長きに渡り、本校を支えていただきました全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 令和6年4月より義務教育学校「球磨清流学園」が開校となりました。これまで同様、ご支援とご協力をお願いいたします。 【球磨村立球磨清流学園】
今日の給食 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (7) 2018年11月 (12) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (6) 2017年11月 (5) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (8) 2017年3月 (15) 2017年2月 (13) 2017年1月 (12) 2016年12月 (8) 2016年11月 (31) 2016年10月 (11) 2016年9月 (17) 2016年8月 (4) 2016年7月 (17) 2016年6月 (20) 2016年5月 (6) 2016年4月 (3) 2016年3月 (19) 2016年2月 (29) 2016年1月 (4) 2015年12月 (21) 2015年11月 (21) 2015年10月 (19) 2015年9月 (11) 2015年8月 (0) 2015年7月 (13) 2015年6月 (21) 2015年5月 (20) 2015年4月 (10) 2015年3月 (16) 2015年2月 (19) 2015年1月 (30) 2014年12月 (12) 2014年11月 (10) 2014年10月 (17) 2014年9月 (24) 100件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 11月8日(火)の給食 投稿日時 : 2016/11/08 給食室 ・麦ごはん ・ひき肉のカレー ・シーザーサラダ ・牛乳 シーザーサラダは、現代っ子に人気のメニューのひとつです。サクサクしたクルトンが人気です 11月7日(月)の給食 投稿日時 : 2016/11/08 給食室 ・セルフ親子丼 ・かみかみいりこ ・牛乳 かみかみいりこには、オーブンで焼いたいりこと煎り大豆、アーモンド、ごまが入っています。よくかんで味わって食べましょう。ちなみに11月8日は「いい歯の日」です 11月4日(金)の給食 投稿日時 : 2016/11/04 給食室 ・ハヤシライス ・ツナサラダ ・牛乳 今日のハヤシライスは、豚肉でした。野菜高騰で、給食費も心配になってきました・・・クリスマスケーキを買うためにも、節約してまいりましょう 11月2日(水)の給食 投稿日時 : 2016/11/04 給食室 ・麦ごはん ・豚汁 ・いかと里芋の煮物 ・牛乳 おとといはさつま汁にさつまいも、昨日はそぼろ煮にじゃがいも、そして今日はいかの煮物に里芋、と気がつけば3日連続で日替わりいもでした・・・どの芋もおいしく、それぞれにいいお味でした。 11月1日(火)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・じゃがいものそぼろ煮 ・卯の花和え ・牛乳 じゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもがほくほくで、いい感じでした 10月31日(月)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・セルフおにぎり(麦ごはん・のり・鮭) ・さつま汁 ・炒り豆腐 ・牛乳 今日は、鮭のセルフおにぎりです。ハーフサイズののりが2枚入っていますので、お好みでおにぎりにして食べましょう 10月28日(金)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・スーミータン ・ホイコーロー ・牛乳 中華メニューは、子どもたちに人気があります。ホイコーローも、人気メニューのひとつです。 10月27日(木)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・コッペパン ・ビーフシチュー ・コロコロサラダ ・洋梨ゼリー ・牛乳 ビーフシチューには、デミグラスソースや仕上げに生クリームなど隠し味がいろいろ入っているので、コクが出ています 10月26日(水)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・つみれ汁 ・ひじきの五目煮 ・牛乳 つみれ汁は、ハモ等のすりみを入れているので、甘いお味が出ています 10月25日(火)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・南関揚げ丼 ・白身魚の南蛮漬け ・牛乳 南関揚げは、姿は目立ちませんが、もちもちジューシーな食感は存在感抜群です 10月24日(月)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・おでん ・海藻サラダ ・味付けのり ・牛乳 おでんは、じっくりことこと煮込んであるので、味がよくしみています 10月21日(金)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・豚汁 ・五目きんぴら ・牛乳 五目きんぴらは、たくさんの具が入っています。よくかんで味わって食べましょう。 10月20日(木)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・ひのくにパン ・きのこクリームペンネ ・スコッチエッグ ・グリーンサラダ ・牛乳 今日は、ふるさとくまさんデーで、しいたけを使った献立です。きのこクリームでペンネというパスタをからめてあります。 10月19日(水)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・高菜めし ・だご汁 ・白和え ・牛乳 白和えは、練りゴマ風味になっています。今日の献立は、阿蘇の郷土料理定食という感じですね。 10月18日(火)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・中華スープ ・レバーのバーベキューソース ・牛乳 レバーは鉄分が豊富な食材です。成長期には、しっかり食べて欲しいものですね。 10月17日(月)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・肉団子スープ ・マーボー春雨 ・一食いりこ ・牛乳 マーボーと言えば、マーボー豆腐、マーボーナスなど色々ありますね。今日はマーボー春雨です 10月14日(金)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・ポークカレー ・アーモンドサラダ ・福神漬け ・牛乳 アーモンドサラダには、スライスアーモンドが入っていて、いい味と食感を出してくれています。 10月13日(木)の給食 投稿日時 : 2016/10/13 給食室 ・米粉パン ・野菜スープ ・照り焼きチキン ・ポテトサラダ ・ブルーベリーゼリー ・牛乳 米粉パンは、形が微妙にいろいろ違って、たまには写真のような「ハート型」があります。あたった人はラッキーですよ 10月12日(水)の給食 投稿日時 : 2016/10/13 給食室 ・栗入り赤飯 ・つぼん汁 ・いわしの梅の香揚げ ・なます ・牛乳 おくんち祭りは終わりましたが、今日は「お祭り献立」です。栗入り赤飯は、もち米とうるち米を混ぜて炊いてあります。いわしの梅の香揚げは塩がきいていて、つぼん汁はやさしいお味で、全体的にいい塩梅(あんばい)でした 10月11日(火)の給食 投稿日時 : 2016/10/12 給食室 ・麦ごはん ・筑前煮 ・しらたきの酢の物 ・手作りふりかけ ・牛乳 手作りふりかけは、筑前煮のだしをとったかつおぶしを細かく刻んで再利用したものです。エコクッキングですね 10月7日(金)の給食 投稿日時 : 2016/10/12 給食室 ・麦ごはん ・八宝菜 ・いかねぎ焼き ・きゅうりのピリ辛 ・牛乳 いかねぎ焼きは、魚のすりみにいか・ねぎが入っています。ふんわりとした生地の中に、いかのかみ応えが加わり、いいお味でした。 10月6日(木)の給食 投稿日時 : 2016/10/12 給食室 ・ミルクパン ・ポークビーンズ ・コールスローサラダ ・牛乳 ポークビーンズは、給食でおなじみの献立ですね。昨日に続き、大豆が入っています 10月5日(水)の給食 投稿日時 : 2016/10/06 給食室 ・麦ごはん ・呉汁 ・たまごやき ・切干大根の炒め煮 ・牛乳 呉汁は、大豆をくだいた「呉」が入っていて、独特の食感がありますよね。苦手な人もいると思いますが、成長期に必要な栄養が詰まった大豆をしっかり食べて丈夫な体を作りましょう。 10月4日(火)の給食 投稿日時 : 2016/10/04 給食室 ・麦ごはん ・のっぺい汁 ・さんまのゆずみそ煮 ・ほうれん草のごま和え ・牛乳 今日は、10月4日「いわしの日」ですが、今日の魚は「さんま」です。ゆずみそ煮で、いいお味でした。 10月3日(月)の給食 投稿日時 : 2016/10/04 給食室 ・麦ごはん ・すき焼き風煮 ・きゅうりとわかめの酢の物 ・牛乳 今日の酢の物には、「糸かまぼこ」が入っています。細く白いもので、魚のすりみからできています。かには入っていませんが、「かにかま」みたいなものです。 9月30日(金)の給食 投稿日時 : 2016/10/04 給食室 ・麦ごはん ・タイピーエン ・かぼちゃナッツ ・しそ昆布佃煮 ・牛乳 かぼちゃナッツは、かぼちゃを素揚げして砂糖・しょうゆ・みりんのタレにからめ、細切りアーモンドとカシューナッツを混ぜてあります。かぼちゃが甘くて、いいお味でしたね 9月29日(木)の給食 投稿日時 : 2016/10/04 給食室 ・ミルクパン ・ミネストローネ ・冷しゃぶサラダ ・牛乳 冷しゃぶサラダは、あっさりとしたポン酢味になっています。まだ残暑が厳しいですが、しっかり食べて健康管理に努めましょう 9月28日(水)の給食 投稿日時 : 2016/10/04 給食室 ・麦ごはん ・肉じゃが ・海藻サラダ ・牛乳 今日の肉じゃがは、牛肉を使ってあります。豚肉を使うことがよくありますが、どちらもそれぞれにおいしいですね 9月27日(火)の給食 投稿日時 : 2016/09/30 給食室 ・ビビンバ ・わかめスープ ・ぶどうゼリー ・牛乳 ビビンバは、ごはんの上に肉と野菜のナムルをのせて食べます。 9月26日(月)の給食 投稿日時 : 2016/09/30 給食室 ・麦ごはん ・かぼちゃのみそ汁 ・いわし梅煮 ・おかか和え ・牛乳 今日は、THE「和食」メニューという感じでしたね。和食に牛乳は合わないという意見も聞きますが、給食に牛乳があるのは普通と思い、暑いときには牛乳をぐびぐび飲んでしまう今日この頃です。 9月23日(金)の給食 投稿日時 : 2016/09/23 給食室 ・麦ごはん ・具だくさんみそ汁 ・豚キムチ炒め ・牛乳 豚キムチは、現代っ子に人気のメニューのひとつです今日のみそ汁は、具だくさんで、お箸が立つほど具が入っています。 9月21日(水)の給食 投稿日時 : 2016/09/23 給食室 ・麦ごはん ・ビーフカレー ・梨ヨーグルト ・福神漬 ・牛乳 梨は、球磨村産の「あきづき」です。ヨーグルトは、「球磨の恵み」の無糖を使って、梨の甘みを引き立てています。上品な甘さが、いつものフルーツヨーグルトとはひと味違いますね 9月20日(火)の給食 投稿日時 : 2016/09/23 給食室 ・麦ごはん ・冬瓜スープ ・洋風肉しのだ ・ほうれん草のごま和え ・牛乳 今日のスープには、冬瓜が入っています。とろーりと柔らかくなっています。見た目のインパクトがすごい冬瓜ですが、スープに入ると、透明で目立ちませんね 9月16日(金)の給食 投稿日時 : 2016/09/23 給食室 ・麦ごはん ・うま煮 ・千草焼き ・おひたし ・牛乳 千草焼きとは、たくさんの具が入った卵焼きのことです。1000種類とはいきませんが、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、チーズ、しいたけの6種類の具が入っています。 9月15日(木)の給食 投稿日時 : 2016/09/15 給食室 ・麦ごはん ・豆腐とわかめのみそ汁 ・ししゃも ・切干大根の炒め煮 ・牛乳 切干大根の炒め煮には、具がたくさん入っています。切干大根、鶏肉、揚げ、天ぷら、にんじん、しいたけ、いんげんの7種類です。ちなみに、みそ汁は5種類、麦ごはんは2種類、ししゃもと牛乳で、今日の給食では合わせて16種類の食材をつかってあります 9月14日(水)の給食 投稿日時 : 2016/09/15 給食室 ・麦ごはん ・すき焼き風煮 ・こんぶ和え ・牛乳 こんぶ和えには、細く刻んだこんぶが入っています。日頃あまり食べない食材かもしれませんが、今日は和え物に入れてあります。何でも食べて丈夫な体をつくりましょう 9月13日(火)の給食 投稿日時 : 2016/09/13 給食室 ・米粉パン ・野菜スープ ・大豆とごぼうのメンチカツ ・グリーンサラダ ・牛乳 あさっては、十五夜です。というわけで、今日は、ひとあし早くお月見団子の登場です。あさっての夜は、満月が見えるといいですね 9月12日(月)の給食 投稿日時 : 2016/09/12 給食室 ・麦ごはん ・魚そうめん汁 ・ゴーヤチャンプルー ・納豆 ・牛乳 今日は、子どもたちの苦手食材No.1とも言える「ゴーヤ」の登場でした一度ゆがいてあるので、苦さも控えめで、頑張って食べられたようですね。 9月9日(金)の給食 投稿日時 : 2016/09/09 給食室 ・麦ごはん ・豚汁 ・竹輪の磯辺揚げ ・おひたし ・牛乳 竹輪の磯辺揚げは、衣に青のりをからめてあります。青のりのいい香りがしました 9月8日(木)の給食 投稿日時 : 2016/09/09 給食室 ・コッペパン ・かぼちゃシチュー ・ひじきと豆のサラダ ・牛乳 かぼちゃのシチューは、ガラスープ・コンソメなどで味付けし、米粉でとろみをつけてあります。市販のシチュールウは使っておりません!やさしいお味でした 9月7日(水)の給食 投稿日時 : 2016/09/07 給食室 ・麦ごはん ・親子煮 ・そうめんサラダ ・牛乳 そうめんサラダは、手作りの和風ドレッシングで和えてあります。ごま油とかくし味のしそ(大葉)が入っています。 9月6日(火)の給食 投稿日時 : 2016/09/06 給食室 ・麦ごはん ・なすのみそ汁 ・塩さば ・きゅうりとわかめの酢の物 ・牛乳 今日のみそ汁のなすも、球磨村産の「肥後むらさき」を使ってあります。やわらかくて、アクが少なく、なすが苦手な人にも食べやすいと思います。地元でとれた旬の味を味わって食べてください 9月5日(月)の給食 投稿日時 : 2016/09/06 給食室 ・肉じゃこ大豆ごはん ・すまし汁 ・牛乳 今日は、白和えも予定していましたが、豆腐が納入できなかったため、取り消しになりました。申し訳ありません。 9月2日(金)の給食 投稿日時 : 2016/09/02 給食室 ・麦ごはん ・マーボーナス ・バンサンスー ・牛乳 今日のなすは、球磨村産の肥後むらさきを使ってあります。アクが少なく、柔らかくとろけていい味を出してくれています 9月1日(木)の給食 投稿日時 : 2016/09/01 給食室 ・チーズパン ・コンソメスープ ・ハンバーグ ・ほうれん草のソテー ・牛乳 今日のソテーには、球磨村でとれた甘長とうがらしが入っています。時々辛い物があるのですが、特に「辛かった~」という声は聞いていませんので、良かったです。チーズパンは、チーズのかたまりは入っていませんが、チーズの風味が絶妙でしたね 8月31日(水) 投稿日時 : 2016/08/31 給食室 ・麦ごはん ・むらくも汁 ・酢みそ和え ・ひじきのり佃煮 ・牛乳 むらくも汁・・・いわゆるかきたま汁ですが、たまごがふわっと空にうかぶ群雲(むらくも)のようになっていることから「むらくも汁」というそうです。 8月30日(火)の給食 投稿日時 : 2016/08/30 給食室 ・麦ごはん ・白玉団子汁 ・かぼちゃのそぼろ煮 ・牛乳 白玉団子汁は、かつおでだしをとってあります。大きな鍋に湯をわかし、沸騰したところでかつお節を入れ、しばらくして火を止めます。かつお節が沈むまでしばらくそのままにしておき、ザルでこして使います。「本物のだしの味」を給食で味わってもらいたいと思っています 8月29日(月)の給食 投稿日時 : 2016/08/29 給食室 ・麦ごはん ・じゃがいものみそ汁 ・さんまの甘露煮 ・ピーナツ和え ・牛乳 今日は、朝降った雨のおかげか、風が少し涼しく秋の気配が感じられましたね。サンマは、秋が旬の魚です。高圧処理してありますので、骨までやわらかく丸ごと食べられます 8月26日(金)の給食 投稿日時 : 2016/08/26 給食室 ・ナン ・ひき肉のカレー ・ツナサラダ ・プリン ・牛乳 今日から2学期が始まりました!初日ということで、今日はお子様メニューでしたナンは人気メニューのひとつです。まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べて暑さに負けずに過ごしましょう 7月19日(火)の給食 投稿日時 : 2016/07/20 給食室 ・カレーピラフ ・ラビオリスープ ・スコッチエッグ ・コロコロサラダ・すいがゼリー ・牛乳 今日で1学期の給食は終わりです。カレーピラフは、炒めた具を炊飯器(その名もシャリプロ)で炊き込んであります。ほどよい固さとお味でした 2学期の給食は、8月26日(金)から始まります。献立は・・・ナンでしょうか?お楽しみに いよいよ夏休みが始まりますが、早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整え、1日3食・3色(赤・黄・緑)そろえてバランスよい食事を心がけましょう!冷たく甘~いジュースやおやつのとりすぎに注意!!生徒の皆さんは、給食室からの宿題「おやつカレンダー」の提出をお忘れなく! ではでは、よい夏休みをお過ごしください 7月15日(金)の給食 投稿日時 : 2016/07/20 給食室 ・麦ごはん ・すきやき風煮 ・なすのみそ炒め ・牛乳 今日は、ふるさとくまさんデーで、なすに注目した献立を取り入れてあります。なすは、苦手な人も多いようですが、今からの季節に多く出回りますので、みそ炒め・焼きなす・マーボーナス・揚げ漬けなど色々な調理法で食べてみてくださいね~ 7月14日(木)の給食 投稿日時 : 2016/07/14 給食室 ・麦ごはん ・コーンポタージュ ・ウインナー ・グリーンサラダ ・手作りふりかけ ・牛乳 今日は、コッペパンにウインナーをはさんでケチャップをかけて食べる「セルフドッグ」の予定でしたが、都合により、パンが手に入らず、麦ごはんになりました1学期最後のパンを楽しみにしていた皆さんのために、かつお・ごま・ゆかりで手作りふりかけを追加してあります。 7月13日(水)の給食 投稿日時 : 2016/07/14 給食室 ・麦ごはん ・肉団子と春雨のスープ ・冷やし中華 ・小女子佃煮 ・牛乳 今日の冷やし中華は、ごまダレ味でした。暑いときにはやはり、冷たいものが人気ですね。 7月12日(火)の給食 投稿日時 : 2016/07/14 給食室 ・麦ごはん ・豆腐とわかめのみそ汁 ・ししゃもフライ ・五目きんぴら ・牛乳 きんぴらには、ごぼう・豚肉・にんじん・てんぷら・いんげん・こんにゃくが入っています。ごはんが進む一品ですね 7月11日(月)の献立 投稿日時 : 2016/07/14 給食室 ・麦ごはん ・夏野菜カレー ・トマトサラダ ・福神漬 ・牛乳 今日のカレーには、なす・かぼちゃ・えだまめが入っています。夏野菜のパワーをもらって、元気に夏を乗り切ろう! 7月8日(金)の給食 投稿日時 : 2016/07/14 給食室 ・麦ごはん ・けんちん汁 ・豆腐シュウマイ ・大豆とひじきの煮物 ・牛乳 今日は、和風な献立でしたので、シュウマイも和風でした。 7月7日(木)の給食 投稿日時 : 2016/07/07 給食室 ・玄米パン ・野菜スープ ・星型コロッケ ・スパゲティサラダ ・七夕ゼリー ・牛乳 今日は七夕です。というわけで、星型のコロッケ&ゼリーがついています。今夜は星が見えるといいですね~ 7月6日(水)の給食 投稿日時 : 2016/07/07 給食室 ・麦ごはん ・スーミータン ・いろいろチンジャオロース― ・牛乳 いろいろチンジャオロース―には、豚肉・ピーマン・にんじん・じゃがいも・こんにゃくが入っています。かくし味にはオイスターソースが入っています。ごはんが進む一品でした 7月5日(火)の給食 投稿日時 : 2016/07/07 給食室 ・麦ごはん ・豚汁 ・さばごまみそ煮 ・おひたし ・牛乳 今日の豚汁には、しょうがが入っていました。しょうがは、肉のくさみを消して、さわやかな風味を与えてくれます。 7月4日(月)の給食 投稿日時 : 2016/07/04 給食室 ・麦ごはん ・白玉団子汁 ・肉みそ ・きゅうりとわかめの酢の物 ・牛乳 今日の肉みそ、赤みその味がいい感じでした先生方にも好評でレシピの問い合わせが殺到(?)しましたので、レシピをご紹介します。ご家庭でもどうぞお試しください(肉みそ10人分)・豚ミンチ300g ・にら50g ・しょうが8g ・赤みそ30g ・さとう15g ・濃口しょうゆ小さじ4 ・みりん小さじ3 ①みじん切りにしたしょうがを油を熱したフライパンに入れ軽く炒め、豚ミンチを加えます。②豚ミンチを炒め、酒(分量外)を少々加えます。③調味料を加え、水分が飛ぶまでグツグツ煮詰めます。④小さく刻んだにらを加えて全体に火が通ったらできあがり♪ 7月1日(金)の給食 投稿日時 : 2016/07/04 給食室 ・麦ごはん ・かぼちゃのみそ汁 ・肉団子の揚げからめ ・牛乳 今日は、肉団子を揚げたものと、たまねぎ・にんじん・枝豆をケチャップ味のたれでからめてあります。肉団子は、5、6個ずつでした。 6月30日(金)の給食 投稿日時 : 2016/07/01 給食室 ・ミルクパン ・炒めビーフン ・チキンサラダ ・フルーツジュレ ・牛乳 今日は、中学校は交流会食でした。生徒も先生も、くじ引きで決まった教室に分かれて1~3年が混ざって会食を行いました。 準備も1~3年で協力して行いました。 おかわりジャンケンにも気合いが入ります。 6月29日(水)の給食 投稿日時 : 2016/07/01 給食室 ・麦ごはん ・けんちん汁 ・あじゴマフライ ・おかか和え ・牛乳 鯵は、味がいいから「あじ」という名前になったと言われています。あじゴマフライ、とてもいいお味でした。 6月28日(火)の給食 投稿日時 : 2016/07/01 給食室 ・麦ごはん ・にらたまスープ ・ひじきと野菜の豆腐揚げ・アーモンドいりこ ・牛乳 アーモンドいりこは、カミカミメニューです。よくかんで食べましょう 6月24日(金)の給食 投稿日時 : 2016/07/01 給食室 ・わかめごはん ・だご汁 ・酢みそ和え ・厚焼きたまご ・牛乳 今日は、中体連応援メニュー第2弾ということで、「白星入り」だご汁です。ファイトだ!球磨中生! 6月23日(木)の給食 投稿日時 : 2016/07/01 給食室 ・丸パン ・コンソメスープ ・トンカツ ・コールスローサラダ ・牛乳 今日は、中体連応援メニュー第一弾ということで、「トンカツ」の登場です!カツを食べて、勝つ!ガンバレ球磨中生 6月22日(水)の給食 投稿日時 : 2016/06/22 給食室 ・麦ごはん ・ひき肉とトマトのカレー ・ツナサラダ ・福神漬 ・牛乳 今日のカレーには、トマトが入っています。姿はあまり見えなくなっていますが、湯むきしてカットしたトマトがまろやかな味を出してくれています 6月21日(火)の給食 投稿日時 : 2016/06/22 給食室 ・梅じゃこごはん ・すまし汁 ・じゃがいものそぼろ煮 ・牛乳 梅じゃこごはんは、梅干し180個の種をとり、実と種に分け、米と一緒に炊き込んであります。炊きあがったごはんから種を取り除き、オーブンで焼いたちりめんじゃこ、ごま、ゆかりを混ぜ合わせてあります。さっぱり味でしたね 6月20日(月)の給食 投稿日時 : 2016/06/22 給食室 ・麦ご飯 ・八宝菜 ・冷やし中華 ・牛乳 雨が続き、蒸し暑い日が続きますので、今日はさっぱりと冷やし中華でした八宝菜は、具だくさんでいい味が出ていました。 6月17日(金)の給食 投稿日時 : 2016/06/17 給食室 ・麦ご飯 ・豚汁 ・ししゃも ・ズッキーニの浅漬け ・牛乳 今日は、ふるさとくまさんデーでした。今日の注目食材は、「ズッキーニ」です。見た目はきゅうりですが、ズッキーニです!炒めたり揚げたりして使われますが、今日は浅漬けになっています。給食では、一度ゆがいて冷却してあります。 6月16日(木)の給食 投稿日時 : 2016/06/17 給食室 ・黒糖パン ・チリコンカン ・グリーンサラダ ・ラビオリ ・牛乳 チリコンカンには、4種類の豆が入っています。大豆・金時豆・大福豆・グリンピースです。ラビオリは、油で揚げてありますので、ミニ揚げ餃子みたいになっていますね 6月15日(水)の給食 投稿日時 : 2016/06/15 給食室 ・麦ご飯 ・うま煮 ・しらたきの酢の物 ・牛乳 しらたきの酢の物は、さっぱり系でつるるんと食べられました。「しらたき」という名前は「白い滝」のようであることに由来するそうです。きれいな名前ですね~ 6月14日(火)の給食 投稿日時 : 2016/06/15 給食室 ・麦ご飯 ・豆腐とわかめのみそ汁 ・ハンバーグ ・ほうれん草のソテー ・牛乳 今日は、「ハンバーグ定食」という感じでしたソースは、ケチャップとソース・みりんで作ってあります。 6月13日(月)の給食 投稿日時 : 2016/06/15 給食室 ・麦ご飯 ・ワンタンスープ ・マーボー春雨 ・牛乳 マーボー春雨は、赤みそ・さとう・テンメンジャン・しょうゆ・塩・ごま油と少~しのトウバンジャンで味付けしてあります。 6月10日(金)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・麦ご飯 ・キャベツのみそ汁 ・いわし甘露煮 ・卯の花和え ・牛乳 卯の花和えは、おから・キャベツ・きゅうり・にんじん・きくらげ・ハムをマヨネーズ・酢・しょうゆで和えてあります。おからは、子どもたちになじみのない食材かもしれませんが、普段食べる機会の少ない食材も、給食で食べて親しんでもらえたらと思っています。 6月9日(木)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・玄米パン ・カレーうどん ・キャロットサラダ ・青梅ゼリー ・牛乳 カレーうどんには、こんぶだしが入っています。まろやかでいいお味でした。 6月8日(水)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・麦ご飯 ・高野豆腐の卵とじ ・五色和え ・手作りふりかけ ・牛乳 手作りふりかけは、ちりめんじゃこ、かつお、ごまを砂糖・しょうゆ・みりんで味付けしてあります。ごはんが進みますね~ 6月7日(火)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・麦ご飯 ・中華スープ ・レバーのバーベキューソース ・牛乳 レバーは、苦手な子どもたちも多いですが、油で揚げてケチャップ味でからめてあるので、食べやすくなっていると思います・・・ 6月6日(月)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・麦ご飯 ・肉じゃが ・きゅうりとわかめの酢の物 ・牛乳 今日の肉じゃがは、豚肉が入っています。あっさり系でちょうどよいお味でした 6月2日(木)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・ソフトフランスパン ・マカロニスープ ・魚のピザ焼き ・カミカミサラダ・うまかってん ・牛乳 魚のピザ焼きは、塩こしょうをした魚の切り身に、ケチャップで和えたたまねぎ・エリンギ・ピーマンをのせ、チーズをのせてオーブンで焼いてあります。手間ひまと愛情がこもっています 6月1日(水)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・麦ご飯 ・鶏団子と米麺のスープ ・えびシュウマイ ・切干大根の炒め煮 ・牛乳 スープに入っているめんは、米からできています。春雨ともそうめんとも違う食感です。 5月31日(火)の給食 投稿日時 : 2016/06/07 給食室 ・三色丼 ・すまし汁 ・きびなご唐揚げ ・牛乳 きびなごは、小学校1・2年生は3尾、3・4年生は4尾、5・6年生は5尾、中学生は重量をはかって出したので、大体6・7尾でした。よくかんで食べて、カルシウムをしっかりとりましょう! 5月30日(月)の給食 投稿日時 : 2016/06/07 給食室 ・麦ご飯 ・豚汁 ・千草焼き ・おひたし ・牛乳 豚汁、具だくさんでおいしかったですね 5月27日(金)の給食 投稿日時 : 2016/06/02 給食室 ・麦ご飯 ・じゃがいものみそ汁 ・鮭の塩焼き ・きゅうりとわかめの酢の物 ・牛乳 鮭は、塩気がいい塩梅(あんばい)で、ごはんのおかずに合いますね~ 5月26日(木)の給食 投稿日時 : 2016/06/02 給食室 ・ミルクパン ・ミネストローネ ・鶏の唐揚げ ・グリーンサラダ ・牛乳 給食の唐揚げは、大きな釜で揚げてあるからか、愛情がしっかりこもっているからか、味もしみていてカラッと揚がっていておいしいです子どもたちの人気も高いです 5月25日(水)の給食 投稿日時 : 2016/06/01 給食室 ・麦ご飯 ・ビーフカレー ・コロコロサラダ ・福神漬 ・牛乳 今日のコロコロサラダには、大豆も入っています。大豆は成長期に必要な栄養をたくさん含んでいます。しっかり食べましょう 5月24日(火)の給食 投稿日時 : 2016/05/24 給食室 ・麦ご飯 ・肉とうふ ・海藻サラダ ・牛乳 今日は、小学校の運動会予備日で中学校のみの給食でした。ちなみにこの献立は、中学校の体育大会予備日で中学校の給食がなかった17(火)に実施してあります。肉とうふのとうふは、大きめに切ってあります 5月23日(月)の給食 投稿日時 : 2016/05/23 給食室 ・麦ご飯 親子煮 もやしのピーナツ和え 小女子佃煮 牛乳 今日は、小学校は運動会の振替休日で中学校のみの給食実施でした。ちなみに今日と同じ献立は5月9日(月)に中学校の代休の日にも実施しています。 5月18~20日の給食 投稿日時 : 2016/05/23 給食室 ・5/20(金)麦ご飯 魚そうめん汁 肉しのだ ほうれん草のごま和え 牛乳・5/19(木)米粉パン スパゲティミートソース アーモンドサラダ ムース 牛乳・5/18(水)ぷちまる麦ご飯 つみれ汁 新玉葱と豚肉の炒め物 牛乳 5月10~13日の給食 投稿日時 : 2016/05/23 給食室 ・5/13(金)麦ご飯 スーミータン シュウマイ きゅうりの即席漬け のり佃煮 牛乳・5/12(木)コッペパン コンソメスープ ウインナーのケチャップ煮 ポテトサラダ レモンゼリー 牛乳・5/11(水)麦ご飯 けんちん汁 大豆入りつくねのあんかけ アーモンドカル 牛乳・5/10(火)麦ご飯 具だくさんみそ汁 炒り鶏 ひじきふりかけ 牛乳 4月25日~5月6日の給食 投稿日時 : 2016/05/23 給食室 ・5/6(金)ハヤシライス シーザーサラダ 牛乳・5/2(月)麦ご飯 キャベツのみそ汁 いわし梅煮 いんげんのごま和え 柏餅 牛乳・4/28(木)ココアパン 春のポトフ トマトオムレツ ミニトマトサラダ 牛乳・4/27(水)麦ご飯 豚汁 五目きんぴら 牛乳・4/26(火)麦ご飯 具だくさんみそ汁 白身魚の青さ揚げ 茎わかめのきんぴら 牛乳・4/25(月)麦ご飯 肉団子と春雨のスープ ホイコーロー 牛乳 4月14~22日の給食 投稿日時 : 2016/05/23 給食室 ・4/22(金)麦ご飯 マーボー豆腐 カミカミサラダ 牛乳・4/21(木)食パン ビーフシチュー コールスローサラダ 手作りいちごジャム 牛乳 JA様からいただいた地元のイチゴを給食室でコトコト煮込んでジャムにしました・4/20(水)麦ご飯 うま煮 たこの酢の物 手作りふりかけ 牛乳4/19(火)たけのこご飯 すまし汁 いわし甘露煮 ほうれん草のごま和え 牛乳 球磨村でとれたたけのこ、やわらかくておいしいですよ・4/18(月)麦ご飯 八宝菜 バンサンスー 牛乳 ・4/14(木)麦ご飯 キャベツのみそ汁 さばごまみそ煮 おひたし 牛乳 4月13日(水)の給食 投稿日時 : 2016/04/13 給食室 ・麦ご飯 ・ポークカレー ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日は、お子様メニューでしたフルーツヨーグルトは、「球磨の恵み」という、少しトロッとしたヨーグルトを使っています。カレーもフルーツヨーグルトも大人気でした 4月12日(火)の給食 投稿日時 : 2016/04/13 給食室 ・ミルクパン ・野菜スープ ・ハンバーグ ・グリーンサラダ ・牛乳 今日から、小学校の給食もスタートです!ハンバーグにかかっているケチャップは、八代の「はちべえ」トマトから作られたものです。素材の味が生きています 4月11日(月)の給食 投稿日時 : 2016/04/11 給食室 ・麦ご飯 ・かきたま汁 ・豚肉のしょうが焼き ・牛乳 平成28年度の給食が始まりました!今年度も、安心・安全でおいしい給食を子どもたちのために作っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします しっかり食べて毎日元気!丈夫な体を作りましょうね~ 3月23日(水)の給食 投稿日時 : 2016/03/23 給食室 ・酢飯 ・豚汁 ・卵焼き ・ツナサラダ ・のり・シュークリーム ・牛乳 今日は、酢飯でセルフ手巻き寿司です。卵焼きでもツナサラダでも好きな方を巻いてください。豚汁は、しょうががきいていていいお味でした。 今年度の給食は、今日でおしまいです。1年間ありがとうございました 新年度の給食は、中学校は4月11日(月)、小学校は12日(火)から始まる予定です。 どうぞよろしくお願いしま~す 3月22日(火)の給食 投稿日時 : 2016/03/23 給食室 ・五目ご飯 ・かきたま汁 ・たいフライ ・五色和え ・牛乳 明日は、小学校の卒業式なので、「おめでたい」というわけで「たいフライ」です!シッポまでカリカリで食べやすかったですね小学校には、お祝いデザートでシュークリームがつきました。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます 3月18日(金)の給食 投稿日時 : 2016/03/22 給食室 ・ぷちまる麦ご飯 ・すきやき風煮 ・こんにゃくとトマトのサラダ ・ヨーグルト ・牛乳 今日は、ふるさとくまさんデーで、トマトに注目した料理の登場です。こんにゃくは、白くて短冊状で中空になっているものを使ってあります。「ぷちまる君」という麦は、丸くてぷちぷちした食感が特徴の大麦です 3月18日(木)の給食 投稿日時 : 2016/03/17 給食室 ・米粉パン ・スパゲティナポリタン ・オムレツ ・グリーンサラダ ・牛乳 今日は、お子様メニューでした。スパゲティには、八代の「はちべえトマト」を使ったケチャップとピューレを使ってあります。やさしいお味でした 3月16日(水)の給食 投稿日時 : 2016/03/16 給食室 ・麦ご飯 ・うま煮 ・しらたきの酢の物 ・納豆 ・牛乳 今日の酢の物には、しらたき(糸こんにゃく)を使っています。一見、春雨?と思われるかもしれませんが、春雨だと、冷却機にかけたとき、固くなってしまうので、しらたきを使っています。なかなかおいしいですよ « 123456 »
11月8日(火)の給食 投稿日時 : 2016/11/08 給食室 ・麦ごはん ・ひき肉のカレー ・シーザーサラダ ・牛乳 シーザーサラダは、現代っ子に人気のメニューのひとつです。サクサクしたクルトンが人気です
11月7日(月)の給食 投稿日時 : 2016/11/08 給食室 ・セルフ親子丼 ・かみかみいりこ ・牛乳 かみかみいりこには、オーブンで焼いたいりこと煎り大豆、アーモンド、ごまが入っています。よくかんで味わって食べましょう。ちなみに11月8日は「いい歯の日」です
11月4日(金)の給食 投稿日時 : 2016/11/04 給食室 ・ハヤシライス ・ツナサラダ ・牛乳 今日のハヤシライスは、豚肉でした。野菜高騰で、給食費も心配になってきました・・・クリスマスケーキを買うためにも、節約してまいりましょう
11月2日(水)の給食 投稿日時 : 2016/11/04 給食室 ・麦ごはん ・豚汁 ・いかと里芋の煮物 ・牛乳 おとといはさつま汁にさつまいも、昨日はそぼろ煮にじゃがいも、そして今日はいかの煮物に里芋、と気がつけば3日連続で日替わりいもでした・・・どの芋もおいしく、それぞれにいいお味でした。
10月31日(月)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・セルフおにぎり(麦ごはん・のり・鮭) ・さつま汁 ・炒り豆腐 ・牛乳 今日は、鮭のセルフおにぎりです。ハーフサイズののりが2枚入っていますので、お好みでおにぎりにして食べましょう
10月28日(金)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・スーミータン ・ホイコーロー ・牛乳 中華メニューは、子どもたちに人気があります。ホイコーローも、人気メニューのひとつです。
10月27日(木)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・コッペパン ・ビーフシチュー ・コロコロサラダ ・洋梨ゼリー ・牛乳 ビーフシチューには、デミグラスソースや仕上げに生クリームなど隠し味がいろいろ入っているので、コクが出ています
10月20日(木)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・ひのくにパン ・きのこクリームペンネ ・スコッチエッグ ・グリーンサラダ ・牛乳 今日は、ふるさとくまさんデーで、しいたけを使った献立です。きのこクリームでペンネというパスタをからめてあります。
10月18日(火)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・中華スープ ・レバーのバーベキューソース ・牛乳 レバーは鉄分が豊富な食材です。成長期には、しっかり食べて欲しいものですね。
10月17日(月)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・肉団子スープ ・マーボー春雨 ・一食いりこ ・牛乳 マーボーと言えば、マーボー豆腐、マーボーナスなど色々ありますね。今日はマーボー春雨です
10月14日(金)の給食 投稿日時 : 2016/11/01 給食室 ・麦ごはん ・ポークカレー ・アーモンドサラダ ・福神漬け ・牛乳 アーモンドサラダには、スライスアーモンドが入っていて、いい味と食感を出してくれています。
10月13日(木)の給食 投稿日時 : 2016/10/13 給食室 ・米粉パン ・野菜スープ ・照り焼きチキン ・ポテトサラダ ・ブルーベリーゼリー ・牛乳 米粉パンは、形が微妙にいろいろ違って、たまには写真のような「ハート型」があります。あたった人はラッキーですよ
10月12日(水)の給食 投稿日時 : 2016/10/13 給食室 ・栗入り赤飯 ・つぼん汁 ・いわしの梅の香揚げ ・なます ・牛乳 おくんち祭りは終わりましたが、今日は「お祭り献立」です。栗入り赤飯は、もち米とうるち米を混ぜて炊いてあります。いわしの梅の香揚げは塩がきいていて、つぼん汁はやさしいお味で、全体的にいい塩梅(あんばい)でした
10月11日(火)の給食 投稿日時 : 2016/10/12 給食室 ・麦ごはん ・筑前煮 ・しらたきの酢の物 ・手作りふりかけ ・牛乳 手作りふりかけは、筑前煮のだしをとったかつおぶしを細かく刻んで再利用したものです。エコクッキングですね
10月7日(金)の給食 投稿日時 : 2016/10/12 給食室 ・麦ごはん ・八宝菜 ・いかねぎ焼き ・きゅうりのピリ辛 ・牛乳 いかねぎ焼きは、魚のすりみにいか・ねぎが入っています。ふんわりとした生地の中に、いかのかみ応えが加わり、いいお味でした。
10月6日(木)の給食 投稿日時 : 2016/10/12 給食室 ・ミルクパン ・ポークビーンズ ・コールスローサラダ ・牛乳 ポークビーンズは、給食でおなじみの献立ですね。昨日に続き、大豆が入っています
10月5日(水)の給食 投稿日時 : 2016/10/06 給食室 ・麦ごはん ・呉汁 ・たまごやき ・切干大根の炒め煮 ・牛乳 呉汁は、大豆をくだいた「呉」が入っていて、独特の食感がありますよね。苦手な人もいると思いますが、成長期に必要な栄養が詰まった大豆をしっかり食べて丈夫な体を作りましょう。
10月4日(火)の給食 投稿日時 : 2016/10/04 給食室 ・麦ごはん ・のっぺい汁 ・さんまのゆずみそ煮 ・ほうれん草のごま和え ・牛乳 今日は、10月4日「いわしの日」ですが、今日の魚は「さんま」です。ゆずみそ煮で、いいお味でした。
10月3日(月)の給食 投稿日時 : 2016/10/04 給食室 ・麦ごはん ・すき焼き風煮 ・きゅうりとわかめの酢の物 ・牛乳 今日の酢の物には、「糸かまぼこ」が入っています。細く白いもので、魚のすりみからできています。かには入っていませんが、「かにかま」みたいなものです。
9月30日(金)の給食 投稿日時 : 2016/10/04 給食室 ・麦ごはん ・タイピーエン ・かぼちゃナッツ ・しそ昆布佃煮 ・牛乳 かぼちゃナッツは、かぼちゃを素揚げして砂糖・しょうゆ・みりんのタレにからめ、細切りアーモンドとカシューナッツを混ぜてあります。かぼちゃが甘くて、いいお味でしたね
9月29日(木)の給食 投稿日時 : 2016/10/04 給食室 ・ミルクパン ・ミネストローネ ・冷しゃぶサラダ ・牛乳 冷しゃぶサラダは、あっさりとしたポン酢味になっています。まだ残暑が厳しいですが、しっかり食べて健康管理に努めましょう
9月28日(水)の給食 投稿日時 : 2016/10/04 給食室 ・麦ごはん ・肉じゃが ・海藻サラダ ・牛乳 今日の肉じゃがは、牛肉を使ってあります。豚肉を使うことがよくありますが、どちらもそれぞれにおいしいですね
9月26日(月)の給食 投稿日時 : 2016/09/30 給食室 ・麦ごはん ・かぼちゃのみそ汁 ・いわし梅煮 ・おかか和え ・牛乳 今日は、THE「和食」メニューという感じでしたね。和食に牛乳は合わないという意見も聞きますが、給食に牛乳があるのは普通と思い、暑いときには牛乳をぐびぐび飲んでしまう今日この頃です。
9月23日(金)の給食 投稿日時 : 2016/09/23 給食室 ・麦ごはん ・具だくさんみそ汁 ・豚キムチ炒め ・牛乳 豚キムチは、現代っ子に人気のメニューのひとつです今日のみそ汁は、具だくさんで、お箸が立つほど具が入っています。
9月21日(水)の給食 投稿日時 : 2016/09/23 給食室 ・麦ごはん ・ビーフカレー ・梨ヨーグルト ・福神漬 ・牛乳 梨は、球磨村産の「あきづき」です。ヨーグルトは、「球磨の恵み」の無糖を使って、梨の甘みを引き立てています。上品な甘さが、いつものフルーツヨーグルトとはひと味違いますね
9月20日(火)の給食 投稿日時 : 2016/09/23 給食室 ・麦ごはん ・冬瓜スープ ・洋風肉しのだ ・ほうれん草のごま和え ・牛乳 今日のスープには、冬瓜が入っています。とろーりと柔らかくなっています。見た目のインパクトがすごい冬瓜ですが、スープに入ると、透明で目立ちませんね
9月16日(金)の給食 投稿日時 : 2016/09/23 給食室 ・麦ごはん ・うま煮 ・千草焼き ・おひたし ・牛乳 千草焼きとは、たくさんの具が入った卵焼きのことです。1000種類とはいきませんが、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、チーズ、しいたけの6種類の具が入っています。
9月15日(木)の給食 投稿日時 : 2016/09/15 給食室 ・麦ごはん ・豆腐とわかめのみそ汁 ・ししゃも ・切干大根の炒め煮 ・牛乳 切干大根の炒め煮には、具がたくさん入っています。切干大根、鶏肉、揚げ、天ぷら、にんじん、しいたけ、いんげんの7種類です。ちなみに、みそ汁は5種類、麦ごはんは2種類、ししゃもと牛乳で、今日の給食では合わせて16種類の食材をつかってあります
9月14日(水)の給食 投稿日時 : 2016/09/15 給食室 ・麦ごはん ・すき焼き風煮 ・こんぶ和え ・牛乳 こんぶ和えには、細く刻んだこんぶが入っています。日頃あまり食べない食材かもしれませんが、今日は和え物に入れてあります。何でも食べて丈夫な体をつくりましょう
9月13日(火)の給食 投稿日時 : 2016/09/13 給食室 ・米粉パン ・野菜スープ ・大豆とごぼうのメンチカツ ・グリーンサラダ ・牛乳 あさっては、十五夜です。というわけで、今日は、ひとあし早くお月見団子の登場です。あさっての夜は、満月が見えるといいですね
9月12日(月)の給食 投稿日時 : 2016/09/12 給食室 ・麦ごはん ・魚そうめん汁 ・ゴーヤチャンプルー ・納豆 ・牛乳 今日は、子どもたちの苦手食材No.1とも言える「ゴーヤ」の登場でした一度ゆがいてあるので、苦さも控えめで、頑張って食べられたようですね。
9月8日(木)の給食 投稿日時 : 2016/09/09 給食室 ・コッペパン ・かぼちゃシチュー ・ひじきと豆のサラダ ・牛乳 かぼちゃのシチューは、ガラスープ・コンソメなどで味付けし、米粉でとろみをつけてあります。市販のシチュールウは使っておりません!やさしいお味でした
9月7日(水)の給食 投稿日時 : 2016/09/07 給食室 ・麦ごはん ・親子煮 ・そうめんサラダ ・牛乳 そうめんサラダは、手作りの和風ドレッシングで和えてあります。ごま油とかくし味のしそ(大葉)が入っています。
9月6日(火)の給食 投稿日時 : 2016/09/06 給食室 ・麦ごはん ・なすのみそ汁 ・塩さば ・きゅうりとわかめの酢の物 ・牛乳 今日のみそ汁のなすも、球磨村産の「肥後むらさき」を使ってあります。やわらかくて、アクが少なく、なすが苦手な人にも食べやすいと思います。地元でとれた旬の味を味わって食べてください
9月5日(月)の給食 投稿日時 : 2016/09/06 給食室 ・肉じゃこ大豆ごはん ・すまし汁 ・牛乳 今日は、白和えも予定していましたが、豆腐が納入できなかったため、取り消しになりました。申し訳ありません。
9月2日(金)の給食 投稿日時 : 2016/09/02 給食室 ・麦ごはん ・マーボーナス ・バンサンスー ・牛乳 今日のなすは、球磨村産の肥後むらさきを使ってあります。アクが少なく、柔らかくとろけていい味を出してくれています
9月1日(木)の給食 投稿日時 : 2016/09/01 給食室 ・チーズパン ・コンソメスープ ・ハンバーグ ・ほうれん草のソテー ・牛乳 今日のソテーには、球磨村でとれた甘長とうがらしが入っています。時々辛い物があるのですが、特に「辛かった~」という声は聞いていませんので、良かったです。チーズパンは、チーズのかたまりは入っていませんが、チーズの風味が絶妙でしたね
8月31日(水) 投稿日時 : 2016/08/31 給食室 ・麦ごはん ・むらくも汁 ・酢みそ和え ・ひじきのり佃煮 ・牛乳 むらくも汁・・・いわゆるかきたま汁ですが、たまごがふわっと空にうかぶ群雲(むらくも)のようになっていることから「むらくも汁」というそうです。
8月30日(火)の給食 投稿日時 : 2016/08/30 給食室 ・麦ごはん ・白玉団子汁 ・かぼちゃのそぼろ煮 ・牛乳 白玉団子汁は、かつおでだしをとってあります。大きな鍋に湯をわかし、沸騰したところでかつお節を入れ、しばらくして火を止めます。かつお節が沈むまでしばらくそのままにしておき、ザルでこして使います。「本物のだしの味」を給食で味わってもらいたいと思っています
8月29日(月)の給食 投稿日時 : 2016/08/29 給食室 ・麦ごはん ・じゃがいものみそ汁 ・さんまの甘露煮 ・ピーナツ和え ・牛乳 今日は、朝降った雨のおかげか、風が少し涼しく秋の気配が感じられましたね。サンマは、秋が旬の魚です。高圧処理してありますので、骨までやわらかく丸ごと食べられます
8月26日(金)の給食 投稿日時 : 2016/08/26 給食室 ・ナン ・ひき肉のカレー ・ツナサラダ ・プリン ・牛乳 今日から2学期が始まりました!初日ということで、今日はお子様メニューでしたナンは人気メニューのひとつです。まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べて暑さに負けずに過ごしましょう
7月19日(火)の給食 投稿日時 : 2016/07/20 給食室 ・カレーピラフ ・ラビオリスープ ・スコッチエッグ ・コロコロサラダ・すいがゼリー ・牛乳 今日で1学期の給食は終わりです。カレーピラフは、炒めた具を炊飯器(その名もシャリプロ)で炊き込んであります。ほどよい固さとお味でした 2学期の給食は、8月26日(金)から始まります。献立は・・・ナンでしょうか?お楽しみに いよいよ夏休みが始まりますが、早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整え、1日3食・3色(赤・黄・緑)そろえてバランスよい食事を心がけましょう!冷たく甘~いジュースやおやつのとりすぎに注意!!生徒の皆さんは、給食室からの宿題「おやつカレンダー」の提出をお忘れなく! ではでは、よい夏休みをお過ごしください
7月15日(金)の給食 投稿日時 : 2016/07/20 給食室 ・麦ごはん ・すきやき風煮 ・なすのみそ炒め ・牛乳 今日は、ふるさとくまさんデーで、なすに注目した献立を取り入れてあります。なすは、苦手な人も多いようですが、今からの季節に多く出回りますので、みそ炒め・焼きなす・マーボーナス・揚げ漬けなど色々な調理法で食べてみてくださいね~
7月14日(木)の給食 投稿日時 : 2016/07/14 給食室 ・麦ごはん ・コーンポタージュ ・ウインナー ・グリーンサラダ ・手作りふりかけ ・牛乳 今日は、コッペパンにウインナーをはさんでケチャップをかけて食べる「セルフドッグ」の予定でしたが、都合により、パンが手に入らず、麦ごはんになりました1学期最後のパンを楽しみにしていた皆さんのために、かつお・ごま・ゆかりで手作りふりかけを追加してあります。
7月13日(水)の給食 投稿日時 : 2016/07/14 給食室 ・麦ごはん ・肉団子と春雨のスープ ・冷やし中華 ・小女子佃煮 ・牛乳 今日の冷やし中華は、ごまダレ味でした。暑いときにはやはり、冷たいものが人気ですね。
7月12日(火)の給食 投稿日時 : 2016/07/14 給食室 ・麦ごはん ・豆腐とわかめのみそ汁 ・ししゃもフライ ・五目きんぴら ・牛乳 きんぴらには、ごぼう・豚肉・にんじん・てんぷら・いんげん・こんにゃくが入っています。ごはんが進む一品ですね
7月11日(月)の献立 投稿日時 : 2016/07/14 給食室 ・麦ごはん ・夏野菜カレー ・トマトサラダ ・福神漬 ・牛乳 今日のカレーには、なす・かぼちゃ・えだまめが入っています。夏野菜のパワーをもらって、元気に夏を乗り切ろう!
7月7日(木)の給食 投稿日時 : 2016/07/07 給食室 ・玄米パン ・野菜スープ ・星型コロッケ ・スパゲティサラダ ・七夕ゼリー ・牛乳 今日は七夕です。というわけで、星型のコロッケ&ゼリーがついています。今夜は星が見えるといいですね~
7月6日(水)の給食 投稿日時 : 2016/07/07 給食室 ・麦ごはん ・スーミータン ・いろいろチンジャオロース― ・牛乳 いろいろチンジャオロース―には、豚肉・ピーマン・にんじん・じゃがいも・こんにゃくが入っています。かくし味にはオイスターソースが入っています。ごはんが進む一品でした
7月5日(火)の給食 投稿日時 : 2016/07/07 給食室 ・麦ごはん ・豚汁 ・さばごまみそ煮 ・おひたし ・牛乳 今日の豚汁には、しょうがが入っていました。しょうがは、肉のくさみを消して、さわやかな風味を与えてくれます。
7月4日(月)の給食 投稿日時 : 2016/07/04 給食室 ・麦ごはん ・白玉団子汁 ・肉みそ ・きゅうりとわかめの酢の物 ・牛乳 今日の肉みそ、赤みその味がいい感じでした先生方にも好評でレシピの問い合わせが殺到(?)しましたので、レシピをご紹介します。ご家庭でもどうぞお試しください(肉みそ10人分)・豚ミンチ300g ・にら50g ・しょうが8g ・赤みそ30g ・さとう15g ・濃口しょうゆ小さじ4 ・みりん小さじ3 ①みじん切りにしたしょうがを油を熱したフライパンに入れ軽く炒め、豚ミンチを加えます。②豚ミンチを炒め、酒(分量外)を少々加えます。③調味料を加え、水分が飛ぶまでグツグツ煮詰めます。④小さく刻んだにらを加えて全体に火が通ったらできあがり♪
7月1日(金)の給食 投稿日時 : 2016/07/04 給食室 ・麦ごはん ・かぼちゃのみそ汁 ・肉団子の揚げからめ ・牛乳 今日は、肉団子を揚げたものと、たまねぎ・にんじん・枝豆をケチャップ味のたれでからめてあります。肉団子は、5、6個ずつでした。
6月30日(金)の給食 投稿日時 : 2016/07/01 給食室 ・ミルクパン ・炒めビーフン ・チキンサラダ ・フルーツジュレ ・牛乳 今日は、中学校は交流会食でした。生徒も先生も、くじ引きで決まった教室に分かれて1~3年が混ざって会食を行いました。 準備も1~3年で協力して行いました。 おかわりジャンケンにも気合いが入ります。
6月29日(水)の給食 投稿日時 : 2016/07/01 給食室 ・麦ごはん ・けんちん汁 ・あじゴマフライ ・おかか和え ・牛乳 鯵は、味がいいから「あじ」という名前になったと言われています。あじゴマフライ、とてもいいお味でした。
6月28日(火)の給食 投稿日時 : 2016/07/01 給食室 ・麦ごはん ・にらたまスープ ・ひじきと野菜の豆腐揚げ・アーモンドいりこ ・牛乳 アーモンドいりこは、カミカミメニューです。よくかんで食べましょう
6月24日(金)の給食 投稿日時 : 2016/07/01 給食室 ・わかめごはん ・だご汁 ・酢みそ和え ・厚焼きたまご ・牛乳 今日は、中体連応援メニュー第2弾ということで、「白星入り」だご汁です。ファイトだ!球磨中生!
6月23日(木)の給食 投稿日時 : 2016/07/01 給食室 ・丸パン ・コンソメスープ ・トンカツ ・コールスローサラダ ・牛乳 今日は、中体連応援メニュー第一弾ということで、「トンカツ」の登場です!カツを食べて、勝つ!ガンバレ球磨中生
6月22日(水)の給食 投稿日時 : 2016/06/22 給食室 ・麦ごはん ・ひき肉とトマトのカレー ・ツナサラダ ・福神漬 ・牛乳 今日のカレーには、トマトが入っています。姿はあまり見えなくなっていますが、湯むきしてカットしたトマトがまろやかな味を出してくれています
6月21日(火)の給食 投稿日時 : 2016/06/22 給食室 ・梅じゃこごはん ・すまし汁 ・じゃがいものそぼろ煮 ・牛乳 梅じゃこごはんは、梅干し180個の種をとり、実と種に分け、米と一緒に炊き込んであります。炊きあがったごはんから種を取り除き、オーブンで焼いたちりめんじゃこ、ごま、ゆかりを混ぜ合わせてあります。さっぱり味でしたね
6月20日(月)の給食 投稿日時 : 2016/06/22 給食室 ・麦ご飯 ・八宝菜 ・冷やし中華 ・牛乳 雨が続き、蒸し暑い日が続きますので、今日はさっぱりと冷やし中華でした八宝菜は、具だくさんでいい味が出ていました。
6月17日(金)の給食 投稿日時 : 2016/06/17 給食室 ・麦ご飯 ・豚汁 ・ししゃも ・ズッキーニの浅漬け ・牛乳 今日は、ふるさとくまさんデーでした。今日の注目食材は、「ズッキーニ」です。見た目はきゅうりですが、ズッキーニです!炒めたり揚げたりして使われますが、今日は浅漬けになっています。給食では、一度ゆがいて冷却してあります。
6月16日(木)の給食 投稿日時 : 2016/06/17 給食室 ・黒糖パン ・チリコンカン ・グリーンサラダ ・ラビオリ ・牛乳 チリコンカンには、4種類の豆が入っています。大豆・金時豆・大福豆・グリンピースです。ラビオリは、油で揚げてありますので、ミニ揚げ餃子みたいになっていますね
6月15日(水)の給食 投稿日時 : 2016/06/15 給食室 ・麦ご飯 ・うま煮 ・しらたきの酢の物 ・牛乳 しらたきの酢の物は、さっぱり系でつるるんと食べられました。「しらたき」という名前は「白い滝」のようであることに由来するそうです。きれいな名前ですね~
6月14日(火)の給食 投稿日時 : 2016/06/15 給食室 ・麦ご飯 ・豆腐とわかめのみそ汁 ・ハンバーグ ・ほうれん草のソテー ・牛乳 今日は、「ハンバーグ定食」という感じでしたソースは、ケチャップとソース・みりんで作ってあります。
6月13日(月)の給食 投稿日時 : 2016/06/15 給食室 ・麦ご飯 ・ワンタンスープ ・マーボー春雨 ・牛乳 マーボー春雨は、赤みそ・さとう・テンメンジャン・しょうゆ・塩・ごま油と少~しのトウバンジャンで味付けしてあります。
6月10日(金)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・麦ご飯 ・キャベツのみそ汁 ・いわし甘露煮 ・卯の花和え ・牛乳 卯の花和えは、おから・キャベツ・きゅうり・にんじん・きくらげ・ハムをマヨネーズ・酢・しょうゆで和えてあります。おからは、子どもたちになじみのない食材かもしれませんが、普段食べる機会の少ない食材も、給食で食べて親しんでもらえたらと思っています。
6月9日(木)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・玄米パン ・カレーうどん ・キャロットサラダ ・青梅ゼリー ・牛乳 カレーうどんには、こんぶだしが入っています。まろやかでいいお味でした。
6月8日(水)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・麦ご飯 ・高野豆腐の卵とじ ・五色和え ・手作りふりかけ ・牛乳 手作りふりかけは、ちりめんじゃこ、かつお、ごまを砂糖・しょうゆ・みりんで味付けしてあります。ごはんが進みますね~
6月7日(火)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・麦ご飯 ・中華スープ ・レバーのバーベキューソース ・牛乳 レバーは、苦手な子どもたちも多いですが、油で揚げてケチャップ味でからめてあるので、食べやすくなっていると思います・・・
6月2日(木)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・ソフトフランスパン ・マカロニスープ ・魚のピザ焼き ・カミカミサラダ・うまかってん ・牛乳 魚のピザ焼きは、塩こしょうをした魚の切り身に、ケチャップで和えたたまねぎ・エリンギ・ピーマンをのせ、チーズをのせてオーブンで焼いてあります。手間ひまと愛情がこもっています
6月1日(水)の給食 投稿日時 : 2016/06/10 給食室 ・麦ご飯 ・鶏団子と米麺のスープ ・えびシュウマイ ・切干大根の炒め煮 ・牛乳 スープに入っているめんは、米からできています。春雨ともそうめんとも違う食感です。
5月31日(火)の給食 投稿日時 : 2016/06/07 給食室 ・三色丼 ・すまし汁 ・きびなご唐揚げ ・牛乳 きびなごは、小学校1・2年生は3尾、3・4年生は4尾、5・6年生は5尾、中学生は重量をはかって出したので、大体6・7尾でした。よくかんで食べて、カルシウムをしっかりとりましょう!
5月27日(金)の給食 投稿日時 : 2016/06/02 給食室 ・麦ご飯 ・じゃがいものみそ汁 ・鮭の塩焼き ・きゅうりとわかめの酢の物 ・牛乳 鮭は、塩気がいい塩梅(あんばい)で、ごはんのおかずに合いますね~
5月26日(木)の給食 投稿日時 : 2016/06/02 給食室 ・ミルクパン ・ミネストローネ ・鶏の唐揚げ ・グリーンサラダ ・牛乳 給食の唐揚げは、大きな釜で揚げてあるからか、愛情がしっかりこもっているからか、味もしみていてカラッと揚がっていておいしいです子どもたちの人気も高いです
5月25日(水)の給食 投稿日時 : 2016/06/01 給食室 ・麦ご飯 ・ビーフカレー ・コロコロサラダ ・福神漬 ・牛乳 今日のコロコロサラダには、大豆も入っています。大豆は成長期に必要な栄養をたくさん含んでいます。しっかり食べましょう
5月24日(火)の給食 投稿日時 : 2016/05/24 給食室 ・麦ご飯 ・肉とうふ ・海藻サラダ ・牛乳 今日は、小学校の運動会予備日で中学校のみの給食でした。ちなみにこの献立は、中学校の体育大会予備日で中学校の給食がなかった17(火)に実施してあります。肉とうふのとうふは、大きめに切ってあります
5月23日(月)の給食 投稿日時 : 2016/05/23 給食室 ・麦ご飯 親子煮 もやしのピーナツ和え 小女子佃煮 牛乳 今日は、小学校は運動会の振替休日で中学校のみの給食実施でした。ちなみに今日と同じ献立は5月9日(月)に中学校の代休の日にも実施しています。
5月18~20日の給食 投稿日時 : 2016/05/23 給食室 ・5/20(金)麦ご飯 魚そうめん汁 肉しのだ ほうれん草のごま和え 牛乳・5/19(木)米粉パン スパゲティミートソース アーモンドサラダ ムース 牛乳・5/18(水)ぷちまる麦ご飯 つみれ汁 新玉葱と豚肉の炒め物 牛乳
5月10~13日の給食 投稿日時 : 2016/05/23 給食室 ・5/13(金)麦ご飯 スーミータン シュウマイ きゅうりの即席漬け のり佃煮 牛乳・5/12(木)コッペパン コンソメスープ ウインナーのケチャップ煮 ポテトサラダ レモンゼリー 牛乳・5/11(水)麦ご飯 けんちん汁 大豆入りつくねのあんかけ アーモンドカル 牛乳・5/10(火)麦ご飯 具だくさんみそ汁 炒り鶏 ひじきふりかけ 牛乳
4月25日~5月6日の給食 投稿日時 : 2016/05/23 給食室 ・5/6(金)ハヤシライス シーザーサラダ 牛乳・5/2(月)麦ご飯 キャベツのみそ汁 いわし梅煮 いんげんのごま和え 柏餅 牛乳・4/28(木)ココアパン 春のポトフ トマトオムレツ ミニトマトサラダ 牛乳・4/27(水)麦ご飯 豚汁 五目きんぴら 牛乳・4/26(火)麦ご飯 具だくさんみそ汁 白身魚の青さ揚げ 茎わかめのきんぴら 牛乳・4/25(月)麦ご飯 肉団子と春雨のスープ ホイコーロー 牛乳
4月14~22日の給食 投稿日時 : 2016/05/23 給食室 ・4/22(金)麦ご飯 マーボー豆腐 カミカミサラダ 牛乳・4/21(木)食パン ビーフシチュー コールスローサラダ 手作りいちごジャム 牛乳 JA様からいただいた地元のイチゴを給食室でコトコト煮込んでジャムにしました・4/20(水)麦ご飯 うま煮 たこの酢の物 手作りふりかけ 牛乳4/19(火)たけのこご飯 すまし汁 いわし甘露煮 ほうれん草のごま和え 牛乳 球磨村でとれたたけのこ、やわらかくておいしいですよ・4/18(月)麦ご飯 八宝菜 バンサンスー 牛乳 ・4/14(木)麦ご飯 キャベツのみそ汁 さばごまみそ煮 おひたし 牛乳
4月13日(水)の給食 投稿日時 : 2016/04/13 給食室 ・麦ご飯 ・ポークカレー ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日は、お子様メニューでしたフルーツヨーグルトは、「球磨の恵み」という、少しトロッとしたヨーグルトを使っています。カレーもフルーツヨーグルトも大人気でした
4月12日(火)の給食 投稿日時 : 2016/04/13 給食室 ・ミルクパン ・野菜スープ ・ハンバーグ ・グリーンサラダ ・牛乳 今日から、小学校の給食もスタートです!ハンバーグにかかっているケチャップは、八代の「はちべえ」トマトから作られたものです。素材の味が生きています
4月11日(月)の給食 投稿日時 : 2016/04/11 給食室 ・麦ご飯 ・かきたま汁 ・豚肉のしょうが焼き ・牛乳 平成28年度の給食が始まりました!今年度も、安心・安全でおいしい給食を子どもたちのために作っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします しっかり食べて毎日元気!丈夫な体を作りましょうね~
3月23日(水)の給食 投稿日時 : 2016/03/23 給食室 ・酢飯 ・豚汁 ・卵焼き ・ツナサラダ ・のり・シュークリーム ・牛乳 今日は、酢飯でセルフ手巻き寿司です。卵焼きでもツナサラダでも好きな方を巻いてください。豚汁は、しょうががきいていていいお味でした。 今年度の給食は、今日でおしまいです。1年間ありがとうございました 新年度の給食は、中学校は4月11日(月)、小学校は12日(火)から始まる予定です。 どうぞよろしくお願いしま~す
3月22日(火)の給食 投稿日時 : 2016/03/23 給食室 ・五目ご飯 ・かきたま汁 ・たいフライ ・五色和え ・牛乳 明日は、小学校の卒業式なので、「おめでたい」というわけで「たいフライ」です!シッポまでカリカリで食べやすかったですね小学校には、お祝いデザートでシュークリームがつきました。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます
3月18日(金)の給食 投稿日時 : 2016/03/22 給食室 ・ぷちまる麦ご飯 ・すきやき風煮 ・こんにゃくとトマトのサラダ ・ヨーグルト ・牛乳 今日は、ふるさとくまさんデーで、トマトに注目した料理の登場です。こんにゃくは、白くて短冊状で中空になっているものを使ってあります。「ぷちまる君」という麦は、丸くてぷちぷちした食感が特徴の大麦です
3月18日(木)の給食 投稿日時 : 2016/03/17 給食室 ・米粉パン ・スパゲティナポリタン ・オムレツ ・グリーンサラダ ・牛乳 今日は、お子様メニューでした。スパゲティには、八代の「はちべえトマト」を使ったケチャップとピューレを使ってあります。やさしいお味でした
3月16日(水)の給食 投稿日時 : 2016/03/16 給食室 ・麦ご飯 ・うま煮 ・しらたきの酢の物 ・納豆 ・牛乳 今日の酢の物には、しらたき(糸こんにゃく)を使っています。一見、春雨?と思われるかもしれませんが、春雨だと、冷却機にかけたとき、固くなってしまうので、しらたきを使っています。なかなかおいしいですよ