今日の給食

給食・食事 1月 17日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・高菜としらすのスパゲティ

 ・さつまいもサラダ

 ・ミルクムース

 

「サラダのさつまいもとタマネギがよいアクセントになっていて

おいしかったです。」というコメントをくれたのは、はるかさん。

甘いさつまいもが入って、デザートのような味?と思いきや、

玉ねぎの香りがして、「サラダ」だと主張していました。

ボリュームたっぷりのサラダでおなかいっぱいになりました!

 

今日のひとくちメモは、その「ジャージー牛乳」について。

1 月 のふるさとくまさんデーは『阿蘇』をテーマにしています。

阿蘇の特産物である高菜・さつま芋・ジャージー牛乳を給食に取り入れました。

中でも、今年度はじめて使ったジャージー牛乳は小国産のもの。

小国のジャージー牛乳は、コクがあり濃厚です。上品なお味がします。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 1月 16日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・厚揚げのそぼろ煮

 ・キャベツのナッツ和え

 ・ひじきのり佃煮

 

「おかずがおいしくて、ごはんがすすみました!!」

というコメントをくれたのは、にいなさん。

分かります!厚揚げにお汁がしみこんでいておいしさが増しますよね!

 

 

今日のひとくちメモは、その「厚揚げ」について。

 厚揚げは、お豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。

豆腐には植物性蛋白質が豊富です。

カロリーも比較的低いため、健康的な食品として認知されています。

たくさん食べたくなるメニューでしたね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 15日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・いわしのトマト煮

 ・豆腐すまし汁

 ・小松菜のごま和え

 

「【イワシのトマト煮】は、イワシとトマトが合うのかなと思ったけど、

とてもおいしかった!!」というコメントをくれたのは、ちあきさん。

そうですよね。一見、合うのかしらと思いましたが、

トマトの酸味もほんのり効いて、おいしくいただけました!

 

今日のひとくちメモは「いわし」について。

 

いわしは、漢字で書くと、「魚へん」に「弱い」と書きます。

海から陸にあげると、すぐに弱って腐りやすいことから、

『よわし』→『いわし』と変化したと言われています。

給食の魚は骨まで食べられます。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 1月 14日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・鶏とレバーのカレー風味

 ・きのこスープ

 ・りんご

 

急に寒さが厳しくなった今日。温かいきのこスープに癒やされましたね。

 

 今日のひとくちメモは「レバー」についてです。

では問題! レバーは、動物のからだの「どの部分」のことでしょうか。

 ① 心臓  ② 肝臓  ③ 胃腸

   ↓

   ↓

   ↓

 正解は、「肝臓」です。

レバーには、ビタミンA、ビタミンB群、鉄分、葉酸等が多く含まれ、

なかでも、葉酸、鉄分は造血を助け、血液をさらさらにする働きがあります。

貧血気味の人は、ぜひ食べておきたいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 10日  ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・大豆と牛肉のトマト煮

 ・野菜のマリネ

 

「サラダの味付けがおいしかった!!」という

コメントをくれたのは りんかさん。

今日のサラダの味付けは「マリネ」。

お酢やレモン汁などで和えてさっぱりしていましたね。

 

 今日のひとくちメモは「国産牛と和牛のちがい」についてです。

みなさんはこの2つのちがい、分かりますか?

「国産牛」とは、日本で育った牛のことをいいます。

それに対して、外国で育った牛肉は「輸入肉」と呼ばれます。

また「和牛」とは、「黒毛和種」「褐色和種」「日本短角種」 「無角和種」といった

牛の品種のことを言います。

 

ちなみに給食で使われている牛肉は「国産牛」。

今日のトマト煮の中にもたくさん入っていて、おいしくいただきました!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 9日 ランチメニュー【明けましておめでとうございます】

明けましておめでとうございます。

今年も西原中のおいしい給食をお届けします!

 

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ぶり照り焼き

 ・紅白なます

 ・ほうれん草入り白玉雑煮

 

「お汁におもちが入っていておいしかった。魚はタレが少なく少しパサパサしていた。」という

コメントをくれたのは ここなさん。

給食の初日から満腹メニューでしたが、紅白のおもちで

おなかいっぱいになりましたね。

お魚はしっかり焼かれていたのだと思います。

 

 今日のひとくちメモは「お正月献立」。

お正月の料理と言えばおせち料理が挙げられますが、

今年のお正月は、おせち料理を食べましたか?

おせち料理の食材には、そのひとつひとつにおめでたい意味が込められていたり、

昔からの言い伝えがあります。

「ぶり」は、成長とともに呼び名がかわる出世魚です。

大きく成長をするようにという願いがこめられています。

なますに使う白い大根は、平和を願って食べられてきました。

おめでたい食材で季節や年中行事を感じることができるのは、

ユネスコ無形文化遺産にも登録されている日本の「和食」ならではですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 23日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ポークカレー

 ・海藻サラダ

 ・福神漬け

 

「カレーがあまり辛くなくおいしかった。」という

コメントをくれたのは あゆさん。

 

今年最後のカレーでした。やっぱり給食のカレーはおいしいですね。

 

今日のひとくちメモは「福神漬け」。

カレーにはかかせない、発酵しないタイプのお漬物、福神漬け。

ダイコン、ナス、ナタマメ、レンコン、

キュウリ、シソの実、シイタケまたは白ゴマなどの

下漬けした野菜類を塩抜きして細かく刻み、

醤油と砂糖やみりんで作った調味液で漬けたもの。

 

「ふくじんづけ」と呼ばれる場合が多いですが、

「ふくしんづけ」と呼ぶ地方もあるそうです。

おうちによっても違いがあると思うのですが、

みなさんのおうちではどのように呼びますか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 20日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・スパイシーチキン

 ・ポトフ

 ・桃の手作りゼリー

 

「からあげがスパイシーだった。」という

コメントをくれたのは こたろうさん。

なんだか給食のメニューも、クリスマスっぽくなってきました。

 

今日のひとくちメモは「ナタデココ」。

ナタデココは、フィリピンで生まれた、フィリピンの伝統食品 です。

とても歯ごたえのある食材で、食物繊維が入っています。

そのため、おなかの調子を整えてくれます。

今日は献立にも書いてありましたが、

ナタデココを入れ、ひとつずつ手作りされました。

調理員の先生方には感謝の気持ちでいっぱいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 19日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ごぼうとヤーコンのきんぴら

 ・かきたまきのこ汁

 

「スープが温かくておいしかった。」という

コメントをくれたのは Mさん。

今日はかきたま汁の中に、キノコもはいっていましたね。

温かいスープで幸せ気分でした。

 

 

今日のひとくちメモは「ヤーコン」。

12月19日は、ふるさとくまさんデーです。

今回は「菊池」をテーマに、

菊池の特産物であるヤーコンを給食に取り入れました。

ヤーコンは、今から20年前に、南アメリカからやってきました。

シャキシャキとした食感で、ほんのりと甘みを感じます。

菊池に行くと、ヤーコンアイスやヤーコン茶、

ヤーコンそうめんやヤーコンジャム、ヤーコン肉まんもあるのだとか。

菊池に行ったら食べてみてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 18日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・肉じゃが

 ・白菜と春菊のごま酢和え

 

「じゃがいもに味がしみてておいしかった。」という

コメントをくれたのは ひかりさん。

肉じゃがのじゃがいものことでしょうか。

味がしみて角が少しとれているじゃがいも。

みなさんも大好きですよね?

 

今日のひとくちメモは「春菊」。

春菊は、11月から3 月が旬の野菜です。

甘と苦みがあり、栄養がとても豊富です。

カルシウムや鉄分が入っているので、骨を丈夫にし、血液をサラサラに

してくれるはたらきがあります。

 この時期、たくさん食べておきたいものですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 17日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・黒糖パン

 ・牛乳

 ・味噌煮込みうどん

 ・大根サラダ

 ・一食ブルーベリージャム

 

「サラダにコーンが入っていておいしかった。」という

コメントをくれたのは みなみさん。

コーンが入ることで彩りも鮮やかになりますね!

 

 

今日のひとくちメモは「ブルーベリー」。

ブルーベリーには、目の疲れをとるといわれるアントシアニンという栄養素が

含まれています。

今日はジャムとしていただきましたが、皮ごと食べたり、

デザートにトッピングして食べるのもいいですね。

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 16日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さばのゆず味噌煮

 ・ほうれん草のおかか和え

 ・すまし汁

 

「お魚の味付けがちょうどよくおいしかったです。」という

コメントをくれたのは ここなさん。

秋から冬が旬の時期となるサバ。ゆず味噌煮にすることで、

臭みもとれて、おいしくいただけますね。

 

今日のひとくちメモは「ゆず」。

ゆずには体を温めるはたらきがあります。

また、ゆずの香りには、気持ちを落ちつかせてくれるアロマ効果も。

今年の冬至は12月22日の日曜日ですが、

昔から冬至にはゆず風呂に入り、体をあたためる習慣もあります。

ゆずには色々な効果があるのですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 13日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・だいこんのクリームシチュー

 ・トマトサラダ

 

今日はこの後、パークドームにハンドボール観戦に出かけます。

観戦前にシチューで体を温めました!

 

 

今日のひとくちメモは「トマト」。

トマトは低カロリーでさまざまな栄養成分が豊富な健康野菜。

美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、

塩分の排出を助けるカリウム、腸内環境を整える食物繊維など

をバランス良く含んでいます。

寒い冬を元気に過ごせる体を作るための栄養が入っています。

しっかり食べてくださいね!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 12日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・南関あげ丼

 ・牛乳

 ・野菜のごま和え

 ・みかん

 

「南関あげ丼は卵が多くておいしかった。」

とコメントをくれたのは、ひろせさん。

みんなが大好きな丼ものメニューでしたね。

南関あげに味がしみこんでいて、大変美味でした!

 

今日のひとくちメモはもちろんその「南関あげ」。

南関あげは、熊本の特産物で、その名のとおり熊本県南関町が発祥の地です。

ふっくらとしていて、ジューシーなのが特徴です。

汁物やカレーに入れるととってもおいしいです。

みなさんは、この南関あげを普段どのようにして食べますか。

(今度出てきたらみなさんに聞いてみたいと思います。)

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 10日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・丸パン

 ・牛乳

 ・サーモンチーズフライ

 ・ブロッコリーサラダ

 ・豆乳スープ

 

「シチューのクリーミーな味わいが口いっぱいに広がった。」

とコメントをくれたのは、東さん。

料理研究家のようなコメントで、豆乳スープのおいしさを

伝えてくれました。

 

今日のひとくちメモは「鮭」について。

魚は、一般的に赤身のものと白身のものに分けられますが、

鮭はどちらだと思いますか。

実は鮭は、白身の魚に分類されています。

鮭は身がピンク色なので赤身だと思われますが、

この赤身と白身の違いは、魚に含まれる血色素の量によって分けられるので、

この分類でいくと白身になるそうです。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 9日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・家常豆腐

 ・春雨の酢の物

 

「野菜(酢の物)にたくさんのとうもろこしが入っていておいしかった。」

とコメントをくれたのは、まさとさん。

コーンが入るだけで、色どりが変わりますね。

 

今日のひとくちメモは「中華料理」について。

中国は日本のとなりにある、とても大きい国です。

中国では大きく4つの地域によって料理の特徴があり、

北京料理・上海(シャンハイ)料理・広東(カントン)料理・四川(シセン)料理

と呼ばれています。

皆さんも名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。

家常豆腐(ジア・チャン・ドウ・フ)は四川料理のひとつです。

とうがらしなどの香辛料を使います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 6日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・食パン

 ・牛乳

 ・タイピーエン

 ・キャベツとコーンの和え物

 

「タイピーエンとサラダがとてもおいしかった。また食べたいなあと思った。」

とコメントをくれたのは、たいちさん。

連日おいしいメニューが続いていますね。

 

今日のひとくちメモは「タイピーエン」について。

タイピーエンは、中国福建省福州の郷土料理です。

「たいぴーえん」または「たいぴんえん」と読み、

中華料理ではありますが、日本でアレンジされました。

春雨スープにエビ、イカ、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどを入れ、

さらに揚げ玉子を添えたものが一般的です。

今日の給食では、揚げ玉子の代わりにうずらの煮卵が入っていました。

タイピーエンが熊本県のご当地グルメとして有名なのは、皆さんもご存じだと思います。

野菜もたくさん入っていて、具だくさんなのがうれしいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 3日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・ボルシチ

 ・エンサラダ

 

「ボルシチはとても温まったし、とても美味しかった。」

とコメントをくれたのは、ゆうとさん。

今日はいろいろな国の料理が登場しています。

ロシア料理のボルシチは、温かくてほっとしますね。

 

今日のひとくちメモは世界の料理について。

ロシア料理の「ボルシチ」が出されましたが、

一緒に出されたのが「エンサラダ。」

これはいろいろなアレンジをされながら、ある時はスペイン料理に

ある時はアルゼンチン料理に、といろいろな国の料理に変化します。

今日いただいた「エンサラダ」は

レモン果汁を使ったさっぱりとした味付けで、

アルゼンチン料理を参考に作りました。

ボルシチとのバランス、 ばっちりでしたね!

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 29日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・丸パン

 ・牛乳

 ・鮭と白菜のクリームシチュー

 ・かぶサラダ

 

「シチューがおいしくて、とてもクリーミーでした。」

とコメントをくれたのは、しゅんさん。

寒くなってくると、シチューってうれしいですよね!

白菜もたくさん入っていて、冬を表すようなシチューでした。

 

 

今日のひとくちメモは「かぶ」について。

かぶは、葉っぱから根の部分まで食べられる野菜です。

とてもやわらかく、甘みのある根野菜です。

みなさんがよく知っている「おおきなかぶ」の話は

ロシアの民話(童話)をもとにできたそうです。

民話になるほど、人々に親しまれている野菜なんですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 27日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・魚のもみじ焼き

 ・ほうれん草のおかか和え

 ・いものこ汁

 

「魚がふわふわで、やわらかかった。」

とコメントをくれたのは、まおさん。

 

「今日のひとくちメモ」でも話題に取り上げようと思っていましたが、

今日は「もみじ焼き」にしてあったので、色どりも美しかったですね。

「もみじ焼き」とはすりおろした人参にマヨネーズや醤油を和えたソース

のことで、そうすることで栄養価が高まり、魚もふっくらとします。

お魚は、今日は「ホキ」を使いましたが、

白身魚としてよく出回っている食べやすいお魚でした。

 

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 26日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・パインパン

 ・牛乳

 ・黒ゴマときのこスパゲッティ

 ・かぼちゃサラダ

 

「黒ゴマパスタはとても美味しかったです。」

とコメントをくれたのは、あつきさん。

鶏肉にベーコン、しいたけなど、歯ごたえのあるものもたくさん入っていた

ボリューム満点のパスタでしたね!

 

今日のひとくちメモは「ゴマ」について。

今日は、今年の給食ではじめて「黒ゴマ」を使い、スパゲッティに混ぜてみました。

黒ごまの黒い皮の中には鉄分が含まれており、これが血液をサラサラにしてくれます。

味にも特徴があって、白ごまはほのかな甘みがありますが、

黒ごまは香りが強くコクがあります。

パスタにあっておいしかったですね!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 25日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・厚揚げの甘酢あん

 ・ほうれん草と白菜のごまあえ

 ・一食いりこ&ナッツ

 

「大きいおかずがトマト味で美味しかったです。」

とコメントをくれたのは、みずきさん。

タケノコやニンジンなどの野菜と一緒に、煮込まれた厚揚げがおいしそうでした。

 

  

今日のひとくちメモは「出汁(だし)」について。

出汁には「うま味成分」がたっぷり入っています。

今日は煮干しを使って出汁をとりました。

煮干しで作る出汁は、みそ汁や煮物、炊き込みご飯など、

たくさんの料理に合います。

 

一説によると、日本人ははるか昔から、

出汁をもとにした汁物を食べて生活してきたため、

「一汁二菜」「一汁三菜」の食習慣が身につき、

そのために自然と「出汁」「うま味」を求めているのだとか。

大人としては、それがよく分かる気がしますが、

中学生の皆さんはどうですか?

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 21日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・赤うし丼

 ・牛乳

 ・かきたま汁

 

 

「牛肉がやわらかくておいしかったです。薄味で食べやすかったです」

とコメントをくださったのは、秦先生。

今日はもりもりの「赤牛丼」。

給食の前から、みんなの歓声がすごかったです。

給食で「赤牛」がいただけるとなると、それはそれは盛り上がりますよね。

 

この日は、地元の補助を受けて、

西原中だけでなくほかの学校でも給食に赤牛が出されていますが、

きっと、どの学校でも同じように盛り上がっていることでしょう。

(残念ながら修学旅行中の2年生はいただけませんでしたが汗・焦る汗・焦る汗・焦る

赤身が多めの肉質と、適度の脂肪分。

うま味ややわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えている赤牛。

このおいしさ、写真から伝わるでしょうか・・・。

 

今日もごちそうさまでした!!

給食・食事 11月 20日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・麻婆豆腐

 ・千草和え

 ・アセロラゼリー

 

「マーボー豆腐が辛すぎず、おいしかったです。」

とコメントをくれたのは、事務職員の篠原先生。

今日は、いつもたくさんおかわりをする2年生が、

修学旅行に行っていてランチルームが静かです。

しかし、麻婆豆腐のおいしさにつられ、3年生がごはんのおかわりをしていました。

おいしいおかずがあると、そうなりますよね。

  

今日のひとくちメモは「千草(ちぐさ)」について。

色々な材料を取り合わせる料理を「千草」というそうで、

これは、「たくさんの」という意味も表すとのことです。

また、「千草」は葉物野菜のような「青い材料」も指しています。

 

今日の給食に出てきた「千草和え」だけでなく、

「千草焼き」「千草揚げ」「千草蒸し」など、色々なメニューがあります。

給食では、溶き卵に細かく刻んだ複数の材料(鶏肉、椎茸、たけのこ、人参など)を

加えて焼き上げた「千草焼き」も出ることがあるので、

出されたときは、それも楽しんでくださいね。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 11月 18日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・白身磯の香天ぷら

 ・小松菜のナッツ和え

 ・豚汁

 

「豚汁の具材がたくさん入っていておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、あいかさん。

たくさんの具材を楽しめるところが汁もののメリットですよね。

そしてとってもあたたまりました。

  

今日のひとくちメモは「青のり」。

青のりは、冬が旬の時期で、香りや色も良く使いやす食材です。

青のりにはおなかの調子を整える栄養が入っています。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 11月 14日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・秋の実りごはん

 ・牛乳

 ・大根のゆず和え

 ・生麩のすまし汁

 

「みのりごはんってどんなごはんなんだろうと思っていたら、本当にたくさんの

具が入っていて、実りをあらわしていました。おいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ゆきんこさん。

味もおいしいけど、見てくださいこの色どり!

目にも鮮やかな「秋」が実っていました。

 

今日のひとくちメモは「ゆず」。

ゆずの木は成長がゆっくりで、実をつけるまでにおよそ11年かかります。

ゆずには、体をあたためて血液の流れを良くするはたらきがあります。

今日はゆずの香りがほんのりと香る、ゆず和えも堪能でき、

心まで豊かになった給食でした。 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 13日 ランチメニュー

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さんまのみぞれ煮

 ・五目きんぴら

 ・だご汁

 

「だご汁のだんごがモチモチしてておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ももはさん。

あのモチモチだんごがおいしいんですよね。

  

今日のひとくちメモは「さんま」。

秋が旬のさんま。あぶらがのっていてとってもおいしいです。

日本では東北地方で漁獲されます。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 12日 ランチメニュー

本日のメニュー

 ・人参食パン

 ・牛乳

 ・たっぷり野菜のミネストローネ

 ・カリフラワーのマリネ

 

「にんじんパンだったけど、パンの味でした。」

とコメントをくれたのは、あいらさん。

にんじんの味や香りもたのしんでくれましたか。

 

今日のひとくちメモは、「マリネ」について。

マリネとは、肉・魚(スモークサーモン、ニシン等)、野菜(タマネギ等)などを、

酢やレモン汁などから作られる汁に浸す調理法、またはその料理をさしていうそうです。

素材に風味をつけたり、柔らかくしたりするような下ごしらえの意味合いがありますが、

漬け汁につけた状態のままでも食べられます。

「サーモンのマリネ」など、マリネも日本の食文化に浸透してきています。

今日はカリフラワーのおいしさも感じてもらえたのではないでしょうか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 11日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・おでん

 ・ほうれん草のじゃこ和え

 ・みかん

 

「今日はおでんだった。ちくわなど、具がたくさんあっておいしかった。」

とコメントをくれたのは、Yさん。

いよいよ冬メニューといった感じでしょうか。

 

 

今日のひとくちメモは、もちろん「おでん」。

おでんは日本料理のうち、煮物料理の一種です。

鍋料理にも分類され、漢字で書くと「御田」と書きます。

これは、元々煮込んだ「田楽」が由来とされているようです。

鰹節とコブでとった出汁(だし)に味を付け、

さつまあげ・はんぺん・焼きちくわ・つみれ・こんにゃく・

大根・芋・がんもどき・ちくわ・すじ(牛すじ)・ゆで卵、厚揚げなど、

その他いろいろな種を入れて、長時間煮込みます。

おでん種、つけだれの種類は地域や家庭によって異なるので、

みなさんが大人になったら、全国のおでんを食べ歩いてみてもおもしろいと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 8日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・ホワイトカレー

 ・ブロッコリーサラダ

 

「ホワイトカレーだけど、白くはなかった。味はクリーミーでおいしかった。」

とコメントをくれたのは、Y.K.さん。

ルーを炒めていると、やはり少しずつ黄色っぽく変化していきますよね。

 

今日のひとくちメモは、もちろん「ホワイトカレー」。

ホワイトカレーは、北海道を発祥とする、白っぽい色をしたカレーです。

クリームソースをベースにして作られており、

一般的なカレー特有の黄色い色の元であるターメリックや、その他の

色のついたスパイスを極力減らしているため、

白っぽい色(クリーム色ないし薄黄色)になり、クリームシチューに似ています。

スパイスの風味は一般に普及しているカレーと大きく違わないですが、

クリームソースベースのため、まろやかな風味がします。

具材は、鶏肉や魚介類などが使われる場合が多いです。

はじめた食べたという人もいるのではないでしょうか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 7日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ししゃもフライ

 ・茎わかめの酢の物

 ・いちょう葉汁

 

「スープが具だくさんでおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、みゆさん。

根菜やきのこが入った「秋満載」のスープでしたね。

 

今日のひとくちメモは、「いちょう切り」について。

今日のスープ「いちょう葉汁」は、その名のとおり、様々な野菜を

いちょうの葉の形にカットしたもので、「いちょう切り」といいます。

この「いちょう切り」の他にも、食材の切り方には多くの種類があります。

みなさんはどのくらい知っているでしょうか。

 

繊切り(千切り:せんぎり)、針切り(はりきり)、微塵切り(みじんぎり)

粗切り(荒切り:あらぎり)、ぶつ切り(ぶつぎり)、乱切り(らんぎり)

笹掻き(ささがき)、輪切り(わぎり)、筒切り(つつぎり)

小口切り(こぐちぎり)、斜め切り(ななめぎり)、削ぎ切り(そぎぎり)

半月切り(はんげつぎり)、拍子木切り(ひょうしぎぎり)、短冊切り(たんざくぎり)

賽の目切り(さいのめぎり)、霰切り(あられぎり)、隠し包丁(かくしぼうちょう)

飾り包丁(かざりぼうちょう)、桂剥き(かつらむき)、飾り切り(かざりぎり)、

面取り(めんとり)、手綱切り(たづなぎり)  、花形切り(はながたぎり)

菊花切り(きっかぎり)、茶筅切り(ちゃせんぎり)、鹿の子切り(かのこぎり)

松笠切り(まつかさぎり)・・・。

まだまだたくさんある「食材の切り方」

みなさんはいくつ、知っていますか(切ることができますか)。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 6日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ゆかりごはん

 ・牛乳

 ・ちくわの二色揚げ

 ・野菜の甘酢和え

 ・みそ汁

 

「ちくわがとてもおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ともきさん。

定番の二色揚げ。みんな大好きなメニューですね。

 

今日のひとくちメモは、もちろん「竹輪(ちくわ)」。

ちくわは、魚肉のすり身を竹など棒に巻きつけて焼いたもの、または蒸した加工食品です。

串を抜くと筒状になり、竹の切り口に似ているためこの名が付けられたそうです。

スケトウダラ・サメ・トビウオ・ホッケなどの魚肉に

塩・砂糖・デンプン・卵白などを加えて練り、竹製や金属製の棒状の串に塗りつけ、

焼く、蒸す、あるいは茹であげていますが、これらは

地域によって用いる魚、形、味にそれぞれ特徴があるそうです。

色々な場所のちくわをいただいてみたくなりますね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 5日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・かぼちゃパン

 ・牛乳

 ・ソーセージと野菜のスープ煮

 ・ごぼうサラダ

 ・フルーツムース

 

「スープがおいしかった。家でも食べてみたい。」

とコメントをくれたのは、I.K.さん。

これからの時期は、スープがうれしいですよね。

 

今日のひとくちメモは「ごぼう」。

ごぼうには、たくさんの食物繊維が入っており、

おなかの調子を整えるはたらきがあります。

土の中で育つ根菜(こんさい)で、これからの時期は、根菜の旬を迎えます。

体をあたためる働きもあるので、秋・冬にはもってこいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 11月 1日 ランチメニュー

                    【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・ナポリタン

 ・みかんサラダ

 

「ナポリタンの味が濃いかった。野菜があっさりして酸っぱかった。」

とコメントをくれたのは、かなたさん。

メリハリがきいて、いい感じでした。

 

今日のひとくちメモは「ナポリタン」。

ナポリタンは、スパゲッティをタマネギ、ピーマン、ハムなどと合わせて、

です。みんなが大好きなトマト味で、実は日本で創作された日本風パスタ料理です。

「パスタ」と聞くと、海外から伝わってきたもののような気がしますが、

日本の食文化の中で育ってきたメニューなので、日本人好みの味付けなんですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 31日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・チキンライス

 ・牛乳

 ・かぼちゃクリームスープ

 ・ブロッコリーサラダ

 

「スープの味が濃くておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、ゆきなさん。

今日はハロウィンを意識して、かぼちゃのクリームスープでした!

 

今日のひとくちメモはその「ハロウィン」。

ハロウィンは、古代ケルト民族のドゥルイド教で行われていたサウィン祭が

そのはじまりだと言われています。

11月1日 が新年とされ、大晦日にあたる10月 31日 の夜に

先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。

もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でしたが、

現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、

宗教的な意味合いはほとんどなくなっているそうです。

カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、

子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れて、

「トリック・オア・トリート」と、お菓子をもらったりすることは

みなさんもよく知っていると思います。

「食」はこういった行事と密接な関わりがあることが多いです。

他国から入ってきた新しい行事を受け入れながらも、

これまで日本にあった行事も大切にしていきたいものですね。

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 30日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・秋刀魚のしょうが煮

 ・切干大根のあえもの

 ・のっぺい汁

 

「さんまが白ごはんと合っていておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、「たっちゃん」さん。

秋の味覚の代表選手、秋刀魚(さんま)が登場しました。

みんなおいしそうに食べていました。

秋刀魚は、その名のとおり秋が旬のお魚です。

「秋刀魚」と漢字で表記されますが、その由来は、秋に旬を迎えよく獲れることと、

細長く銀色に輝くその魚体が刀を連想させることから、

「秋に獲れる刀のような形をした魚」との意味が含まれていると考えられています。

旬を迎えあぶらがのったこの時期の秋刀魚、秋の味覚を堪能してくださいね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 29日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・パインパン

 ・牛乳

 ・きつねうどん

 ・れんこんサラダ

 

 

「パインパンが甘くておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、「?さん」。

みんなに人気のパインパン、今日も余っていたものは争奪戦でした。

  

今日のひとくちメモは「れんこん」。

れんこんは、ハスの地下茎が肥大した物で、食用に栽培されています。

原産地は中国もしくはインドで、皆さんも知っているとおり、

内部に空洞があり、いくつかの節に分かれています。

日本では「先を見通す」ことに通じて縁起が良いとされ、

正月のおせち料理などにも用いられています。

れんこんには、カリウムやビタミンCなどの水溶性ビタミン類が入っており、

皮膚を丈夫にするはたらきがあります。

シャキシャキとした食感を楽しんで食べてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 28日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・肉じゃが

 ・白菜のひじき和え

 ・一食いりこ

 

「いりこが海の香りがしておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、りくさん。

カルシウム摂取、できましたね!

  

今日のひとくちメモは「白菜」。

 

白菜は、日本では冬の野菜として好まれ、多く栽培・利用されています。

旬は冬で、霜に当たると甘みが出て美味しいです。

キャベツなどと比べると柔らかいですが、生ではシャキシャキした歯ざわりがあり、

冬の鍋の具として定番だと思います。

煮物、汁物、炒め物、鍋料理、浅漬け・キムチなどに使われるほか、

キャベツと同様に(あるいはその代用品として)餃子の具に使われることもあります。

日本では加熱して用いることが多いですが、

アメリカでは主にサラダ用として広まっています。

白菜には、風邪を予防する栄養が入っています。

少しずつ肌寒い日が増えてきます。体調管理には気をつけましょうね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 25日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・ひのくにパン

 ・牛乳

 ・大豆と鶏肉のトマト煮

 ・キャラメルポテト

 

「スープがとても熱々でおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、さねあつさん。

具だくさんのスープ、うれしいですね!

  

今日のひとくちメモは「さつまいも」。

いきなりですが、ここで問題!

今や日本では当たり前にでこでも手に入るさつまいもですが、

日本で最初にさつまいもが伝えられた県はどこでしょうか。

 

「かんしょ」があるから熊本?

それとも鹿児島???

実はどちらでもなく、なんと「沖縄県」なんです。

 

17世紀の初め頃、琉球地方(現在の沖縄県)に伝えられたさつまいも。

世界には様々な種類のおいもがありますが、

お腹の調子を整えるだけでなく、腹持ちも良いことから

みんなに親しまれています。

特にこれからの時期は、おいしくいただける機会が増えそうですね。

(自分のおうちで育てている人もいるのでは・・・?)

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 24日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・厚揚げのそぼろ煮

 ・キャベツのレモン和え

 ・みかん

 

「じゃがいもに味がしみていて、ホクホクしておいしかったです。」

とコメントをくれたのは、あいかさん。

少しずつ寒くなってくると、こんなメニューがうれしいですよね!

 

  

今日のひとくちメモは「厚揚げ(あつあげ)」。

厚揚げは、豆腐を厚めに切り油で揚げた食品であり、揚げ豆腐の一種です。

油揚げとは違って、内部が豆腐の状態を保つように十分には揚げないので、

生揚げ(なまあげ)とも呼ばれています。

表面のみを油で揚げることで、豆腐の食感を残して、それに香ばしさが加わっているため、

煮物にした際の味のしみ込みが抜群です。

焼いたり(厚揚げ焼き・焼き厚揚げ)煮たり、暖めて生姜醤油で食べることもあり、

その他は、おでんの種にしたりすることが多いので、

これからの時期はお目にかかる機会が増えますね。

カルシウムもたっぷり入っているので、しっかり食べましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 23日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・わかめごはん

 ・牛乳

 ・春巻き

 ・野菜の酢の物

 ・豆腐のすまし汁

 

「春巻きが外はカリカリ、中はもちもちでおいしかった。」

とコメントをくれたのは、まなかさん。

こういうメニューはとっても人気がありますね(^^)

今日も、少し多めに作っていただいた春巻きを「もらいたい」という人がたくさんいました。

  

今日のひとくちメモは、もちろんその「春巻き」。

今回の春巻きはなんとひとつひとつ手作りで作っていただきました。

ツナや春雨・チーズなどを、春巻用のかわで包みました。

ひとつずつ丁寧に作っていただいたので、

調理師の先生方の愛情がたくさんつまっていたと思います。

みんなが残さず食べているので、先生方も喜んでおられました。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 21日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・高野豆腐の卵とじ

 ・もやしのじゃこ和え

 ・ひじきのり佃煮

 

「とうふに味がしっかりしみていてとてもおいしかった(^^)」

とコメントをくれたのは、こうへいさん。

今日のおとうふは高野豆腐(こうやどうふ)でしたが、しっかり味がしみているのに

歯ごたえがあるという、食感まで楽しめました。

 

  

今日のひとくちメモはもちろん「高野豆腐」。

高野豆腐は、豆腐を凍結・低温熟成させた後に乾燥させた保存食品のことです。

乾燥した状態では軽く締まったスポンジ状で、

これを水で戻し、だし汁で煮込むなどして味を付けます。

 

昔、寒さの厳しい地方で保存食を作るときに、

藁で数個ずつ豆腐を連ねて寒い時期の軒先に吊るして作ったことから

「凍り豆腐(こおりどうふ)」とか「連豆腐」と呼ばれることもあるとか。

みなさんは、おうちで高野豆腐をいただくことはありますか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 18日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・野菜スープ

 ・トマトオムレツ

 ・枝豆サラダ

 

「オムレツがふわふわでおいしかった!みんなに人気!」

とコメントをくれたのは、みささん。

みんなでぱくぱく食べていましたね。

 

  

今日のひとくちメモは「ほうれん草」。

コッペパンとは、日本独自で作られたねじれた形のパンだそうで、

その形状がフランスの「coupé(e)(クッペ)」パンに似ていることが名前の由来となったそうです。

アメリカ合衆国などで見られるホットドッグ用のパンとも似ていますが、

アメリカでパンの製法を学び、大正時代にイーストによる製パン方法を

開発した田辺玄平(たなべ げんぺい)によって

日本で根付くきっかけとなったようです。

なんだかコッペパンって、昔ながらのパンという気がするのは

こういった由来からなのでしょうか・・・。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 17日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さんまのゆずみそ煮

 ・ほうれん草のごま和え

 ・みそ汁

 

「みそ汁温かくておいしかった。」

とコメントをくれたのは、ともきさん。

少しずつ秋めいてきた今日この頃、あったかいスープやみそ汁があると

それだけでほっこりしますよね。 

  

今日のひとくちメモは「ほうれん草」。

今日はごま和えでいただきましたが、ほうれん草には灰汁(あく)が多いので

基本的に下茹でなどの加熱調理が必要になります。

和食ではおひたしや胡麻和え・白和えといった和え物や

鍋物に利用されることが多いです。

ビタミンAや葉酸を含んでおり、現代にはかかせない野菜です。

冬場はほうれん草がおいしくなる時期です。

新鮮なほうれん草をいただきたいものですね。

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 16日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・肉みそ納豆

 ・小松菜のカシューナッツ和え

 ・かきたま汁

 

「スープの卵がふわふわで、白と黄色に分かれていて、温度調節がされているんだなと感じました。」

とコメントをくれたのは、しゅうとさん。

今日のかき玉汁、おいしかったですよね!ふわふわの卵もさることながら、

ニラの風味がきいた、とっても豊かなお味のスープでした。

 

  

今日のひとくちメモは「納豆」。

今日は「肉みそ納豆」として出されましたが、入っていたのはひきわり納豆。

手巻き寿司などで登場する納豆ですが、甘辛に炒められたお肉とよく合いますね。

さて納豆には、ここでも何回か紹介した「ナットウキナーゼ」という栄養が入っています。

血液をさらさらにしてくれる栄養です。

みなさんはおうちでも「納豆」食べていますか?おすすめです!

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 10月 15日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・ボルシチ

 ・コロコロサラダ

 ・りんごのコンポート

 

「スープがやさしい味で、とてもおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、STさん。

今日はボルシチ。ウクライナやロシアで親しまれる伝統的なスープです。

柔らかい牛肉としっかり目の味付けがされたスープでした。

  

今日のひとくちメモも、その「ボルシチ」。

鮮やかな深紅色をした煮込みスープで、

多くの国で世界三大スープのひとつと言われています。

ちなみに世界三大スープは、

「ボルシチ」

「ブイヤベース」

「フカヒレスープ」の3つだそうですが、

「トムヤムクン」を加えて四大スープという人もいます。

みなさんはどのスープが好きですか。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 10月 10日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ひじきのいり煮

 ・にんじんすいとん

 ・ブルーベリーゼリー

 

「ひじきがとてもおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、Tenさん。

おおっ!ひじきをおいしく食べてくれたのですね。

給食時の様子を見ていると、ひじきが苦手な人もいるようですが、

栄養分はたっぷりですので、しっかり食べてくださいね!

 

  

今日のひとくちメモは「目の愛護デー」。

10月 10 日 は目の愛護デーです。

目の健康を保ち働きを良くする栄養は、ビタミンAと言われます。

今日の給食では、にんじんやブルーベリーを取り入れました。

わずかな栄養素でも、毎日の食事で摂取して、体の調子を整えましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 9日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・豚肉と豆腐のくず煮

 ・キャベツのごま酢和え

 

「野菜がシャキシャキでおいしかったです。」

とコメントをくれたのは、Mさん。

しゃきしゃきした野菜は適度に水分も含んでおいしいですよね。

 

  

今日のひとくちメモは「木綿豆腐」について。

突然ですが、

木綿豆腐と絹ごし豆腐の違いが何か、みなさんは知っていますか。

実は、栄養量が違うのです。

木綿豆腐は、絹ごし豆腐に比べると、たんぱく質、カルシウムそして鉄分が

多く入っているそうです。そのため、一緒に調理する食材によって

使い分けがされます。

料理に合わせて使い分けられるなんて、日本の食文化を体現していますね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 8日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・変わりいり卵

 ・じゃこ豆サラダ

 ・一食アーモンド

 

「たまごにも味がしみこんでいておいしい!」

とコメントをくれたのは、あみさん。

今日は「変わりいり卵」という、いつもとはちょっと違う味付けでしたが、

みんなパクパク食べていましたね!

 

  

今日のひとくちメモは「しらす」。

今日はじゃこ豆サラダにはいっていた「しらす」ですが、

しらすや小魚には、たくさんのカルシウムが入っています。

成長期にあるみなさんには、骨を丈夫にする栄養という意味でも

必要不可欠!

おうちでも、おやつのかわりに食べるのもいいと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 10月 7日 ランチメニュー

                     【撮影:2年 給食委員会】  

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・野菜いっぱいキーマカレー

 ・ごぼうサラダ

 ・一食チーズ

 

「キーマカレーがあつあつでおいしかった!」

とコメントをくれたのは、まなとさん。

4時間目頃からカレーのいい香りがただよっていましたが、

今日は豆がたっぷりのキーマカレー。

カレーの日は、やっぱりみんな元気がいいです(^^)

  

今日のひとくちメモも、その「キーマカレー」。

キーマカレーはもちろんインド料理のひとつで、

たくさんの野菜とひき肉を炒めて、煮込みます。

普通のカレーとは違って、ひき肉を使うのがポイントです。

お肉が細かいので、野菜も細かく切って煮込むと

コクのあるおいしいカレーになります。

 

今日もごちそうさまでした。