新着
3年生保護者様へ
調理実習
2月26日(月)、27日(火)に2年生が調理実習をしました。前回の調理実習では、郷土料理を作りました。今回は、麦を使ったハンバーグをメインとした調理をしました。生徒たちは、班の友達とどのように調理を進めていくか、ヘルスメイトの方にどのように野菜を切れば良いかなどを相談しながら進めることが出来ました。
とても美味しそうなハンバーグが完成し、生徒たちは嬉しそうでした。味もとても美味しかったようで、また作りたいと感想を言っていました。
ヘルスメイトの皆さん、今年度の調理実習もお世話になりました。
2年生 立志式
2月22日(木)に2年生の立志式を行いました。始めに本校の卒業生で現在海外で活躍をされている椎葉育美様からの講話、次に生徒たちの決意発表を行いました。
椎葉様の講話では、椎葉さんの中学校時代についてやなぜ現在の職に就くに至ったのかなどを中学生の興味を引き付けながら講話をしていただきました。生徒たちは、講話のあとに海外で仕事をする大変さを感じただけでなく、難しいからこそ海外での仕事に興味があると感想を述べていました。
決意発表では、事前学習で行った生き方公開を元に素晴らしい発表をすることができました。生徒たちがこれまでの自分を振り返り、これからどうなっていくのかがしっかりと伝わってきました。生徒たちのこれからの成長が非常に楽しみです。
椎葉様、ご多用な中に講話を引き受けていただき本当にありがとうございました。生徒たちにとても有意義な時間となりました。
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント
下記リンクよりリーフレットを見ることができます。
子供たちを守るために、ぜひ読んでください。
https://www.cfa.go.jp/policies/youth-kankyou/leaflet/
2年薬物乱用防止教室
2月9日(金)に2年生の薬物乱用防止教室を多良木警察署生活安全課の東﨑萌様に講話を行っていただきました。
今回は、まず薬物に関する動画を視聴し、その後お話をいただきました。
最近ニュースになった大学生の薬物使用の件についてのお話を聞き、生徒たちは薬物の問題は身近なものだと感じたようでした。そして、薬物が与える心身への影響や薬物を買ったお金の流れなども知ることができました。最後には、薬物を勧めてくる人たちは、人の弱みにつけ込むのがうまいため、勉強や部活動、趣味などで生活を充実させることや落ち込んだときに頼りにできる家族や友人、先生などを見つけておくことが大切であることを教えていただきました。今回学んだことを今後の生活に活かしてほしいと思います。
今回のこの会は、保健委員会の2年生が中心になって運営しました。事前の準備や当日の司会、講師の方の対応などそれぞれの立場で頑張っていました。お疲れ様でした。
大変ご多用な中に、ご講話をいただきました多良木警察署の東﨑様ありがとうございました。
オンライン英会話
2月6日(火)~2月8(木)オンライン英会話が行われました。
1年生は、「好きな物」を伝えにるための表現の仕方を学習しました。好きなスポーツやアニメ、食べ物などを具体的に伝える表現を教えていただきました。生徒たちは、最後のオンライン英会話を非常に楽しんでおり、終了時には「今回が1番よくできました!」と笑顔で伝えてくれ、達成感で溢れている様子でした。また、聞き取れなかった単語や初めて知った表現などをメモに残す生徒がおり、英語力向上に向けて一生懸命取り組むことができました。
2年生は、「自己紹介の方法」について、オンラインで講師の先生と話しました。この話題は、1年生のときに2回行っており、今回の2年生最後のオンライン英会話で自分自身の英語の学習の成果について実感できたようでした。1年間の振り返りを行うと、「楽しんで英語を話すことができるようになった」「聞いて理解することができ、会話を続けることができるようになった」という生徒もいました。
生徒たちは、回数が増えるごとに英語力を確実に身に付け、楽しみながら会話をしています。今回で令和5年度のオンライン英会話は最後ですが、これまでオンライン英会話で学習したことを日頃の授業でも活かしていきたいと思います。
生徒総会総括、委嘱状交付式
1月24日(水)に生徒会総括会、委嘱状交付式をリモート配信で行いました。各種委員長、副委員長が1年間の活動報告と実績報告を行いました。全校生徒の前でとても分かりやすく報告を行うことができました。
活動報告、実績報告後には委嘱状の交付式を行いました。旧生徒会と前委員長、副委員長に1年間の感謝の気持ちを込めた委嘱状交付式となりました。また、新生徒会にも委嘱状が交付され、気持ちを新たに頑張りたいという思いが見られました。今後の多良木中学校の発展のためにも多くのことに挑戦をしてほしいと思います。今後の活躍に期待したいと思います。
「禅」体験
1月17日(水)〜1月19日(金)に全学級「禅」体験を行いました。日頃、なかなか体験することができない貴重な時間となりました。水上村の龍泉寺の住職にありがたいお話をしていただき、座禅の組み方や心の落ち着き方について学ぶことができました。生徒たちは、座禅を組む難しさを感じながらも心が落ち着いていくことを感じていたようです。
龍泉寺の住職の方、禅体験は大変お世話になりました。
避難訓練
1月10日(水)に不審者対応の避難訓練を行いました。元日には、能登半島地震があったため生徒たちの防災に対する意識は高くなっており、いかに自分のこととして訓練を行うかを考えながら取り組んでいました。今回、講評を多良木警察署の方に行っていただきました。今回の避難訓練は全体を通してよかったという言葉をいただきました。その中でも特によかった点を2つ紹介します。
1つ目は、不審者が見えた時にすぐに鍵を閉めたことです。鍵を閉めることで簡単に不審者は入ることができなくなるため、非常に有効です。そして、周りの人たちと協力して安心安全を守ろうとすることが大切であることを言われました。
2つ目は、とても静かに行動ができたことです。学校に侵入する人は大きい音に敏感になるため、騒いでいるとそっちの方に意識がいきやすいとのことでした。また、静かにすることで教師の指示も聞きやすいので継続してほしいと言われました。
過去には、他県の中学校で定期考査の実施中にカッターを持った不審者が入ってきたことがあったそうです。そのような時に、教師のみで対応するのではなく、生徒も相手と距離をとる等の対応をとることが大切であることを熱心に伝えていただきました。距離の取り方としては、教室に机と椅子があるので、それらを使って相手と距離を取ると非常に良いとアドバイスをいただきました。「全体的に非常に冷静に取り組むことができていました。これからも真剣に訓練に取り組んでほしいです。」と講評をいただきました。
非常事態がいつどこで何が起きるかわからないので、今後の避難訓練も一生懸命取り組んでほしいと思います。
多良木警察署の皆様、本当にありがとうございました。
第3学期 始業式
約2週間の冬休みが終わり、3学期が始まりました。3学期の始業式では各学年代表の生徒がどんな学期にしたいか、どんなことを学びたいかなどを発表しました。とても素晴らしい発表と態度でした。また、3年生の卒業に伴って1,2年生がリーダーを担っていかなくてはなりません。3年生の姿を見て多くのことを学んでほしいと思います。また、
校長先生からは「躍」という漢字が紹介されました。「躍」という漢字に込められた意味を説明されながら多良木中生に熱意を伝えられました。生徒たちの3学期の成長に期待したいと思います。
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校 長:竹内 正信