NEW 新着情報
 ○topicを更新しました。↓下にあります。(6/3)
〇学校からのお知らせに「校地への車の乗り入れについて(お願い)R5.4.11配付」をアップしました。(6/3)
〇各学年からのページ(1年生)に「初めてのハートフルタイム」をアップしました。(6/1)
〇学校からのお知らせに「三行詩募集」をアップしました。(5/31)
〇学校からのお知らせに「第2回 授業参観等(一次案内)」をアップしました。(5/31)
〇月行事に「6月行事予定表」をアップしました。(5/30)
〇学校だよりのページに「R5 本中便り 5月」をアップしました。(5/30)
〇学校からのお知らせに「スクールメール登録完了に伴う情報発信について(お願い)」をアップしました。(5/29)
〇各学年からのページ(1年生)に「生徒が創る本渡中学校!1年生も教育実習生もがんばっています!」をアップしました。(5/27)
〇各学年からのページ(3年生)に「新しいなかま!教育実習生^^」をアップしました。(5/26)
〇各学年からのページ(2年生)に「教育実習の先生頑張っています!」をアップしました。(5/26)
〇topicに「今年度、最初の読み聞かせがありました。」をアップしました。(5/24)
〇学校からのお知らせに「R5 1学期分スクールカウンセラーお知らせ(変更).pdf」をアップしました。(5/24)
〇topicに「『兜(かぶと)』の折り紙をいただきました。」をアップしました。(5/22)
〇各学年からのページ(2年生)に「生徒達の声をつなぐ」をアップしました。(5/22)
〇各学年からのページ(1年生)に「体育大会終了・解団式 次のステップへ!!」をアップしました。(5/16)
〇topicに「5/14第14回体育大会がありました」をアップしました。(5/16)
〇学校からのお知らせに「R5 体育大会案内状(保護者)」と「R5 体育大会校地周辺図」をアップしました。(5/13)
〇各学年からのページ(1年生)に「体育大会に向けて、万全の準備ができました!」をアップしました。(5/12)
〇topicに「5/10体育大会通し練習がありました」をアップしました。(5/10)
〇「ほけんだより5月号」をアップしました。
学校からのお知らせに「5月8日(月)以降の新型コロナウイルス感染症対応について」をアップしました。(5/2)
◯各学年からのページ(3年生)に「青空の下で体育大会に向けて練習中です」をアップしました。(5/1)
◯各学年からのページ(2年生)に「授業参観お世話になりました!」をアップしました。(4/29)
◯今日の給食~に「5月給食だより、5月給食指導表中学校」をアップしました。(4/29)
◯年間行事予定「R5年間行事予定4月~9月(4月28日現在)」をアップしました。※PTA美化作業の期日の変更があります。(4/28)
◯学校だよりのページに「R5 本中便り 4月」をアップしました。(4/28)
◯各学年からのページ(1年生)に「授業参観、たくさんの参観ありがとうございまいた。」をアップしました。(4/27)
◯topicに「授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会を実施しました。」をアップしました。(4/27)
◯各学年からのページ(3年生)に「第14回体育大会に向けて動き出しています!」をアップしました。(4/25)
◯学校からのお知らせに「授業参観二次案内」と「教室等配置図(授業参観用)」をアップしました。(4/25)
◯各学年からのページ(1年生)に「体育大会結団式がありました!」をアップしました。(4/20)
◯topicに「応援団結団式」をアップしました。(4/19)
◯topicに「R5 1学期分スクールカウンセラーお知らせ.pdf
」をアップしました。(4/20)
各学年からのページ(1年生)に「令和5年度入学式 新しい生活スタート」をアップしました。(4/18)
R5年間計画4月~9月(4月18日現在)」をアップしました。(4/18)
◯topicに「入学式」をアップしました。(4/13)
◯今日の給食~に「4月給食だより、4月給食指導表中学校」をアップしました。(4/12)
◯各学年からのページ(2年生)に「学年集会」をアップしました。(4/11)
◯各学年からのページ(2年生)に「新学期スタート」をアップしました。(4/11)
◯topicに「ハンドボール日本代表 岩下祐太選手来校」をアップしました。(4/10)

◯topicに「令和5年度スタート」をアップしました。(4/10)

◯topicに「ほけんだより 4月号.pdf」をアップしました。(4/11)
 
 

オンライン授業の視聴方法(生徒用).pdf をアップしました。(9/4)

 

 

 

topic

今年度、最初の読み聞かせがありました。

写真:1枚 更新:05/24 学校サイト管理者

 ボランティアの方々の協力をいただき、1年生となかよし学級で、読み聞かせがありました。身を乗り出して聞いている生徒の姿もあり、有意義な時間になりました。「本」は自分が直接経験できないことを学ばせてくれます。これを機会にたくさんの本にふれてくれればと思います。

「兜(かぶと)」の折り紙をいただきました。

写真:1枚 更新:05/22 学校サイト管理者

 今朝、生徒の登校の見守り等でお世話になっている地域の川原様より、英字新聞を使い、折り紙で作成した「兜(かぶと)」を、20個いただきました。これは大リーグで活躍する大谷選手がホームランを打った時にかぶる「兜」をイメージしたものです。生徒たちに自由に手に取ってもらえるように、生徒玄関にコーナーを設置しました(川原様から、「希望者には差し上げます」とのことです)。「大谷選手のように!」そんな生徒たちの頑張りや活躍に期待しています。

5/14第14回体育大会がありました

写真:10枚 更新:05/17 学校サイト管理者

5/14(日)に第14回体育大会が行われました。昨年度まではプログラムを縮小し、応援の声も出せない半日開催の体育大会でした。今回はプログラムも増え、久しぶりの一日開催となりました。徒走や各学年の巧緻競技、ダンスなどの表現、部活動紹介、生徒会競技、応援演舞、リレーなど、生徒一人一人が全力で頑張る姿が見られ、どの競技も大変見応えがありました。また、来場してくださった保護者・地域の方のご声援のおかげで大い盛り上がった体育大会になりました。

5/10体育大会通し練習がありました。

写真:9枚 更新:05/10 学校サイト管理者

体育大会の通し練習がありました。各プログラムの入退場や係の役割分担などの確認を行いました。学年巧緻では、1年生は大縄跳び、2年生は台風の目、3年生は大玉運びを行いました。表現では、1年生が天草ハイヤ、2,3年生がダンス・本中体操を披露しました。本番まで残された時間は僅かですが、クラス・学年・全校生徒の団結をさらに深め、一人一人が全力を出し切る最高の体育大会にしてくれると思います。体育大会は5/14(日)です。生徒会が考えた競技もあります。楽しみにしていてください。

授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会を実施しました。

写真:6枚 更新:04/29 学校サイト管理者

昨日は授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会、お世話になりました。 今年度から全学級同日開催、そしてPTA総会も体育館で4年ぶりに開催することができました。 25日(火)まで家庭訪問があり、ご多用の中であったと思いますが、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、充実した1日になりました。 今後も授業に学校行事に生徒と共に全力で頑張っていきたいと思います。 次の行事は体育大会です。今後ともよろしくお願いします。

応援団結団式

写真:4枚 更新:04/19 学校サイト管理者

本日は応援団結団式がありました。 今年も青団、赤団、白団に分かれて各団しのぎを削り合います。 競技ももちろんですが、整列の仕方、返事や挨拶の声の大きさ、教室の整理整頓なども競い合っていきます。 全体で団長の紹介があったあと、校長先生から団旗の授与が行われ、各団に分かれて応援団リーダーの自己紹介がありました。 1,2,3年生各学年の応援団リーダーを中心に、これから協力していき、団結した団になるように頑張っていきます。 本番まで一ヶ月を切っていますが、全力で成長できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

入学式

写真:3枚 更新:04/13 作成者1

4月11日(月)に令和5年度の入学式が行われました。 緊張した面持ちも見られましたが、氏名点呼では、大きな声で返事をすることができました。堂々とした新入生代表の言葉をはじめ、参加した新入生全員の座っている姿や話を聞く様子がとても初々しく、また頼もしく、これからはじまる新生活に大きな期待が持てました。これからの活躍にご期待ください!

ハンドボール日本代表 岩下祐太選手来校

写真:2枚 更新:04/10 作成者1

3月31日にハンドボール日本代表GK 岩下祐太選手が来校されました。 この日は陸上部と男子ハンドボール部に股関節を中心にした動き作りを指導してもらいました。 また、ハンドボールの練習では、ゴールキーパーの動きについて丁寧に指導していただきました。 日々の積み重ねの大切さについても話をいただき、貴重な時間となりました。

令和5年度スタート

写真:8枚 更新:04/10 作成者1

本日令和5年度がスタートしました。 不安や期待を胸に元気な挨拶と共に登校してくる生徒たちと久しぶりの再会でした。 まずは、新たな先生との出会いの就任式。 続いて始業式では田尻校長先生から「さらに一歩前へ」というスローガンの発表がありました。 また、櫻井教頭先生から先生方の担当学年の発表、岩田主幹からは担当部活動の発表と続き、生徒達のどよめきが印象的でした。 その後は心と環境を整える大掃除。しっかり頑張っていました。 そして、生徒達の一大イベントである、クラス発表でした。 歓喜、歓声が沸く中、各教室に入っていく生徒達。 最後は各クラスで学活と連絡をして終わりました。 午前中のみでしたが、あっという間に過ぎていった一日でした。 また、明日から新しいメンバーで頑張っていきます。 令和5年度もよろしくお願いします。

令和4年度最終日

写真:10枚 更新:03/31 作成者1

本日、令和4年度の最終日でした。いくつかの部活動生が、部活後に教室や靴箱の片付けや掃除を手伝ってくれました。気持ちよく令和5年度を迎えることができそうです。頑張ってくれた部活動生、ありがとうございました。 本日をもって令和4年度が終わります。本年度もたくさんの方にご覧になっていただきました。 ありがとうございました。 本渡中学校の桜の木が、みなさんの晴れの門出を祝うかのように咲き誇っています。 また、来年度も引き続き、本渡中学校のホームページをご覧頂けるとありがたいです。 それではまたお会いしましょう。 See you!!

退任式

写真:5枚 更新:03/29 作成者1

本日、退任式がありました。 本年度は22名の先生方とお別れすることになりました。 全生徒、全職員が体育館に入り、一人一人の先生方から思いのこもったメッセージを聞くことができました。 最後に全員で、校歌斉唱を行い、吹奏楽部の演奏にて拍手でお見送りをしました。 次の学校、職場に行かれても本渡中学校の思い出と共に頑張っていただきたいです。 ありがとうございました。

令和4年度教育課程修了しました

写真:6枚 更新:03/24 作成者1

今日修了式を実施し、1年間の全課程が修了しました。 修了式前には、今年度最後の表彰(最後までたくさんの表彰がありました)を行いました。 修了式では、校長から来年度に向けて人間関係で悩んだときのために「相手を尊重する」ことの大切さ、 各学年の代表からは「1年間の反省と来年度に向けて」「学級への感謝」の話がありました。 年度をまたいで、それぞれ学年が上がります。 新しい本渡中学校を創る一人としての自覚を持って、この春休みを過ごしてほしいと思います。

なかよし学級の作品展、今日からです!

写真:2枚 更新:03/23 作成者1

なかよし学級の作品展が、市民センター内の展示スペースで3月23日(木)午後から4月9日(日)まで行われます。 作品展に向け今日(3月23日(木))、作品を展示してきました。 入場料は無料です。力作揃いですので、是非ご覧いただければと思います!

クラスマッチ

写真:7枚 更新:03/21 作成者1

3月16日、17日にクラスマッチを行いました。競技は、ハンドボールを行い、みんなで力を合わせてボールを繋ぎ、シュートを決めました。体育の時間だけでなく、昼休みに生徒自ら進んで、練習したり、作戦を立てたりと、チーム一丸となって試合に臨みました。試合後には、戦った相手と手を取り励まし合い、勝ったクラスも負けたクラスも互いに健闘を讃え会うことができました。 《結果》 16日 男子優勝 4組 女子優勝 4組 17日 男子優勝 6組 女子優勝 1組

吹奏楽団第13回定期演奏会・合唱部スプリングコンサートが行われました

写真:6枚 更新:03/13 作成者1

3月11日(土)には吹奏楽団第13回定期演奏会、3月12日(日)には合唱部スプリングコンサートが行われました。 それぞれの部が、この発表に向けて練習してきた曲を、表現豊かに発表することができました。 残念ながら行くことができなかった方は、来年是非聞きに来られてください!

地層見学がありました!

写真:3枚 更新:03/11 作成者1

3月6日に1年2組、1年3組の生徒は午後から地層見学を行いました。「天草市役所恐竜の島博物館推進室」から鵜飼様をお招きして、地層を前に説明を受けました。多くの生徒が、数百万年をかけて出来上がった地層に興味津々で話を聞く姿が見られました。振り返りでは、教室での学習と身近な地域が結び付き、とても充実した時間だったと感想を残す生徒もいました。普段から、身近な地域や自然に目を向けて生活することで、学校での学びを生かしてほしいと思います。

牛乳パックリサイクル品「あまくさトレパ」をいただきました!

写真:5枚 更新:03/09 作成者1

昨日(3月8日(水))、給食に牛乳パックをリサイクルしてできたトイレットペーパー「あまくさトレパ」が1000個、寄贈されました。 業者の方から「あまくさトレパ」を受け取った給食委員長・副委員長は、「大切に使います」と感謝の気持ちを伝えました。 また、その寄贈の様子をテレビ熊本の方が取材に来られました。

卒業証書授与式

写真:16枚 更新:03/05 作成者1

本日は第13回卒業証書授与式でした。 3年ぶりに来賓の方々をお招きして挙行することができました。 たくさんの方から心温まる言葉をいただき、涙する卒業生の姿に3年間の思いを感じることができました。 さまざまな思いを胸に本日238名の卒業生が旅立ちました。 これまで本渡中学校を引っ張っていただきありがとうございました。 これからも、それぞれの道で大きく羽ばたいていってほしいです。応援しています。

バラモン凧をあげました!

写真:9枚 更新:03/02 作成者1

3月2日(木)、天草凧の会の皆様にご協力いただき、なかよし学級で制作したバラモン凧をあげました。 ひとたびあがると、「うねり」が振動してブォーという音を立てながら大空を舞いました。 たこ糸を持つ生徒も「重い、重い!」と手応えを感じながら、楽しそうにあげることができました。 バラモン凧の制作はこれで5年目となり、今回のが5作品目でした。 過去4つの作品については天草文化交流館(旧教育会館)に飾られています。 また、卒業式で今回のバラモン凧を体育館に展示します。

連絡先