新和中学校Diary★随時更新
社会を明るくする運動
6月29日(木)の朝の登校時に、地域の4人の保護司の方が来校され、社会を明るくする運動の広報チラシやボールペンを生徒一人一人に配付されました。
☆社会を明るくする運動とは(法務省)…
すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和5年で73回目だそうです。
清水先生 小学校英語活動を協力!
6月23日(金)の5時間目、本校の英語担当の清水先生が、新和小5年性の英語活動に参加してきました。小学校の勝田英語指導担当とALTのロウ先生と見事なコンビネーションで、5年生の児童のみなさんと楽しくパフォーマンスしていました。
令和5年度 中体連激励会
6月13日(火)に令和5年度の中体連激励会を体育館で実施しました。初めに各部のキャプテンが力強い意気込みを発表しました。部活動生代表宣誓では、野球部キャプテンの山下龍信さんが、正々堂々戦い抜くことを誓ってくれました。その後に、応援者を代表して3年の竹本涼子さんが激励メッセージを伝え、各部に応援旗を授与しました。最後に教頭先生からの熱い言葉を頂き、全校生徒で円陣を組んで、必勝祈願を行いました。会が終わると、部活動生全員が引き締まった表情をしていました。
第1回生徒総会~レベルアップ~
6月1日(木)に第1回生徒総会を実施しました。内容は、生徒会長挨拶、決算報告、生徒会予算案、生徒会委員会活動計画、討議「新和中学校の伝統」についてでした。執行部、学級委員会、情報文化委員会、健康委員会の4つ部会から、年間目標や具体的な計画の説明がありました。また、本年度の生徒会テーマは「レベルアップ~継ぐ創る伝える~」ですが、これまでの先輩方から受け継いだ伝統「新和中式あいさつ」「整える」「主体的に動く」「礼儀」等をさらにレベルアップするための討議を行いました。熱心に主体的に取り組む生徒の姿に、新和中の今後の更なる成長・発展を感じました。
新入生歓迎行事を実施しました!
4月14日(金)に新1年生の歓迎行事を行いました。生徒会の学校生活における「生活行動習慣」の説明、各部活動紹介、会話によって答えを探すワードウルフのコミュニケーション活動を行いました。生徒会を中心に企画運営し、よい親睦が図れました。
交通教室を実施しました!
4月14日(金)に交通教室を行いました。体育館で新和駐在所川口巡査長からの講話やDVD視聴から「危険回避予測」の大切さを学び、その後、学校から迫交差点までの公道を活用し、自転車の安全な走行等を確認しました。
4月11日 入学式
4月11日に、入学式を行いました。
4年ぶりに、来賓の方々にご臨席いただき、保護者の皆様のご参加のもと、入学式を開催し、新入生26名を迎えることができました。
今年度、全校生徒49名でがんばっていきたいと思います。
よろしくお願いします。
3月5日、第32回卒業証書授与式
3月5日、本校第32回卒業証書授与式を挙行いたしました。
穏やかな天気にも恵まれ、厳かで感動あふれる式を終え、16名の卒業生が本校を巣立っていきました。
卒業生の保護者の皆様、ご家族の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。
地域の皆様にも大変お世話になりました。すべての関係の皆様にお礼申し上げます。
2月27日、3年生に卒業式用のコサージュをいただきました!
2月27日に、新和まちづくり協議会の浦田会長様から卒業式用のはまぼうのコサージュを贈呈していただきました。
毎年、まちづくり協議会様から卒業生にいただいており、あらためて感謝申し上げます。
3月5日の卒業証書授与式に、胸につけさせていただきたいと思います。本当にありがとうございました。
2月24日、3学期「キャリアプランニング講話」開催!
2月24日、3学期の「キャリアプランニング講話」を開催しました。
今回は、講師に天草フィルム・コミッションの小山真一様を迎え、
お話をしていただきました。
今、取り組んでおられることを通して、子どもたちのキャリアプランに大変参考に
なる貴重なお話をしていただきました。小山様、大変ありがとうございました。
2月21~21日、後期選抜等の受検、無事終了!
2月21日~22日にかけて、後期選抜等の受検に12名の生徒が臨みました。
コロナ禍の中での受検ですので、体調不良等を心配していましたが、全員無事に志望校の
2日目の受検に臨むことができました。12名の皆さん、受検に向けてのこれまでの取組、よく頑張って
くれたと思います。全員の合格を祈っています。
2月16日、今年度最後の「読み聞かせ」!
本日、今年度最後の「読み聞かせ」をしていただきました。
毎月1回のペースで読み聞かせをしていただいています。特に3年生は、小学校時代も含めて9年間、
お世話になりました。代表の本田様をはじめ、本校で読み聞かせを担当していただいている
皆様にあらためて感謝申し上げます。いつも大変ありがとうございます。
2月10日、新入生及び保護者の方向けの説明会開催!
2月10日(金)に今年度の新和小6年生及びその保護者の方への入学説明会を本校で実施しました。
当日は、コロナ感染症の拡大防止のため、保護者の方と6年生に別の会場に入ってもらい、6年生のいる会場には、
リモートでつないで実施をしました。説明会の前に、外部から講師をお招きし、「情報通信機器やSNSの利用」に
関する講話をしていただきました。
その後は、中学校の学習や生活、入学式等々、学校から説明をさせていただきました。その後、6年生のみなさん
には、前回の体験入学で足を運べなかった特別教室や体育館等々を見学してもらい、無事に説明会を終えることがで
きました。4月の入学を楽しみに待ちたいと思います。最後になりましたが、お忙しい中、ご参加いただいた保護者
の皆様にお礼を申し上げます。大変お世話になりました。
2月2日、立志式第一部実施!
本日、2年生の立志式第一部を行いました。
図書室で、講話等を行い、例年、御協力をいただいている近くのお寺で、
座禅体験や講話を聞かせていただきました。第二部は、2月17日です。
1月20日、先週から各学年(書写の時間に)「書き初め」を行いました!
先週から書写の時間に各学年、「書き初め」を行いました。
今年の目標を「四字熟語」を使って、書いてあるものがほとんどでした。
先週から今週にかけて、階段の掲示スペースに掲示していますが、書いた目標に向かって
頑張ってくれることを期待しています。
1月10日、3学期スタートです!
本日、3学期の始業式を行いました。
代表生徒による新年の抱負発表のあと、校長先生や各担当の先生からの3学期に向けての話をしていただきました。
その後、新旧生徒会役員の交代式等を行いました。それぞれの生徒にとって充実した3学期になることを願っています。
12月23日、2学期「終業式」!
本日、2学期の終業式となりました。
終業式の前に、11月から12月にかけての表彰等を行い、
続けて新生徒会役員の任命式を行いました。
終業式では、各学年の代表者による「2学期の振り返り」の発表、
その後に、校長講話(2学期の振り返りと共感的人間関係について)
最後に、保健、学習、生活の各担当から冬休みに向けての確認等を行いました。
みなさん、よい年をお迎えください。
12月20日、「人権集会」開催!
12月20日に「人権集会」を開催しました。
内容は、①各学年の人権学習での学びの発表
②人権に関するアンケート結果からの考察
③人権にかかるSNS等での課題についてのグループワーク 等々でした。
今回の集会から進行を新生徒会役員が行ってくれました。大変充実した時間となりました。
12月17日、ロードレース大会!
本日、今年度のロードレース大会を実施しました。生徒自身がコースを選択できるように「チャレンジコース」と「ファンランコース」の距離の違う2つのコースを設定して実施しました。本日は、小雨も心配されましたが、どうにか天気の方ももち、参加者全員が自分のペースで完走することができました。沿道で応援いただいた地域・保護者の皆様、大変ありがとうございました。
12月15日、生徒会役員選挙決意表明式
本日、生徒会役員改選に伴う決意表明式を実施しました。今回の役員改選に立候補した5名の候補者とその各応援者5名の計10名が演説を行いました。新和中をさらに盛り上げていこうという決意が候補者そして応援者の演説からしっかり伝わってきました。3学期からは、新役員を中心にした生徒会活動となりますので、しっかり頑張ってほしいと思います。