2022年1月の記事一覧
【県内部活動原則中止】040128
県内の新型コロナウイルス感染症リスクレベルが3に引き上げられました。このことにより、熊本県教育委員会より部活動の原則中止(~2/13)の通知が届きましたのでお知らせします。
なお原則中止とありますが、これは公式大会に出場する部活動に限り、事故やけがを防ぐ観点から条件付きで練習を認めるもので、湯浦中の部活動は該当する大会がありませんので活動中止です。
【3学期授業参観について】040124
3学期の授業参観を下記の日程で開催致します。
なお、公立高等学校後期選抜の2日目となることから、3年生の授業参観及び学年懇談会は実施しないこととします。また、PTA総会については、対面総会で計画しておりましたが、コロナ感染者数増大に伴い、今回も書面決議とさせていただきます。詳細は本日配付の案内文またはPDFファイルをご覧ください。
1 期日 令和4年2月25日(金)
2 日程(1・2年生のみ)
(1)授業参観 14:05~14:55
(2)学年・学級懇談会 15:05~15:55
詳細は、後日連絡メール等でお知らせします。なお、今後の感染状況によっては授業参観・学級懇談会の中止もあり得ます。
【前期選抜】040122
来週24日(月)は熊本県立高校の前期(特色)選抜です。新型コロナウイルスも爆発的に感染が広がっている状況下、受検生は、この土・日は自宅で落ち着いて過ごしていることと思います。
受験票、上履き、カイロ、マスク、時計、筆記用具(金色の合格鉛筆も連れて行ってください)、防寒着、学校によっては弁当などなど、各高校ごとの選抜要綱をしっかり読んで今日のうちに準備を済ませましょう。
湯浦中のみんなで応援しています。
【3年生の皆さんへ】040121
(通知)04入学者選抜前期(特色)選抜に係る無症状の濃厚接触者の緊急対応.pdf
前期選抜を受検する生徒及び保護者の皆様へ
先日、新型コロナウイルスに係る無症状の濃厚接触者に認定された場合の対応についてお知らせしておりましたが、その後、改訂された内容がありましたのでお知らせします。
【改訂点】一般の医療機関(自治体からの指定の有無は問わない)が実施するPCR検査等の結果が陰性の場合も受検を認める。
【学校情報化優良校認定】040112
教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校であるとされる「学校情報化優良校」に湯浦中が認定されました。
これは、日本教育工学協会(JAET)が、2014年に始めた、教育の情報化の推進を支援するために、学校情報化診断システムを活用して、情報化の状況を自己評価し、総合的に情報化を進めた学校(小学校,中学校、高等学校)を認定する制度です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 6週.pdf(5/12~5/17)
☆令和7年度の行事予定
5/14(水) 振替休業日(体育大会の振り替え)
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
5/23(金) 第1回英語検定
6/2(月) 引き渡し訓練
6/13(金) 第1回漢字検定
6/21(土)・22(日)・28(土) 郡市中体連大会
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)