ブログ

2022年5月の記事一覧

卓球部 躍動 女子3位入賞 男子ベスト8入り

【5月31日(火)】5月29日(日)、第37回八代オープン中学生卓球大会が開催されました。

 大会では、着々と力をつけてきた山鹿中卓球部が結果を残してくれました。団体戦で、女子は3位入賞、男子はベスト8に入りました。坂本先生、上田先生、藤原先生のご指導のもと着実に力をつけてきた生徒達がその力を発揮してくれました。次の中体連大会が楽しみです。おめでとうございます。

5/29やまが街道浪漫が開催されました。

【5月29日(日)】やまかが街道浪漫がさくら湯中心に開催されました。

 オープニングで太鼓部から6曲が披露され、観客も太鼓にくぎ付けでした。天気も良かったので、みなさん日焼けをしたみたいです。その他、ダンスの披露や郷土伝承部が山鹿灯籠踊りを見せてくれました。

 ダンスや伝承部の写真がなくてごめんなさい。

 

熊本県中学バスケットボール優勝大会開催される。

【5月30日(月)】熊本県中学バスケットボール優勝大会開催されました。

男子は三角中学校で相手は北部中、女子は大矢野総合体育館で相手は錦ケ丘中との対戦でした。男女とも自分たちの力を発揮しながら必死にボールを追う姿が頼もしかったです。次は、中体連大会です。けががないように最後の追い込みに力を入れていきましょう。頑張れ!!応援しています。

【女子です。山中は青のユニフォームです。

【男子です。山中は白のユニフォームです。】

経験をばねにして戦う姿を応援します。

今日は、男女とも生徒達から「校長先生、応援ありがとうございました」とわざわざ伝えに来てくれました。試合で勝つことも嬉しいですが、こんな姿もとっても嬉しいです。

【おまけ】

これも立派です。

今日は、放課後英語検定がありました。

【5月27日(金)】今日は、英語検定試験がありました。

 3年生や2年生、そして1年生も受検していました。5級から準2級までに83名が挑みました。記述がマークシートで不慣れな様子でしたが先生たちがフォローしいました。また、リスニングもあったりして、「難しかったー」という感想も多く聞かれました。頑張りました。英語科の先生方もお世話、ご苦労様でした。

 

今日の給食も最高でした。

【5月27日(金)】今日の給食は、トマトクリームスパゲティーとかみかみサラダ、パン、牛乳、手作り抹茶ゼリーでした。

初の「トマトクリームスパゲティー」が登場しました。美味しい。美味しい。各学級では、おかわりの争奪戦が始まっていました。私もソースをパンに付けて食べてしまうほどでした。トマトの赤みにまろやかさをかもし出すクリームがうまくマッチしていました。どうぞ味の感想はお子様に伺ってください。では、話題の給食の写真をご覧ください。

 

 

1年生 音楽の授業

【5月25日(水)】1年生の音楽の授業の様子です。

 1年生の音楽の授業での様子を紹介します。今日は、音楽室で曲を聴いてその感想や気付きを班活動を通して発表し合っています。お互い、自分の感じたこと等を紹介し、聴く側も内容をメモしながら聴く視点を学び合っていました。

3年生 実力テスト

【5月25日(水)】本日、3年生は実力テスト実施

 3年生は、いよいよ進路選択に向けて動き出しています。今日は、5教科のテストを実施しました。また、夏休み前では、3者面談も実施されます。

 6月は中体連大会も実施されますが、並行して授業や家庭学習を通して学力向上にも力を入れていきましょう。3年生ご苦労様でした。頑張れー。

 

 

 

 

生徒会執行部が生徒総会に向けて取り組んでいます。

【5月24日(火)】生徒会執行部が生徒総会に向けて取り組んでいます。

 昨日、各学級の代議員が放課後集合し、生徒総会で話し合ってもらいたい議題を報告してもらいました。それを受けて、生徒会執行部で回答や対応を考えています。生徒総会は、5月31日に開催されますがコロナ禍ということで全校生徒が集まっての開催はできません。しかし、ZOOM等で工夫して取組んでいきます。今回、主体的かつ意欲的な話し合いができていました。

 

096k歌舞伎団

【5月24日(火)】八千代座で096k歌舞伎団による演劇の開催

 先週、22日の日曜日、八千代座で096k歌舞伎団による演劇が開催されました。小・中学校の児童・生徒を無料で招待いただき見ることができました。ちなみに、私も見ましたが、歌あり、踊りありのミュージカルのようで見ごたえがありました。写真は、最後のエンディングの様子です。