学校生活

2021年7月の記事一覧

陸上部 通信陸上競技大会に出場!

7月17日18日に、えがお健康スタジアムで中学校通信陸上競技熊本県大会が開催されました。陸上部にとって中体連ともいえる最後の大会。出場した9名中7名がベストタイムを記録する実りある大会となりました。唯一の3年生寺川遥輝さん(写真左)は今年5月に長距離から短距離に変更。始めて13秒の壁を破る12.96秒を出し有終の美を飾りました。来月31日の八代中体連大会に向けて陸上部が中心となって盛り上げてくれることを期待しています。

ストレスマネジメント教育実施

豪雨災害から1年がたちました。災害時のことを思い出したりして心身に影響が出ている生徒はいませんが、7月12日には、学年ごとにストレスマネジメント教育の授業を行いました。ストレスマネジメントとは、ストレスに対処し、ストレスと上手に付き合っていくための方法や考え方のことです。講師は、昨年度からお世話になっている白鳥SC。学んだストレスについての正しい知識や対処方法を、今後のセルフケアに生かしてほしいと思います。

JICA海外協力隊訓練生講話会

7月2日にJICA訓練生による講話会を行いました。JICAとは、開発途上の国や地域などに海外協力隊を派遣し国際協力を行う機関です。現在、隊員は新型コロナウイルスの影響で現地に行けず、訓練生として全国の自治体で災害地域の復興や地域振興の支援活動に当たっています。
 坂本町には、阪本竜也さん(大阪府堺市出身)、原千津香さん(佐賀県唐津市出身)、古野公大さん(福岡県北九州市出身)が派遣されており、農作業の手伝いや特産品ホームページの作成など町の復興のために頑張っておられます。その3人をお招きし、国際理解や海外協力隊員になる動機などについて話をしていただきました。

 講話会では、ゲームを取り入れながら、世界で使用されている言語が約7000語あるにもかかわらず、中国語、スペイン語、英語等の一部の言語が大多数を占めていること。そのことが世界の貧困問題につながっていることなど、分かりやすく教えていただきました。また、私たちがよく耳にするSDGs(持続可能な開発目標)についても話
されました。SDGsとは、2030年までに達成するために17の目標が設定されていて、その1番目が「貧困問題の解消」であることも分かりました。中には図書館にあるSDGsコーナーの本に関心を持っている生徒もいて、子供たちにとって世界に目を向け、国際問題を理解するよい機会となりました。

なお、阪本さんはマラウイ、原さんはガーナ、古野さんは、東ティモールに派遣されるとのことです。ご活躍をお祈りします。

頑張れ 福島由紀先輩(フクヒロペア)!!

いよいよ東京2020オリンピックが開幕します。本校出身の福島由紀選手(フクヒロペア)が出場するバドミントン女子ダブルスは7月24日(土)から始まります。オリンピックに出場するだけでも大変な偉業。福島先輩のオリンピック出場は、私たちの誇りであり生徒たちにとって励みになる出来事です。
 福島選手の中学時代を知る中3時担任の石本武久先生(現 千丁小教頭)に当時の様子についてお尋ねすると、次のようなお話をいただきました。
 「九州中体連大会シングルス優勝など輝かしい成績を残しているにもかかわらず、自慢するところがひとつもなく、友だちとの和を大切にしていました。」
 「夜バドの練習で帰宅は午後10時過ぎになっていたと思いますが、授業中居眠りすることは全くなく、
提出物の期日を守り、英単語テストは何度も満点をとっていました。」
 「進路選択の時、はるばる青森から来校され熱心にスカウトされましたが、自ら青森に行き、自分の目で確かめて青森山田高校への進学を決めました。それが彼女の運命の分かれ道だったと思います。」
 また、福島選手自身が中3の頃、クラスメイトに伝えたメッセージの中には、八代中体連大会の団体戦で負けたことを振り返り、「負けたのも悔しかったけど、自分たちのプレーができなかったことが一番悔しかった。試合には負けてしまったけど、その試合の途中、みんなの心が一つになっていたのが分かりました。・・・これまでにない気持ちになりました。これは今まで本当に本当に一生懸命やってきたからこそ分かる気持ちだと思います。・・・坂中生として生活するのも7か月です。その間、三年生のみんなにも下級生のみんなにも本当に一生懸命するということを伝えられたらいいです。」と綴っていたそうです。シングルスでは全国レベルで数々の実績を残していたにもかかわらず、負けた八代の大会でチームメイトと共に戦った最後の試合から学んだことを発表しています。オリンピックは、そうした努力やこころを学ぶ貴重な機会です。選手がオリンピックに出場できた背景にも目を向け、これからの生き方に役立ててほしいと思います。

全校生徒で応援旗を作製しました。それぞれでデザインを考え「頑張ってください」の気持ちを込めて作製しました。坂本中に入る登り口に立てました。

充実した夏休みにしよう!!

 明日から夏休みに入ります。今年の夏休みは35日間。昨年よりは長い夏休みとなります。生徒の皆さんは、充実した夏休みになるよう一日一日を計画的に過ごしてください。
 1学期を振り返ってみると、3年生は、合同運動会等の学校行事や生徒会活動、及び部活動等の各活動において集団をリードし、後輩にアドバイスを送ったり、全体の前でも堂々と発言するなど、最上級生としての自覚を感じることができました。2年生は、生徒総会の時の態度が印象的でした。背筋が伸び凛とした姿や挙手するときの手の上げ方、はっきりした言葉での発表など一つ一つの作法や意欲的な態度に中堅学年としての意識が感じられるようになりました。1年生は、落ち着いた生活態度で授業での一生懸命な態度はとても立派でした。笑顔も増し楽しく学校生活を送れていると嬉しく思います。35日間の夏休みですが、あっという間に過ぎ去ってしまいます。次のことを実行し、一回りも二回りも成長してくれることを期待しています。

○一日必ず家庭学習をする
○地域の人に挨拶をする(「あいさつで未知を拓け」)
○節度ある行動をとる(SNS、ゲームの時間を決め守る)
○家の手伝いをする