学校生活

学校生活

雪にも寒さにも負けず実力テスト(2021/1/12)

雪による臨時休校の後、連休を挟んで、3学期のスタートの仕切り直しです。

雪にも寒さにも負けず、今日は実力テストを行っています。

3年生は入試対策の実践問題、

1、2年生は冬休みの課題からの基礎・基本の確認テストです。

 

1年生の社会の50問テストです。

はじめの合図とともに、一斉にシャープペンが動き始めました。

うみかぜ1年生も、冬休みの課題の確認プリントに真剣に取り組んでいました。

2年生は理科のテストです。重要語句を答えるのは難しそうです。

3年生の実力テストです。国語のテストでした。

さすがに気合いが入っています。

降雪のため臨時休業日としました(2021/1/8)

本日は、降雪のため臨時休業日としました。

各ご家庭には被害等はないでしょうか。

新学期早々、実力テストを頑張ろうと準備していた生徒の皆さんでしょうが、

テストは来週に延期になりました。

今日は、安全や健康に気をつけて、家庭で静かに過ごしてください。

今朝7時40分頃の牛深東中の様子です。

プランターの花の苗たちが心配ということで、野中先生が見に来てくださいました。

寒い中、作業をされています。本当にありがたいことです。

出勤している職員もいっしょに作業してくれました。

卒業式の頃に咲く予定の花たちだそうです。

先生方、寒い中ありがとうございました。

3学期始業式、生徒会任命式(2021/1/7)

今日の始業式は、放送で行いました。

生徒代表の新学期の抱負です。

1年河本さん。

2年綱代くん。

3年脇﨑(日)さん。

生徒会代表、鶴長くん。

それぞれ、新学期、新年の目標や抱負を力強く発表してくれました。

 

続いて、生徒会議長・各部委員長任命式を放送で行いました。

最初に元気に氏名点呼。

鶴長生徒会長から一人一人任命書を手渡しました。

役員一人ずつ、あいさつをしました。

新生徒会のリーダーたちの活躍を期待しています。

3学期のスタート風景です(2021/1/7)

いよいよ3学期のスタートです。

今にも雪が降りそうな冬空のもと、生徒たちは元気に登校しました。

「明日は雪だるまをつくろうか」(?)と笑顔で話していました。

牛深署のおまわりさんが、東小生の登校を見守ってくださいました。

 

今日の学活の様子です。

1年生は「キャリア・パスポート」を作成していました。

今年度から全国の小中高で作成されているものです。

東中では全国に先駆けて、昨年度から取り組んでいます。

進級への心構えができてきているようです。

うみかぜ1年生です。3学期も元気に頑張りましょう!

うみかぜ2・3年生です。3年生は進路に向けて大切な時期です。

2年生です。今年の目標を漢字一字で表現していました。

3年生です。今年の目標を考える表情も、真剣です。

2021年1月 校長室ブログ 今日の東天(各タイトル入り)

【2021/1/31】校長室ブログ  プーさんの「何もしない」こと

【2021/1/30】校長室ブログ 「南の島での会話」は現実でした(道徳スピンオフ)

【2021/1/29】校長室ブログ 生徒たちといっしょにCAさんから学びました

【2021/1/28】校長室ブログ コンコルド効果

【2021/1/27】校長室ブログ 校長住宅さようなら

【2021/1/26】校長室ブログ 「努力は裏切らない」のか?

【2021/1/25】校長室ブログ ザリガニのファイティングポーズに学ぶ

【2021/1/24】校長室ブログ 「想像力のスイッチを入れよう」

【2021/1/23】校長室ブログ 世界で行われた「2つの交代式」

【2021/1/22】校長室ブログ 朝を制する者は一日を制す

【2021/1/21】校長室ブログ 東中の伝統

【2021/1/20】校長室ブログ 南の島での会話から

【2021/1/19】校長室ブログ 「あなたは運がいいですか?」「はい」

【2021/1/18】校長室ブログ 想定と準備のあいだ

【2021/1/17】校長室ブログ 人間ドック体験記

【2021/1/16】校長室ブログ りんごの木を植える

【2021/1/15】校長室ブログ 雪ん子りんご

【2021/1/14】校長室ブログ 落ちないりんご

【2021/1/13】校長室ブログ みぞか号の思い出

【2021/1/12】校長室ブログ あいさつに、スランプなし

【2021/1/11】校長室ブログ NHK「7年ごとの記録」を見て

【2021/1/10】校長室ブログ 「サイフを盗まれたら、募金箱にお金を入れる」

【2021/1/9】校長室ブログ ならば ここに 花を植えよう

【2021/1/8】校長室ブログ 「マラソンと限界と先見」3学期始業式での話(要旨)

【2021/1/8】校長室ブログ 「マラソンと限界と先見」3学期始業式での話(要旨)

【2021/1/7】校長室ブログ 3学期スタート 始業式「生徒代表意見発表」から

丸山先生、お誕生日おめでとう!…1日遅れ(2020/12/25)

丸山先生のお誕生日は昨日12月24日でした。

昨日のお昼の放送では、文化放送委員会がお祝いのメッセージを送っていました。

 

職員は、今日の放課後、校内研修を終えた昼の休憩時間に、みんなでお祝いをしました。

前回お祝いしてもらった浜﨑先生が、今日は代表して祝辞を述べました。

そして、お祝いのレイを贈呈。

丸山先生からの謝辞の後、全員で「Happy birthday」の合唱でお祝いしました。

丸山先生、お誕生日おめでとうございました!

冬季休業中の感染症等に係る連絡について(お願い)2020/12/25

冬季休業中の感染症等に係る連絡について(お願い)2020/12/25

冬季休業中も引き続き、ご家庭での感染症対策および学校への速やかな連絡をいただきますよう、下記のとおりよろしくお願いします。
なお、季節柄、インフルエンザや感染性胃腸炎等の感染症も心配されますので、あわせてご留意ください。

201225 冬季休業中の感染症等に係る連絡について.pdf

生徒会役員任命式 2020年最後の黙働掃除(2020/12/25)

今日は終業式です。

終業式は生徒の健康管理のため、放送を使って行いました。

生徒代表の意見発表は、こちらをご覧ください。

校長室ブログ 2学期終業式「生徒代表意見発表」から

続いて、生徒会役員(四役)の任命式を行いました。

小田校長から任命書を受け取った新四役たちは、

一段と気持ちが引き締まった面持ちでした。

代表して、新生徒会長の鶴長くんがあいさつをしました。

2020年最後の黙働掃除も行いました。

各東輪会メンバーの頑張りをご覧ください。

 

バケツの水は冷たいですが、笑顔で頑張っています。

生徒昇降口は、毎日砂が上がってきますが、いつもきれいにしてくれています。

日頃なかなか掃除できない窓のさんを、ブラシと掃除機できれいにしています。

高いところの掃除はきついですが、日頃から鍛えていますので、大丈夫です。

スピード感が写真からも伝わります。

ここも冷たい水での掃除です。透明手袋を使ってきれいにしています。

職員室は床の上にコードなども多く、掃除機を掛けるのもたいへんです。

教室の窓を磨き上げています。

精一杯リーチを伸ばしての床ふきです。

長い廊下をコンビネーションよくきれいにしています。

窓拭きです。ちょっと無理な体勢ですが、気をつけて。

それぞれが目の前の課題に集中しています。

階段は毎日たくさんの綿ぼこりがたまります。

トイレは手袋を付けて頑張ります。

置いてある物をどけて拭き上げています。

長い校内道路のたくさんの落ち葉もきれいになりました。

校舎前駐車場は学校の顔ですので、きれいにします。

掃除時間はあと2分。流しをきれいに仕上げています。

後片付けも無言で素早く。

終わりの集いで反省を出し合っています。

頑張れたところには、健闘をたたえる拍手です。

 今日の下校風景です。

中には、駆け足で帰る人も。

生徒の皆さん、ご家族の皆さん、どうぞ元気でいい冬休みをお過ごしください!

X'masイヴも頑張っています(2020/12/24)

X'masイヴの今日も東中生は頑張っています。

朝から冷たい小雨模様でした。

1年生の男子が、

「今日の夜更け過ぎには雪に変わるでしょうね」

と言いながら登校していました。

8:10~の苓南タイムです。

3年生は受験対策問題です。

2年生は英単語大会です。

1年生も英単語大会。問題は1、2年生共通です。

うみかぜ1年生は英語の復習と読書に励んでいました。

うみかぜ2、3年生は、各自で英語等の学習に取り組んでいました。

1年生の朝の会です。

代議員から今日の時間割の確認の後、

保健給食委員会が、朝の歯みがきや爪、ハンカチ・ティッシュの点検をしています。

松下先生が健康観察をしました。

各先生方から、「2学期最後の教科の授業、気を引き締めて」

「冬休みの課題の指示に注意」

「集金袋の提出」など、連絡や指導があっていました。

1年生は話を聞く態度が素晴らしいです。

3年生の2時間目は国語でした。

松下先生と小田校長で、入試の課題作文についての対策講座を行いました。

昼休みは、新生徒会執行部12名のリーダー研修でした。

小田校長、丸山先生から講話と課題が出されました。

全員、とても意欲的に取り組んでいました。

次代の「日本一の生徒会」に期待しています。

2学期最後の各部委員会(2020/12/23)

今日は、2学期最後の各部委員会の活動でした。

2期を振り返って、思考ツール「KPT法」を使った話合いをしていました。

3年生の四役、各委員長の成長ぶりが感じられる活動ぶりでした。

 

JRC委員会はKPTシートを囲んで、継続・課題・試行の観点から意見を出し合っています。

生活体育委員会です。こうやってマジックで記入していきます。

代議員会では、ファシリテーターの宇左美代議員長さんが、

黒板を使って意見を「K・P・T」に整理していました。

文化放送委員会は、音楽室で仲良く車座になって話合いです。

環境美化委員会では、笑顔がこぼれる場面もありました。

四役はこの1年を振り返っていました。

学習図書委員会では、NIE新聞ニュースコーナーについての引き継ぎも。

給食保健委員会では、終業式の後に行う呼びかけのリハーサルです。

オンライン終業式にも対応できるように、録画もしていました。

PS.昼休みにMICAさんが熊本からおいしい食パンを販売に来てくださいました。

グラウンドにいるみんなで、ご挨拶をしました。

PS2.放課後の研修の前に、各教室をZOOMで結ぶテストをしてみました。

今年最後の全員遊び、チューリップ植え(2020/12/22)

今日の昼休みは、今年最後の全員遊びでした。

なつかしい「けーどろ」を全校生徒でマスクを付けて行いました。

テレビ番組にもなるほどの鬼ごっこに、ブレフィニ先生も燃えておられました。

この全員遊びは、次期生徒会でも継続して取り組むそうです。

 

さて、授業の様子です。

1年生は名曲「赤とんぼ」を学習しています。

長調、短調の曲から受ける感じなどを学んでいました。

3年うみかぜは道徳です。

「しあわせ」について物語を読んで話し合います。

3年生も同じ資料を読んで、考えていました。

価値観の多様化について話が及んでいました。

2年Aは技術です。

体育館横の花壇をきれいに整備して、チュ-リップの球根を植えていました。

本当によくみんな協力して作業していました。春が楽しみですね。

2年Bは家庭です。タブレットを使って、「家づくり」について調べています。

ネット上には、ため息の出るような素晴らしい家が、たくさん紹介してありました。

 

2学期の仕上げの週になりました(2020/12/21)

今日は冬至、2学期も最後の週を迎え、仕上げの時期となりました。

授業も復習や入試対策などが多くなっています。

 

2時間目の授業です。

まず、2年生は今日は教室で、2年生の既習範囲の入試対策問題に取り組んでいます。

静かに集中して頑張っています。

3年生は平行線と比の発展課題に取り組んでいます。

平行四辺形の性質など、今まで学習したことを活用していました。

基本コースも個別に鍛えてもらっています。

どんどん問題を解いていました。

1年生は教室で保健体育の授業です。

スポーツの学び方について、授業で取り組んだバレーボールや

部活動の練習などを思い出しながら学習しています。

11月に書かれた「グッジョブ!カード」(あいさつ編)は1Fに掲示していました。

昼休みに、2年生の女子がV・Sで切り分けてくれました。

それぞれ本人に配りたいと思います。

ぜひ、家の人にも見せてください。

 

剣山を踏んでも(あまり)痛くありません(2020/12/18)

今日も全国的に寒いようです。

豪雪の被害に遭われた方には、お見舞いを申し上げます。

 

さて、1時間目の授業です。

1年生は理科で「圧力」の勉強です。

「生け花に使う剣山は針がついていますが、たくさんついているので力が分散され、

はだしで踏んでも(あまり)痛くありません。実際にやってみます」

橋口先生の説明と実演に興味津々でした。(まねはしないでください)

2年生は国語です。

文法の「用言の活用」の授業です。

堅苦しくて難しい内容ですが、集中してノートに取り組んでいます。

3年生は数学です。三角形の相似についてです。

みんな、ワークシートをきれいにノートに貼っています。

「そのことは12月14日に習いました」とノートを繰りながら即答する生徒がいて、感心しました。

基本コースも復習を黙々とこなしています。集中力がすごいですね。

 

今日は天草宝島お魚給食の日(2020/12/17)

今日は天草宝島お魚給食の日です。

天草市水産振興課の岩﨑さんと山岡さんが来校され、

1年生に授業をしていただきました。

お魚料理や魚の栄養、養殖漁業についていろいろ教えていただきました。

質問コーナーもありました。

榎田さんからは「養殖漁業のメリットとデメリットは何ですか」という、鋭い質問が飛んでいました。

熱心に答えていただきました。

3年生は美術でした。

小さめの絵を描くのですが、自分で好きな題材を選ぶのだそうです。

先輩たちの作品も見せてもらっていました。

2年生は英語です。

「私の好きなものは~」と紹介する会話を練習していました。

とても活気がありました。

さて、お魚給食の時間です。

今日の献立は、温かい白ご飯、新鮮なひじきマヨサラダ、具だくさんののっぺい汁

そして天草のほくほくのアジフライです。

みんなでおいしくいただきました。

県立高校入試に関する新型コロナウイルス感染症の対応ガイドラインについて(2020/12/17更新)

上記の件について、熊本県教育庁から通知がありました。

3年生には、12月4日(金)にプリントを配布しています。

「当日受検できないのはどのような場合ですか?」

「無症状の濃厚接触者が受検できるのはどのような場合ですか?」

「後期(一般)選抜の追検査の対象となるのはどのような場合ですか?」等、

ご家庭で予めご確認ください。

今後も、変更等がある場合には安心メールや学級通信等で情報をお知らせします。

02 高校ガイドラインQ&A_受検生用.pdf

03 高校ガイドライン概要.pdf

 

「大石先生は、長い間、分校の子供たちを思いやり、とてもすばらしい。」(2020/12/16)

この冬一番の冷え込みのようですね。

今朝の牛深は、冷蔵庫ぐらいの気温です。

 

1時間目の授業です。

1年生は国語で文法の学習です。

「私は、この文を読んで、大石先生は、長い間、分校の子供たちを思いやり、とてもすばらしい。」

この文がなぜ読みづらいのか、考えていきました。

うみかぜ1年生も、国語の学習です。

家庭学習で取り組んだ漢字の復習や、日記の確認を笑顔でしていました。

うみかぜ教室には、ロードレース大会の振り返りが見やすく掲示してありました。

うみかぜ3年生は、英語の復習問題です。

真剣に集中して取り組む姿勢に、成長を感じます。

3年生も英語です。

入試形式の問題にチャレンジしています。こちらも真剣そのものです。

2年生は理科で、電流の学習のつづきです。

電子、陽子、中性子、原子核と難しいですね。

静電気の実験に注目していました。

新年1月1日の朝が早く来るところ(2020/12/15)

今日も寒いですね。

しかし、東中生は元気に授業を頑張っています。

 

1年生は社会です。丸山先生が「コケコッコー、おはよう、おはよう」と世界地図を指しながら、時差について説明されています。

日本は早く1月1日の朝が来るようです。経度、角度の計算などちょっと複雑ですね。

うみかぜ2年生は、英語の比較する言い方を学習しています。

原級と比較級・最上級が全然違う場合(good-better-bestなど)、

ちょっと難しいですが、頑張っています。

うみかぜ1年生は社会の地理で、ヨーロッパのところを学習していました。

今日はこの後、音楽の授業でシューベルトのビデオを見るので、

関連して勉強しているのだそうです。

2年生は英語です。ブレフニ先生との授業でした。

問いかけにいい反応が返ってきています。

3年生は保健の授業です。最近よく取り上げられる、医療機関や保健機関についての学習です。

福本「病院」と小松「医院」の違いなど、私は初めて知りました。

好きな人と交際することの+と-(2020/12/14)

今朝の牛深は、ずいぶん冷え込んできました。

皆さん、風邪をひかないように気をつけましょう。

 

2年生の道徳では、

「最近、彼女ができて少し浮ついてるんじゃない?」という親子の会話の場面です。

手元の円グラフで、自分の意思表示をした後、

「好きな人と交際することの+の面と-面」について、付せんに気づきを書いていきました。

3年生は理科の過去問で練習です。

1分野(物理、化学)、2分野(生物、地学)バランスよく点数を取らないといけないようですね。

「エーデルワイス」の歌声に誘われて4Fへ。

1年生の音楽では、換気をしながらマスクをしたまま歌の練習をしています。

小学校でも習った「赤とんぼ」も歌っていました。

「ディジタル化」とタブレットの授業(2020/12/11)

今日は、東小の持久走大会だそうです。

少し寒いですが、風もなく絶好のマラソン日和ですね。

児童の皆さんの健闘を祈ります!

 

さて、1時間目の授業です。

1年生は技術です。今日は教室で「ディジタル化について考えよう」です。

教科書では「デジタル」でなく「ディジタル」となっているのを初めて知りました。

9:00ごろ、2Fの1年教室は17.0℃、湿度53%でした。

換気+エアコン+加湿器稼働です。

今から日が当たると少しずつ室温は上がってくると思います。

うみかぜ2年生は国語です。

意見文の書き方の学習です。

600字の作文を書く練習とのことです。頑張ろう!

 

2年生は国語です。

説得力のある作文を書くために、根拠となる事実を

タブレットで調べていました。早い人はもう原稿用紙に書いています。

3年生は数学のコース別学習です。

「三角形の相似」について確認があっていました。難しそうです。

こちらも、平行線と比について考えています。

時々話し合いの時間もあって、良く協力して学んでいました。

PS.東小の持久走大会を応援してきました。

どの学年も頑張って力走していました!

Can I challenge lettering ?(2020/12/10)

今朝の牛深は冷え込んできました。

エアコンを稼働しても、なかなか20℃まで上がりません。

しかし、しっかり換気をしながら頑張っています。

2年Bは美術でした。

レタリングに挑戦中です。好きな文字・熟語を選んで描いています。

「花郎」と描いている人も。「花郎」って?

1年生は英語です。元気な音読の声が2Fに響いていました。

"Can I~?" と許可を尋ねる言い方などを練習中です。

うみかぜ1年も英語の学習です。

個別にじっくり取り組んでいます。田中先生の英語の発音もお見事です。

うみかぜ3年は社会です。

国際連合や国際協力について学んでいます。

3年生は社会です。

こちらも国際連合や国際協力についての学習です。

「今、目の前に飢えに苦しむ子どもがいたら、その子に食料を与えればそれでいいのでしょうか?」

という発問について、意見交換をしていました。

4F音楽室では、2年Aが歌劇「アイーダ」を鑑賞していました。

イタリア語の迫力ある熱唱に聴き入っていました。