学校生活

学校生活

ハートフル集会(11月)

 11月17日(木)に生徒集会がありました。今月の生徒集会はハートフル集会でした。
 まず、給食と保健の両委員会から、規則正しい食習慣や生活習慣の勧めがありました。
 その後、1~3年生で縦割り班をつくり、異学年の生徒と、今学期学んだ人権学習の内容について意見交流を行いました。いずれの生徒も、はっきりと意見を述べていましたし、温かい感想の言葉を返していました。体育館中が、温かいハートフルな雰囲気につつまれました。
 また、班で話す前には、場が和むように楽しいアイスブレイクの時間もありました。

SDGs未来都市「食育講座・味噌づくり」

 山都町は、町をあげてSDGsを推進しています。
 その一環として、10月28日(金)には、本町で有機農業をされている「山都でしか」の方々においでいただき、3年生の生徒を対象に「食育講座」と「味噌づくり」を行っていただきました。
 食育講座では、山都町は日本一有機農家が多い町であり、おいしい野菜が自慢の町であることを教わりました。また、有機野菜を食べることはSDGsの実践にもつながっていることを教わりました。
 講座の後は、味噌づくりを初めての体験しました。生徒たちにとっては、とても貴重な体験だったようです。
 生徒からは、山都町の有機野菜やSDGsの取組を誇りに思う感想が多く聞かれました。

「シェイクアウト訓練(避難訓練)」

 11月2日(水)は、全県下で「シェイクアウト訓練」が行われます。
 本校は、学校行事の関係により、1日早く実施しました。
 「シェイクアウト訓練」は地震災害に備える訓練ですが、地震と火災による防災訓練として実施しました。
 天候に配慮し避難場所は体育館となりましたが、短時間で避難場所に集合する等、みんな真剣に訓練に臨んでいました。
 近年は、これまでの想定を越える災害が頻発しており、地震や火災以外にも、大雨や洪水、台風等による災害が起こる可能性も考えられます。そこで、シェイクアウト訓練に「プラスワンの取組」として、大雨や台風などの災害に備える「マイタイムライン」の作成も行い、命を守る行動について考えました。

文化祭(10/22)

 10月22日(土)に文化祭を行いました。
 新型コロナウイルス感染防止のため、本年度も、合唱と吹奏楽の演奏以外の発表は紙上での発表としました。
 文化祭の本年度のテーマは、「Magic(マジック)」です。このテーマが意味しているのは、文化祭当日に、「こんなにそろった歌声がいつ出せるようになったのだろう。」や「いつ、こんなに素晴らしい作品をつくったのだろう。」など、その変化(マジック)で、見ている人に感動を与えたいということです。
 これまで学習してきた成果が十分感じられれる、美術や書写の作品、地域調べに職業・高校調べ等、まさに素晴らしい作品が仕上がっていました。
 また、合唱コンクールでは、こんな歌声がいつ出せるようになったのだろう。というふうに感じました。残念ながら金賞が取れなかった学級も、その差は僅差でした。

 金  賞 1年生:2組   2年生:1組   3年生:2組
 指揮者賞 1年生:富永くん 2年生:山下くん 3年生:三浦さん

 

 

 

 

 

 

郡中学校総合体育大会駅伝競走大会(10/14)

 10月14日(金)に、郡中学校総合体育大会駅伝競走大会が行われました。
 矢部中学校からは、夏の暑いさなかから練習に励んできた19名の精鋭達が参加しました。
 結果は、男子は13チーム中5位、女子も5位でした。先頭から大きく遅れることもなく、まずまずのタイムで最後まで襷をつなぐことができたのは、練習の成果だと思います。
 戦績以外で今回最も良かった点は、3年生男子が数多く参加してくれた点です。
 女子は、3年生の山本さんだけが3年間頑張ってくれました。その競技前のコメントを紹介します。
 今年は、3年生の女子が私ひとりなので、リーダーとしての自覚を持って頑張りました。1年生の時からこの大会に参加し、今年が最後の大会になるので全てを出し切りたいです。