学校生活
0808 中学生議会
8月6日に行われた八代市中学生議会に、本校の2名の生徒が参加しました。よい経験になったようです。それぞれの感想を紹介します。
M・Nさん
てても緊張しましたが、大きな声で堂々と発表できたのでよかったです。また、副議長という貴重な役目をもらえてよい経験になりました。最後にちくわんと写真が撮れてうれしかったです。
T・Mさん
市長の答弁について感想を述べましたが、自分の「坂本の復興」についての思いを発表することができてよかったです。今回の貴重な経験で身につけた力を、これから様々な場面で発揮していきたいです。
今日が夏休み前半最後のNCTでした。明日からしばらく休みに入ります。休みの間も生活のリズムを崩さないように、元気に過ごしてほしいです。
0807 50周年記念事業へむけて
NCTの活動の中で、50周年記念事業へ向けての取組も行われています。今日は広報活動についての企画会議が中心メンバーの3人と担当職員で行われていました。どんなアイデアが出るか期待しましょう。
0805 今日のNCT
今日はまた夏空が戻ってきました。体力づくりの前には毎日、担当のU先生から、体力づくりの意義や生活習慣等についての話がありあます。生徒たちもそれを理解した上で、NCTに参加できているようです。日に日に逞しさが増しているように感じます。
明日、八代市中学生議会が開催されます。本校から生徒会執行部のMさんとTさんが参加します。貴重な経験になると見ます。自分の意見をしっかり伝え、これからの学校生活に生かしてほしいです。
0804 雨の日のNCT
今日は久しぶりに雨が降りました。体力づくりは、グラウンドが使えなかったので、体育館で「シャトルラン」をしました。休み明けでしたが、みんながんばりました。
3年生は仲良く夏休みの宿題をやっていました。もう半分以上終わった人もいるようです。
0801 犯人はだれ?
この写真をよくご覧ください。根っこの部分の葉っぱがありません。誰の仕業でしょう。坂本中には、毎日夜な夜なシカの親子がやってきて、草花を食べ、グラウンドに落とし物をしていきます。対策用のネットをかいくぐって食べているようです。おかげで、今年のゴーヤはあまりできがよくありません。
今日から8月です。体力づくりも少しレベルアップしています。
0731 7月最終日
今日は7月最終日。夏休みも3分の1が終わろうとしています。NCT参加の生徒は、日に日に逞しくなっているように感じます。朝からのあいさつの声も大きくなってきました。3年生の教室には、夏休みの宿題の進捗状況を記した表が掲示してありました。残り日数を考えながら、計画的に取り組んでほしいです。
0729 今日のNCT
夏休みチャレンジタイム(NCT)も今日で5日目。暑さにも少しずつ慣れ、お互い励まし合いながら、がんばっています。また、部活動に参加しない生徒を中心に、50周年記念の作品を考えています。
0725 県中体連陸上競技大会
7月20日(日)、えがお健康スタジアムで行われた、県中体連陸上競技大会の3年男子1500mに本校陸上部のTさんとSさんが出場しました。二人にとっては陸上部員として出場する最後の大会になります。最後の大会にふさわしい、すばらしい走りでした。まずはしっかり体と心を休めて、次の目標に向かってがんばってほしいです。
0722 夏休みチャレンジタイム
今日から夏休みチャレンジタイム(NCT)がスタートしました。この夏休みで体力と学力の向上をめざします。
「体力づくり」の時間は、給水をとりながら、それぞれのペースで20分走をしました。
「学力づくり」の時間は、1・2年生は自主学習を、3年生は国語の模擬テストを行いました。
0718 一学期終業式
今日は、1学期の終業式でした。終業式に先だって、県中体連大会の選手推戴式をしました。大会に出場する陸上部員のTさんとSさんが力強く決意を述べました。健闘を祈ります。終業式では、各学年の代表生徒が「1学期を振り返って」のテーマで発表しました。三人ともすばらしい発表でした。式の最後は全員で元気よく校歌をうたいました。明日から夏休みです。暑さに負けず、「夏休みチャレンジタイム」に積極的に参加して、充実した夏休みにしてほしいです。