学校生活

2021年4月の記事一覧

保健委員会からのメッセージ

 保健委員会の谷坂陽菜さんと山口吏愛奈さんが、七中生が健康的な生活がおくれるようポスターを作成しました。
 谷坂さんは「一年間健康に過ごしましょう」をテーマに4つのメッセージを描きました。

 山口さんは「早寝、早起き、朝ご飯」をテーマに描きました。

七中生の皆さん、日頃からしっかり心がけましょう。

愛・あいさつ運動

 新学期がスタートしました。
 PTA活動の一環として「愛あいさつ運動」も始まりました。初日は、日進地区と郡築4番町から7番町の保護者の方が給食センター、正門、北門の三カ所に分かれて参加していただきました。登校してくる生徒のあいさつの声が小さかったので、明日以降、元気なあいさつができるよう始業式で話をしました。気持ちよいあいさつでスタートできるよう、みんなで心がけましょう。

始業式

 4月8日(木)に始業式を行いました。生徒代表発表は、2年生の佐伯蒼依さん、3年生の江崎友哉さん、生徒会の中島勇気さんの3名が行いました。佐伯さんは「授業態度をよくしたい。大好きな英語をがんばりたい。走るのが好きなので駅伝を走りたい。」、江崎さんは「バレー部のキャプテンとして中体連までの3ヶ月しっかり引っ張っていきたい。定期テスト前しか勉強していなかったので日頃から勉強を頑張りたい。」、中島さんは「定期的に行っているあいさつ運動をとおして、朝から元気なあいさつができるようにしたい。対面式は1年生が楽しめるものにしたい。」と、それぞれ発表を行いました。
 校長からは「①元気なあいさつができる生徒になってほしい。②授業では活発な発表をしてほしい。③家庭学習に力を入れてほしい。」という話をしました。新しい年度がスタートします。学年もひとつ上がりましたので、気持ちを新たに、自分の可能性が少しでも伸ばせるように頑張って欲しいと思います。