佐中ブログ

佐中ブログ

修学旅行13

午後からは映画村、銀閣寺、伏見稲荷神社などグループによって様々です。

チェックポイントは清水寺にしました。

           

全部の班が通過しました。

17時までに帰ってくることになっています。お土産をたくさん抱えたみんなを旅館で待ちたいと思います。

修学旅行12

この時間帯は金閣寺や北野天満宮、銀閣寺に回っています。金閣寺を午前中のチェックポイントにしています。

   

全ての班が金閣寺のチェック通過しました。

修学旅行10

おはようございます。2日目の朝です。6:30に起床し、7:00から朝食です。朝食のメニューはこちら。

 

 

 

 今日は京都市内の班別活動です。事前に立てた計画に沿って見学や買い物をします。朝食後は身支度を整えます。

修学旅行9

ただいま班長会をしています。その他の生徒は就寝準備やしおりの記入中です。連絡事項を伝達した後、22:00消灯の予定です。明日に備えてゆっくり休んでほしいと思います。寝てくれるかな…?

今日のブログはここまでとします。明日は、京都市内を班別行動です。更新頻度は落ちると思いますが随時アップしていきますのでご覧ください。

体調不良の生徒はおらず、みんな元気です。

 

修学旅行8

宿泊する旅館に到着しました。班長会、各部屋でミーティングした後は夕食です。

 

 

 

片付けまでしっかりやってくれました。旅館の方からお褒めの言葉をいただきました。

修学旅行7

奈良公園・東大寺に行ってきました。大仏の大きさに!!

大仏殿見学の後はシカさんに遊んでもらいました。

案内してもらったガイドさんありがとうございました。グータッチでお別れしました。

 

       

 

 

 

バスで京都の旅館へ移動します。

修学旅行6

薬師寺に行ってきました。お坊さんのお話しを聞きました。中学生に合わせて笑いを交えて話していただき楽しく聞かせてもらいました。後半は「学ぶ」ということについてみんな真剣に聞き入っていました。

 

     

 

次は奈良公園へ移動します。

修学旅行5

新大阪駅に到着しました。バスで最初の目的地の薬師寺へ向かいます。今度はバス車内から見える高層の建物にワーワー言っております。

 

 

修学旅行3

新八代駅では通過する車両の速さ、音に驚き、キャーキャー言っていました。周りにいる大人たちは、それを見て笑顔でした。微笑ましい光景でした。荷物を整えて一息ついたところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

修学旅行2

新八代駅に到着しました。8:27発さくら544号で新大阪駅まで移動します。

 

 

ただいま熊本駅です。

修学旅行1

おはようございます。今日から修学旅行です。6:30集合しバスでまずは新八代駅まで移動です。

 

 

12/6 1年生集団宿泊教室⑧

退所式、解散式を終えて、無事に全日程を終了しました。
「協調性」「絆」「孝動」のテーマのもと、様々な体験を通して、たくさんの成長が見られた2日間でした。

 

 

12/6 1年生集団宿泊教室⑥

2日目の午前中はビンゴオリエンテーションを行いました。
班で地図を読み、ルートを話し合いながら各ポイントを周り、キーワードを集めました。
険しい坂道を登り、ヘトヘトになりながら見た景色は絶景でした。
活動後の食事はいつも以上に美味しく感じました。

 

 

12/5 1年生集団宿泊教室②

カッター船体験では、どの船も艇長を中心に息を合わせることができました。最後には白熱のレースが繰り広げられました。


帰りは浜辺を散策しながら宿舎に戻ります。
砂浜では運動会が始まりました。

 

12/5 1年生集団宿泊教室①

本日より、1泊2日で集団宿泊教室です。

青少年の家に到着し、午前中は入所式、水俣病啓発事業で語り部の吉永さんに講話をしていただきました。
昼食をはさみ、これからカッター船に乗ります。

 

11/28 料理体験教室(案内)

12月26日(木)に芦北町コミュニティセンター2階調理室にて料理体験教室「おばあちゃんの台所」があります。対象は小学校1年生〜中学校3年生となっています。12月13日(金)が申込期限です。

11/14 生徒集会(選挙について)

生徒集会では次期生徒会長を選出する選挙についての意義・目的や方法について選挙管理委員から全校生徒へ説明がありました。よりよい佐敷中にしていくためにしっかり考える期間にしてもらいたいです。

 

11/10(日)リレーマラソンについてのお知らせ

 11/10(日)のリレーマラソンは、多くの参加申し込みをいただき、ありがとうございます。交流を深められる良い機会となるように、準備を進めているところです。当日の日程等の詳細についてお知らせします。

  受付    7:30~8:00
  開会    8:00 
  スタート  8:30  
  終了予定 12:30(時間は前後することがあります。)

〇 子どもたちの服装は、原則として(株)フクマツ様から寄贈いただいたTシャツと考えていますが、気候や本人の体調に合わせて、上着を着たり、その他の服装で参加したりすることも可とします。

〇 運営スタッフの方で、早めに集合いただく必要がある方には、実行委員から別途連絡がいく予定ですので、可能な範囲でご協力をお願いいたします。実行委員からの連絡がない場合は、受付時間にあわせてお越しください。

〇 実施についての態度決定は、明日(11/9)の正午に行い、このブログでもお知らせしますのでご確認をお願いいたします。

10/22 文化祭プログラムを掲載しました

令和6年度文化祭のプログラムを掲載しました。画像をクリック(タップ)するとPDFファイルが開きます。

【駐車場はグラウンド】です。
正門より入られて左(駐輪場方向)へ進み、グラウンドへ停めてください。基準にした車に倣ってお願いします。敷地内では徐行し、安全面には十分配慮をお願いします。

10/16 郡市中学駅伝競走大会選手激励会

芦北水俣郡市中学校駅伝競走大会に参加予定の選手を激励しました。文化部からは手づくりの応援旗が渡されました。選手、補員の皆さん、明日はこれまでの練習の成果を発揮できるようがんばってください。

 

 

大会は明日、令和6年10月17日(木)
女子の部スタート   9:30
男子の部スタート 10:40
エコパーク水俣陸上競技場・潮騒広場周辺周回コース

10/1 県立高等学校あり方検討会地域意見交換会について(案内)

熊本県教育委員会は、人口減少時代の地域における高校のあり方について、多様な主体(子ども・保護者・教職員・地域)とともに考え、より魅力的な学校を創り続けるため、地域の方々との意見交換会を計画しています。

どなたでも参加が可能です。以下のQRコードまたはURLから申込みを行ってください。

https://forms.office.com/r/VRCRakrJWU ←こちらのリンクからも申し込めます。

 

3年体験学習

24日火曜日、3年生はうたせ船と塩づくり体験を行いました。

うたせ船では波風に揺られながら、たくさんの魚を釣ることができました。

仕掛けた網にもイカやタイがかかっており生徒達も大喜びでした。

また、塩づくり体験では、御立岬の塩を温泉水から塩をつくりました。

途中塩が飛び跳ねるアクシデントもありましたが、できあがった塩に満足していました。

 

 

 

9/18 全校集会

校長先生から「レジリエンス」について話がありました。「困難にぶつかっても、しなやかに回復し、乗り越える力」のことです。

 

 

また、21日からは秋の交通安全運動がはじまります。通学時の交通安全、休日中もしっかりと意識してほしいと思います。

9/2 2学期始業式

台風接近により臨時休校とした関係で今日が2学期の始業式となりました。残暑厳しい中でしたのでリモートで実施しました。

まずは、夏休み中に行われた各種大会の表彰を行いました。
 

 

各学年と生徒会代表者による発表

 

 

校長先生からの話も3-2教室から映像を配信して各教室から聞きました。

8/28 9月2日(月)の時間割について

9月2日の時間割についてお知らせします。たんぽぽ学級1・2組については別途連絡をします。

1-1 ①始業式 ②大掃除 ③学活(身体測定含む) ④英語 ⑤数学 ⑥社会
1-2 ①始業式 ②大掃除 ③学活(身体測定含む) ④数学 ⑤道徳 ⑥社会

2-1 ①始業式 ②大掃除 ③学活(身体測定含む) ④総合 ⑤数学 ⑥英語
2-2 ①始業式 ②大掃除 ③学活(身体測定含む) ④総合 ⑤理科 ⑥英語

3-1 ①始業式 ②大掃除 ③学活(身体測定含む) ④社会 ⑤国語 ⑥理科
3-2 ①始業式 ②大掃除 ③学活(身体測定含む) ④理科 ⑤社会 ⑥理科

スクールバス 朝は通常通り、帰りは16:15のみです。
大掃除、身体測定がありますので体育服を持参するようにしてください
給食あります

◎もし変更等が生じた場合はメール・ブログで再度お知らせします。

【臨時休校】台風接近のため8/29・8/30は臨時休校

台風10号の接近で、今後雨風が強まるという予報が出ております。ご家庭でも十分に留意されてください。
台風10号接近に伴う対応について、芦北町教育委員会からの連絡を受け、8月29日(木)、8月30日(金)は臨時休校とします。
生徒は2日間、家庭での学習となります。
始業式は9月2日(月)とし、通常時刻の登校を予定しています。

今後、送信するメールは以下のとおりです。
①時間割やスクールバス等について
②台風被害の確認について
【日時】 8月30日(金)の正午頃
【方法】  Google Forms

令和6年度九州中学校体育大会【結果】

令和6年度九州中学校体育大会、本校関係は8月6・10日に出場します。

【陸上競技】トランスコスモススタジアム長崎(長崎県・諫早市)6日
・男子2年1500m決勝 7位 

【空手道】サイクルショップコダマ大洲アリーナ(大分県・大分市)10日
・女子団体組手 1回戦 佐敷 1-2 玄洋(福岡)

【新体操】鹿児島県総合体育センター体育館(鹿児島県・鹿児島市)10日
・男子個人 総合優勝 木下 碧 (スティックの部 優勝 リングの部 優勝

R6熊本県中学校総合体育大会結果【終了】

4日間に渡って出場した県大会は終了しました。佐敷中からは新体操、陸上競技、空手道で九州大会へに出場することなりました。応援ありがとうございました。
最新更新日時: 7/21 16:10


終了【テニス】7月13日・14日 パークドーム熊本
・団体  
  男子団体 1回戦 佐敷中1-4下益城城南中
  女子団体 1回戦 佐敷中2ー3合志中
・個人 上位進出はありませんでした。


終了【新体操】7月13日 芦北高等学校体育館
・男子個人  お祝い優勝 木下 碧  九州大会出場!


終了【陸上競技】7月20日・21日 えがお健康スタジアム
・男子2年100m 2人とも予選敗退ですが、自己ベスト更新できました。
・男子2年1500m お祝い優勝 新村遙 4:12.40 九州大会出場!


終了【バドミントン】7月20日・21日 トヨオカ地建アリーナ(八代市総合体育館)
・団体 
  女子団体  佐敷中 1−2 出水中  残念ながら敗退です
・個人 上位進出はありませんでした。 
  女子シングルス 
  男子シングルス 
  女子ダブルス 


終了【剣道】7月20日・21日 菊陽町総合体育館
・個人 上位進出はありませんでした。
  代表男子
  代表女子


終了【空手道】7月21日 しろやまスカイドーム 午後から個人組手と女子団体組手があります。
・団体組手 
  女子 準優勝 お祝い九州大会出場!
・個人形 
  男子 上位進出はありませんでした。
・個人組手
  男子 白﨑 伶太 ベスト8
  女子    新村 莉來 ベスト8

7/19 8月行事予定

8月の行事予定を更新しました。
8月19日(月)は宿題の確認日です。また、2学期始業式は29日(木)です。大掃除のときには体育服に着替えて行うことにしました(今日の会議で決めました)ので、持参してください。19日に登校したときに改めて連絡はします。

7/19 表彰&1学期終業式

表彰と1学期終業式を行いました。

 

 

 

前で話す人も、聞いている人も汗を拭いながら・・・。体育館、暑かったですね。梅雨もそろそろ開けそうな時期となってきました。いよいよ本格的な夏の到来です。時間はたっぷりありますが、どのように配分して使うかはその人次第です。未来のなりたい自分を描きながら充実した日々を送ってください。