日々の学校の様子等
令和5年度生徒会役員選挙に向けて活動中です。
【12月6日(火)】
現在、各学級や選挙管理委員、立候補者等が令和5年度生徒会役員選挙に向けて活動中です。
11月25日(金)に関係者が集合し、担当職員からの説明や選挙管理委員長からの話し、さらには選挙活動に向けた配付物等の配付がありました。その場からは、次年度の学校が今年度以上に活気あふれる学校となるよう決意を抱いている立候補者等の意気込みを感じました。
【配付物の確認です。】
【朝の選挙活動の様子です。】
朝早くから校門で、選挙活動を行っています。熱気あふれるあいさつや決意を登校してくる生徒達に伝えていました。頑張れー。
【毎回、朝の選挙活動が終了したら選挙管理委員や生徒同士で振り返りを行っています。】
今後は、12月9日(金)の5,6時間目に公開討論会と生徒会役員選挙が行われます。当日の様子をホームページに載せていきます。
先週の木曜日と金曜日に、給食の提供ができなくご迷惑をおかけしました。
【12月5日】学校給食が再開しました。
先週の12月1日(木)と12月2日(金)に、給食の提供ができなくなりご迷惑をおかけしました。おかげさまで、今週から給食が再開しました。いつどこでだれが感染するかわかりませんし、今後も想定されることなので、委員会とも協議し対応策を考え備えていきたいと思います。ご迷惑をおかけしましたことをこの場をお借りし、お詫び申し上げます。 ちなみに、今日の献立は、ご飯と鮭、野菜、のっぺい汁と牛乳でした。気温が低かったのでのっぺい汁で体があったまりました。
1年生の集団活動教室開催
【11月29日(火)】
1年生の集団活動教室が、「阿蘇青少年交流の家」で行われました。
今回の集団活動教室は、登山が計画されていましたが、カミナリ雲の発生や天候の急変も考えられることから体育館や施設内での活動となりました。登山も魅力的な活動であり、是非、経験させてやりたかったのですが、「ASOびんピック」や阿蘇検定オリエンテーリングを行いました。この活動では、班での協力や話し合う機会、一緒に探し合う姿が多く見られました。また、各クラスの実行委員さんたちが、それぞれの場面で司会、進行やあいさつ等を一生懸命に役割を果たしている姿からもたくさんの成長を感じました。生徒達の様子を載せています。ご覧ください。
【各学級での事前学習の様子です。】
自分たちで考え、自分たちで協力しあう姿が多く見られていました。また、進んで、話し合いを行ったり、自ら挙手し協力し合ったりする姿もたくさん見られました。
【バスでの乗車席を確認中です】
【「私しまーす。」と協力的です。】
【ここでも「私がしまーす」】どんどん決まって進んでいきます。
【それぞれの班で、決めるべき点を積極的に話し合いを通して確認をしています。】
【出発前、体育館での開始式です。】
【到着しました。さー 何があるかな?】
【「阿蘇青少年交流の家」での開始式の様子です。】
【施設のスタッフさんからの説明があり、生徒達は班ごとで午前、午後の活動内容を確認しています。】
【さーて、ASOびんピックです。】
色んな種目にチャレンジします。ここはパネル倒しでした。
【これは、ボーリングです。】
【なつかしい、おはしでの大豆つかみです。】
【先生たちも生徒達の輝く姿をとらえています。】
【昔ながらの輪投げを楽しみながらも集中していました。】
【先の板の上にボール(?)のせるように投げています。板の奥の穴に入れると高得点です。】
【次の活動は、施設内の「阿蘇検定オリエンテーリング」です。】
施設内の色んな所に阿蘇についての情報を記載してあります。それを集めていくのです。ヒントをもとにみんなで協力しながら探していきます。施設内は3階まであり、迷路のように広くて大変でした。ごらんください。
【活動の合間に「お弁当」タイムです。】
みんなの分を慎重に、大切そうに運んでくれています。
【退所式です】あっという間に時間が過ぎて、最後のお別れです。
担当者の方からは、人の話が聞ける山鹿中学校の一年生は「すごいです」とほめていただきました。また、今後は、自分で考え行動(工夫、協力)できる人になっていきましょう。とお話しいただきました。
【最後は、実行委員の2人からのあいさつがあり、「学んだ事をこれからの中学校生活に活かしていきましょう」とまとめてくれました。】
【ここから再びバスに乗って山鹿中学校へ帰ります。】帰りのバスの中でもエンジン全開で色んな話の内容が聞けて楽しかったです。※1年生のみなさん、先生方ご苦労様でした。一緒に参加できて楽し かったです。
11月18日(金)鹿本商工の8名が学校にリヤカーを寄贈してくれました。
【11月18日(金)】鹿本商工3年生の8名が山鹿中学校にリヤカーを寄贈してくれました。
鹿本商工高校の3年生、機械科の8名が写真のリヤカーを作成し、3台も寄贈してくれました。また、寄贈式の中で、作成に至る思いも伝えてくれました。設計から制作と大変であったことと思いますが、とても丈夫で立派なリヤカーでした。このことは生徒達にも伝えるとともに、しっかり活用させていただきます。鹿本商工生徒の機械科のみなさん本当にありがとうございました。
【立派なリヤカーです。3台もいただきました。】
【寄贈式の一コマです。3人の代表が中学校の先生たちに丁寧に手渡していただきました。】
【その後、代表の生徒が立派なお話をしてくれました。このリヤカーの制作にかける思いを伝えてくれました。さすが高校生です。その姿から立派な社会人に、社会を支える一人としての自覚を感じました。今後も頑張ってください。期待しています。】
【代表のあいさつも立派手でしたが、こののように、人の話を聞くことができる姿も立派でした。すごいぞ鹿本商工生】
いただいたリヤカーは、みなさんの想いも中学生に伝え、大切に活用させていただきます。ありがとうございました。
税に関する作文の表彰がありました。
【11月17日(木)】山鹿税務署長さんが来校されて、税に関する作文の表彰が校長室でありました。
今回は、全国納税貯蓄組合及び国税局が実施している作文募集に、社会科の授業を通して応募しています。その応募した作品が素晴らしいということで賞をいただき表彰してもらいました。2人は「作文を書く上で、税について学ぶことが出来ました。」「税のシステムも理解することができました。」と感想を伝えてくれました。その時の様子を掲示しています。ご覧ください。 表彰とは関係ありませんが、山鹿中学校の生徒さんは、いつでもどこででもよく挨拶をしてくれるので大変嬉しいですと税務署の所長さんから褒めていただきました。うれしいーですね。
【山鹿市税務署長さまから表彰をしていただきました。】
【表彰状と副賞をいただきました。副賞は何かなぁー?】
【生徒の左は、指導いただいた社会科の教諭です。2人からは、受賞した感想を発表してもらいました。 】
【立派な表彰状です。きっとお家の方も喜ばれることでしょう。2人ともおめでとうございます。】
3年生後期中間テスト始まる。
【11月17日(木)】3年生後期中間テスト始まる。
3年生の後期中間テストが、17日と18日の両日で実施されます。先週、合唱コンクールで熱唱したばかりなのに・・・もうテスト?という声が聞こえてきそうです。本当に次から次に行事が入っています。3年生ならではのスケジュールです。生徒達は、見通しを持って一つ一つ乗り越えてくれています。生徒達もすごいですが、支え導く3年部の先生たちもすごいです。テストに向かう3年生の姿を掲示しています。ご覧ください。
【テスト前の時間帯です。1分でも学ぼうとする姿勢が、すごい。】
【いつもは整理整頓できているロッカーの上です。今日は、机の中を空っぽにするためここに置いています。いっぱい勉強しています。】
【今回は、理科のテストです。落ち着いて・・・・・・】
【最後まで集中しています。3年生 ご苦労様です。】
2年生、修学旅行 出発しました。
【11月15日(火)】2年生、沖縄県へ修学旅行です。
2年生が修学旅行に出発しました。旅先は、沖縄県です。楽しみ感がMAXの2年生。そんなワクワク感を持ちながらも出発式では、あいさつや話を聞く態度等がばっちりできていました。予定通りに学校を出発しました。
出発式の様子等です。ご覧ください。
【出発式の開会です。】
【添乗員さんたちの紹介と「お世話になります。」のご挨拶をしています。】
【出発式の司会進行のメンバーです。しっかりと進行やあいさつができていました。お見事!!!!】
【さあ バスに乗車します。楽しみ 楽しみです。】
【6台のバスが福岡空港に向けて出発しました。】
※昨日の荷物運び及び本日の送迎等、早朝から大変お世話になりました。旅行先の様子は、安心メールでお知らせします。
第三回生徒集会が実施されました。
【11月7日(月)】
第三回生徒集会が本日(11/7)の朝、実施されました。
体育館には1年生が集合し、2年、3年は各教室でオンラインによる参加としています。生徒会執行部や各委員長・副委員長が事前に準備をして取り組んでくれています。生徒達による主体的な取組となっています。今回は、11月の生徒会活動やw1グランプリ表彰でした。全校集会により生徒一人一人の頑張りを多くの生徒達に発信し、頑張りをたたえています。
【1、2年生は先週合唱コンクールが開催されましたので、そのことでの振り返りを行いました。】11月の生徒会テーマ「称える(たたえる)」について説明をし、合唱コンクールでの称え合いをおこないました。
生徒会役員の説明をしっかりと聞いてくれている1年生です。
【1人で考えて、周囲の友達と意見交換をしました。】
話合った内容を積極的に発表してくれました。 「合唱は、一人ではできない。みんなで協力して頑張ることができた。日頃の生活でも生かしていきたい。」との意見発表でした。
次は、W1グランプリ表彰です。各学年から1名が表彰されました。1年生以外は、各学級なのでタブレットで2年、3年生の受賞者と表彰の様子をオンラインでつなぎみんなでたたえていました。
司会者もみんなをリラックスさせる口調で楽しく参加できました。また、笑うところも取り入れ穏やかな雰囲気で進行をしてくれました。ありがとう。
山鹿市中学校新人バレーボール大会が開催
【11月7日(月)】
11月5日(土)で、男子は山鹿中学校、女子は米野岳中を会場として、山鹿市中学校新人バレーボール大会が開催されました。
この大会は、12月の城北地区新人バレー大会のシード権を得る大会でもあります。今回の結果は、男女ともに準優勝でした。男女とも最終戦は、フルセットにもつれ白熱した一進一退の戦いとなりました。生徒達からは、チームがピンチになっても何とか盛り上げていこうとする姿勢をたくさん感じられました。バレー部員のみなさん、保護者のみなさまお疲れ様でした。反省点を課題として捉え、次に生かしてください。応援しています。
【女子の試合等の様子です。】
【さー 心一つにして勝つぞー】
【準備ok いつでもこい! の気持ちが伝わります。】
【タイミングばっちりのスパイクがさく裂!!! 】
【準優勝の賞状をいただきました。日々の練習の成果がでた結果でした。みんな大喜びでした。】
【男子の試合等の様子です】
【試合に向けたアドバイスです。自分たちで試合をつくっていくぞ!!! 】と聞こえてきそうです。
【緊張するけど、仲間もいるし、気持ちを込めて試合にのぞむぞ!!!と 握りしめたこぶしから伝わってきます。】
【ジャンピングサーブです。100発100中の正確さです。お見事!!!!】
【タイミングドンピシャのスパイクです。決まったあとのガッツポーズも気合が入っていました。チームに勢いがつきますね。】
12月の大会では、チームや個人の良さをいっぱい発揮して満足できる結果を出せるように今後も頑張ってください。
【11月4日(金)】給食献立シリーズ
【11月4日(金)】給食献立シリーズ
今日は、新メニューがでました。それは、「キャラメルポテト」です。ジャガイモを角切りにしてバターと砂糖でキャラメル味にして、からめます。さらには、薄切りにしたナッツを加え風味と食感も楽しみます。手間暇かかった美味しい一品でした。感想を子どもさんから伺ってください。タイピーエンもアツアツで美味しかったです。
3年生 合唱プレコンクールが開催されました。
【11月1日(火)】
3年生の合唱プレコンクールが開催されました。
1、2年生のプレコンの時に記載しましたが、そもそも「プレ」とは、「その時間より前、その位置より前」を意味します。よって、コンクール前に、今まで練習してきた成果を出してみよう。そして、アドバイスをもらい修正しよう。そのことで、本番に向け更なる磨きがかかることを狙いとして実施しています。さてさてプレコンの様子はいかがでしたでしょうか。写真を掲載しています。ご覧ください。
【音楽担当の後藤先生から始まる前の連絡です。】
いよいよです。高鳴る鼓動が聞こえてきそうです。
【6組です。トップバッターで、少し緊張?】
【4組デス。本番もこの調子で、みんなが一丸とになって歌おう】
【2組の合唱です。指揮者に吸い寄せられている様子ですね~。】
【3組の合唱です。練習の成果が出せたでしょうか?】
【5組です。映っていませんが伴走者は、ドキドキでした。とコメントいただきました。】
【ステージに向かう生徒達へ最後のパワーを・・・・・・「練習どおりゾ!!」と聞こえてきそうです。】
【今回のプレコンの最後は、1組です。】
【さーて、プレコンクールを終えて・・・・・・練習あるのみ。】
【学級に掲示してあるものを 今一度・・・・・】
【プレコン後の練習は生徒ばかりではない。ここでも特訓が・・・・・・】
大会本番は、11月9日(水)です。
3年生は、自分の進路選択に悩みながらも、また、テストが次から次に実施される中でも中学最後の合唱コンクールに向けて各クラスが盛り上がっています。そして、今日のプレコンでは、3年生の成長(歌唱力等upに)をたくさん感じさせていただきました。ありがとう3年生、そして担任や学年部の先生たち!!感謝、感謝です。
※最後までご覧いただきありがとうございました。
熊本県下中学生柔道新人大会が開催されました。
【10月29日(土)】本日、熊本県下中学生柔道新人大会が山鹿市カルチャーセンターで開催されました。
本日は、男女団体戦です。山鹿中は男子のみの出場です。さて、予選は5校による予選リーグとなっています。結果は、見事、3勝1敗で予選通過をして、決勝トーナメントに進みました。お見事!!!この時点で、県下ベスト8です。午後からの試合が楽しみです。生徒のみなさんよく頑張りました。粘り強くあきらめない試合ぶりに感動しました。試合の様子の写真です。ご覧ください。迫力満点です。
【投げている方が山鹿中です。豪快に1本でした。】
「軽量級の生徒も見事に1本」
【相手を引き付けての大外刈りです。】
【脚で跳ね上げる内股です。】
【みんなで集中しての応援でした。結果は予選通過のベスト8 立派です。】
2年生の代議委員会の様子
2年生の代議委員会の様子です。
本日の朝、朝自習の時間を利用して、2年生の各クラスの代議員が集まって11月の学年や各学級の目標について会議を行っていました。実は、2年生は2学期から2年生独自の学年の目標を掲げ、各クラスで毎月の目標を決めて取組んでいます。月ごとの取組の充実を図るため代議員さんを中心に2年生が着実に学校のリーダーとして動き始めています。とてもうれしいです。楽しみです。
【本日の代議委員会の様子です。】
各クラスからの目標が発表され、学年の目標を決める話し合いを行っています。
自分たちの学年をより良く高めていこうとする意識が高く、話し合い活動からも伝わってきます。
久々の給食コーナー
【10月21日(金)】の給食紹介デス。
今日は、甘酒とお芋の蒸しパン、ビーフン入り五目スープ、バンバンジーサラダ、プロセスチーズ、牛乳でした。
手作りの蒸しパン、写真のようにお芋や甘納豆も入っていたので美味しくいただきました。また、バンバンジーサラダもたくさんの野菜にゴマで風味付け食べやすくなっていました。美味しくいただきました。一人一人の蒸しパンだけでも相当大変だったと思います。給食調理員の先生方いつもありがとうございます。「ごちそうさまでした」
合唱コンクールに向けた「プレ コンクール」開催
【10月21日(金)】合唱コンクールに向けた「プレ コンクール」開催
昨日の20日(木)と21日(金)の両日に「プレ 合唱コンクール」が開催されました。プレ 合唱コンクールとは、本番の合唱コンクールに向けた取組です。そもそも「プレ」とは、「その時間より前、その位置より前」を意味します。よって、コンクール前に、今まで練習してきた成果を出してみよう。そして、アドバイスをもらい修正しよう。そのことで、本番に向け更なる磨きがかかることを狙いとして実施しています。
20日(木)は、2年生でした。21日(金)は、1年生での実施でした。
いずれも他のクラスが見ている中で、ステージ上での合唱披露に緊張する姿、少々恥ずかしがる姿もありましたが、指揮者も伴走者も、そして歌う人たちも心を一つにして取り組んでいました。
【2年生です】
音楽科 後藤先生からの注意事項の説明です。しっかりと聞いています。
間違いなく、レベルアップしている2年生です。本番が楽しみです。
【1年生です】
ドキドキいっぱいでしたが、練習の成果を出していました。
指揮者もなかなかで、練習しているなぁと感じました。
さあ、プレコンクールを終えての反省会(作戦会議)です。 色んな気付きが発表され改善につなげています。
いよいよ、来週が合唱コンクールの本番です。今日のプレコンクールを終えて、良い点や改善点を来週からの練習に生かしていきましょう。
今日は、中体連駅伝大会が開催されました。
【10月18日(火)】山鹿市 中体連駅伝大会が開催されました。
天候にも恵まれて、5校の中学校が2校ずつ出場し、どの学校も最後まであきらめない粘り強い走りを見せてくれました。保護者の方々もたくさん応援いただきありがとうございました。結果は、男女ともに優勝し、11月11日に開催されます県大会に出場します。全員の写真は掲示できませんが、一人一人が自分の区間に責任をもって走り抜くことが出来ていました。役員や応援の生徒達も精一杯頑張ってくれていました。
【17日(月)に駅伝大会に出場する男女の代表が、大会に向けての抱負を述べてくれました。】
【女子のレースが始まりました。】
【男子のレースが始まりました。】
【男女の表彰です。】ご苦労様でした。頑張りましたー。
【男子区間賞の表彰です。】
表彰式には、全員参加ができませんでした。しかし、会場の隣に整然と並び、表彰されている仲間に拍手を送っていた姿が立派です。
選手を拍手を添えて精一杯応援しています。声が聞こえてきそうです。
自分の仕事に責任をもって取り組んでくれていました。ご苦労様です。
表彰式に向かった生徒達の後です。靴の並びに心を感じます。立派です。日頃がこんな場所でも表れています。ご家庭ではいかがでしょうか?
結果や生徒達の姿にせよ、日々の成果が出た大会でした。 今後、この姿を学校生活で表現し、ますます成長していく生徒達を応援していきたいと思いました。 選手や応援、役員のみなさん。応援していただいた保護者のみなさん、大会に向け練習に関わっていただいた先生たち、それぞれの力がつながり発揮できた大会でもありました。ご苦労様でした。
合唱コンクールに向けて めざせ金賞
【10月18日(火)】合唱コンクールに向けて
各学年、各学級で、合唱コンクールに向けて、まっしぐら!!!
先週から合唱コンクールに向けた練習が始まりました。音楽の授業中はもちろんですが、朝早くから昼休み、そして放課後において、各学級から流れてくる歌声に心が癒されます。そして、今日は3年生の放課後の練習の様子を見に行きました。響く歌声、流れるハーモニーに心奪われそうでした。1組から6組まで少しずつですが聴きました。
おっと、3年生に心奪われそうでしたが、階段をおりたら1年生が本番さながらでうたっていましたので、のぞいていたらそのクラスの担任が廊下の窓を開けてくれました。そこから流れる歌声は、3年生に劣らぬ歌声。あらら すごーい。こらー1年生も楽しみだとワクワクしてきました。
先生たちの勉強会が開催
【10月14日】
10月12日(水)に午後から先生たちの勉強会がありました。
勉強会とは、先生たちが授業の実践したり参観したりして、より良い授業力向上を図っていくものです。今回は、1年生(古賀先生:理科)、2年生(新納先生:国語)、3年生(江島先生:道徳)と学年ごとに実施しました。また、授業に対しても授業後に専門の講師に来ていただいてご指導をうけました。生徒達は、いつも以上に張り切って頑張っている姿がたくさん見られていました。講師の先生や先生方からは、「それぞれの学級があたたかい雰囲気の中で、共に認め合い高め合っていこうとする姿勢が見られていました。」「生徒達がよく考え、友達の考えを真剣に聞き受け入れ、自分の考えにつなげている姿も多く見られました。」「もっと考えを深め、自分の成長を実感できるためにも時間配分や中心的活動に時間を使うとよい。」との感想やアドバイスもいただきました。生徒のみなさんの頑張りが、先生たちの頑張りにつながっています。ありがとうございました。先生方も事前準備や計画及び当日の発表ご苦労様でした。授業の様子を掲載しています。ご覧ください。
【1年生 古賀先生 理科です。】
しっかり実験の様子を食い入るように見ています。
一人一人真剣に考えを導き出しています。
タブレットを活用して課題を解決しています。上手にタブレット使っています。
よく考え、整理して、よく発表をしてくれます。
【2年生 新納先生 国語です。】
今日は、「説得力のある提案をしよう」です。説得力のポイントは・・・
自分たちの班で、説得力のポイントを話し合って確認しています。
先生からもアドバイスをもらい、考えを深めています。
話合った班のメンバーがバラバラになって、新たな班で自分たちの班の説得力を新しい班のメンバーに説明しています。
話合った説得力のポイントを基に話し合いで気が付いた事などを発表しています。
【先生たちも授業を参観して、学んだ事やアドバイスを書き込み発表しています。】このことが自分たちの学びになっています。
【3年生 江島先生 道徳です。】
「一冊の漫画雑誌」を通して思いやりの連鎖で人とつながるためには何が必要かを考える授業でした。 まずは、自分で考えシートにまとめています。
登場する人たちのそれぞれの場面について、各班で分担し考えをまとめています。
それぞれで道徳的価値を考え、発表を通して、思いやりの連鎖でつながるためには何が必要かを友達の発表をもとに再度、考えていました。
下の写真のように、たくさんの友達が発表してくれました。また、一人一人の発表を心から聞いている姿が印象的でした。
しっかり考え、しっかり発表を聞いて、受け止め、高め合っていました。みなさん、ご苦労様でした。
10月7日(金)は前期の終業式です。
【10月7日(金)】
10月7日(金)は前期の終業式でした。
山鹿中学校の学校生活は3学期制ですが、通知表を渡す成績に関しては、2学期制としています。つまり、通知表は2回、10月と3月に渡します。その1回目が本日でした。前期の終業式では、コロナ感染対策で放送で式辞を伝え、通知表を渡しました。前期の頑張りを通知表の評価と重ね振り返っている生徒達の姿が多く見られました。伸びているのは、成績だけではなく身体的にも精神的にも成長しています。どうぞ通知表をご覧いただき生徒達の頑張りをたくさん褒めていただけたらと思います。
私は、このホームページが保護者の方々への通知表として、生徒達の頑張りを数多く掲載し、情報としてお伝えしていきたいと思っています。今後も頑張ってお伝えしていきます。よろしくお願いします。
【1年生です。】中学校になって、初めての通知表 ドキドキ
通知表を開くのが怖い・・・・・・。
【2年生です。】「ここがよかったね」 後期も頑張りましょう。
みなさん一人一人の成長や頑張りを次の行事等につなげていきましょう。
【3年生です。】ここ! ここ! 努力が結果につながったね。
前期、努力の結晶である通知表。友達も拍手、拍手でよかったね。
※さてさて、中身はどうだったかなぁ 3連休で仕切り直しかな? 宿題も出ているようです。みなさん 来週からも頑張ってくださいね。
英語検定試験が9月30日(金)に実施されました。
【9月30日(金)】に英語検定試験がに実施されました。
先月の9月30日(金)の放課後に英語検定試験がありました。この英語検定試験に向けて、山鹿中学校の英語科の先生方を中心として取組みました。9月の朝自習は、毎日、英語検定試験に向けタブレットを利用しながら学習に励みました。英語検定試験を受けない生徒も日々の英語力の定着を図るための時間として取組みました。英語科の先生方大変お世話になりました。たくさん合格者がでるといいですね。
【10月3日・4日】に3年生は実力テストがありました。
昨年度から共通テストが2回実施から1回実施へと変更になったこともあり、夏休みや日々の取組による学力の伸長をとらえることから学力テストが3年生だけ実施されました。また、学校としては、3年部が協力して朝自習の取組に加え、放課後の学習会も9月から実施し、生徒達は自主的に参加して学力を高める取組に力を入れていました。
※頑張れ 頑張れ 3年生 応援しています。
10月5日(水)の午前中に3年生への高校等説明会実施されました。
【10月6日(木)】
10月5日(水)の午前中に、3年生への高校等説明会実施されました。
午前中を利用して、高校から山鹿中学校へ来ていただき各学校の特徴や力を入れていることなどを力強く説明していただきました。また、ほとんどの高校から校長先生も参加していただき、魅力をアピールしていただきました。生徒達も自分の進路を決定していくうえで、貴重な情報となったようです。準備、運営を3年部職員が分担してスムーズに行ってくれました。説明していただいた学校等は、「鹿本高校」「鹿本農高」「鹿本商工」「玉名高校」「城北高校」「専大玉名高校」「玉名女子高」「菊池女子高」「自衛隊工科学校」でした。
※各高校等の先生方は、自校の魅力をしっかり伝えておられました。
9月30日(土)に県中体連陸上大会が開催されました。
【10月3日(月)】
9月30日(土)に県中体連陸上大会が笑顔健康スタジアムで開催されました。
山鹿市中体連陸上大会で各種目において2位までが県大会へ出場します。今回、県大会への出場権を獲得した各学校の選手が山鹿市の代表として出場しました。当然、山鹿中学校からも多くの参加者がいました。また、陸上部だけでなく各部活動からも参加しての大会でした。天候に恵まれ、澄み切った青空のもとで生徒達は輝きを放ち楽しんでいました。学校別では、男・女の部ともに準優勝という素晴らしい結果を残してくれました。総合の部があれば、県下で優勝した学校でした。それだけ頑張ったのです。担当の先生方や応援に駆けつけてくれた先生方、保護者のみなさま、御指導や応援、ありがとうございました。競技でも素晴らしかったのですが、あいさつも立派でした。多くの他校の先生方からも「素晴らしい」と賞賛していただきました。このことも大切ですね。さーすが山鹿中学校です。
【女子総監督の村上先生からゼッケンを受け取っています。緊張気味の3年生です。】
陸上部顧問の磧先生からアップの前のリレーメンバーへ、最後のお話しです。真剣に聞いています。
1年800mの様子です。気持ちでも負けないで走り続けてくれました。よく頑張りました。
代表男子、走り幅跳びの美しい空中フォームです。絵になる姿でした。
代表女子のリレーです。全国出場メンバーです。圧巻の走りで予選通過でした。
代表女子リレーで見事に優勝しました。表彰式では笑顔があふれていました。
選手も頑張りましたが、補助役員として陸上部の生徒達が選手たちのために暑い中でしたが、スタート係という責任をしっかり果たしてくれていました。ご苦労様でした。
※新聞にも掲載されていましたが、多くの生徒達が入賞してくれました。また、上記のように補助役員として頑張ってくれた生徒もいます。なにより山鹿中学校の生徒達のあいさつの声がどこからでも響き渡っていた大会でした。素晴らしい結果や素晴らしい頑張り、そして素晴らしいあいさつに、すごいぞ!! そしてありがとう。素晴らしい生徒達に囲まれて幸せです。
午前中の授業の様子です。
【9月30日(金)】今日は、午前中の授業の様子です。
今日は、朝から天気も良く清々しい青空が広がっていました。今日は、午後から希望者による英語検定試験があります。だから今月の朝自習は、英語を中心にタブレットを活用し、勉強しています。受検する人は、その結果がでるよう頑張ってください。受検しない人たちも基礎をしっかり勉強していました。英検の様子は、後日、紹介します。
【国語です。】意見文を書くことを学習していました。
大倉先生の授業で、「根拠を吟味して意見文を書くことができる」を学習の目標とし、個人や班で根拠を考えました。班活動では、自分の考えを友達に聞いてもらい。友達は自分にない考え(根拠)を学ぶ活動でした。しっかりと友達の考えを聴いて自分に取り入れる姿勢がよかったです。友達同士で認め合っていた姿がよかったです。
【社会です】アジアの経済や産業等について勉強していました。学習は、国名や産業の特徴も学んでいました。アジアが経済発展をする反面、課題もあり、そこをそれぞれで考え班でまとめていました。最後の10分は、学んだ事の小テストでした。学習の成果があり、五十嵐先生からいっぱいマルをもらっていました。
【体育です】ハンドボールの授業でした。今日が1時間目の授業ということでしたが、生徒達は楽しくかつ身体をしっかり動かしながら活動していました。ボールを怖がる姿もありましたが、磯部先生のアイディアある展開で、徐々にボールに慣れて、後半の試しのゲームを楽しんでいました。今後が楽しみです。
学校訪問がありました。
【9月29日(木)】9月28日(水)に学校訪問がありました。 学校訪問とは、山鹿市教育委員会や県教育委員会の関係者が山鹿中学校に出向き、授業を参観して生徒の様子や職員の様子を見てもらいます。その後、気付きや感想を伝えられます。授業は2時間目と3時間目を参観されました。その様子の写真を掲載します。なお、参加者からは、生徒達が落ち着いて学習していました。先生方も教材を工夫したり熱意を持って指導されていたのが印象的でした。また、生徒達は、授業の振り返りを通して、何をこの時間で学習したのか、何を学んだのかを確認していました。といいところをたくさん伝えていただきました。
【1年生】音楽、数学、英語、理科、国語、家庭科です。
【2年生】体育です。
【3年生】の英語と音楽です。
※訪問に来ていただいたみなさんありがとうございました。御指導御指摘いただいた点は、今後の授業改善につなげてまいります。
先週、卒業生を応援しに高校へ訪問しました。
【9月27日(火)】
先週、鹿本農高、鹿本商工、菊池女子高に訪問しました。久しぶりに卒業生に会えることが楽しみでした。最初の印象は、静かでした。高校って、こんなに静かなの?とびっくりしました。学習している様子を見て静けさを理解しました。いずれの高校も生徒達は集中して、授業に参加していたのです。友達同士の無駄なおしゃべりはありません。居眠りもありません。ノートも必死でとっていました。先生の話もしっかり聞いていました。座学だけでなく実習も行っていました。一つ一つ丁寧かつ真剣に作業等を行っていました。必死に学んでいる。必死に必要な力や技術を身に付けようとしていることが、生徒達の姿勢から伝わってきました。私は、正直、高校生の授業態度は、もっとふざけ合っているとおもっていました。居眠りも多いと思っていました。しかし私が思っていたイメージと全く違う姿でありました。卒業生も資格を取るため必死な姿で勉強していました。そんな中でも卒業生と目が合うと会釈や笑顔を返してくれました。そんな頑張りを見て、中学校も負けられないなぁ。と思ったところです。また、訪問して高校生の真剣な姿から刺激をもらいたいと思いました。
【電子機械科の授業です。PCをたたく音しか聞こえません。】
【機械科の授業です。】
【就職面接の模擬練習です。】この姿勢を見て!!
【音楽の時間 バイオリンの練習でした。】
【書道の時間です。】
山鹿中学校 太鼓部 西日本大会で3位入賞
【9月26日(月)】山鹿中学校太鼓部が兵庫県伊丹市で開催された西日本・南日本大会で、見事3位に入賞しました。
9月25日(日)に開催された大会で見事3位入賞しました。「おめでとうございます。」1位から3位までは、今年、開催されます全国大会に出場します。今一度、全国大会で、山鹿中学校の雄姿を見せてもらいたいと思います。応援しています。頑張ってください。
今年から和太鼓の大会に、ジュニア部門が開設されたことから予選出場となり、見事に予選を突破しました。西日本大会では、学校の部活動としてではなく、地域クラブとしてのレベルの高チームが多い中、見事、3位入賞を果たしました。山鹿中学校の演技は、今までの中で最高の演技、勢いのあるパフォーマンスが出来ましたと顧問の霍口先生や東コーチもおっしゃっていました。それだけ生徒達の勢いや思い入れがあったようです。館内での写真撮影ができませんでしたので、演技終了後のやりきった笑顔で記念撮影ができました。保護者の方々も応援していただき、その応援を力に変えて生徒達が頑張ってくれました。生徒、先生、保護者の三位一体が素晴らしい結果につながりました。みなさまご苦労様でした。
【出発前の様子 多くの保護者や先生たち、友達もお見送り手に来てくれました。頑張って。】
今日は1年生の授業(家庭科、国語)の様子です。
【9月21日(水)】授業の様子を掲載しています。今回は、1年生の国語と家庭科です。いずれもタブレットを活用しての授業展開でした。国語は、教育実習生の授業でした。内心、ドキドキだったかもしれませんが、落ち着いた授業でした。
国語
最後のまとめで、各班で話し合った内容をまとめて発表しています。友達の意見を集約したりして発表してくれていました。お見事!!!
家庭科
今回は、ブックカバーの作成です。ボタンの付け方の動画を見ながら作成中です。
うまくいかない場合、友達から教えてもらっています。優しい生徒でいっぱいです。
先生も丁寧にアドバイスしてくれます。
授業の様子です。
【9月20日(火)】本日の授業の様子です。音楽、技術、理科と参観しました。 生徒達は、しっかりと先生の話を聞いて授業に参加していました。先生たちも1時間1時間を大切に授業を行っています。特に、先生たちの中で現在、共通実践事項として取組んでいることが、授業の「振り返り」と「まとめ」を行うことです。家庭でも今日、「振り返り」と「まとめ」はあったね?と聞いてみてください。
【音楽】合唱コンクール曲の練習です。今日は、パートリーダーを男・女決めました。姿勢もよく、声も徐々に出てきました。これからが楽しみです
【技術】2年生の授業です。情報の取り扱いについて考えよう。という目標で授業が進んでいました。生徒達は、自分の考えを積極的に発表していました。
【理科】
2年生の理科の授業の様子です。
今日は、細胞の様子を観察しています。玉ねぎの表皮や藻の細胞を顕微鏡で観察です。しっかり見えたかな?
顕微鏡に映った細胞をタブレットで撮影です。これが意外と難しく、連射撮影で挑戦です。
※今日、この時間で勉強したことや大切なポイントを振り返ることを通して押えていました。明日も頑張れ!
朝から台風の片付けありがとう。
【9月20日(火)】朝から部活動生が台風の片付けをしてくれました。
台風での災害はいかがでしたでしょうか?学校では、雨漏りやたくさんの枝が折れて散らばっていました。また、落ち葉も散らばっていました。そんな状況でしたが、多くの部活動が体育館内やグランド、校舎内外の清掃に協力してくれました。おかげて、あれだけ散らかっていたのがきれいになりました。生徒のみなさんありがとうございました。
※今回、正門前での活動写真ですが、体育館内や裏門、グランド等の清掃も各部活動で頑張ってしてくれました。本当に、ありがとうございました。
学校だより9月号発行しました
あいさつに来てくれた 3年生
【9月14日(水)】
中体連大会の応援に対して、3年生がお礼を伝えに来てくれました。 教室に行ったときや廊下で出会ったとき、又は、校長室に来てくれて「昨日は、応援、ありがとうございました。」と生徒達が私に伝えてくれました。また、他の友達がいる前で、恥ずかしいのをこらえながらもはっきりとお礼を伝えてくれた生徒もいました。校長先生と会ったら伝えなければと頭の隅にずーっとおいてくれていたと思うと感激、感謝しかありません。私が、本日、10時以降、学校にいなかったので、お礼を伝えに来たけども会えなかったという生徒達がいたのではと思っています。こんな生徒達に囲まれて私は幸せです。 私もお世話になった方々への感謝の意を伝えることを忘れないようにしなければと生徒達の姿を通して、自分を振り返っています。今後も山中生の校長として恥じない生き方をしていきます。写真はありませんが、とても嬉しかったので書き込みました。最後までお読みいただきありがとうございました。
山鹿市中体連陸上大会が開催されました。
【9月13日(火)】
山鹿市中体連陸上大会が開催されました。
今回は、陸上部以外の選手も学校代表として出場し、たくさんの活躍を見せてくれました。選手として、補助役員としての頑張りは本当に頭が下がります。特に、暑い中での係の仕事は大変であったことと思います。係としての仕事を責任もって行うことで、選手は時間通りに安心して競技を終えることが出来ていました。本当にありがたかったです。また、選手も緊張を抑え込もうとリラックスしたり、逆に集中したりしている姿が印象的でした。私は、その集中している目や表情、緊張からスタート後に躍動する姿が大好きです。いつも大声で応援したくなります。そんな姿を写真として掲載していますのでご覧ください。
【補助役員のみなさん お疲れ様でした。あなたたちの必死に準備をしている姿は、競技している姿に匹敵します。】ありがとう。
最後までご覧いただきありがとうございました。掲載しきれない写真は、校長室前に掲示しておきますのでご覧ください。
全日本合唱コンクール九州大会 佐賀大会開催
【9月14日(水)】
9月10日(土)、佐賀県において九州合唱コンクールが開催されました。
山鹿中学校は、8月6日に熊本県予選があり、そこで見事「金賞」を勝ち取り今回の九州大会への出場権を得ていました。その大会が9月10日(土)に開催されたのです。中学校部門(混声・同声の部)で34校が出場し、金賞が12校でした。そのうちの1校が山鹿中学校合唱部で見事「金賞」を獲得しました。会場の方々を沈黙させるほどの圧巻の歌唱力でした。これまで練習してきた積み重ねを発揮した大会であったと思っています。しかし、全国大会出場には至りませんでした。12校の「金賞」のうち4校のみが全国大会出場でした。全国大会出場を目指していたので、本当に残念です。今回の九州大会では、合唱と言えば「熊本県の山鹿中学校」と見事に発信してくれました。合唱部のみなさん、そして保護者のみなさん、ご苦労様でした。そしてありがとうございました。
【いざ、本番のステージに向かう生徒達です。】頑張ってー!!!!!
【残念ながら体育館内は撮影禁止でしたので写真がありません。】
次回、集合写真を掲載します。お楽しみに。
【常々、荷物をきちんと並べる習慣が、ここでも・・・・・・。「金賞レベルです。」】
音楽の後藤 功先生か来ていただきました。
【9月9日(金)】音楽の指導に後藤 功先生か来ていただきました。
7月から体調不良でお休みをしている内山先生の代わりに、後藤先生が来ていただきました。教科は音楽です。後藤先生は、若かりし頃、山鹿中学校で音楽を教えていたそうです。縁があって再び山鹿中学校に勤務できて嬉しいです。とおっしゃっていました。
前任校は、天草の本渡東小学校です。トランペットやサッカー、ゴルフが趣味だそうです。以前は、日本人学校(チリのサンチャゴ日本人学校)に勤務されていました。色々と幅広く知識をお持ちです。授業が楽しみですね。
【生徒のみなさん、保護者のみなさま 後藤 功です。どうぞよろしくお願いします。】
やる気満々の後藤先生でした。後藤先生お世話になります。
合唱部が9月10日(土)九州合唱コンクールに出場します。
【9月9日(金)】 山鹿中合唱部が9月10日(土)に佐賀県で行われる九州合唱コンクールに出場します。
8月6日(土)に熊本県予選があり、見事、金賞を受賞し、九州合唱コンクールの切符を手にしたため、今回、出場することとなりました。仕上がりも順調とのことで、大会が楽しみです。昨日は、練習を見に行ったら私に対してうたってくれました。素晴らしい。という以外に言葉が見当たりません。それぞれの歌声が幾重にも重なり、つながり、響き合い素晴らしい合唱でした。是非、その歌声を九州、全国の中学生に聞かせてあげたいと思います。頑張ってください。みんなで応援しています。
【ご覧あれ!!! この楽譜に書き込んであるものを・・・・・・・】歌い上げている姿が浮かびます。
【先生も特訓中です。】生徒達に以上に練習熱心な先生。頑張ってくださいね。
【練習前のポイントの確認中】みんなが意欲的に向上心を持って練習しています。素晴らしい・・・・・!!!!!!!!
【最後にうたってくれました。】熊本県合唱部といえば「山鹿中学校」というほどの実力校です。九州・全国と羽ばたいてください。
子ども認知症サポーター養成講座が開催されました。
【9月8日(木)】3年生が、子ども認知症サポーター養成講座に参加しました。
認知症や認知症になった人について正しく理解し、支援の大切さを学ぶ。また、学んだ事を家族や地域へ発信し、誰もが安心して暮らせるまちづくりにつなげることを目的として実施しました。地域包括支援センターの職員や介護事業所職員の方々がオンラインで各クラスとつながり学びを深めてもらいました。動画を見たり職員さんに質問したりして、積極的に参加していました。また、グループ協議を通して、友達のいろんな考えを知ることでさらに自分の考えが深まったことと思います。職員さんに質問をしたり、各クラスで発表したりした後は、温かい拍手が各クラスから聞こえてきました。しっかりと聞いている姿勢や考えを受け入れている姿勢が伝わってきました。後は、学びを家庭で深めてもらえればと思います。どうぞご家庭でも話題にしていただきますようお願いします。
【若年性認知症になった方からのメッセージ動画を見ています。】
【スタッフさんからの説明もしっかり聴き、シートに書き込んでいます。】
【動画を見たり話を聞いたりした後で、自分の考えを書いています。】
【各クラスからの友達の発表に温かい拍手ができています。】
山鹿市 中体連陸上大会(9/13)に向けた朝の練習です。
【9月8日(木)】山鹿市中体連陸上大会(9/13)に向けた朝の練習です。
【こちらは、低学年女子のバトンパスの練習です。そして、奥に見えるのが、天下無敵の代表女子リレーメンバーです。新記録が出しそうです。】
【長距離選手たちの練習です。一本一本、限界に挑戦しながら頑張る姿に大きな拍手です。パチ!パチ! 頑張れ山中生】
おっと 吹奏楽部も今月のマーチングコンテストに向けての朝練中です。どの部も朝から目標(大会等)に向けてエネルギーをそそぎ込んで頑張っています。青春だー
先週のテストの様子です。
【9月8日(木)】
先週のテストの様子です。2年生です。
先週のテストの様子に2年生を掲載し忘れていたので、今回載せます。遅くなってすみませんでした。
【他学年同様に休み時間もテスト勉強! 結果はいかに・・・・・・?】
【挙手はテストに自信がある人?】いやいやテスト前のリラックスタイムでした。
【始めの合図で、一斉にテストに向かうやる気が感じられました。】
2学期が始まり、部活動も活気づいています。
【9月7日(水)】2学期が始まり、部活動も活気づいています。
各部活動では、コロナ感染症対策を行いながら大会に向けてであったり、新チーム作りであったりとそれぞれで頑張っています。応援に行くと集合して挨拶をしてくれたり、遠くからでも挨拶をしてくれたりとやる気を見せてくれます。今後、コンクールや大会等も控えている部もありますので、今後もその頑張りを発信していきます。お楽しみに。
【陸上部です】
【サッカー部です】
【女子ハンド部です】
【野球部です】
【女子テニス部です】
【男子テニス部です】
※最近、出張が多くて写真を取る機会が少なく更新期日が長くなっており申し訳ありません。しかし、今週、来週には落ち着くと思います。また、生徒達の頑張る姿や日々の生活の状況をお知らせします。最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
今日の給食です。
【8月31(水)】今日の給食の献立です。
29日から2学期が始まるとともに、給食も始まりました。やっぱり給食はいいですねー。給食調理員さん方も工夫しながらも栄養があり、喜ぶ料理を作っていただいています。 今日は、タイピーエンとレバーナッツ和え、パン、きな粉をかけた麦茶ゼリーです。タイピーエンには、たくさんの野菜から美味しいだしが出ていました。
前期期末テストが3日間の日程で始まりました。
【8月31日(水)】前期期末テストが3日間の日程で始まりました。
前期期末テストが、本日、8月31日(水)、9月1日(木)、9月2日(金)の3日間の日程で実施されます。
写真のとおり休み時間でも必死に勉強している姿が見られていました。結果につながるといいですね。
【3年生の休み時間】
【3年生テストの様子】
【1年生テストの様子】
私が教室に入っても気が付かない程集中して問題に向かっていました。すごい。結果が楽しみです。残り2日間もこの調子で!!!
2学期がはじまりました。
【8月30日(火)】二学期がはじまりました。
日々の学校の様子は、夏休みということもあり、お休みをしていまくした。ご迷惑をおかけしました。
8月29日(月)から二学期が始まりましたので、ホームページへの記載を再開します。また、1学期の保護者さまからのアンケートに、「今年は、ホームページを頻繁に更新されて、学校の様子が分かって嬉しいです」と書いていただきました。嬉しかったです。励みになります。今後も頑張りますので、2学期もよろしくお願いします。
今回の始業式は、コロナ対策で各クラスでのZOOMによる始業式でした。校長からの式辞も画面を通しての話で伝わるかな?と心配していましたが写真のようにしっかりと聞いてくれていました。嬉しかったです。
【校長の始業式での話の内容は・・・・・】
昨年度、2学期で頑張った写真(合唱コンクールや部活動等)を見てもらうことで、どんなドラマがあったのか。どんなハードルがあり、どのようにして乗り越えたのか。を思い出しつつその経験を生かして、これからの取組への意欲を高めてもらいました。長い二学期が始まるけど、実りの多い2学期にしていきましょう。成長をたくさん感じる2学期にしていきましょう。と話をしました。
昨年度の2学期に見せてくれた成長の写真です。今年、再び、熱く、あきらめないで頑張ってほしいです。期待しています。
防災用電灯を設置していただきました
本校の体育館前にある部室付近に、防災用街路灯が設置されました。ソーラーパネルによる自己発電と充電により、停電時にも点灯できます。さらに、緊急時には内蔵バッテリーを電源として使用することができます。
こちらは、株式会社Cygames様より寄贈していただきました。大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
また、施工・計画に携わっていただきましたアサヒ電業株式会社様、ジオノート九州株式会社様にも感謝申し上げます。
名古屋で全国中学生弓道大会が開催され、見事に3位入賞しました。
【8月10日(水)】全国中学生弓道大会が愛知県の名古屋市で開催されました。全国で見事に3位入賞です。
名古屋城近くの愛知県体育館で開催されました。相撲の名古屋場所が開催されている場所と同じです。山鹿中学校の女子団体か出場しました。大会は、8月8日(月)に女子団体予選があり、9日(火)に女子団体決勝トーナメントが行われました。団体戦は4名(3年2名、2年2名)の登録で、3名が一人につき4本の矢を的にめがけて放ちます。その的に当たった矢の数で競います。山鹿中女子は、見事、予選を通過し、決勝トーナメントでも勝ち上がりましたが、準決勝で敗れてしまいました。ベスト4ということで3位です。生徒達は悔し涙を流していましたが、全国で3位という今までにない素晴らしい結果をのことしてくれました。本当に頑張りました。お見事でした。大倉先生や本山先生、外部コーチの黒田先生のご指導をしっかりと受け入れ着々と力をつけてきました。また、保護者の方々もたくさん応援に来ていただきありがとうございました。生徒達は、素晴らしい結果と素晴らしい場に立つことが出来て、貴重な経験をさせていただきました。皆様の御支援のおかげです。ありがとうございました。
【この会場の奥から3名が山鹿中選手です。】
【同じく奥から3名 いよいよ始まります。】
【一人一人順番に矢を放ちます。一人4本です。】
【決勝トーナメント、対戦中学校との一騎打ちです。】
【違う角度からの写真撮影です。】
見事、3位入賞 表彰されている様子です。
【決勝トーナメント表 左手前から6番目です。】
【保護者さんも集中して、息をのんでの応援です。】
※矢を放つ前の一つ一つの動作も集中して取り組む姿がかっこよかったし、見とれる程の立ち振る舞いでした。是非、来年度も期待しています。頑張ってください。なお、選手以外の3年生は、応援やお手伝いをしっかりやってくれました。応援はもとより選手が試合に集中できる環境を整えてくれました。全員でつかんだ全国3位です。おめでとう。!!!!!
3年生 サマースクールで学力向上へ
夏休みを利用して、3年生はサマースクール(勉強会)を実施しています。3年生は中体連大会も終了し、いよいよ受験モードに切り替える時期です。その受験モードになるように、又学力向上にということで3年部はサマースクールを実施しています。早い人では、あと4ヶ月後の12月から受験が始まります。この4ケ月は、「待ったなし」の「あッ」という間の4ケ月です。毎日の積み重ねが大切です。夏休みが勝負です。
外も暑いですが、3年生もサマースクールで熱くなっています。
7月26日(火)吹奏楽コンクールが開催されました。
【8月6日(土)】7月26日(火)に吹奏楽コンクールが開催されました。
吹奏楽部は、6月、7月の練習している様子から日に日に上達しているのが放課後に聞こえてくる楽器の音からうかがえていました。また、土日の終日で集中した練習ができていたので、昨年度の銀賞の上を狙えると確信していました。当日、県劇での演奏は、実に素晴らしかったです。圧巻でしたし、ストーリーを感じた素晴らしい演奏でした。「お見事!」の一言です。しかし、結果は「銀賞」残念。でも私のジャッジでは、間違いなく 本当に「金賞」でした。確実に力がついていると思っています。今度のマーチングでの巻き返しを期待しています。頑張れ 山中 吹奏楽部
【表情は、恥ずかしいやら楽しいやらのあったかくなる表情でした。】
【演奏が終わって記念写真です。満足した表情でした。】
■保護者のみなさまによる応援や楽器等の運搬等大変お世話になりました。成長している姿や技術の向上も見ることが出来たと思います。こんごも応援よろしくお願いします。ありがとうございました。
5月の熊本県地域婦人会県大会のお礼をいただきました。
【8月6日】5月の熊本県地域婦人会県大会のお礼をいただきました。
5月に、八千代座で開催された熊本県地域婦人会県大会に、山鹿中学校の「太鼓部」「合唱部」「吹奏楽部」が出演していました。その後、県婦人会事務局から御礼のご挨拶とその時の記事を掲載した新聞を送っていただきました。改めて、中学生の生徒達の活力が熊本県民を元気にしていることを実感しました。コロナ過ですができる範囲で今後も活動を行っていきます。応援よろしくお願いします。
※ご丁寧にたくさんの写真までいただきました。取組の姿が写真や活字になると元気が出てきます。生徒達にも伝えていきます。
令和4年度 熊本県合唱コンクール開催される。
【8月6日(土)】合唱部が「令和4年度 熊本県合唱コンクール」に出場しました。
先日、NHK全国学校音楽コンクールが開催され、見事に「金賞」を受賞しました。熊本県での金賞は3校が選ばれました。昨年度に引き続き九州大会への出場となります。その素晴らしい結果を持って、本日、素晴らしい歌声を県劇ホールにて響かせてくれました。さすがの歌声にホール内の空気が一変し、物音ひとつない状況で、観客が聞き入っていました。ホール内での撮影や録音が一切ダメでしたので終わってからの写真撮影でした。また、多くの保護者のみなさま ご多用な中に応援ありがとうございました。午後6時の結果発表が楽しみです。
【NHK全国学校音楽コンクール】の様子
【熊本県合唱コンクール】の様子
3年生と中居先生で撮影 なにやら撮影後に大うけ??
■今回、たくさんの方々が応援、協力していただきました。生徒達もしっかりと指導いただいたことを力に変えて本番でも緊張することなく発揮していました。支えていただきましたことに改めて感謝いたします。ありがとうございました。
九州・全国通信陸上大会出場者 早田市長表敬訪問
【8月2日(火)】九州・全国通信陸上大会出場者 早田市長表敬訪問がありました。
本日、九州・全国通信陸上大会に出場する山鹿中と鹿本中の選手が山鹿市長への表敬訪問を行いました。
それぞれの選手が自分の出場種目や意気込み及び目標をはっきり発表できていました。選手からは、「九州・全国大会では、陸上部全員の想いを背負って、いい記録が出せるように楽しんで走ってきます。」また、「いつも指導してくださる先生方や応援してくれる仲間に感謝の気持ちを忘れないで精一杯走ってきます。」等の発表ができていました。早田市長からは、「九州・全国大会出場おめでとうございます。」「全国大会では各地区の力のある選手が出場しますので、絶対、気持ちで負けないよに強い想いを持って大会に望んでください。」と力強く励ましていただきました。
九州大会が8月5,6,7日大分県で、全国大会が8月18日~21日福島県で開催されます。保護者の方々や山鹿市民の方々に元気を届けます。応援よろしくお願いします。
県中体連大会の様子 no2
【7月27日(水)】県中体連大会の生徒達の様子です。また、通信陸上大会の様子です。
【卓球女子】ピンク系の色が男女とも山鹿中です。
【卓球男子】
今回、卓球の大会は球磨・人吉で行われました。坂本先生、上田先生、藤原先生、保護者のみなさま指導や応援ありがとうございました。
【サッカー部】ユニフォームの青が山鹿中学校です。
相手は、優勝したルーテル中学校でした。強豪相手に健闘しました。暑い中でも最後まであきらめずに走り抜きました。ご苦労さま
【陸上 通信陸上大会】九州、全国大会につながる大会が県中体連大会と同日に開催されました。
安心メールで生徒達の活躍はご覧になったことと思います。一部ですが写真を掲示します。九州大会(大分県)全国大会(福島県)での活躍も楽しみです。
3年間のまとめの本大会。入賞した生徒、予選を通過できなかった生徒もこれまでの力を存分に発揮していました。その想いが表現された満面の笑顔による集合写真です。