給食室から
10月6日(金)の給食
献立:丸パン、牛乳、菜麺、ごぼうとナッツのサラダ、ブルーベリージャム
今日は少し早いですが、10月10日の目の愛護デーにちなんだ献立にしました。ブルーベリーには、「アントシアニン」という青紫色の色素が含まれており、この色素が、目の疲労を回復させる効果をもっていることが期待されています。今日はブルーベリージャムにして提供しました。
10月5日(木)の給食
献立:麦ご飯、牛乳、かぼちゃのうま煮、ごま酢和え
夏が旬のかぼちゃですが、10度前後の日の当たらない涼しい場所に保存しておけば、冬まで日持ちします。昔は冬に収穫できる野菜が少なく、冬場のビタミン摂取に欠かせない野菜の一つだったようです。
10月4日(水)の給食
献立:ハニーレモントースト、牛乳、八宝菜、じゃこサラダ
今日は子供たちにも人気のハニーレモントーストを作りました。溶かしたマーガリンにはちみつ、レモン果汁、砂糖を混ぜて食パンに塗れば、ご家庭でも簡単にできるメニューです。朝ご飯にもオススメです。
10月3日(火)の給食
献立:ビビンバ、牛乳、スーミータン
ビビンバは韓国発祥の料理です。ご飯の進む味で、子供たちにも人気のメニューでした。スーミータンとは、中華風のコーンスープのことです。たっぷりのコーンに溶き卵を流し込んで作る、優しい味わいのスープです。
10月2日(月)の給食
献立:麦ご飯、牛乳、わかめスープ、チーズタッカルビ、人参サラダ
チーズタッカルビは韓国発祥の「タッカルビ」という料理に、チーズをのせてアレンジした料理です。鶏肉とキャベツなどの野菜を、豆板醤をベースにした甘辛いタレと炒め、チーズをのせてオーブンで焼いて作ります。
9月29日(金)の給食
献立:麦ご飯、牛乳、里芋のみそ汁、ホキのかば焼き、ゆかり和え
今日は十五夜、中秋の名月ですね。この日は1年で最も月がきれいに見える日です。昔の暦で8月15日の夜を差し、満月とは限らないそうです。給食ではお月見団子と里芋のみそ汁を取り入れました。
9月28日(木)の給食
献立:麦ご飯、牛乳、肉じゃが、いかの酢みそ和え、のり
いかはタンパク質が多く、低脂肪の食品のため、ダイエットや食事制限のある人にお勧めの食品です。かみ応えもあるので、よく噛むことで早食いや、食べ過ぎの予防になります。脳の血流も良くなるため、集中力もアップします。
9月27日(水)の給食
献立:コッペパン、牛乳、トマトスパゲティ、コーンサラダ、フルーツ白玉
今日はトマトのジュース、ピューレ、缶詰を使ってスパゲティを作りました。トマトには、ビタミンが沢山含まれており、血液を健康な状態にしたり、他の栄養素と結びついて、皮膚や血管、骨を丈夫にする効果も期待できる食品です。
9月26日(火)の給食
献立:麦ご飯、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダ
今日は1年7組のリクエスト給食で、手作りルーのチキンカレーです。市販のカレールーよりも、バターなどの風味がきいています。給食の人気メニューの一つですね。生徒からの「おいしかったです」その一言がとっても嬉しいです。
9月25日(月)の給食
献立:麦ご飯、牛乳、ふ汁、鶏のマーマレード焼き、かみんこサラダ
今日はかみんこサラダを献立に取り入れました。さきいかと、ごぼうを入れているので、かみ応えのあるサラダです。よく噛んで食べると顎の筋肉が動くため、脳の血流が増えて集中力が高まるなどの効果があります。