学校生活
今年最後の全員遊び、チューリップ植え(2020/12/22)
今日の昼休みは、今年最後の全員遊びでした。
なつかしい「けーどろ」を全校生徒でマスクを付けて行いました。
テレビ番組にもなるほどの鬼ごっこに、ブレフィニ先生も燃えておられました。
この全員遊びは、次期生徒会でも継続して取り組むそうです。
さて、授業の様子です。
1年生は名曲「赤とんぼ」を学習しています。
長調、短調の曲から受ける感じなどを学んでいました。
3年うみかぜは道徳です。
「しあわせ」について物語を読んで話し合います。
3年生も同じ資料を読んで、考えていました。
価値観の多様化について話が及んでいました。
2年Aは技術です。
体育館横の花壇をきれいに整備して、チュ-リップの球根を植えていました。
本当によくみんな協力して作業していました。春が楽しみですね。
2年Bは家庭です。タブレットを使って、「家づくり」について調べています。
ネット上には、ため息の出るような素晴らしい家が、たくさん紹介してありました。
2学期の仕上げの週になりました(2020/12/21)
今日は冬至、2学期も最後の週を迎え、仕上げの時期となりました。
授業も復習や入試対策などが多くなっています。
2時間目の授業です。
まず、2年生は今日は教室で、2年生の既習範囲の入試対策問題に取り組んでいます。
静かに集中して頑張っています。
3年生は平行線と比の発展課題に取り組んでいます。
平行四辺形の性質など、今まで学習したことを活用していました。
基本コースも個別に鍛えてもらっています。
どんどん問題を解いていました。
1年生は教室で保健体育の授業です。
スポーツの学び方について、授業で取り組んだバレーボールや
部活動の練習などを思い出しながら学習しています。
11月に書かれた「グッジョブ!カード」(あいさつ編)は1Fに掲示していました。
昼休みに、2年生の女子がV・Sで切り分けてくれました。
それぞれ本人に配りたいと思います。
ぜひ、家の人にも見せてください。
剣山を踏んでも(あまり)痛くありません(2020/12/18)
今日も全国的に寒いようです。
豪雪の被害に遭われた方には、お見舞いを申し上げます。
さて、1時間目の授業です。
1年生は理科で「圧力」の勉強です。
「生け花に使う剣山は針がついていますが、たくさんついているので力が分散され、
はだしで踏んでも(あまり)痛くありません。実際にやってみます」
橋口先生の説明と実演に興味津々でした。(まねはしないでください)
2年生は国語です。
文法の「用言の活用」の授業です。
堅苦しくて難しい内容ですが、集中してノートに取り組んでいます。
3年生は数学です。三角形の相似についてです。
みんな、ワークシートをきれいにノートに貼っています。
「そのことは12月14日に習いました」とノートを繰りながら即答する生徒がいて、感心しました。
基本コースも復習を黙々とこなしています。集中力がすごいですね。
今日は天草宝島お魚給食の日(2020/12/17)
今日は天草宝島お魚給食の日です。
天草市水産振興課の岩﨑さんと山岡さんが来校され、
1年生に授業をしていただきました。
お魚料理や魚の栄養、養殖漁業についていろいろ教えていただきました。
質問コーナーもありました。
榎田さんからは「養殖漁業のメリットとデメリットは何ですか」という、鋭い質問が飛んでいました。
熱心に答えていただきました。
3年生は美術でした。
小さめの絵を描くのですが、自分で好きな題材を選ぶのだそうです。
先輩たちの作品も見せてもらっていました。
2年生は英語です。
「私の好きなものは~」と紹介する会話を練習していました。
とても活気がありました。
さて、お魚給食の時間です。
今日の献立は、温かい白ご飯、新鮮なひじきマヨサラダ、具だくさんののっぺい汁
そして天草のほくほくのアジフライです。
みんなでおいしくいただきました。
県立高校入試に関する新型コロナウイルス感染症の対応ガイドラインについて(2020/12/17更新)
上記の件について、熊本県教育庁から通知がありました。
3年生には、12月4日(金)にプリントを配布しています。
「当日受検できないのはどのような場合ですか?」
「無症状の濃厚接触者が受検できるのはどのような場合ですか?」
「後期(一般)選抜の追検査の対象となるのはどのような場合ですか?」等、
ご家庭で予めご確認ください。
今後も、変更等がある場合には安心メールや学級通信等で情報をお知らせします。
「大石先生は、長い間、分校の子供たちを思いやり、とてもすばらしい。」(2020/12/16)
この冬一番の冷え込みのようですね。
今朝の牛深は、冷蔵庫ぐらいの気温です。
1時間目の授業です。
1年生は国語で文法の学習です。
「私は、この文を読んで、大石先生は、長い間、分校の子供たちを思いやり、とてもすばらしい。」
この文がなぜ読みづらいのか、考えていきました。
うみかぜ1年生も、国語の学習です。
家庭学習で取り組んだ漢字の復習や、日記の確認を笑顔でしていました。
うみかぜ教室には、ロードレース大会の振り返りが見やすく掲示してありました。
うみかぜ3年生は、英語の復習問題です。
真剣に集中して取り組む姿勢に、成長を感じます。
3年生も英語です。
入試形式の問題にチャレンジしています。こちらも真剣そのものです。
2年生は理科で、電流の学習のつづきです。
電子、陽子、中性子、原子核と難しいですね。
静電気の実験に注目していました。
新年1月1日の朝が早く来るところ(2020/12/15)
今日も寒いですね。
しかし、東中生は元気に授業を頑張っています。
1年生は社会です。丸山先生が「コケコッコー、おはよう、おはよう」と世界地図を指しながら、時差について説明されています。
日本は早く1月1日の朝が来るようです。経度、角度の計算などちょっと複雑ですね。
うみかぜ2年生は、英語の比較する言い方を学習しています。
原級と比較級・最上級が全然違う場合(good-better-bestなど)、
ちょっと難しいですが、頑張っています。
うみかぜ1年生は社会の地理で、ヨーロッパのところを学習していました。
今日はこの後、音楽の授業でシューベルトのビデオを見るので、
関連して勉強しているのだそうです。
2年生は英語です。ブレフニ先生との授業でした。
問いかけにいい反応が返ってきています。
3年生は保健の授業です。最近よく取り上げられる、医療機関や保健機関についての学習です。
福本「病院」と小松「医院」の違いなど、私は初めて知りました。
好きな人と交際することの+と-(2020/12/14)
今朝の牛深は、ずいぶん冷え込んできました。
皆さん、風邪をひかないように気をつけましょう。
2年生の道徳では、
「最近、彼女ができて少し浮ついてるんじゃない?」という親子の会話の場面です。
手元の円グラフで、自分の意思表示をした後、
「好きな人と交際することの+の面と-面」について、付せんに気づきを書いていきました。
3年生は理科の過去問で練習です。
1分野(物理、化学)、2分野(生物、地学)バランスよく点数を取らないといけないようですね。
「エーデルワイス」の歌声に誘われて4Fへ。
1年生の音楽では、換気をしながらマスクをしたまま歌の練習をしています。
小学校でも習った「赤とんぼ」も歌っていました。
「ディジタル化」とタブレットの授業(2020/12/11)
今日は、東小の持久走大会だそうです。
少し寒いですが、風もなく絶好のマラソン日和ですね。
児童の皆さんの健闘を祈ります!
さて、1時間目の授業です。
1年生は技術です。今日は教室で「ディジタル化について考えよう」です。
教科書では「デジタル」でなく「ディジタル」となっているのを初めて知りました。
9:00ごろ、2Fの1年教室は17.0℃、湿度53%でした。
換気+エアコン+加湿器稼働です。
今から日が当たると少しずつ室温は上がってくると思います。
うみかぜ2年生は国語です。
意見文の書き方の学習です。
600字の作文を書く練習とのことです。頑張ろう!
2年生は国語です。
説得力のある作文を書くために、根拠となる事実を
タブレットで調べていました。早い人はもう原稿用紙に書いています。
3年生は数学のコース別学習です。
「三角形の相似」について確認があっていました。難しそうです。
こちらも、平行線と比について考えています。
時々話し合いの時間もあって、良く協力して学んでいました。
PS.東小の持久走大会を応援してきました。
どの学年も頑張って力走していました!
Can I challenge lettering ?(2020/12/10)
今朝の牛深は冷え込んできました。
エアコンを稼働しても、なかなか20℃まで上がりません。
しかし、しっかり換気をしながら頑張っています。
2年Bは美術でした。
レタリングに挑戦中です。好きな文字・熟語を選んで描いています。
「花郎」と描いている人も。「花郎」って?
1年生は英語です。元気な音読の声が2Fに響いていました。
"Can I~?" と許可を尋ねる言い方などを練習中です。
うみかぜ1年も英語の学習です。
個別にじっくり取り組んでいます。田中先生の英語の発音もお見事です。
うみかぜ3年は社会です。
国際連合や国際協力について学んでいます。
3年生は社会です。
こちらも国際連合や国際協力についての学習です。
「今、目の前に飢えに苦しむ子どもがいたら、その子に食料を与えればそれでいいのでしょうか?」
という発問について、意見交換をしていました。
4F音楽室では、2年Aが歌劇「アイーダ」を鑑賞していました。
イタリア語の迫力ある熱唱に聴き入っていました。