今日の給食

給食・食事 11月 21日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・赤うし丼

 ・牛乳

 ・かきたま汁

 

 

「牛肉がやわらかくておいしかったです。薄味で食べやすかったです」

とコメントをくださったのは、秦先生。

今日はもりもりの「赤牛丼」。

給食の前から、みんなの歓声がすごかったです。

給食で「赤牛」がいただけるとなると、それはそれは盛り上がりますよね。

 

この日は、地元の補助を受けて、

西原中だけでなくほかの学校でも給食に赤牛が出されていますが、

きっと、どの学校でも同じように盛り上がっていることでしょう。

(残念ながら修学旅行中の2年生はいただけませんでしたが汗・焦る汗・焦る汗・焦る

赤身が多めの肉質と、適度の脂肪分。

うま味ややわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えている赤牛。

このおいしさ、写真から伝わるでしょうか・・・。

 

今日もごちそうさまでした!!

給食・食事 11月 20日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・麻婆豆腐

 ・千草和え

 ・アセロラゼリー

 

「マーボー豆腐が辛すぎず、おいしかったです。」

とコメントをくれたのは、事務職員の篠原先生。

今日は、いつもたくさんおかわりをする2年生が、

修学旅行に行っていてランチルームが静かです。

しかし、麻婆豆腐のおいしさにつられ、3年生がごはんのおかわりをしていました。

おいしいおかずがあると、そうなりますよね。

  

今日のひとくちメモは「千草(ちぐさ)」について。

色々な材料を取り合わせる料理を「千草」というそうで、

これは、「たくさんの」という意味も表すとのことです。

また、「千草」は葉物野菜のような「青い材料」も指しています。

 

今日の給食に出てきた「千草和え」だけでなく、

「千草焼き」「千草揚げ」「千草蒸し」など、色々なメニューがあります。

給食では、溶き卵に細かく刻んだ複数の材料(鶏肉、椎茸、たけのこ、人参など)を

加えて焼き上げた「千草焼き」も出ることがあるので、

出されたときは、それも楽しんでくださいね。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 11月 18日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・白身磯の香天ぷら

 ・小松菜のナッツ和え

 ・豚汁

 

「豚汁の具材がたくさん入っていておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、あいかさん。

たくさんの具材を楽しめるところが汁もののメリットですよね。

そしてとってもあたたまりました。

  

今日のひとくちメモは「青のり」。

青のりは、冬が旬の時期で、香りや色も良く使いやす食材です。

青のりにはおなかの調子を整える栄養が入っています。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 11月 14日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・秋の実りごはん

 ・牛乳

 ・大根のゆず和え

 ・生麩のすまし汁

 

「みのりごはんってどんなごはんなんだろうと思っていたら、本当にたくさんの

具が入っていて、実りをあらわしていました。おいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ゆきんこさん。

味もおいしいけど、見てくださいこの色どり!

目にも鮮やかな「秋」が実っていました。

 

今日のひとくちメモは「ゆず」。

ゆずの木は成長がゆっくりで、実をつけるまでにおよそ11年かかります。

ゆずには、体をあたためて血液の流れを良くするはたらきがあります。

今日はゆずの香りがほんのりと香る、ゆず和えも堪能でき、

心まで豊かになった給食でした。 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 13日 ランチメニュー

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さんまのみぞれ煮

 ・五目きんぴら

 ・だご汁

 

「だご汁のだんごがモチモチしてておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ももはさん。

あのモチモチだんごがおいしいんですよね。

  

今日のひとくちメモは「さんま」。

秋が旬のさんま。あぶらがのっていてとってもおいしいです。

日本では東北地方で漁獲されます。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 12日 ランチメニュー

本日のメニュー

 ・人参食パン

 ・牛乳

 ・たっぷり野菜のミネストローネ

 ・カリフラワーのマリネ

 

「にんじんパンだったけど、パンの味でした。」

とコメントをくれたのは、あいらさん。

にんじんの味や香りもたのしんでくれましたか。

 

今日のひとくちメモは、「マリネ」について。

マリネとは、肉・魚(スモークサーモン、ニシン等)、野菜(タマネギ等)などを、

酢やレモン汁などから作られる汁に浸す調理法、またはその料理をさしていうそうです。

素材に風味をつけたり、柔らかくしたりするような下ごしらえの意味合いがありますが、

漬け汁につけた状態のままでも食べられます。

「サーモンのマリネ」など、マリネも日本の食文化に浸透してきています。

今日はカリフラワーのおいしさも感じてもらえたのではないでしょうか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 11日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・おでん

 ・ほうれん草のじゃこ和え

 ・みかん

 

「今日はおでんだった。ちくわなど、具がたくさんあっておいしかった。」

とコメントをくれたのは、Yさん。

いよいよ冬メニューといった感じでしょうか。

 

 

今日のひとくちメモは、もちろん「おでん」。

おでんは日本料理のうち、煮物料理の一種です。

鍋料理にも分類され、漢字で書くと「御田」と書きます。

これは、元々煮込んだ「田楽」が由来とされているようです。

鰹節とコブでとった出汁(だし)に味を付け、

さつまあげ・はんぺん・焼きちくわ・つみれ・こんにゃく・

大根・芋・がんもどき・ちくわ・すじ(牛すじ)・ゆで卵、厚揚げなど、

その他いろいろな種を入れて、長時間煮込みます。

おでん種、つけだれの種類は地域や家庭によって異なるので、

みなさんが大人になったら、全国のおでんを食べ歩いてみてもおもしろいと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 8日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・ホワイトカレー

 ・ブロッコリーサラダ

 

「ホワイトカレーだけど、白くはなかった。味はクリーミーでおいしかった。」

とコメントをくれたのは、Y.K.さん。

ルーを炒めていると、やはり少しずつ黄色っぽく変化していきますよね。

 

今日のひとくちメモは、もちろん「ホワイトカレー」。

ホワイトカレーは、北海道を発祥とする、白っぽい色をしたカレーです。

クリームソースをベースにして作られており、

一般的なカレー特有の黄色い色の元であるターメリックや、その他の

色のついたスパイスを極力減らしているため、

白っぽい色(クリーム色ないし薄黄色)になり、クリームシチューに似ています。

スパイスの風味は一般に普及しているカレーと大きく違わないですが、

クリームソースベースのため、まろやかな風味がします。

具材は、鶏肉や魚介類などが使われる場合が多いです。

はじめた食べたという人もいるのではないでしょうか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 7日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ししゃもフライ

 ・茎わかめの酢の物

 ・いちょう葉汁

 

「スープが具だくさんでおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、みゆさん。

根菜やきのこが入った「秋満載」のスープでしたね。

 

今日のひとくちメモは、「いちょう切り」について。

今日のスープ「いちょう葉汁」は、その名のとおり、様々な野菜を

いちょうの葉の形にカットしたもので、「いちょう切り」といいます。

この「いちょう切り」の他にも、食材の切り方には多くの種類があります。

みなさんはどのくらい知っているでしょうか。

 

繊切り(千切り:せんぎり)、針切り(はりきり)、微塵切り(みじんぎり)

粗切り(荒切り:あらぎり)、ぶつ切り(ぶつぎり)、乱切り(らんぎり)

笹掻き(ささがき)、輪切り(わぎり)、筒切り(つつぎり)

小口切り(こぐちぎり)、斜め切り(ななめぎり)、削ぎ切り(そぎぎり)

半月切り(はんげつぎり)、拍子木切り(ひょうしぎぎり)、短冊切り(たんざくぎり)

賽の目切り(さいのめぎり)、霰切り(あられぎり)、隠し包丁(かくしぼうちょう)

飾り包丁(かざりぼうちょう)、桂剥き(かつらむき)、飾り切り(かざりぎり)、

面取り(めんとり)、手綱切り(たづなぎり)  、花形切り(はながたぎり)

菊花切り(きっかぎり)、茶筅切り(ちゃせんぎり)、鹿の子切り(かのこぎり)

松笠切り(まつかさぎり)・・・。

まだまだたくさんある「食材の切り方」

みなさんはいくつ、知っていますか(切ることができますか)。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 6日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ゆかりごはん

 ・牛乳

 ・ちくわの二色揚げ

 ・野菜の甘酢和え

 ・みそ汁

 

「ちくわがとてもおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ともきさん。

定番の二色揚げ。みんな大好きなメニューですね。

 

今日のひとくちメモは、もちろん「竹輪(ちくわ)」。

ちくわは、魚肉のすり身を竹など棒に巻きつけて焼いたもの、または蒸した加工食品です。

串を抜くと筒状になり、竹の切り口に似ているためこの名が付けられたそうです。

スケトウダラ・サメ・トビウオ・ホッケなどの魚肉に

塩・砂糖・デンプン・卵白などを加えて練り、竹製や金属製の棒状の串に塗りつけ、

焼く、蒸す、あるいは茹であげていますが、これらは

地域によって用いる魚、形、味にそれぞれ特徴があるそうです。

色々な場所のちくわをいただいてみたくなりますね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 5日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・かぼちゃパン

 ・牛乳

 ・ソーセージと野菜のスープ煮

 ・ごぼうサラダ

 ・フルーツムース

 

「スープがおいしかった。家でも食べてみたい。」

とコメントをくれたのは、I.K.さん。

これからの時期は、スープがうれしいですよね。

 

今日のひとくちメモは「ごぼう」。

ごぼうには、たくさんの食物繊維が入っており、

おなかの調子を整えるはたらきがあります。

土の中で育つ根菜(こんさい)で、これからの時期は、根菜の旬を迎えます。

体をあたためる働きもあるので、秋・冬にはもってこいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 1日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・ナポリタン

 ・みかんサラダ

 

「ナポリタンの味が濃いかった。野菜があっさりして酸っぱかった。」

とコメントをくれたのは、かなたさん。

メリハリがきいて、いい感じでした。

 

今日のひとくちメモは「ナポリタン」。

ナポリタンは、スパゲッティをタマネギ、ピーマン、ハムなどと合わせて、

です。みんなが大好きなトマト味で、実は日本で創作された日本風パスタ料理です。

「パスタ」と聞くと、海外から伝わってきたもののような気がしますが、

日本の食文化の中で育ってきたメニューなので、日本人好みの味付けなんですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 31日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・チキンライス

 ・牛乳

 ・かぼちゃクリームスープ

 ・ブロッコリーサラダ

 

「スープの味が濃くておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ゆきなさん。

今日はハロウィンを意識して、かぼちゃのクリームスープでした!

 

今日のひとくちメモはその「ハロウィン」。

ハロウィンは、古代ケルト民族のドゥルイド教で行われていたサウィン祭が

そのはじまりだと言われています。

11月1日 が新年とされ、大晦日にあたる10月 31日 の夜に

先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。

もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でしたが、

現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、

宗教的な意味合いはほとんどなくなっているそうです。

カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、

子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れて、

「トリック・オア・トリート」と、お菓子をもらったりすることは

みなさんもよく知っていると思います。

「食」はこういった行事と密接な関わりがあることが多いです。

他国から入ってきた新しい行事を受け入れながらも、

これまで日本にあった行事も大切にしていきたいものですね。

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 30日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・秋刀魚のしょうが煮

 ・切干大根のあえもの

 ・のっぺい汁

 

「さんまが白ごはんと合っていておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、「たっちゃん」さん。

秋の味覚の代表選手、秋刀魚(さんま)が登場しました。

みんなおいしそうに食べていました。

秋刀魚は、その名のとおり秋が旬のお魚です。

「秋刀魚」と漢字で表記されますが、その由来は、秋に旬を迎えよく獲れることと、

細長く銀色に輝くその魚体が刀を連想させることから、

「秋に獲れる刀のような形をした魚」との意味が含まれていると考えられています。

旬を迎えあぶらがのったこの時期の秋刀魚、秋の味覚を堪能してくださいね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 29日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・パインパン

 ・牛乳

 ・きつねうどん

 ・れんこんサラダ

 

 

「パインパンが甘くておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、「?さん」。

みんなに人気のパインパン、今日も余っていたものは争奪戦でした。

  

今日のひとくちメモは「れんこん」。

れんこんは、ハスの地下茎が肥大した物で、食用に栽培されています。

原産地は中国もしくはインドで、皆さんも知っているとおり、

内部に空洞があり、いくつかの節に分かれています。

日本では「先を見通す」ことに通じて縁起が良いとされ、

正月のおせち料理などにも用いられています。

れんこんには、カリウムやビタミンCなどの水溶性ビタミン類が入っており、

皮膚を丈夫にするはたらきがあります。

シャキシャキとした食感を楽しんで食べてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 28日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・肉じゃが

 ・白菜のひじき和え

 ・一食いりこ

 

「いりこが海の香りがしておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、りくさん。

カルシウム摂取、できましたね!

  

今日のひとくちメモは「白菜」。

 

白菜は、日本では冬の野菜として好まれ、多く栽培・利用されています。

旬は冬で、霜に当たると甘みが出て美味しいです。

キャベツなどと比べると柔らかいですが、生ではシャキシャキした歯ざわりがあり、

冬の鍋の具として定番だと思います。

煮物、汁物、炒め物、鍋料理、浅漬け・キムチなどに使われるほか、

キャベツと同様に(あるいはその代用品として)餃子の具に使われることもあります。

日本では加熱して用いることが多いですが、

アメリカでは主にサラダ用として広まっています。

白菜には、風邪を予防する栄養が入っています。

少しずつ肌寒い日が増えてきます。体調管理には気をつけましょうね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 25日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ひのくにパン

 ・牛乳

 ・大豆と鶏肉のトマト煮

 ・キャラメルポテト

 

「スープがとても熱々でおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、さねあつさん。

具だくさんのスープ、うれしいですね!

  

今日のひとくちメモは「さつまいも」。

いきなりですが、ここで問題!

今や日本では当たり前にでこでも手に入るさつまいもですが、

日本で最初にさつまいもが伝えられた県はどこでしょうか。

 

「かんしょ」があるから熊本?

それとも鹿児島???

実はどちらでもなく、なんと「沖縄県」なんです。

 

17世紀の初め頃、琉球地方(現在の沖縄県)に伝えられたさつまいも。

世界には様々な種類のおいもがありますが、

お腹の調子を整えるだけでなく、腹持ちも良いことから

みんなに親しまれています。

特にこれからの時期は、おいしくいただける機会が増えそうですね。

(自分のおうちで育てている人もいるのでは・・・?)

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 24日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・厚揚げのそぼろ煮

 ・キャベツのレモン和え

 ・みかん

 

「じゃがいもに味がしみていて、ホクホクしておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、あいかさん。

少しずつ寒くなってくると、こんなメニューがうれしいですよね!

 

  

今日のひとくちメモは「厚揚げ(あつあげ)」。

厚揚げは、豆腐を厚めに切り油で揚げた食品であり、揚げ豆腐の一種です。

油揚げとは違って、内部が豆腐の状態を保つように十分には揚げないので、

生揚げ(なまあげ)とも呼ばれています。

表面のみを油で揚げることで、豆腐の食感を残して、それに香ばしさが加わっているため、

煮物にした際の味のしみ込みが抜群です。

焼いたり(厚揚げ焼き・焼き厚揚げ)煮たり、暖めて生姜醤油で食べることもあり、

その他は、おでんの種にしたりすることが多いので、

これからの時期はお目にかかる機会が増えますね。

カルシウムもたっぷり入っているので、しっかり食べましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 23日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・わかめごはん

 ・牛乳

 ・春巻き

 ・野菜の酢の物

 ・豆腐のすまし汁

 

「春巻きが外はカリカリ、中はもちもちでおいしかった。」

とコメントをくれたのは、まなかさん。

こういうメニューはとっても人気がありますね(^^)

今日も、少し多めに作っていただいた春巻きを「もらいたい」という人がたくさんいました。

  

今日のひとくちメモは、もちろんその「春巻き」。

今回の春巻きはなんとひとつひとつ手作りで作っていただきました。

ツナや春雨・チーズなどを、春巻用のかわで包みました。

ひとつずつ丁寧に作っていただいたので、

調理師の先生方の愛情がたくさんつまっていたと思います。

みんなが残さず食べているので、先生方も喜んでおられました。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 21日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・高野豆腐の卵とじ

 ・もやしのじゃこ和え

 ・ひじきのり佃煮

 

「とうふに味がしっかりしみていてとてもおいしかった(^^)」

とコメントをくれたのは、こうへいさん。

今日のおとうふは高野豆腐(こうやどうふ)でしたが、しっかり味がしみているのに

歯ごたえがあるという、食感まで楽しめました。

 

  

今日のひとくちメモはもちろん「高野豆腐」。

高野豆腐は、豆腐を凍結・低温熟成させた後に乾燥させた保存食品のことです。

乾燥した状態では軽く締まったスポンジ状で、

これを水で戻し、だし汁で煮込むなどして味を付けます。

 

昔、寒さの厳しい地方で保存食を作るときに、

藁で数個ずつ豆腐を連ねて寒い時期の軒先に吊るして作ったことから

「凍り豆腐(こおりどうふ)」とか「連豆腐」と呼ばれることもあるとか。

みなさんは、おうちで高野豆腐をいただくことはありますか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 18日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・野菜スープ

 ・トマトオムレツ

 ・枝豆サラダ

 

「オムレツがふわふわでおいしかった!みんなに人気!」

とコメントをくれたのは、みささん。

みんなでぱくぱく食べていましたね。

 

  

今日のひとくちメモは「ほうれん草」。

コッペパンとは、日本独自で作られたねじれた形のパンだそうで、

その形状がフランスの「coupé(e)(クッペ)」パンに似ていることが名前の由来となったそうです。

アメリカ合衆国などで見られるホットドッグ用のパンとも似ていますが、

アメリカでパンの製法を学び、大正時代にイーストによる製パン方法を

開発した田辺玄平(たなべ げんぺい)によって

日本で根付くきっかけとなったようです。

なんだかコッペパンって、昔ながらのパンという気がするのは

こういった由来からなのでしょうか・・・。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 17日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さんまのゆずみそ煮

 ・ほうれん草のごま和え

 ・みそ汁

 

「みそ汁温かくておいしかった。」

とコメントをくれたのは、ともきさん。

少しずつ秋めいてきた今日この頃、あったかいスープやみそ汁があると

それだけでほっこりしますよね。 

  

今日のひとくちメモは「ほうれん草」。

今日はごま和えでいただきましたが、ほうれん草には灰汁(あく)が多いので

基本的に下茹でなどの加熱調理が必要になります。

和食ではおひたしや胡麻和え・白和えといった和え物や

鍋物に利用されることが多いです。

ビタミンAや葉酸を含んでおり、現代にはかかせない野菜です。

冬場はほうれん草がおいしくなる時期です。

新鮮なほうれん草をいただきたいものですね。

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 16日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・肉みそ納豆

 ・小松菜のカシューナッツ和え

 ・かきたま汁

 

「スープの卵がふわふわで、白と黄色に分かれていて、温度調節がされているんだなと感じました。」

とコメントをくれたのは、しゅうとさん。

今日のかき玉汁、おいしかったですよね!ふわふわの卵もさることながら、

ニラの風味がきいた、とっても豊かなお味のスープでした。

 

  

今日のひとくちメモは「納豆」。

今日は「肉みそ納豆」として出されましたが、入っていたのはひきわり納豆。

手巻き寿司などで登場する納豆ですが、甘辛に炒められたお肉とよく合いますね。

さて納豆には、ここでも何回か紹介した「ナットウキナーゼ」という栄養が入っています。

血液をさらさらにしてくれる栄養です。

みなさんはおうちでも「納豆」食べていますか?おすすめです!

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 10月 15日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・ボルシチ

 ・コロコロサラダ

 ・りんごのコンポート

 

「スープがやさしい味で、とてもおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、STさん。

今日はボルシチ。ウクライナやロシアで親しまれる伝統的なスープです。

柔らかい牛肉としっかり目の味付けがされたスープでした。

  

今日のひとくちメモも、その「ボルシチ」。

鮮やかな深紅色をした煮込みスープで、

多くの国で世界三大スープのひとつと言われています。

ちなみに世界三大スープは、

「ボルシチ」

「ブイヤベース」

「フカヒレスープ」の3つだそうですが、

「トムヤムクン」を加えて四大スープという人もいます。

みなさんはどのスープが好きですか。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 10月 10日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ひじきのいり煮

 ・にんじんすいとん

 ・ブルーベリーゼリー

 

「ひじきがとてもおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、Tenさん。

おおっ!ひじきをおいしく食べてくれたのですね。

給食時の様子を見ていると、ひじきが苦手な人もいるようですが、

栄養分はたっぷりですので、しっかり食べてくださいね!

 

  

今日のひとくちメモは「目の愛護デー」。

10月 10 日 は目の愛護デーです。

目の健康を保ち働きを良くする栄養は、ビタミンAと言われます。

今日の給食では、にんじんやブルーベリーを取り入れました。

わずかな栄養素でも、毎日の食事で摂取して、体の調子を整えましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 9日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・豚肉と豆腐のくず煮

 ・キャベツのごま酢和え

 

「野菜がシャキシャキでおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、Mさん。

しゃきしゃきした野菜は適度に水分も含んでおいしいですよね。

 

  

今日のひとくちメモは「木綿豆腐」について。

突然ですが、

木綿豆腐と絹ごし豆腐の違いが何か、みなさんは知っていますか。

実は、栄養量が違うのです。

木綿豆腐は、絹ごし豆腐に比べると、たんぱく質、カルシウムそして鉄分が

多く入っているそうです。そのため、一緒に調理する食材によって

使い分けがされます。

料理に合わせて使い分けられるなんて、日本の食文化を体現していますね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 8日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・変わりいり卵

 ・じゃこ豆サラダ

 ・一食アーモンド

 

「たまごにも味がしみこんでいておいしい!」

とコメントをくれたのは、あみさん。

今日は「変わりいり卵」という、いつもとはちょっと違う味付けでしたが、

みんなパクパク食べていましたね!

 

  

今日のひとくちメモは「しらす」。

今日はじゃこ豆サラダにはいっていた「しらす」ですが、

しらすや小魚には、たくさんのカルシウムが入っています。

成長期にあるみなさんには、骨を丈夫にする栄養という意味でも

必要不可欠!

おうちでも、おやつのかわりに食べるのもいいと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 7日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・野菜いっぱいキーマカレー

 ・ごぼうサラダ

 ・一食チーズ

 

「キーマカレーがあつあつでおいしかった!」

とコメントをくれたのは、まなとさん。

4時間目頃からカレーのいい香りがただよっていましたが、

今日は豆がたっぷりのキーマカレー。

カレーの日は、やっぱりみんな元気がいいです(^^)

  

今日のひとくちメモも、その「キーマカレー」。

キーマカレーはもちろんインド料理のひとつで、

たくさんの野菜とひき肉を炒めて、煮込みます。

普通のカレーとは違って、ひき肉を使うのがポイントです。

お肉が細かいので、野菜も細かく切って煮込むと

コクのあるおいしいカレーになります。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 4日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・たらのアングレス

 ・秋野菜のスープ

 

「すべておいしかったです。調理の先生方、Thank you !」

とコメントをくれたのは、ようさん。

いつも給食をもりもりいただいてばかり。感謝の気持ちを表すことは大事ですね!

  

今日のひとくちメモは「アングレス」。

「アングレスってなに?」「分からん」という声が

飛び交っていましたが、由来はイギリスの料理。

 

イギリスでは、ウスターソースで作るソース(たれ)をからめた料理のことを

「アングレス」と呼びます。

今日の給食では、タラを油で揚げて、

ウスターソースとトマトケチャップのタレにからめてみました。

濃いめの味が、みなさんの好みにあっているかと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 3日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・とうふの四川風

 ・ほうれん草とじゃこのナムル

 

「ナムルがちょっとピリ辛でおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、Tさん。

今日は中華料理を楽しんでもらいました!

  

今日のひとくちメモは「四川料理」。

四川料理は、中国四川省に伝わる郷土料理で、

中国では「川菜(チュアンツァイ)」と呼ばれます。

四川料理は唐辛子や山椒(さんしょう)などを使って

料理をするので少し辛めの味付けです。

給食では、豆板醤(とうばんじゃん)を使ってピリからにしてみました。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 2日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・鉄骨!ひじきまぜごはん

 ・牛乳

 ・小松菜のアーモンド和え

 ・みそ汁

 

「ひじきご飯が、味がしっかりとついていておいしかった。」

とコメントをくれたのは、ともみさん。

今日のごはんはカルシウムたっぷりのひじきご飯。

鶏肉がプラスされて、より風味が増したお味でした。

 

  

今日のひとくちメモは「小松菜」。

小松菜には、血液をサラサラにしてくれる栄養が入っています。

シャキシャキとした食感が特徴的なので、

歯ごたえも楽しみながらいただいてくれたと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 1日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・食パン

 ・牛乳

 ・ハッシュドビーフ

 ・さっぱりツナポテト

 ・マーマレード

 

「シチューがパンに合っておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、かずさん。

一応、マーマレードはあったのですが、

ハッシュドビーフなんか出されたら、パンをつけたくなりますよね。

みんなおいしくいただいていました。

 

  

今日のハッシュドビーフは、ルーから手作りされたものです。

手間暇かけて作っていただいたと思うと、

その美味しさがより増しますね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 9月 30日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・きびなごのカリカリフライ

 ・ごま酢あえ

 ・豚汁

 

「魚や豚汁がおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、のあさん。

きびなごフライも豚汁も大人気でしたね。

みんなもりもりおかわりをしていました。

  

今日のひとくちメモは「調味料」。

今日は「ごま酢あえ」が出ましたが、

みなさんは、調味料の「さ・し・す・せ・そ」を知っていますか。

基本的な調理にかかせない大事な調味料ばかりですが、

5つとも言えるでしょうか。

答えは・・・

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

さ=さとう 

し=しお 

す=(お)酢

せ=しょうゆ 

  ※旧仮名遣いで「しよう」を「せ」と表記し、「せうゆ」という言い方がある

そ=みそ

 

この5つがあれば、大抵のメニューは作ることができます。

みなさんも使いこなせるようになりましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 9月 27日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・食パン

 ・牛乳

 ・かき揚げうどん

 ・ビーンズサラダ

 ・りんごジャム

 

「かき揚げうどんがおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、れいなさん。

かき揚げのボリュームもすごくて大きかったですよね!

  

今日のひとくちメモは「豆」。

今日はミックスビーンズといって、数種類の豆が入っていました。

豆の名前、みなさんは分かりますか?

 

ミックスビーンズの名で売っているものには、一般的に、

ひよこ豆、青えんどう豆、赤いんげん豆が入っていることが多いです。

豆が苦手な人も多いようですが、

よくかんで食べると味わい深くておいしいですよ。

栄養価も高いので、給食だけでなく、おうちでもリクエストして

食べてくださいね!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 9月 26日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・高菜飯

 ・牛乳

 ・卵焼き

 ・れんこんの梅和え

 ・つみれ汁

 

「卵焼きが、だしの味がよくておいしかったです。」

とコメントをくれたのはU.R.さん。

だしのきいた卵焼き。だしの味や香りが分かる中学生ってすごいです!!!

 

 

今日のひとくちメモは「高菜」。

高菜は阿蘇の特産物です。今回は高菜と一緒に、

カルシウムがたくさん入ったしらすをご飯に混ぜ込んでみました。

そうすることで、噛みごたえのあるご飯になっていたと思います。

郷土の味を楽しんでくれましたか。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 26日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・鮭の塩焼き

 ・きんぴらごぼう

 ・みそ汁

 

「鮭がおいしかった。きんぴらごぼうに豆が入っていて、いろどり◎」

とコメントをくれたのはみのりさん。

和食は彩りも考えられていることが多いようです。

味もおいしくて栄養価も高いなんて最強です!

 

  

今日のひとくちメモは「みそ汁のだし」。

今回のみそ汁は、煮干し(にぼし)でだしをとりました。

いわしをゆでて乾燥させると、煮干しができます。

煮干しにはたくさんのうまみが入っているので、

だしのかおりを楽しみながら食べましょう。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 24日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・かぼちゃパン

 ・牛乳

 ・チキンメンチカツ

 ・梨サラダ

 ・厚揚げスープ

 

「メンチカツがとてもおいしかった。」

とコメントをくださったのは2年生のこうがさん。

今日は鶏肉のメンチカツでした。

こういうメニューの日は「争奪じゃんけん」が盛り上がりますね。

  

今日のひとくちメモは「梨(なし)」。

なしは秋が旬の果物です。「シャキシャキ」とした食感があります。

りんごにも「シャキシャキ感」はありますが、

なしの方が水分量が多いようです。触感も楽しんで食べてくださいね。

ちなみに今、熊本でもいくつかの町で、なしを推しているところがあります。

荒尾市の「新高(にいたか)梨」は以前から有名ですが、

最近では氷川町や宇城市、錦町や球磨村の梨も人気です。

結構お店でも出回っているようなので、

食べる機会があるかもしれませんね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 19日 ランチメニュー

                     【撮影:3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・栗ごはん

 ・牛乳

 ・さわらの西京焼き

 ・白和え

 ・つぼん汁

 

今週は、1年生が農業体験学習、2年生が職場体験学習で学校にいないため、

今日もランチルームは3年生のみ。

昨日に引き続き、先生方にインタビューしました。  

 

「白和え、久しぶりに食べた。和食っていいなー。」

とコメントをくださったのは佐藤展幸先生。

ユネスコ無形文化遺産にも登録されている和食ですが、

和食のよいところである、栄養だけでなく、

彩りが考えられた料理であることもポイント高いですよね!

木綿豆腐の香りがたつ、おいしい白和えをいただきました。

  

今日のひとくちメモは「ふるさとくまさんデー」にちなんで「つぼん汁」。

毎月 19 日 は、ふるさとくまさんデーです。

今日は、熊本県南にある、人吉・球磨地域の郷土料理や特産物を取り入れました。

この地域ではお祝いの時やお祭りの時に「つぼん汁」を食べます。

「つぼ」と言われる深い器に、お汁を入れて食べていたことから、

「壺の汁」→「つぼん汁」と言われるようになったそうです。

料理の名前だけでなく、器が関係しているのはおもしろいですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 18日 ランチメニュー

                     【撮影:3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・じゃがいものうま煮

 ・キャベツのおかか和え

 ・一食納豆

 

今週は、1年生が農業体験学習、2年生が職場体験学習で学校にいないため、

ランチルームは3年生のみ。

なんだかとってもさみしいですが、3年生はいつもどおり、

もりもり給食を食べています(^^)

 

そのため、今日と明日は緊急で先生方にインタビュー。  

「味のしみたじゃがいもとこんにゃくが絶妙でした。」

とコメントをくださったのは櫻木先生。

煮物のジャガイモって、本当においしいですよね!

  

今日のひとくちメモは「納豆」。

納豆には、「ナットウキナーゼ」という酵素が入っています。

ナットウキナーゼには、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。

ネバネバとしている部分に、そのナットウキナーゼが入っているので、

納豆のネバネバも楽しんで食べてほしいです。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 17日 ランチメニュー

                      【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・ひじきスパゲッティ

 ・ナッツサラダ

 ・1食チーズ 

  

「ひじきスパゲッティーがとてもおいしかった。」

とコメントをくれたのはあおいさん。

ひじきだけでなく、人参や枝豆など、色鮮やかなスパゲッティーでした!

  

今日のひとくちメモは「ナッツ」。

落花生(らっかせい)のことを、英語「ピーナッツ」と言いますが、

その、「ピーナッツ」が入った今日のサラダ。

西原村の特産物に「落花生どうふ」がありますが、

みなさん、食べたことはありますか。

地域の食材はぜひ楽しんでほしいと思います。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 13日  ランチメニュー

                      【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・丸パン

 ・牛乳

 ・ハンバーグ

 ・キャベツのソテー

 ・コンソメスープ 

 ・十五夜大福

  

「ウサギのハンバーグ、とてもおいしかった。」

写真に写っているウサギさん、かわいいお顔が描かれています。

他のみんなもデコレーションを楽しみながらおいしくいただきました!

 

 

今日のひとくちメモは「お月見」。

今年のお月見 は、今日、9 月 13 日 です。

お月様にみたてて、丸い大福を給食に取り入れました。

今夜、まん丸いお月様が見られるといいですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 12日 ランチメニュー

                      【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・レバーと野菜の炒め物

 ・けんちん汁

 ・ムース

  

「レバーがとてもおいしかった。豆乳ムースは濃厚でおいしかった。」

というコメントをくれたのは、2年生のまいさん。

今日はレバーが出ましたが、みんな結構食べていました。

中には苦手な人もいたようですが・・・。

 

今日のひとくちメモはもちろん「レバー」。

レバーとは、肝臓のことです。肝(きも)と呼ばれることもあります。

レバーにはビタミンAやビタミンB群、鉄分、葉酸を多く含むとされ、

体の調子を整え、元気に保ってくれます。

成長期の皆さんにしっかり食べてほしいです。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 11日 ランチメニュー

                      【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ししゃものフライ

 ・ほうれん草のおかか和え

 ・冬瓜(とうがん)のスープ

  

「スープが具だくさんで、いろんな出汁(だし)がでていた。」

というコメントをくれたのは、2年生のNさん。

なんともほっこりとしていた「冬瓜のスープ」。だしの味をかんじるなんて、

とってもステキです。冬瓜も透き通っていて、柔らかかったですね。

 

今日のひとことメモは「ししゃも」。

ししゃもは、その頭からしっぽまで、食べることができる魚です。

骨も食べることができます。30 回以上かんで食べるといいですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 10日 ランチメニュー

                      【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・きのこのシチュー

 ・アスパラガスサラダ

 ・ぶどう

  

「ぶどうがあって、おいしかったです。」

というコメントをくれたのは、ヨッシーさん。

給食に「巨峰」です。なんて豪華なのでしょうか。

ひとつぶ一粒につまったほんのりとした甘みを楽しみました。

 

 

今日のひとことメモはもちろん「ぶどう」。

2010年の日本のブドウ生産量は、果物では温州ミカン、りんご、なし、柿に次いで5位です。

県別では山梨県が最大の産地で、国内生産量の24%を占めており、

以下、2位の長野県、3位の山形県、4位の岡山県、5位の福岡県と続きます。

 

日本は南西諸島の一部を除くほぼ全域がブドウの適地であるため、

北海道から九州までの広い範囲においてブドウが生産されています。

食用が9割近くを占め、ワインやブドウジュース、お菓子などの加工用は1割弱に過ぎません。

日本で最も栽培されている品種は巨峰であり、ついでデラウェア、ピオーネなどの種類が続きます。

最近では「シャインマスカット」という種類が流行っているようですが、

みなさんもその名を聞いたり食べたりしたことがあるかもしれませんね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 9日 ランチメニュー

                      【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・マーボー茄子

 ・中華コーンスープ

  

今日は、この2学期から、西原中に来られている

ALTのエミリー先生に、西原中の給食について聞いてみました。

 

School lunch reminds me of the food my mother used to make me when I was little.

After graduating from college it’s nice to have authentic Japanese food again.

給食は、私が小さかった頃に母がよく作ってくれた食事を思い起こさせてくれました。

 

Although today’s main lunch dish was a Chinese meal, I still enjoyed the flavors very much.

Eggplant is one of my favorite vegetables, and it went really well with the rice and meat.

今日のメニューは中華料理でしたが、食べ終わったあともおいしいにおいを楽しみました。

「なす」は私の好きな野菜でもあり、ごはんやお肉によく合っていました。

 

 

エミリー先生、和食も基本的に食べるそうで、

 

実はお母様が日本人で、静岡県のご出身とのこと。

 

日本食になじみがあるのもよく分かります。

 

機会があったら、エミリー先生のふるさとの食事を紹介してもらいたいですね!

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 9月 6日 ランチメニュー

                      【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・パインパン

 ・牛乳

 ・冷やし中華

 ・カラフルシューマイ

 ・ヨーグルト

  

「ぜんぶおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、はるさん。

冷やし中華にシューマイ、ヨーグルト。

魅力的なメニューが盛りだくさんでしたね。

 

今日のひとことメモは「きゅうり」。

今日は、冷やし中華に入っているいたきゅうりですが、

きゅうりには体を冷 やす働きがあります。

きゅうりだけでなく、ほとんどの夏野菜には、体を冷やす働きがあります。

まだまだ続く暑い日を、夏野菜を食べて乗りこえましょうね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 5日 ランチメニュー

                       【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・油淋鶏

 ・中華サラダ

 ・わかめスープ

  

「からあげがおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、みなみさん。

今日は揚げた鶏肉に、刻んだ長ネギと醤油ベースのタレをかけた、

中国料理の「油淋鶏(ユーリンチー)」。

みんなが日頃親しんでいるからあげと似ていて

とってもおいしかったですよね(^^)

油淋鶏は、とり肉に小麦粉や片栗粉をつけて油で揚げ、

甘ずっぱいタレにからめて作ってくださいました。

ごはんがすすむメニューでした。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 4日 ランチメニュー

                       【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さんまゆず味噌煮

 ・三色なます

 ・豆腐のすまし汁

  

「魚がおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、のぞみさん。

今日のお魚も、秋の味覚を代表する「さんま」。

お味噌の中にほんのり香るゆずが、おいしさを増してくれました。

 

今日のひとくちメモは、もちろんその「さんま」。

さんまは秋に旬を迎えます。この時期にとれるさんまは、

身にあぶらがのっていてとても美味しいです。

学校給食で出されるさんまは、骨まで食べられます。

ご存じのとおり、骨にはカルシウムが入っているので、

骨までしっかり食べてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 3日 ランチメニュー

                       【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ひのくにパン

 ・牛乳

 ・ポークビーンズ

 ・ごぼうサラダ

 ・さつまポテト

  

「さつまポテトがとてもおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、りゅうさん。

実りの秋、というにはまだまだ蒸し暑い毎日ですが、

おいものデザートをいただきました。

 

今日のひとくちメモは、その「さつまいも」について。

西原村の特産物でもある「さつまいも」。

西原村の方言では、さつまいものことを「甘藷(かんしょ)」と呼びます。

熊本以外だと、鹿児島県や茨城県、千葉県、宮崎県、徳島県が

生産地のトップ5にあげられます。

中でも鹿児島県では、

全国の生産量約81万トンにあたる4割弱を生産しています。

なぜ、鹿児島でこんなにサツマイモが収穫できるのかというと、

サツマイモの栽培に適した水はけの良い火山灰土が広がっていることや、

台風がしばしばやってくる場所でも風害に強い点が

他の作物を作るよりも有利だったこともあるようです。

 

最近ではブランド化がはかられ、おそらくみなさんも知っている

安納芋(あんのういも)が人気です。

他にも鹿児島県の「知覧紅(ちらんべに)」や

徳島県の「鳴門金時(なるときんとき)」も有名です。

食物繊維がたくさん摂れる健康食品です。

まずは西原の「かんしょ」から食べてみてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 9月 2日 ランチメニュー

                       【撮影: 3年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・五目どうふ

 ・切干大根の酢の物

 ・ふりかけ

  

「大きなおかずの味がとてもおいしかったです(^^)」

というコメントをくれたのは、みゆさん。

「五目どうふ」のことですね。

さすが五目と言われるだけあって、たくさんの具材が入っていました。

みなさんは、どんな具材が入っていたか分かりますか?

ちなみに入っていたのは、とうふや人参、しいたけ、そしてなんといってもチンゲン菜。

味もさることながら、食感もバラエティーに富んでいました。

 

今日のひとくちメモは「とうふ」について。

とうふは、みんなも知っているように大豆からできています。

大豆は、これもおなじみの言葉ですが「畑の肉」と言われ、

たくさんの栄養が入っています。

また調理方法によっては厚揚げや高野豆腐にも変身をします。

煮たり揚げたり炒めることでいろいろなお料理に合わせられる

万能の食材です。これは食べるしかありませんね!

 

今日もごちそうさまでした!