新和中学校Diary
6/8 県教委「英語授業づくりプロジェクト」開催
本日、県教委の「英語授業づくりプロジェクト」にかかる授業を2年生で実施いたしました。教育事務所から指導主事の先生も来校されましたが、子どもたちは、積極的に学習に取り組んでいました。
6/7 野外活動教室(1年生)を6月2日に実施しました。
6月2日(木)に1年生の「野外活動教室」を「みどりの村」周辺で実施しました。「ロープ結び」、「箸づくり」、「昼食づくり」、「オリエンテーリング」等、熱中症に注意しながら野外活動を満喫しました。
6/1 田植えから1か月半ほどの学校田の様子です!
4月13日に行った「田植え」から本日で1か月半ほどが経過しました。稲の方も大きくなり、順調に育っています。田んぼ周りの草刈りや水の管理をしていただいている岩下様、花谷様、いつもありがとうございます。次は7月になってからまた、様子を紹介したいと思います。
6月1日の学校田
5/30 先週金曜日にプール掃除を行いました!
先週金曜日に、プール掃除を行いました。(2年生が担当しました)当日は、日差しも強く、熱中症対策を講じながら行いました。2年生の頑張りで大変きれいになりました。水泳の授業が楽しみです。
5/26 校舎外回りの「草刈り等」を本格的に始めました!
今週からは、気温もさらに上がり、校舎外回りの草木が特に伸び出しました。4月から少しずつ草刈り等を行ってきましたが、今週は、鍛練坂周辺、グラウンドのネット周辺、茶の木周辺等を職員で手分けして作業を行っています。気温、湿度も少しずつ高くなってきていますので、子どもたちへの熱中症対策も講じていきたいと思います。
校舎東側の茶の木周辺
1階掲示スペースでの熱中症関連情報の提示
5/24 合同運動会を終え、授業や部活動に更に集中!
小中合同運動会を終え、今週からは日々の授業や部活動に一層、力を入れてほしいと思います。6月18日(土)から天草郡市中体連大会が開催されます。そのカウントダウンの表示も生徒玄関に掲示されています。また、生徒会の週目標も授業への集中を今週は、設定しています。
5/21 第4回小中合同運動会開催!
本日、天候が心配されましたが、無事に合同運動会を実施することができました。「繋想~チーム新和で全力疾走~」のテーマのもと、生徒たちは、素晴らしい発表をしてくれました。本当におつかれさまでした。
5/13 運動会練習も折り返しです!
5月21日の小中合同運動会に向けて、練習に取り組んでいますが、本日は、前半の折り返し日となりました。ソーラン、集団行動、応援団演舞ともに完成に向けてのめどがしっかり立ってきました。各リーダーの頑張りそして全校生徒の協働のおかげです。最高の発表ができるように残りの期間、頑張ってほしいと思います。
5/12 避難訓練(火災)を実施しました!
本日、火災を想定した今年度第1回の避難訓練を実施しました。本日は、消防署新和分署から3名の署員の方に来ていただいての実施でした。消火器の使い方、住宅防火「命を守る10のポイント(パンフレットもいただきました)」等のお話もしていただきました。
ハンカチで鼻を押さえての無言での避難
消火器の使い方の確認
校長先生のお話(大切な命を守る)
5/11 本日の「道徳」の授業では・・・
本日の2校時は、各学年ともに「道徳」の授業でした。それぞれの学年の教材は、1年生が「選手に選ばれて」、2年生が「左手でつかんだ音楽」、3年生が「ある日の午後から」でした。内容やどのようなことを考えたかなど御家庭で話題にしていただければと思います。
1年
2年
3年