバスガイドさんからも返事と反応の良さを誉められっぱなしでした。さすが次の湯浦中のリーダー達です。(2年生)
【離陸】041021
いよいよ飛びます。初の飛行機体験の生徒も多いようです。48人乗りのプロペラ機に少し緊張気味です。職員は非常ドアのそばの席だったため、緊急時の避難誘導の手伝いをすることになりました。マニュアルを読み、少し緊張気味です。(2年生)
【カレーのできあがり】041021
おいしいカレーのできあがりです。防災食大成功!(3年生)
ご飯もばっちり!
デザートのフルーツを缶切りで切って食べました。
【お米をお湯の中に入れました】041021
沸騰したお湯にお米を入れて火加減に気をつけながら待つと・・・。(3年生)
いい感じにお米がふくらんできました。
【3年防災食体験】041021
今日は3年生の防災食体験です。
かまどに木を上手に組んでいます。(3年生)
【屋久島空港】041021
屋久島空港に到着しました。とても小さな空港です。土産物の多さに、どう詰め替えるか?飲みかけのペットボトルはどうするか?悩みは尽きません。なお、搭乗手続きで金属探知機に引っかかったのは、職員1名でした。13時35分に離陸予定です。
肌着を着ていなかったある生徒に対し、
ある先生「肌着を着ていないと、気圧の変化で体が裂けるかもしれないぞ。」
ある生徒「ええっ!そうなんですか!どうしよう!先生、肌着を貸してください!」
人の話を素直に信じる湯浦中生の良さ(2年生)
【屋久島で最後の昼食】041021
器は屋久杉の100年物。食事会場には1200万円を超える屋久杉のテーブルも売ってありました。さすがにお土産にはできません。
名物の鶏飯、ごま鯖など。お魚中心の昼ご飯でした。屋久島での3日間、地元のものをしっかりいただきました。旅行の醍醐味です。いつでも、どこでも食べることができる唐揚げ、ハンバーグなどは家に帰ってから。(2年生)
【お箸作り】041021
屋久島で最後の活動、屋久杉の箸作り。
丁寧に、丁寧に削って作った世界に一つだけの素敵なお箸。お楽しみに。(2年生)
【永田いなか浜】041021
ウミガメの産卵地として有名な永田いなか浜に着きました。砂浜でシーグラスや貝殻、流木を探して、屋久島の思い出にしました。芦北水俣では見ることができない波でした。夜は星空がとてもきれいだそうです。(2年生)
【出発】041021
民宿「屋久島」を出発しました。三日間、大変お世話になりました。(2年生)
【最終日】041021
修学旅行、最終日の朝食です。熱発者無し、体調不良者無し。元気に1日が始まります。(2年生)
【班長会議】041020
いよいよ修学旅行最後の夜です。「みんな楽しく協力できた。」、「あいさつがきちんとできた。」、「ガイドさんの話しをしっかり反応しながら聞いた。」振り返りができました。明日はもっと良い日になりますように。おやすみなさい。(2年生)
【つけ揚げ】041020
今日の晩御飯です。つけ揚げに飛び魚が入っていましたが、気づいたかな?
トレッキングの疲れはありますが、みんなとても元気です。(2年生)
【滝】041020
【おいしい!】041020
防災食のお米がおいしく炊けました!(1年生)
ラップをお皿に敷いて、温めた缶のカレーをかけて、
「いただきます!」
【昼ご飯】041020
たくさん歩いてお腹が空いた後の昼ご飯。しっかり食べます。学校で写真を見たY先生の一言。「昨夜の飛び魚とはヒレの角度が違う。」国語科の読み取る力です。(2年生)
【お米投入】041020
お米を沸騰したお湯の中に入れます。(1年生)
【感動!】041020
屋久猿、屋久鹿にも会えました!ヤクザルは本土の猿より小型で、毛がモフモフしているそうです。可愛くてたまりません。子どもたちから「楽しかった!」、「京都より良かった!」、「感動した!」、「ジブリ!」と言う声がたくさん聞こえてきました。最高でした。集合写真は紀元杉の前です。(2年生)
【かまどに火】041020
防災食体験です。薪を入れてかまどに火をつけました。
マッチに慣れていなくて二本しかないマッチがすぐになくなってしまう班もありました。(1年生)
【防災食体験】041020
1年生の防災食体験です。
ハイゼックスという袋にお米を入れているところです。(1年生)
【木のトンネル】041020
天候にも恵まれ、ヤクスギランドで班ごとにガイドさんの案内でトレッキング中です。(2年生)
音撃棒と紀元杉。詳しい解説は3年生Oくんにお願いします。
【今日の空模様】041028
天気は良いのですが、山側はかなり曇っています。「屋久島は月35日、雨が降る。」と言われますが、そんなには降りません。ただ、降るときは短い時間に「らっきょう」サイズの雨が降るそうです。
【朝食】041020
体調不良者無し。2日目の朝食をしっかり食べて、元気にヤクスギランドのトレッキングに出発します。
【班長会議】041019
1日の締めくくりの班長会議です。明日、頑張りたいことを話し合い、部屋のみんなに伝えます。私からは、「防災教育に取り組む湯浦中。災害発生時の食糧事情を想定し、好き嫌いなくしっかり食べましょう。」と伝えました。
昨年の修学旅行の座禅の説法での「みんな、次の食事もいただけると信じていないか?」を思い出します。
では、またあした。(2年生)
【晩御飯】041019
晩御飯の時間です。メニューは名産の飛び魚の唐揚げ、お刺身など。しっかり食べました。
今日一日、どこでもあいさつの良さを褒められるなど、とても良い湯浦中生でした。(2年生)
【民宿到着】041019
民宿「屋久島」に到着しました。中はロッジ風。
人数の関係で職員は2段ベッドの部屋でしたが、生徒から部屋を「代わってほしい。」と言われたとです。私は、ベッドの縦の短さ(190㎝くらい)に頭をぶつけて目が覚め、「何だ!」と起き上がって、さらに天井(1m弱)に頭をぶつけ。代われるものなら代わってほしかとです。(2年生)
【ハイポーズ!】041019
世界遺産登録記念の碑の前でハイポーズ!
OS先生は、近くにいた昆虫が気になったようです。レアな虫でした。写真に撮って、1年生へのお土産にします。(2年生)
【環境文化村センター】041019
環境文化村センターです。
屋久島についての映像を大スクリーンで見た後、説明を聞きました。(2年生)
インスタ風にハイポーズ。
【到着しました】041019
屋久島に到着しました。(2年生)
【ジェットホイル】041019
高速船ジェットホイルに乗船です。
エンジン音や振動が飛行機が離陸する時の様な錯覚を覚えました。海上を時速80kmの速度で進みます。(2年生)
【ランチタイム】041019
いただきま〜す。(2年生)
【あるある】041019
後から「何で買ったかな?」
修学旅行あるあるですね。(2年生)
【修学旅行】041019
【修学旅行】041019
出発の様子です。
いってらっしゃい!(2年生)
【百人一首大会 決勝】041018
いよいよ今日は百人一首大会の決勝です。
各学年の優勝者が決まり、優勝者は豪華景品をゲットしました。(全学年)
【共通テスト迫る!】041018
昨日の放課後に戸締りで教室を回っていると、理科室に電灯がついていました。覗いてみると…。25日(月)、26日(火)の共通テストに向けて3年生数名が質問に来ていました。
【3年生百人一首大会 予選】041017
図書委員会主催の百人一首大会です。今日は3年生大会です。
3年生は出場者が多くて、体育館で行われました。
これで1・2年生と3年生の予選終了です。
決勝は後日行われます。(3年生)
【1・2年生百人一首大会 予選】041014
図書委員会主催の百人一首大会がありました。
今日は1、2年生大会です。
時間切れのため、決勝は来週に持ち越しです。
3年生大会は来週です。
優勝し、豪華景品をゲットするのは誰になるのでしょうか?楽しみです。(1・2年生)
【パルプンテ】041014
ほとんどの人にはどうでもよいことですが、今日はとあるゲームの7周年の日です。大学4年生の頃、実家に帰ったところ、2番目の弟が『〇〇クエストⅡ 悪霊の神々』のソフトを買っていました。教育実習期間でしたが「ゲームはするためにある。」一晩中戦いを続けました。
途中、復活の呪文を間違え、使った時間が無駄になることを繰り返しました。生徒がゲームに時間を取られてしまうのは良くわかります。ほどほどが大事です。
使えたら嬉しい呪文
寝坊した:ルーラ(過去に行ったことのある場所に瞬時に移動することができる。)
指名された:マホステ(受けた呪文を無効化する)
眠くなった:ザメハ(眠りを覚ます)
試合中:スクルト(守備力を上げる)・バイシオン(攻撃力を上げる)
疲れた時:ベホマズン(HPを完全回復する。)・
私達にすでにかけられている呪文:パルプンテ(発動するまで何が起こるかわからない。)
【薬物乱用防止キャンペーン】041007
早朝より、ライオンズクラブの皆様による「薬物乱用防止キャンペーン」が行われました。
【いじめのない世界へ】041004
1年生の道徳では「いじめのない世界へ」を題材にした授業を行いました。イラストをもとに、どんなことがいじめに当たるのかを考えることができました。