学校生活

2022年6月の記事一覧

生徒総会(6/21)

 6月21日(火)に生徒総会がありました。
 まず、生徒会執行部や各委員会から、活動方針や年間計画について発表がありました。
 その後、提案された事項に対して質疑・協議があり、全議案が満場一致で可決されました。
 事前の学級討議から総会当日まで、実に熱心な話し合いの様子がみられました。自分たちの学校を自分たちの手で更に良くしていこうとする意欲の表れだと思います。

SNS利用に係るマナー・ルールに関する講演会(6/17) 

 6月17日(金)に、元県教育委員会指導主事の戸田俊文先生をお迎えし、SNS利用に係るマナーやルールについて、講演会を実施しました。
 まず、本校の養護教諭がアンケートの結果を基に、本校生徒の現状を話しました。
 生徒の中には、SNS等のメディアの利用時間が長時間に及ぶ生徒が少なからずいること。また、家庭での学習習慣はあっっても、SNS等のメディアの利用時間が長いため、寝るのが遅かったり、朝は自分で起きられない生徒がいることを話しました。
 次に、戸田先生からは、SNS上のトラブル例をあげながら、表現力やコミュニケーション力が必要であることを話されました。SNSを使用しなくても話せる家族や友人、先生達との日頃の会話を大切にし、通常の会話を増やすことで表現力やコミュニケーション力が身に付くと話されました。
 決して押しつけではなく、優しい語り口調で笑いも交えて話される戸田先生から多くのことを学ぶことができました。
 今後は生徒会が中心となり、「SNS利用上のルール」を作り、全校生徒で守っていく予定です。

学力向上集会(6/13)

 毎月行っている生徒集会の中で、今月、6月13日(月)は「学力向上集会」を行いました。
 今回の学力向上集会のテーマは「家庭学習」です。先週末まで1年生は初めての定期テストでした。小学校と違うテストのやり方に、だいぶ戸惑った生徒もいたようです。
 そこで、まず2・3年生が、帰りの会を使った「プランニングタイム」での家庭学習の効果的な計画の立て方を発表しました。その後、全員が自主学習ノートを見せ合い、家庭学習のやり方を1年生に教えていました。
 その日の1年生の日記には、集会時の先輩の話が役立ったことが数多く書いてありました。
 今後も機会があれば、学年の枠を越えて縦割りで話す機会を設けたいと思います。

集団宿泊教室(6/2~6/3)

 1年生が、6月2日(木)から1泊2日の日程で集団宿泊教室に行ってきました。
 県立の教育施設である「あしきた青少年の家」に着くと、すぐに昼食を取り、ペーロン船で沖に出ました。船の漕ぎ方にはみんなすぐに慣れましたが、岸まで競争して戻る際には、さすがに息を合わせるのに苦労していたようです。夜は、クラス毎に分かれ、学級のことについて全員で話し合いました。日頃はなかなか話し合う十分な時間が取れませんので、貴重な機会になりました。
 翌日は好天の中、ウォークラリーを楽しみました。2日間とも暑いぐらいの良い天気になり、予定どおりの集団宿泊教室ができました。
 青少年の家に入所して退所するまで、すべてが貴重な学習機会となりました。集団で行動することの意義を学びながらクラスメートとの親睦も十分に図れたと思います。