佐中ブログ
9/14 芦北水俣中学校陸上競技大会
とても良い天気(良すぎて暑い!)の中、陸上競技大会が開かれました。本校からは選手、補員、役員あわせて70名の生徒が参加しました。
選手のがんばりだけでなく、応援する姿勢や、生徒役員の働きぶり、いろんなところでお褒めのことばをいただきました。みんなのいろんな立場でがんばる姿を見ることができて、とても嬉しく思いました。参加した皆さん、お疲れさまでした。みんな、よくがんばりました!
【上位入賞】おめでとう!
代表男子 砲丸投 1位 吉本くん
代表男子 走幅跳 2位 横坂くん
2年女子 800m 2位 藤井さん
代表男子 200m 2位 橋本くん
2年男子 100m 2位 桑田くん
代表男子 100m 2位 一川くん
代表男子 1500m 2位 白畑くん
代表男子 4×100mR 2位 下薗くん・一川くん・橋本くん・横坂くん
9/14 陸上大会始まりました
佐敷中生、がんばります!
9/13 選手激励会・明日のタイムテーブル
昨日、オンラインで選手激励会を行いました。各ブロックの代表生徒から抱負を述べてもらい、生徒代表と校長先生から激励のことばをもらいました。また、文化部の手作り応援旗の贈呈もありました。
明日がいよいよ本番となりました。選手に選ばれなかった人、ケガなどで出場を断念した人、いろんな人の思いも大切にしながら、精一杯頑張ってほしいと思います。がんばれ!佐敷中!
◯ 競技タイムテーブル
応援をされる保護者の方は、熱中症対策、感染症予防対策をお願いします。ガイドラインに示してあったように声を出しての応援はできませんので、観戦マナーについてもよろしくお願いします。
令和4年度中学校陸上競技大会タイムテーブル (ダウンロード可)
9/12 芦北水俣中学校陸上競技大会に伴う弁当の対応について
9/14(水)の芦北水俣郡市中学校陸上競技大会に71名の生徒が参加予定です。学校で授業を受ける生徒については12時下校です。また、この翌日は大会予備日のため給食がありません。
以下のようなパターンで弁当の準備をお願いします。
【競技場に行く生徒】
・予定通り実施、延期に関わらず、14日(水)、15日(木)の両日とも弁当が必要。
・栄養補助食品等が必要な生徒については、本日の事前指導の中で本人に伝えます。
【学校で授業を受ける生徒】
(1)予定通り実施の場合・・・14日(水)弁当なし、15日(木)弁当が必要。
(2)翌日に延期の場合・・・14日(水)弁当なし、15日(木)弁当なし。
※当日の態度決定後にメール、ブログでお知らせします。
※選手団に関しては、早い時間帯に出場する生徒のウォーミングアップの関係で6:20集合完了としていますので、遠方の生徒はメール確認後の判断ができません。実施、延期にかかわらずどちらでも対応できるように準備をさせておきます。
※応援に行かれる保護者の方は、熱中症対策、感染症予防対策を各自でお願いします。晴れていれば日陰はありません。保護者用の待機できるテント等もありませんのでご注意ください。
9/5 明日6日は始業を遅らせます
明日、6日(火)は台風11号の影響を考慮して芦北町では授業開始を1時間繰り下げます。スクールバスの発車についても1時間繰り下げです。登校は9:10までとなります。ただし、登校時の安全が心配されるような場合には、無理をせず、学校まで連絡をお願いします。明日からの第2回定期テストは4~6校時に変更して実施予定です。
台風の進路によっては対応を変更することもあります。その場合はメール、ブログでお知らせしますので確認とお子様への伝達をお願いします。
気象庁から本日夜から明日午前にかけて九州北部で線状降水帯が発生する恐れがあるとの発表がありました。強風への警戒とともに短時間での大雨にも警戒をしてください。芦北町では警戒レベル3高齢者等避難が発表されています。場合によっては安全な場所への早めの避難をお願いします。台風の最接近予想と満潮の時刻が重なりますので沿岸部にお住まいの方は高潮などにもご注意ください。
9/5 「親の学び」プログラム次世代編
8/31に芦北教育事務所の坂口社会教育主事にきていただき、2年生の各クラスで「親の学び講座 次世代編」の授業を行いました。
9/2 学校だより最新号掲載
学校だよりの最新号を掲載しました。本日、各家庭には配付しています。
9月行事予定更新
9月行事予定を更新しました。感染症の拡大等によっては変更の可能性があります。
令和3年度 佐敷中学校卒業生のみなさんへ【卒業アルバム配付】
卒業アルバムができましたので、お知らせします。
8月22日(月)、23日(火)、25日(木)、26日(金)の 9:00~16:00、
引き渡し場所は正面玄関です。
この期間に取りに来ることができない場合は、佐敷中学校まで連絡してください。
九州中体連大会結果(8/10更新あり)
【空手道】8/7(日)(佐世保市体育文化館)
〇女子団体組手 1回戦 佐敷中 1-2 生目中
〇女子個人組手 ベスト16 山尾さん
〇男子個人組手 ベスト16 橋本くん
【相撲】8/10(水)(日置市吹上浜公園相撲場)
〇団体戦 3位
【新体操】8/10(水)(熊本県立総合体育館)
〇男子団体 優勝!!
8/10 お盆期間中の感染等の報告(お願い)
8/12・8/15は芦北町小中学校は閉庁します。8/11~8/15の期間中にお子様本人や同居家族の感染、濃厚接触者等になった場合は、メールでお知らせしているURLより報告ください。8/16以降はこれまでどおり、平日16:30までは電話でお知らせください。
熊本県では「熊本BA.5対策強化宣言」を発令しています。県民への要請や新型コロナウイルスの無料検査についても情報が載せてありますので紹介しておきます。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/130004.html
全国的に感染拡大が続いています。帰省や旅行等で人流が増大する時期でもありますので引き続き、感染予防行動をお願いします。また、罹患者等のプライバシーの保護と人権尊重への配慮をよろしくお願いします。
8/5 九州中学校体育大会
令和4年度の九州中学校体育大会が8月3日より始まっています。
本校生徒においても社会体育でがんばっている3つの競技で出場を予定していますので紹介します。
〇空手道(長崎県佐世保市:佐世保市体育文化館) 8/6~8/7
女子団体組手および、男子個人組手、女子個人組手に計3名が出場予定
〇新体操(熊本市:県立総合体育館) 8/9~8/10 男子団体に出場予定
〇相撲 (鹿児島県日置市:吹上浜公園相撲場) 8/9~8/10 団体戦に出場予定
頑張ってきてください!!
(空手道競技前日練習)
8/2 濃厚接触者の待機期間の見直し等について
文部科学省から濃厚接触者の待機期間の見直しについて連絡がありました。
1 積極的疫学調査の実施対象について
・ 学校においては、濃厚接触者の特定及び行動制限は求められない点に変更はない
2 濃厚接触者の待機期間の見直しについて
・ 特定された濃厚接触者の待機期間は、最終曝露日(感染者との最終接触等)から5日間(6日目解除)とする
・ ただし、2日目及び3日目の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性を確認した場合は、3日目から解除を可能とする
この対応にあわせてホームページトップの出席停止の基準表を一部書き換えました。
依然として感染者数の増加傾向が続いています。基本的な感染対策の継続をお願いします。感染・濃厚接触の連絡は学校まで電話をお願いします(平日17:00以降、土・日・祝、閉庁日はメールでお知らせしている専用連絡フォームから報告してください)。
7/25 中体連陸上練習の中止・感染等報告について
今週26日(火)と27日(水)に予定していた中体連陸上の練習は中止とします。
夏休み中においてもお子様本人や同居家族の感染、濃厚接触者等になった場合は、学校まで電話でお知らせください。
平日17時以降や土日祝、閉庁日においてはメールでお知らせしているURLまで報告をお願いします。
熊本県や芦北町では新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。引き続き感染防止のご協力をお願いします。
7/23 中体連県大会速報(7/24~26)
【剣道】
個人戦 一年男子 ベスト8 一川
【陸上競技(通信陸上大会)】
共通男子400m 4位 大森
【水泳】
個人 男子50m自由形 予選敗退
すべての県大会出場種目が終わりました。「部活動・中体連」のページに入賞者等についてまとめています。
7/20 フクマツ建設様から学用品寄贈がありました
芦北町小田浦の株式会社フクマツ建設(代表取締役 小川隆幸様)様から、芦北町の小中学生全員にタブレットケースとタブレット用タッチペンをいただきました。本校にも届き、本日、生徒に渡しました。
フクマツ建設様は、ブライト企業※の認定を受け、会社としてSDGS活動に取組まれています。
SDGS活動に取り組む中で、芦北町の子どもたちのために何か出来ないかと社員の皆さんで考えられ、金属ごみをリサイクルして得た収益を使って、学用品を送ることにされました。
今回のタブレットケースとタブレット用タッチペンの購入に係る費用は、全てこの活動により得られた収益でまかなわれています。
フクマツ建設の皆様、大変ありがとうございました。みなさんの思いを大切にして大事に使わせていただきます。
※ブライト企業とは…働く人が生き生きと輝き、安心して働き続ける企業を「ブライト企業」として、熊本県が認定しているものです。
7/20 1学期終業式
新型コロナウイルス対策・熱中症対策としてリモートで行いました。生徒代表が今学期の振り返りを話してくれました。すばらしかったのは、話してくれた生徒みんなが原稿を見ずに堂々としていたことです。
校長先生からは、「時を守る」「場を清める」「礼を正す」「凡事徹底」について今学期を振り返ってほしいという話がありました。
明日から39日間の夏休みです。規則正しい生活をベースに充実した日々を送ってほしいですね。
熱中症や感染症の予防をしっかりと行い、健康には十分気をつけて過ごしてください。
7/19 本日の日程について
現時点では10:15~朝の会、③~⑥の授業を行い、部活動なしで16:00下校(スクールバス16:00発)とします。状況によっては変更もあり得ますので、その場合はメール、ブログにてお知らせします。なお、登校時に危険があるような場合で自宅待機を判断されるときは学校まで連絡をお願いします。
7/18 明日7月19日は2時間の遅延登校とします
今日夜から明日にかけて大雨の予報が出ています。そこで7/19(火)、芦北町の小中学校はすべて2時間の遅延登校となりました。スクールバスも通常より2時間遅れて出発します。なお、雨の状況によっては登校時間をさらに遅らせるなどの対応も考えられます。その場合は再度連絡メールでお知らせします。また、ブログでも同じ内容を配信しますので、そちらでも連絡内容を確認できるようにします。
今後まとまった雨の危険性があります。十分にご注意ください。
7/16 中体連県大会速報
【硬式テニス】
女子団体 1回戦 佐敷中 1-4 下益城城南中
【相撲】
団体の部 準優勝 九州大会出場!
【柔道】
男子個人 2回戦敗退
【空手道】
男子個人形 第1ラウンド敗退
女子個人形 第2ラウンド敗退
女子団体形 3位
男子個人組手 橋本 準優勝 九州大会出場!
女子個人組手 山尾 優勝 西田 3位 九州大会出場!
男子団体組手 1回戦敗退
女子団体組手 準優勝 九州大会出場!
管理責任者 校長 中田 慎哉
運用担当者 情報担当