ブログ

新着

修学旅行その3

広島の原爆ドーム・平和公園・平和記念資料館で、平和学習を行いました。

世界から核兵器が無くなるまで消えない「平和の灯」が、消える日が来ること、そして平和を願い、原爆の子の像の前で平和集会を行いました。その後、全員で折った千羽鶴を奉納しました。

今から京都へ向かいます。

0

集団宿泊教室

 ペーロン後の昼ごはんは、海の見える食堂で食べました。

 先に準備した生徒は、飲み物の準備をしてくれるなど思いやりのある行動が見られました。

 食事は、友達との会話だけでなく、景色も楽しみながら食べていました。

0

1年生 集団宿泊教室

 

 11月29日(金)、1年生集団宿泊の出発式を行いました。集団宿泊の目的は、仲間との交流を深め、集団で行動することの大切さなど、教科書では学べないことを学ぶことです。 数多くのことを学び、大きな成長をして多良木町に戻ってきます。

 水俣に到着し、水俣病資料館で水俣病に関する資料や正しい知識について学習しています。生徒達は真剣な表情で資料を見て、水俣病をめぐる人権ついて深く考えることが出来ました。

 あしきた青少年の家に到着し入館式を行いました。あしきた青少年のスタッフの方からは集団生活のマナーなどの確認もありました。

 1日目の昼食はうどんです。生徒達は食道から見える綺麗な海を見て喜んでいました。楽しく食事をしています。次の班別自主行動に向けて、ご飯を沢山食べて元気をつけてほしいと思います。

 現在、1年生は、夕食を食べて、19時からのナイトゲームに備えています。気温も低くなってきていますが、元気に過ごし楽しみにしているようです。

0