2021年2月の記事一覧
学年最後の仕上げ!
1年生の総合的な学習の時間です。
5時間かけて、「職業調べ」をしています。一人一台のタブレットPCをうまく活用している様子です。生徒たちは、自分の興味がある職業について調べ、仕事内容、平均年収、必要な資格や免許、主な進路などについてまとめていました。
次回からは、新聞にまとめていく作業に入るそうです。大きな紙も準備されており、完成が楽しみです。
次は、2年生の理科です。
始めに10問テストを行っていました。溶媒、状態変化、アルカリ性、実像、斑状組織、浮力、柱頭、震央、被子植物、石英という2年生で習ったことの復習テストでした。2年生は反応が良く、テンポの良いリズムで説明が行われていました。
橋口先生から火成岩の話を詳しくされていた時、私の中学時代の内容が蘇ってきました。岩石は覚えるのが難しいから、語呂合わせで覚えましょうと言われて、何度も覚えていました。
最後に、3年生の英語です。
今日は、平成30年度の入試問題(過去問)を解いていました。担当の宮崎先生に話を聞くと、この問題を40分で解く訓練をするそうです。解くスピードを上げておかないと、本番では力が発揮できないそうです。なるほど~。みんな真剣に解いていました。
うみかぜでも、桑野先生が例文を使って、文法の説明をされていました。一つ一つ丁寧にされるので、とても分かりやすいです。
今日で2月が終わりました。今年度も残りわずか・・・進級、進学に向けてラストスパート
どんな間取りのお家を建てようか(2021/2/25)
今日も2月としては暖かくなりました。
校長住宅の撤去が予定どおり終わりました。
後は整備して、新バス乗り場(通称・牛深東センタープラザ)ができるのを待つばかりです。
生徒昇降口前が、かわいい花でいっぱいになりました。
野中先生が毎日丹精込めて育ててくれた花たちです。
野中先生、ありがとうございます。
5時間目に教室におじゃましました。
1年生は この5時間目になんと、
単元テスト2枚にチャレンジしていました。
写真は1枚目が終わって、2枚目の準備勉強をしているところです。
そして、後半戦スタートです!
1年うみかぜでは、数学の学習記録を作成中です。
頑張りを振り返って「見える化」していました。
3年うみかぜでは、社会の1000問テストに挑戦中。
桑野先生との特訓を頑張っています。
2年生は技術・家庭です。
まず技術のクラスは「機械の運動を伝える仕組み」の学習です。
日常生活と物理の両方の勉強のようでした。
工業系の高校に進むと、詳しく学ぶ内容でしょうね。
家庭は、タブレットの専用ソフトを使って、
家のオリジナルの間取り図を考えています。
とても楽しそうでした。
3年生は社会の1000問テストの返却と、
次のステップに向けての勉強です。
1000問に真剣に取り組んでいます。
隣の人と教え合いをしている人もいます。
河岸段丘/真実を求め続けて/3on3(2021/2/24)
今日はまた少し寒さが帰ってきたようです。
気温の上下が激しいですから、皆さん、かぜなどひかないようにしましょう。
今日の2時間目の授業の様子です。
1年生は理科でした。
河岸段丘、海岸段丘などの地形のでき方について、まとめていました。
「ブラタモリ」などを見ると参考になりそうです。
2年うみかぜは道徳です。
「真実を求め続けて」
旧石器時代の遺跡発掘に尽力された、相沢忠洋さんの生き方について考えています。
2年生も道徳です。
こちらも同じ教材「真実を求め続けて」をもとに話し合っています。
「つなげる言葉」を使って、活発に意見を出し合っていました。
3年生は体育館で保体の授業です。
バスケットの3on3に果敢に挑戦していました。
マスクをしてのゲームなので、ちょっとスタミナが心配でしたね。
1年数2年国3年数 卒業記念品が届きました(2021/2/22)
権現山をはじめ、本校の近くの山々から、
ウグイスの声がたくさん聞こえてくるようになりました。
きっと春の訪れが近いのが嬉しいのでしょう。
1年生の1時間目が始まる前の様子です。
担当の下城先生はまだ見えていませんが、
定刻8:50の1分前には全員着席して、黙想を始めていました。
さすが東中生、ノーチャイムでも自主自立の生活ができています。
この後、静かにテストの答案の返却が始まりました。
うみかぜ1年生も、田中先生とそれぞれテストのふりかえりを行っていました。
2年生も国語の答案が返却されていました。
「文法事項の復習が必要な人がいますね」と解説があっていました。
3年生は数学のコース学習です。
もう教科書の最後の単元「標本調査」です。
こちらのコースでは、なんと1年生の2学期に受けた定期テストに、
再チャレンジ中でした。
2年以上前に自分が書いた、誤答の解説や感想を読み直し、リベンジしています。
3年間書きためてきた「やり直しノート」が何より役に立っているようです。
最後に、先日3年生の学年懇談会でお話ししたとおり、
今年の卒業記念品は、多目的教室(武道場)で使用する、
スタック式のイスをお願いしました。
予算面では、先日深川歯科医院様からいただいた、
寄付金の一部を使わせていただきました。
三密を避けて、学年等で活動をする際に、有効に使えるものと思います。
写真は、本日届いたイスを先生たちで運んでいるところです。
座り心地も良いようです。
卒業生の皆さん、深川歯科医院様、ありがとうございます。
卒業式でお披露目させていただく予定です。
2年生立志式「私の座右の銘は・・・」
先日、「権現山」への立志登山を終えた2年生が、いよいよ立志式を迎えました。
昔は「元服」とされていた歳でもあり、大人になるための決意を固めました。
今日は、2年生27名で自分史作成時の気持ちや親からの手紙を読んだ後の気持ち、これからの人生に向けての決意と座右の銘を発表しました。
「立志者氏名点呼」「榎田遥花さんの発表」「山中雄稀くんの発表」
最後に、みんなで記念写真を撮りました。
これからの益々の活躍を期待しています。頑張れ!
雪にも寒さにも負けず定期テスト(2021/2/18)
昨夜の雪が残り、寒い朝となりました。
本渡方面から出勤する先生方は、
積雪や路面の凍結の安全に注意して、皆さん無事に来られました。
昼休みに、公立高校前期選抜で内定をいただいた3年生が、
職員室に報告とお礼に来てくれました。
今後の活躍を祈ります。
さて、1月には「雪にも寒さにも負けず実力テスト」という記事をアップしましたが、
今日も雪の日のテストです。
1時間目の様子です。
1年生は社会のテストです。
グラフや地図の資料を活用して考える問題がいっぱいでした。
応用力を問われる、いい問題ですね。
1年うみかぜは2時間目のテストに向けての準備でした。
「やればできる!」と元気に取り組んでいます。
3年うみかぜは、技術の課題に挑戦です。
タブレットを使って、中学での歩みをまとめています。
2年生は数学のテストです。
日頃のコース別の授業で鍛えていただいた成果が見られることでしょう!
9時過ぎ、外はすごい吹雪に!
あっという間に、また雪が積もりました。
3年生は英語の復習問題に取り組んでいます。
個別にじゃんじゃんプリントをもらっていました。
教室には、3年間お世話になった大田先生に贈る、
手書きのお礼のカードが準備されていました。
午後は、2年生の学年懇談会を行いました。
ご多用のところ、ご出席ありがとうございました。
1、2年生のテストが始まりました(2021/2/17)
牛深にも寒空が広がり、冷たい風が窓をたたいています。
1、2年生は今日から定期テストです。
学年の締めくくりのテスト、実力を発揮してください。
1年生の理科のテストの様子です。
真剣に取り組んでいますね。
しかし、授業中に学習しているとはいえ、問題数が多そうですが…。
1年うみかぜも個人メニューで、
1年間のまとめのテストに挑戦です。
じっくりと一生懸命頑張っていました。
3年うみかぜでは、道徳の授業でした。
筋ジストロフィー症の方のお話が教材です。
「生命尊重」について考えます。
2年生は技術・家庭のテストでした。
2科目分の内容なので、時間の使い方が重要ですね。
3年生も道徳です。
「生命尊重 よりよく生きる」を主題とした授業です。
「生き方」に関わる、3年生らしいテーマです。
1、2年生は明日からテスト、6時間目の頑張り(2021/2/16)
今日は3年生のPTA学年懇談会を行いました。
ご多用のところ、ご参加ありがとうございました。
卒業まであとわずかですが、どうぞよろしくお願いいたします。
1、2年生は明日からテストです。
今日は朝から出張でしたので、6時間目の頑張りを拝見しました。
1年生は家庭です。
「住居」の学習で、「住まいの安全」について学んでいました。
家の中での事故は思ったより多いのですね。
1年教室入口横のブレフニ先生による「English コーナー」です。
また全国的に冷え込むそうですね。
2年生は理科でした。
6時間目できつそうでしたが、力を振り絞って(!)問題を解いていました。
3年生は、後期選抜のラストスパートです。
丸山先生のプリントは量も多く、難しそうです。
すでに合格や内定をいただいた人たちも、集中して頑張っています!
新入生説明会(2021/2/15)
今日は、延期していた新入生説明会を行いました。
来年度入学予定の新入生と保護者の皆さんに、来校いただきました。
校長あいさつの後、
「春の安心ネット講座」を天草教育事務所・山口圭介社会教育主事にお願いしました。
すでに自分のスマホ、タブレットを持っている人も少なくないようでした。
家庭のルールを守って使うようにしましょう。
生徒会のメンバーが中心になって、本校の概要や学習、生活について説明しました。
部活動の各キャプテンからの部活動紹介です。
丸山生徒指導主事からの話もありました。
小学校の担任の先生方にも参加いただきました。
約1時間20分の説明会でしたが、新入生の皆さんは落ち着いて、
しっかり話を聴いてくれました。
ありがとうございました。
ご入学を楽しみにお待ちしています!
地域学校協働本部/視察のお客様/移動図書館/出前授業(2021/2/12)
今日は出来事が盛りだくさんでした。
午前には、地域学校協働本部の会合が、東小でありました。
江良会長、小中両校長のごあいさつのあと、
東小木山先生、東中橋口先生、森教頭先生から、今年度の活動報告がありました。
全体会の後、学校応援部会と地域安全部会に分かれての協議も行いました。
今年度はコロナ禍により、いろいろな制約がありましたが、
委員の方々はじめ地域の皆様には、大変ご協力をいただきました。
ほんとうにありがとうございました。
また、コーディネーターが宇良田さんから、江良さんに交代されることも紹介されました。
この会の立ち上げから、宇良田さんには大変ご苦労いただきました。
江良さん、どうぞよろしくお願いいたします。
また、11時には、大津町立室小学校と大津中学校から、
あわせて4名の先生が視察のため来校されました。
両校とも、特別活動やキャリア教育の研究に熱心に取り組まれていとのことです。
今日は、本校のキャリア・パスポートやファシリテーションなどの
特別活動の取組について、話を聴きに遠路お越しになりました。
杉本先生から説明を差し上げ、
予定の時間をオーバーして熱心に質問などをされました。
4名の先生方、ありがとうございました。
昼休みには、牛深図書館の移動図書館いるか号が来校していただきました。
3年生も久しぶりに、笑顔で本の貸し出しに訪れていました。
5,6時間目は、東小6年生の教室への出前授業でした。
5時間目は下城先生が算数の授業を、
6時間目は小多先生が体育の授業をさせていただきました。
6年生の皆さんは、一生懸授業に取り組んでくれました。
また、たんぽぽ学級の授業参観にも、おじゃましました。
東小の児童、職員の皆さん、ありがとうございました。
算数の授業です。なんと!「ルート」について学習しました。
たんぽぽ学級の参観です。
集中して頑張っていましたね。
かわいいめだかも、たくさんいました。
体育は 、きれいになったグラウンドでハードルの授業でした。
みんなとても上手でした。陸上部が待ってますよ!
各学年とも総まとめの授業を頑張っています(2021/2/10)
今日の牛深は、朝から自動車が凍りつくほど冷え込みましたが、快晴に恵まれています。
昨日は公立高校前期選抜の合格内定が通知されました。
今日はいよいよ後期選抜の出願に、小多先生が行ってくれています。
「春遠からじ」と感じるところです。
さて、各学年とも総まとめの授業を頑張っています。
うみかぜ1年生は、上級学校の入試問題で力試しをしました。
しっかりと復習をしていました。
うみかぜ3年生は、英語のリスニングの練習です。
根気強く、繰り返し挑戦しています。
1年生は理科で、大地の歴史のまとめに取り組んでいました。
橋口先生の問いかけに、活発に反応していました。
2年生は社会です。
移動教室で誰もいないのかな?と思うほど静かに集中していました。
各自で確認テストの勉強をしていました。
3年生もいよいよラスト・スパートですね。
英語の総復習の問題に取り組んでいました。
シャープペンの動くかすかな音だけがしていました。
5時間目の授業 英語クイズとタイ一本釣りもよろしく(2021/2/9)
「天草牛深 第2回魚市場感謝祭 小中高生によるタイ一本釣り体験」
のご案内をいただきました。
本校生は3/7(日)11:00~13:00に参加できます。
釣り具やエサは準備いただけて、1人2匹まで釣り上げて持って帰れるそうです。
本日配布のチラシの申し込みを学校に提出するか、
QRコードから申し込んでください!
1年生はブレフニ先生と、いろいろなbe動詞について学習しています。
1年生は反応がいいですね。
また、職員室前のパソコンコーナーでは、
「英語のクイズ」がオープンしました。
手を消毒しながら、チャレンジしてください。
2年生は理科の復習問題に取り組んでいました。
先日まで学習した、電流をはじめとした、高校入試対策の問題だそうです。
難しいですが、教え合いをしながら頑張っていました。
3年生は、学活で、ハンセン病について学びました。
厚生労働省作成の「ハンセン病の向こう側」という資料を使って、
現実に起きた出来事ち向き合いながら考えていました。
市教委と河浦中からお客様(2021/2/8)
今日は朝から小春日和のいい天気です。
今日は、お客様が2件ありました。
まず、3時間目に天草市教委から3名の先生方が、
生徒の皆さんの授業の様子を参観に来られました。
2年生の英語の様子です。
ヒアリングテストの練習で、静かに集中している様子に感心されていました。
3年生の理科です。
SDGsについてのレポートを書くという、難しい課題でした。
山下くんのレポートがお手本として紹介されていました。
1年生は社会科です。
地理の学習で、世界のエネルギー問題について考えていました。
世界を視野に入れての学習とは、1年生の学習も難しくなっていますね。
1年うみかぜです。
NIEの一環として、新聞記事を題材に学習していました。
2年生の立志登山の記事も見つけて、上手に読んでいました。
2年うみかぜでは、英語の授業があっていました。
難しい構文の復習ドリルです。2人とも答えを丁寧な文字で書いていました。
5時間目は、河浦中から初任者研修の一環として、
下城先生の数学の授業を参観に来られました。
1年生が頑張っている様子を、ご覧いただきました。
2年生の権現山への立志登山が、熊本日日新聞で紹介されました(2021/2/6)
2年生の権現山への立志登山が、熊本日日新聞で紹介されました。
ボランティア活動で、地域のために貢献してくれた様子です。
みつばちラジオ「校歌プロジェクト」録音風景(2021/2/5)
生徒会四役が、ラジオ番組の録音にチャレンジしました。
みつばちラジオ「校歌プロジェクト」の牛深東中学校編です。
このプロジェクトは、天草の校歌を守る会(天草郡市退職校長会)が
天草の全小中学校151校(閉校した学校を含む)の校歌を、
ラジオで全国に発信しようと進めておられるものです。
番組は、学校の沿革の紹介、インタビュー、校歌演奏で構成されますが、
今回は、本校編のインタビューの部分に、現役の生徒会四役が出演しました。
内容も生徒会で考えて、現在の本校の様子がリスナーの方々に伝わるようにと工夫しています。
本編の番組の放送は、4月以降順次行われるそうですが、
一足早くその様子をご覧になりませんか。
録音は、うみかぜ教室をお借りしました。
まずはマイクテストです。
本番はなんと一発OK!
天草の校歌を守る会(天草郡市退職校長会)の村端先生には、
四役に激励の言葉をいただきました。お世話になりました!
天草法人会婦人部から寄贈いただきました(2021/2/5)
天草法人会婦人部の皆さんから、本校生徒のために寄贈をいただきました。
毎年、本校生徒のために役立ててほしいと、
部活動で使う道具等を寄贈いただいています。
今年は、吹奏楽部のために2台のメトロノームをいただきました。
吹奏楽部は現在、感染症予防のために、いくつもの教室に分散して練習しています。
しかし、メトロノームが増えたおかげで、練習も効率的に行えるようになるでしょう。
校長室での贈呈式でメトロノームを手渡された、部長の濵元(佑)さんは、
「このメトロノームを大切に使って、次のコンクールでは、必ず入賞します!」
とお礼の言葉を伝えてくれました。
天草法人会婦人部の皆さん、ありがとうございました!
天草教育事務所 中村指導主事来校(2021/2/5)
今日は松下先生の研修のために、
天草教育事務所の中村富男指導主事が来校されました。
1年生の登校時から、クラスの様子をご覧になり、
1時間目の国語、2時間目の道徳と参観いただきました。
1年生朝の会で、「先見」をしているところです。
3時間目保体→4時間目理科→給食準備と
素早く移動・準備しようという気づきが発表されていました。
1年生1時間目の国語です。
今日は後輩への作文の推敲・清書・発表(相互評価)です。
表現技法等を使って、印象的な文章ができていました。
2時間目の1年生の道徳です。
「全校一を目指して」というクラスづくりについての題材でした。
私たち1年生のクラス目標もみんな意識して、よく発表していました。
授業の最後には、中村指導主事から、
1年生の意欲的な学習ぶりをたくさん褒めていただきました。
1年うみかぜでは、自立活動の授業があっていました。
黙働掃除の仕方を、田中先生と丁寧に確認していました。
この後、実際に掃除場所に行って練習するとのことでした。
2年生は数学のコース別学習でした。
図形の学習のまとめに近づいているようです。
2年生もよく反応し、発表していました。
3年生は、最後のテストの最後の時間、保体のテストです。
昨日の朝、にぎやかに笑いながら登校している3年女子に声をかけたら、
「テストばっかりで、笑ってないとやってられませんよ」とまた笑っていました。
しかし、テスト中は真剣に全力を尽くしていますね。
★2年生 立志登山(権現山へ登る)
4日(木)に本校2年生が「立志式」に向けた取組の一つである「立志登山」を行いました。天候が心配されましたが、出発する時には、雨も上がり、険しい権現山の道のりをみんなで協力しながら登りました。
立志の決意
「常に高みを目指し、己を磨き続けるような大人になりたい。」と立志の決意を叫ぶ山口祐昂くん
◎決意表明を終えての感想
川端颯一郎くん
「高い所から牛深の広大な景色を見て、自分が叫んだ目標に向けて努力を続けていきたい。」
榎田輝音くん
「親の手紙を読んで、親の気持ちを知ることができた。大人になっても、親の想いにしっかり応えられるように頑張っていきたい。」
山下優輝くん
「人の決意表明を聞いて、とても感動した。これから僕は、人に対する言葉遣いや行動を越えていきたいと思った。」
◎ボランティア活動を終えての感想
宇左美蓮音くん
「最初は、きつそうだなと思ったけど、作業を進めていくにつれて、楽しさもでてきた。今後は、学校内外に関わらずいろんなボランティア活動に参加したい。」
今回の登山を終えた後の帰りの会では、このような話をしました。
「登山とは、人生そのもの」である。目指す場所はみんなと同じ山の頂上、そこまでの道のりはとても険しい。途中で引き返したいと何度思うことか・・・。しかし、そういう時に、ふと後ろを振り返ると、確かに登った分だけ見える景色が変わっている。遅くても、遠回りをしていても、確実に登っている。そして、いよいよ頂上に着いた時、初めて目にする光景がある。今までの苦労が大きければ大きいほど、その景色から感じるものは、重く尊いものとなる。つまり、きついことや苦しい時そこ、我慢して強くなりなさい。そして、立派な大人になりなさい。君たちならできます。
今回の登山を終えた2年生は、今後も立志式に向けた仕上げの取組を行います。
★お待たせしました。画質・音質はよくありませんが、文化発表会の動画(一部)をアップしました(2021/2/4)
★お待たせしました。画質・音質はよくありませんが、文化発表会の動画(一部)をアップしました。
☆牛深ハイヤ節(2・3年生)
☆繋がってく(MICA特別授業から)
3年生最後の定期テスト(2021/2/3)
3年生最後の定期テストが、今日から始まりました。
先日の公立高校前期選抜から間のない、ハードスケジュールですが、
3年生たちは元気に頑張っています。
写真は2時間目の国語のテストです。
解答用紙には原稿用紙のようなマス目がたくさんでした。
また、密を避けるために4Fに引っ越した、3年生の教室の壁面には、
12月に2年生の後輩から送られた、応援のエールが掲示してありました。
1,2年生は、2週間後が定期テストです。
2年生では、県学力調査の個人票が配布され、
自分の学力分析結果などの見方の説明があっていました。
その後、定期テストに向けての学習計画づくりに取り組んでいました。
1年生の技術では、タブレットを使った、ポスターづくりのつづきに取り組んでいました。
みんな真剣にフォントや色使い、レイアウトを工夫していました。