今日の給食

給食・食事 2月 19日 ランチメニュー

                                              

                                 【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・ひのくにパン

 ・牛乳

 ・タイピーエン

 ・一食いりこ

 ・トマトサラダ

 

「トマトがとても甘くて、でもさっぱりしたサラダでおいしかったです。」というコメントをくれたのはPANさん。

寒い時期が続いていましたが、少しずつ和らぎ、トマトが出回り始める季節が近づいています。

給食で季節の先取り、うれしいですね♪

 

さて、今日のひとくちメモは「ふるさとくまさんデー」について。

熊本県の各地域の特産物や郷土料理を紹介している「ふるさとくまさんデー」。

2月は熊本市のメニューを紹介します。

タイピーエンは中国の家庭料理をヒントに熊本で約70年以上前に考えられました。

卵をツバメの巣、はるさめをフカヒレに見立てて考えられたと言われています。

熊本以外ではなかなか食べる機会がないとか・・・。

給食で食べられるなんて、なんだかラッキーですね!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 2月 18日 ランチメニュー

                                         【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・イワシの蒲焼き

 ・キャベツ

 ・豚汁

 

「魚に味がしみていておいしかったです。」というコメントをくれたのはM・Nさん。

今日はイワシの蒲焼き。みんな、「タレ多め」が好みだったようですね。

「タレ、ちょうだい!」の声をたくさん聞きました。

 

さて、今日のひとくちメモは「みそ」。

さて、ここでクイズ。日本には何種類のみそがあるでしょうか。

  ① 2種類

  ② 4種類

  ③ 8種類

 

正解は、② 4種類で、米みそ、豆みそ、麦みそ、調合みそがあります。

色別に分類すると、白味噌、赤味噌、淡色味噌があり、

九州地方だと甘めの味噌が好まれるそうです。

ほかにも大豆、米、麦と塩漬けしたウリ、ナス、ショウガなどの野菜等を混ぜて、

短時間発酵させた「もろみみそ」など、地域に根付いた味噌がたくさんあります。

色々な味噌で食べ比べてみると新たな発見があるかもしれないですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 15日 ランチメニュー

                                     【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・ビーフシチュー

 ・カリフラワーのサラダ

 

「あじがしっかりついていて、とてもおいしかったです。」というコメントをくれたのはTさん。

そうですよね。やっぱり、中学生の皆さんは、味がしっかりしたものが好きですよね。

食の好みは、年齢が上がるにつれて少しずつ変わっていきますが、

若い時期は味が濃いものを食べるとき、野菜や魚を食べるなど、

バランスを良い食事を心がけるといいと思います。

給食は、そんな皆さんのために、バランスがしっかり考えられているので

安心して食べてくださいね!

 

さて、今日のひとくちメモは「カリフラワー」。

カリフラワーはブロッコリーと同じ花野菜のひとつです。

ビタミンCがたくさん入っています。

ビタミンCは、つぼみの部分よりも茎の部分に多く入っているそうです。

たくさんのカリフラワーが入っていた今日のサラダ。

これでビタミンC摂取はバッチリですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 14日 ランチメニュー

                                     【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・厚揚げのそぼろ煮

 ・かきたま汁

 

「お米につやがあり、卵は金ぱくのようでした。」という、何とも素敵なコメントをくれたのはSKさん。

食缶を開けたときの、あのいい香りがただよってきそうです。

「つや」「金ぱくのよう」など言葉のチョイスが素晴らしいですね。

食べ物の美しさを見逃さない感性もステキです!

 

さて、今日のひとくちメモは「厚揚げ(あつあげ)」。

厚揚げは、どうやって作られるでしょうか。

厚揚げはとうふの仲間です。

とうふを油であげると、厚揚げになります。

厚揚げには鉄分が入っており、私たちの血液をサラサラにする働きがあります。

今日はご飯にかけて食べた人も多かったようですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 13日 ランチメニュー

                                     【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・きのこ汁

 ・ひじきのいり煮

 ・ぽんかん

 

「スープがおいしかったです。」というコメントをくれたのはAさん。

思った以上に寒かった今日。あったかいきのこ汁に救われましたね!

 

さて、今日のひとくちメモは「きのこ汁」。

さて問題です。

今日のきのこ汁、何種類のきのこ類が入っていたでしょうか。

  A: 2種類

  B: 3種類

  C: 4種類

 

答えは・・・

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓ 

  B: 3種類(しいたけ、しめじ、エリンギ)でした。

私たちの身の回りにはたくさんのきのこがあります。

現在、日本には約4000~5000種類ものきのこが自生していますが、

そのうち食用にされるのは、400~500種類ほどだそうです。

皆さんは、何種類くらいのきのこを食べたことがありますか?

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 12日 ランチメニュー

                                     【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ししゃものフライ

 ・ほうれん草のおかかあえ

 ・根菜のみそ汁

 

「野菜がシャキシャキして、カツオの風味がおいしかった。」というコメントをくれたのはYさん。

ほうれん草のおかかあえのことですね。

色取りもあざやかで、「目」でもおいしくいただけたメニューでした。

 

さて、今日のひとくちメモは「ししゃも」。

ししゃもは、頭から尻尾まで食べることができる小魚で、成長期に必要なカルシウムが

たっぷり入っています。

よくかんで食べると、栄養をしっかりと体の中に取り入れることができます。

ししゃもの骨は食べられるので、よくかんで食べましょう。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 8日 ランチメニュー

                                     【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・馬かコロッケ

 ・れんこんサラダ

 ・野菜スープ

 

「コロッケがとてもおいしかったです。」というコメントをくれたのはTさん。

コロッケに馬肉!というなんとも豪華な「馬かコロッケ」

熊本ならではのメニューなのでしょうか。

私たちが住む阿蘇にも、馬のコロッケが有名なお店があるようですが、

熊本でこのメニューが根付いているということは、

おうちで作る人もいるのでしょうか。

みなさんのおうちではどうですか。

「うちでは作ってます。」という人、教えてくださいね!

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 7日 ランチメニュー

                                       【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・豚肉のしょうが焼き

 ・白菜のひじき和え

 ・豆腐のすまし汁

 

「しょうが焼きがおいしかったです。」というコメントをくれたのはまいさん。

連日、みなさんが大好きなメニューが続いていますね。

今日は、配膳をしようとしていた給食当番さん達が、しょうが焼きの食缶を見たとたんに

「肉!にーく!にーく!!」と、「肉コール」をしていましたよ(^o^)

 

さて、今日のひとことメモは「ひじき」。

ひじきには、優秀な栄養が入っています。

特に、骨を作り上げる「カルシウム」が、たくさん入っていて、

なんと牛乳の12倍!!

カルシウムを摂取すると、

体を作るだけでなく、いらいらした気持ちを落ち着かせる効果もあるそうですよ。

おだやかに過ごすためにも、カルシウムをしっかり摂りたいですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 6日 ランチメニュー

                                          【撮影: 1年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・チキンカレー

 ・牛乳

 ・ごぼうサラダ

 

「カレーがいい感じに辛くておいしかったです。」というコメントをくれたのはRさん。

今日もスパイシーなかれーでした!

 

今日のひとことメモは「ごぼう」。

ごぼうは、1年を通していただける野菜ですが、ここで問題。

ごぼうの旬はいつでしょうか。

  ①春  ②秋  ③冬

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓

        ↓


正解は・・・③の冬です。ごぼうはキク科の多年草で、

冬が旬の根菜(こんさい・・・根っこを食べる食物)野菜です。

ごぼうには食物繊維がたくさん入っており、みなさんのお腹の調子を整えてくれる

とても優秀な食べ物です。しっかり食べてくださいね!

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 5日 ランチメニュー

                                           【撮影: 1年 給食委員会】

 

本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・ミネストローネ

 ・甘夏サラダ

 

「トマトのスープが野菜にしみていておいしかったです。」というコメントをくれたのはK さん。

今日の「ミネストローネ」のことですね。

 

今日のひとことメモは「マカロニ」

今回のミネストローネで使っているマカロニの形の種類は【シェル】です。

シェルは貝がらのような形をしています。

他にも色々なマカロニの種類がアリ、よく使われるペンネは筒状の形を、

ファルファーレはリボンのような形をしています。

見た目でも楽しめるマカロニ。そういった意味では、和食と通じるものがありますね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 4日 ランチメニュー

                                           【撮影: 1年 給食委員会】

 

本日のメニュー

 ・親子丼

 ・牛乳

 ・小松菜のごまあえ

 ・ムース

 

「親子丼の中に色々な具が入っていて、おいしかったです。」というコメントをくれたのはs.a さん。

卵でとじた中に、鶏肉、かまぼこ、ネギ、にんじん、しいたけ・・・本当に色々な具が入っています。

しいたけの香りが効いていましたよね。

 

久しぶりの今日のひとことメモ。今日はもちろん「親子丼」

 親子丼は、とり肉や玉ねぎを卵でとじて、ご飯の上にのせたものです。

その名のとおり、鶏の肉(親)と卵(子)を使うのが由来になっています。

ちなみに、豚肉を卵でとじて、ご飯の上にのせたものを他人丼と言います。

卵は、筋肉を作るたんぱく質以外にも、肌をつくるビタミンなどの栄養も入っています。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 2月 1日 ランチメニュー 給食週間取組 給食クイズNo.3

                                           【撮影: 2年 給食委員会】

 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・いわしの梅煮

 ・けんちん汁

 ・ほうれん草のおひたし

 ・節分豆

 

「魚がやわらかくておいしかったです。」というコメントをくれたのは、Mさん。

骨までやわらかいイワシ、みんなごはんと一緒にぱくぱく食べていましたね。

 

今日は、全国学校給食週間の取組の一環、給食に関するクイズ(No.3 最終回)がありました。

今日は給食委員会 1年生と、新給食委員長が出題してくれました。

 

今日の問題は以下のとおり。

問題  「はし」の持ち方で、間にはさむ指はどれですか

   A: 人差し指
   B: 中指
   C: 薬指
   D: 小指  

正解を言う前に、実際にはしの持ち方を確認している人がたくさんいましたが、

答えは・・・ B: 中指 です。

中指を正しくはさむと、物がつかみやすいです。

みなさんは、正しいはしの持ち方ができていますか。

 

さて、全国学校給食週間の取組を通して、食や食事マナーなど、

食に関することを少しずつ学んだ1週間でした。

これからも、食物や、給食に携わってくださる方々への感謝の思いを忘れずに、

給食をしっかり食べてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 1月 31日 ランチメニュー 給食週間取組 給食クイズNo.2

   【撮影: 2年 給食委員会  写真を撮り忘れたそうで、検食用の展示食を撮影しました。】

 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・酢豚

 ・春雨スープ

 ・みかんゼリー

 

「スープの具の組み合わせがおいしかったです。また食べたいです」というコメントをくれたのは、「か」さん。

とっても具だくさんな春雨スープ。食べ応えがありましたね!

 

今日も、全国学校給食週間の取組の一環、給食に関するクイズ(No.2)がありました。

今日は給食委員会 3年男子チームが出題してくれました。

 

今日の問題は以下のとおり。

 問題 牛乳1パック(200ml)に含まれるカルシウムの量は何mgでしょうか。
   A:  77mg
   B: 127mg
   C: 227mg
   D: 327mg

 

答えは・・・ Cの 227mg

よく見てみると、牛乳パックに答えが書いてありました。

中学生が1日あたりに摂取すべきカルシウム量は、男女で多少差があるのですが、

800~1000mgです。

 そのうち約230mgを毎日の給食で確実に摂取できるのはありがたいですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 1月 30日 ランチメニュー 給食週間取組 給食クイズNo.1

                                               【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さばの味噌煮

 ・れんこんの梅和え

 ・豚汁

 

「3皿すべてがおいしかったです。」というコメントをくれたのは、はるさん。

和食ですが、食べ応えのあるメニューでしたね。

みんな、サバの骨も、上手に取り除きながら食べていました。

 

今日は、全国学校給食週間の取組の一環で、給食に関するクイズが出されました。

給食委員会では1・2年生のメンバーを中心に、一生懸命クイズ作りをがんばりました。

(ちなみにこれ、金曜日まで続く企画です。)

 

今日の問題は以下のとおり。

問題 給食は、調理してから、何分以内に食べることが望ましいでしょうか。
  A:  30分以内
  B:  60分以内
  C:  90分以内
  D: 120分以内 

食べながらみんな、わいわい話し合って考えていましたが、答えは・・・ D: 120分以内

 

学校給食の基準では調理後2時間以内に食べることが求められています。

これは、温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに食べることが、

食中毒を回避しておいしく食べる基本だからだそうです。

120分と聞くと、意外と長いなあと思ってしまいますよね。

でも、基本的には、4時間目が終わる頃に温かくいただけるように作っていただいています。

食品の検品や様々なチェックをクリアして、安全に配慮したメニューを食べることができます。

調理員の先生方に感謝して、てきぱきと、そして清潔に配膳をして、食事をいただきましょう。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 1月 29日 ランチメニュー

                                                【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー

 ・丸パン

 ・牛乳

 ・じゃがのケチャップ煮

 ・ブロッコリーのサラダ

 ・チーズキャンディ

 

「チーズがもちっとして、おいしかったです。」というコメントをくれたのは、ひとしさん。

一口チーズ、見た目も本当にキャンディ みたいでおいしかったですね。

今日もチーズ争奪じゃんけんが盛り上がっていました。

 

今日は、全国学校給食週間の取組の一環で、調理師の中島先生からお話を聞きました。

西原中の給食を、みなさんが残さず食べてくれて嬉しく思っていること。

しっかり食べてみなさんに立派な大人になってほしいこと。

熊本地震では食料が少ない中、集めた食材で工夫して

大変の状況の中にいる人たちのために、炊き出しをされたこと。

こうしておいしい給食をいただけることは、当たり前ではないこと。

たくさんの方々のお力を借りて、おいしい給食がいただけていること。

食に触れたお話の中で、大切なことに改めて気づかせてもらえたと思います。

これからも、感謝の気持ちを忘れず、給食をしっかりいただきましょうね!

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 1月 28日 ランチメニュー

                                                【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー

 ・冬の炊き込みごはん

 ・牛乳

 ・竹輪の二色揚げ

 ・豆腐とわかめのすまし汁

 

「おいしかったです。スープが。」というコメントをくれたのは、「のぞみ」さん。

今日はランチルームがひんやりと底冷えしていました。

こんな日のスープは、体の中から温まって嬉しいですね。

 

今日の給食の時間、全国学校給食週間の取組で行った標語の中で、

素晴らしい作品を作った人が紹介されました。

この標語は、全校生徒で取り組んだものですが、素晴らしい作品がたくさんありました。

標語を書くことで、食べ物の大切さや、色々な方々の力を借りておいしい給食がいただけることを

改めて認識していました。温かくておいしい給食をいただけるなんて、

当たり前のようで当たり前ではないのです。

私たちは、本当に幸せですよね。

 

以下に、作品を紹介します。

   【大賞作品】  伝えよう 残菜ゼロで ありがとう          (3年3組 Kさん)  

   【入賞作品】  もったいない 悲しむ声が 聞こえるよ    (1年1組 Uさん)   

                         食事の挨拶 感謝の心 込めてから     (1年2組 Mさん) 

                     食事でつながる 笑顔 人の輪        (2年1組 Kさん)

              給食食べて やる気 元気 フルチャージ       (2年2組 Yさん)  

                     「ありがとう」 伝えるための 残菜ゼロ     (3年1組 Tさん)

                大切な 命をもらって いただきます         (3年2組 Sさん)

 

大賞、入賞及び佳作作品は、ランチルーム入り口ドアに掲示していますので、

みなさんもぜひ、読んでください。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 1月 25日 ランチメニュー

                                                【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー

 ・揚げパン

 ・牛乳

 ・えびだんごスープ

 ・かみかみサラダ

 ・みかん

 

「久しぶりのあげパンで、おいしかったです。」というコメントをくれたのは、「みゆ」さん。

今回はやはり、3年生が大喜び!揚げパン争奪じゃんけん大会が大賑わいでした。

3年生は給食を食べられる日々も残り少なくなってきました。

しっかり味わって食べてくれたでしょうか。

 

今日のひとくちメモは、「みかん」。

冬の果物といえば「みかん」です。

みかんは昔、甘い柑橘ということから「みっかん」と呼ばれていたそうです。

熊本でもたくさん栽培されています。

みかんには、ビタミンCやクエン酸などの栄養が含まれています。

明日は天候も崩れそうで、寒さも厳しいとのこと。旬の果物でパワーアップしましょう。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 1月 24日 ランチメニュー ~給食記念日によせて~

                                          【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー

 ・セルフおにぎり(のり・梅干し)

 ・牛乳

 ・さけの塩焼き

 ・みそ汁

 ・たくあん

 

「セルフおにぎりがおいしかった。」というコメントをくれたのは、「大和朝廷」さん。

今日、おにぎりを中心とした和食メニューをいただきました。ちゃんと手を洗ってにぎったかな?

実は今日の給食は昔ながらのメニューを再現したものです。

 

毎年、1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。

給食は、みなさんにとっては学校生活と切っても切れない、楽しみにしている時間だと思いますが、

学校給食が行われている背景には、長い歴史や多くの人々による努力の積み重ねがあります。

 給食委員会では、西原中のみんなに、給食について知ってもらえるよう企画をしています。

来週1月28日(月)から発表する予定ですので、給食の時間にみんなで学んでいきましょう。

その前に、ここで少し給食の歴史に触れたいと思います。

 

◇学校給食はいつから始まったの?
   明治22年、山形県鶴岡市の忠愛小学校で、お弁当を持ってくることができない子どもたちのため、

 おにぎり、焼き魚、漬け物といった簡単なものを、昼ご飯として提供したのが学校給食の始まりだそうです。

  今とは違ってけして豊かとは言えない時代。

 そんな時代にも、勉強をしたいと学校に通う子どもたちを支えてくれる人々や環境があったのです。  

      (左) 明治22年頃の給食

 

◇なぜ給食が広まったの?
 食べる物が十分にないことが原因となる子ども達の栄養不足の状態を改善するため、

昭和7年以降は、国からの補助金がある中で、学校給食が全国に広がりました。

現在の学校給食は、格安な上に栄養バランスが整ったメニューをいただくことができます。

 

私たちの健康を守り、その中で食文化に触れながらおいしい食べ物をいただけるなんて、

本当に幸せなことですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 1月 23日 ランチメニュー

                                                   【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ジャーチャン豆腐

 ・しめじとチキンの中華あえ

 

「大きいおかずに具がたくさんあって、おいしかったです。」というコメントをくれたのは、「たぬちん」さん。

今日の大きいおかずは「ジャーチャン豆腐」。

中国で食べられている豆腐料理の1つで、「家庭でよく食べられる豆腐料理」という意味があります。

家庭料理なので、その家々で入れる材料や味付けが違ったりする料理です。

給食では、厚揚げを使って作りました。

味が濃いめで、中学生の皆さん好みの味でした。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 1月 22日 ランチメニュー

                                                   【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー

 ・丸パン

 ・牛乳

 ・魚のフライ

 ・手作りタルタルソース

 ・ボイルキャベツ

 ・オニオンスープ

 

「フライがサクサクで、おいしかったです。」というコメントをくれたのは、「だんしゃく」さん。

大きな魚のフライでしたね~!パンにはさんで食べるので、大きい分、食べ応えがありました!

 

今日のひとくちメモは、「ホキ」。

「ホキ」って何のこと、と思ったそこのあなた!

ホキは、オーストラリア南部からニュージーランド近くの海に生息している魚のことで、

実は給食では、よく使われています。

白身の魚でとても食べやすい魚です。

今日は手作りのタルタルソースで、おいしくいただきました。

 

今日もごちそうさまでした!