ブログ

2022年5月の記事一覧

婦人会山鹿支部のみなさんがお礼に来校されました。

【5月11日(水)】婦人会山鹿支部のみなさんがお礼に来校されました。

 先週土曜日の7日に、熊本県婦人会大会が開催されました。そこに、本校の合唱部、太鼓部、吹奏楽部が出演しました。そのお礼に来ていただきました。参加者は3つの部の演奏や歌声に魅了され感動しきれない程でした。と絶賛でした。また、お金を出してでもまた聞きたいとまで言ってくださった方も多かったとのことです。婦人会の理念である「地域を元気にする」と同じように「山鹿市を元気にする」ことが山鹿中学校の教育理念の一つです。参加させていただき本当によかったです。

体育大会へまっしぐら!!!! 青春の汗キラリ

【5月11日(水)】朝や夕方の学級ことの練習が、熱い、熱い、熱いです。

【1年生の種目です。】                                                                                        


【3年生の種目です】

【光る汗!!!!!】

お顔はダメですヨ。

【練習だけでなく、本番に向け、よりよく、心を一つに】

5月9日、10日に熊本県中学校卓球選手権大会が開催

【5月10日(火)】

5月9日、10日に熊本県中学校卓球選手権大会が開催

 熊本市体育館で2日間で開催されました。人数制限はあったものの写真のとおり、学校数が多くて大変でした。1日目団体戦2日目個人戦でした。中には、4回戦、5回戦、6回戦と勝ち進んでいた生徒達もいました。たとえ負けたとしても男女問わずにみんなで応援している姿が大好きです。

【女子のトーナメント表です】

【男子のトーナメント表です】  

【まずは、勝者の雄叫び ガッツポーズ】

【みんなで応援!!!】

【集中して、白球を追う姿が頼もしかったです】

 

※明日は、5/14体育大会の振替休日です。しかし、明日は、放課後の体育大会の練習の様子を掲載します。青春の汗、仲間とともに、目標に向けて頑張っている様子です。お楽しみに!!!

※別件で、県婦人会大会が八千代座であり、その様子をアップしていました。昨日、山鹿市の会長他4名が来校され御礼を伝えられました。当日と翌日は、電話(山中生徒の活躍が素晴らしいとの内容ばかり・・・・)が鳴りやまなかったそうです。来校された写真も明日掲載します。

第71回熊本県地域婦人会大会に出場しました。

【5月7日(土)】                             第71回熊本県地域婦人会大会に、合唱部、太鼓部、吹奏楽部が出場しました。

 開会式と閉会式の間のメインに出場し、演奏と歌声を披露しました。心にしみ込む歌声、迫力の太鼓、心豊かにつながる演奏で会場の参加者から割れんばかりの一番の拍手をいただきました。中には、立って拍手をする姿が見受けられるほどでした。お見事!!!! 何よりもうれしかったのが、各部の準備による時間の間を、前の発表した部がつないでくれたことです。そして、吹奏楽部の最後の演奏時には、出演していた太鼓部や合唱部もステージに入って、一緒になって参加し盛り上げてくれました。まさに、チーム山鹿中学校の発表でした。その姿に、「感動しました」「涙がこぼれました」「いいものを聞かせていただきました」「大会に参加してよかったです」と参加者からの賞賛の嵐でした。きっとみんなの姿と歌声や演奏は一生忘れられないと思います。今後は、1年生を加えて、新たな目標に向けて頑張ってください。応援しています。いささか文字数が多くなりすぎましたので写真を掲載します。

▼ぼかしている関係で、表情や雰囲気が伝わりにくいと思いますがご勘弁ください。なお、現在、個人情報に関する承諾等を集約しています。しばらくこの形で掲載していきます。

体育大会の学年競技の練習です。

【5月6日(金)】1年生の学年種目です。缶を8個並べて運ぶ競技です。

2人の呼吸を合わせて力加減も考えながらの競技です。今日が1回目の練習でしたが、歓声や悲鳴(?)が笑顔と共に聞こえていました。本番が楽しみです。

4月29日 弓道部 県大会で活躍!!

【5月3日(火)】弓道部の活躍あり!!!!!

熊日新聞にも記載がありましたが、弓道部が「熊本県中学生弓道選手権大会」で男子が準優勝、女子が優勝と素晴らしい結果を残してくれました。男女ともに全国大会に出場します。山鹿中学校旋風を巻き起こして活躍されることを期待しています。頑張れー。           ※写真は、ぼかしていますが・・・・・みんな輝く笑顔しています。

「女子」

「男子」