佐中ブログ

佐中ブログ

12/12 修学旅行19 清水寺

人が多いです。 コロナ禍前に戻っているような人出です。

清水寺は一部規制がかかっていました。

  

  

縁結びの地主神社は修復中で行けませんでした。残念!外からお参りです。

 

ここで解散し、班別行動です。

  

お土産の袋をたくさん抱えてバスに乗り込みました。宿泊先へ移動します。

12/12 修学旅行18 三十三間堂

三十三間堂に行ってきました。整然と並ぶ千体像 、圧巻でした。中の撮影はできませんので、外で撮った分だけです。

次は清水寺見学と参道で買い物です。今年の漢字の発表日時と重なっているので、どうなることか!?たくさんの人出が予想されています。 

12/12 修学旅行14 二条城

 鶯張りの廊下で有名な二条城に行ってきました。中の撮影はできませんので撮れたものだけです。

建物の外側からキュッキュッっと音がする機構を見ました。

 

 

 次は金閣寺へ行きます。今バスで移動中です。

12/12 修学旅行13 2日目朝食

おはようございます。2日目の朝です。

みんな元気にしています。

今日の朝食はこれ↓

黄身が2つ入った卵が当たった人も!

 

今の気温は6℃、寒いですが天気は良さそうです。気温も上がる予想です。

準備が整ったら出発します。

 

12/11 修学旅行9 班長会議

旅館に到着しました。

早速、各部屋の班長に伝達事項を伝えました。わからないところは質問したりしてしっかりと役割を果たそうとしてくれています。頼もしいです。

12/11 修学旅行8 奈良公園・東大寺

奈良公園、東大寺に行ってきました。専門ガイドさんに詳しく案内してもらいました。盧舎那仏を見て「でかーっ」と驚きの声があちこちからあがりました。

 

  

奈良公園では、今年の2年生も鹿さんに遊んでもらいました。

 

1日目の学習地はこれで終わり。バスに乗って京都市内の旅館へ向かいます。 

12/11 修学旅行7 薬師寺

最初の学習地、薬師寺に来ました。はじめに法話を聞きました。生徒たちに合わせて面白く話をしていただきました。

次は奈良公園、東大寺へ向かいます。 

12/11 修学旅行4 博多駅で乗換

さくら号を降り、博多駅でのぞみ16号に乗り換えました。新大阪駅へ向けて移動します。

「レールスター初めて見た!」といつも見ることのない新幹線もホームに止まっていました。

  

 

バス 12/11 修学旅行1 出発

総合グラウンド横に集合して出発式を行いました。日の出前だったので暗かったです。たくさんの方、見送りありがとうございました。行ってきます!