2025年6月の記事一覧
生徒総会
6月11日(水)に、多良木中学校体育館で生徒総会を実施しました。
生徒総会では、各種委員会の委員長から、委員会の活動方針や年間計画の説明を行い、それについて学級で話し合いを行ったり、委員長に直接質問をしたりしました。また、生徒会執行部から「生徒心得」の前書きをつくりたいという提案がありました。全校生徒で、「なぜ学校の校則があるのか」基本的なことを振り返り、その後、生徒心得の前書きに入れたいキーワードを話し合うことができました。
生徒総会を通して、みんなで「最幸多中」にするための貴重な機会となりました。
中学生議会に向けて
9月に予定されている中学生議会に向けて、3年生は社会科、総合的な学習の時間を使って、
様々な学習に取り組んでいます。
写真は講師に来ていただいて行った租税教室の様子と、多良木町議会の傍聴の様子です。
実際に議場に傍聴に行った代表生徒は、「きりっとした雰囲気で緊張した」と言っていました。
これからも役場の仕事調べ、町長をお招きしての講話等、学びを広げていきます。
輝け いのちの集会
令和7年6月12日(木)に「輝け いのち」の集会を行いました。
この集会では、自他の「いのち」を見つめる機会とし、「いのち」の大切さについて考えました。また、今年は上球磨消防署の方に来ていただき、命を守る方法である心肺蘇生法について教えていただきました。そして、実践する力をつけるため、代表生徒が実技を行いました。
この集会を通して、状況に応じて、適切な対処法を考え、正しい行動ができる生徒を目指していきます。
ご協力ありがとうございました
毎年6月12日は「いのち」について考える日です。
ボランティア委員会の呼びかけで、今年もたくさんの紫陽花の花を持ってきていただきました。
ご協力いただいた皆さんありがとうございました。
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者
校 長:竹内 正信