佐中ブログ

佐中ブログ

11/11 県リスクレベルが2へ引き上げ

本日、新型コロナウイルスに関するリスクレベルが「2」に引き上げられました。このため、生徒本人だけでなく、同居家族の方に風邪症状等が見られる場合は、登校を控えていただくことになります。ただし、症状のある家族の方が「陰性」と診断を受けられた場合においては、お子さまの健康状態が良好であれば登校することが可能です。全国的に感染が拡大傾向にあるようです。基本的な感染対策については継続をお願いします。

※夜間、休日にお子さま本人や同居家族の感染、濃厚接触者等が判明した場合は、メールにて配信しているURLよりお知らせください。平日については電話でお知らせください。

11/10 11月は児童虐待防止推進月間

文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さま・すべての子どもたちへ児童虐待の根絶に向けたメッセージが発信されていますので、掲載します。

保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~

全国すべての子供たちへ

 

10/27 生徒会役員改選・立会演説会

午後から立会演説会及び投票を行いました。

 

 

 

 

 

 

  

 立候補してくれたみんなが、もっとより良い学校にしていきたいという思いをアピールしてくれました。 それを聞く生徒も真剣に聞いていました。

記載台と投票箱は芦北町選挙管理委員会より借用しました。ご協力ありがとうございました。

10/21 朝の様子

本日より次期生徒会役員選挙に向けた選挙運動が開始されました。朝からは、登校する生徒に向けてあいさつ運動を行っています。元気な声でアピールしていました。

 

グラウンドではたくさんの生徒がトレーニングを継続しています。

 

イベント 10/15 令和4年度文化祭

午前はステージ発表と合唱コンクール、午後は復興記念ピアノリサイタル、バレエ鑑賞会と3年ぶりに1日開催としました。見ごたえ、聴きごたえある文化祭となりました。準備から本日まで、お疲れさまでした!
午前の部の様子を一部掲載します。(動画をキャプチャーしていますので画像は粗いです)

【開会式】

 

【1年生発表】

 

 

 

【1年生合唱コンクール】

 

【2年生発表】

 

 

 

 

 

【2年生合唱コンクール】

 

【3年生発表】

 

 

 

 

 

【3年生合唱コンクール】

 

星 10/13 駅伝競走大会に関する応援についてのお願い

津奈木B&Gグラウンド周辺周回コースで郡市中学校駅伝競走大会が開催されます。女子は5区間で9:30スタート、男子は6区間で10:40スタートです。生徒たちのベストを尽くす走りに期待しています。
応援に行かれる方にお願いです。
中継所の前後100mの区画には応援者は入れません。その区画の内側には入らないようにお願いします。また、選手に並走して応援したことが助力をみなされ、失格となる場合があります。立ち止まって選手への応援をお願いします。

! 10/11 リスクレベル引き下げに伴う出席停止基準の変更

10/7(金)、熊本県のリスクレベルが「1」に引き下げられました。このため、これから当分の間、家族の症状の有無に関わらず生徒本人の健康状態で判断することとなります。ご家族に発熱等の症状があっても本人が無症状で元気であれば登校することが可能です。
生徒本人に発熱や風邪症状がある場合についてはこれまで同様に出席停止の扱いとなります。新型コロナウイルスに関わる出席停止の基準は本校HPに載せていますので参考にしてください。不明な点、ご相談等がありましたら学校まで連絡してください。
また、引き続き感染予防の対策は継続をお願い致します。

ノート・レポート 10/6 前期通知表配付

昨日、通知表を配付しました。本年度より通知表の配付を年に2回とすることになり、今回R4年度前期分について各学級の代表者に渡しました。各学級では担任より一人ひとりに言葉を添えて配付しています。

通知表はこれまでの取組について振り返るための大切なものです。よくできたところ、もうちょっと頑張ってほしいところ、良いところ、もっと伸ばしてほしいところ、改善させてほしいところなど担任や副担任、教科担当みんなで書いています。教頭先生や校長先生もよりわかりやすいもの、より伝わりやすいものにするために全生徒分を読み、チェックしています。一人ひとりの生徒に関わっている職員みんなで作り上げるまでに、かなりの時間をかけています。振り返りに大事に活用して後期の学校生活につないでほしいと思います。

 

遠足 10/6 3年2組うたせ船体験

10/4(火)に3年2組がうたせ船体験に行きました。前回、荒天のため延期していた分です。1組に引き続き、とても貴重な経験をさせてもらいました。豊かな自然、美しい風景をあらためて目の当たりにし、郷土の良さにふれることができた一日でした。関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

体育・スポーツ 10/2 熊本県中学校陸上競技大会

10/1に熊本県中学校陸上競技大会がえがお健康スタジアムで開催され、本校から8名が出場してきました。自発的に集まったメンバーで夏休みから練習に励み、郡市予選を突破して出場権を得たメンバーです。

男子代表走幅跳で横坂くんが7位となり、県でトップ8に入ることができました。その他の種目についても、今のコンディションの中でベストを尽くしてくれました。

今回の大会を含め、保護者の皆さまのサポートありがとうございました。

大会に先立って、「優秀指導者表彰」があり、山田さん(新体操)が本県中学生の競技力向上に貢献したとして表彰されました。

グループ 9/28 2年学年集会

今朝は学年集会を行いました。2年生では昨日まで行っていた職場体験学習について各グループから感想等を含めて報告会をしました。この後の時間でしっかり振り返り、まとめを行います。

 

ビジネス 9/27 職場体験学習

9月26・27日に2年生が職場体験学習に臨みました。現場での緊張感や働くことの大切さを実感することができました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

今回はご協力して頂き本当にありがとうございました。この体験をこれからの生活に生かしていきます。


(この記事は実習中の大森くんが入力しました。)

遠足 9/27 3-1うたせ船体験学習

昨日、3-1がうたせ船体験を行いました。雨予報も出ていましたが降ることもなく実施ができました。初めて乗船した生徒が多く、とても貴重な体験をさせていただきました。

 

 

 

 

 

関係者の皆さま、大変ありがとうございました。3年2組の生徒は来週、体験学習を行う予定です。

 

大雨 9/27 現時点の登校について

現在、強い雷雨となっています。登校に関しては安全を優先してください。2年生の職場体験学習についても同様、雨がおさまってから体験学習の場所へ移動しても構いません。遅れて登校、職場体験の場所に行く場合は学校まで連絡をお願いします。職場体験先の方には、このような対応をすることを今伝えているところです。学校に送迎されるご家庭については安全のため玄関前ロータリーで降車するようにしてください。