ブログ

新着

2年生職場体験学習

9月26~27日に多良木町の各事業所にお世話になり、職場体験学習を行いました。

事前のアポイントメントや打ち合わせから、すべて生徒たちの手で行いました。

「働く」という体験をしてみて、大変さや楽しさ、やりがいなど実感できたと思います。

また、普段の生活では見えない裏方の仕事も知ることができ、驚きや発見も多かったようです。

職場体験学習を終えて、学んだことの中で、普段の生活に活かそうと思っていることを聞いてみると、

「気持ちの良い挨拶」「コミュニケーションの取り方」「時間を守ること」

などが挙げられました。短い時間でしたが、非常に貴重な経験ができました。

ご多様な中、受け入れていただいた各事業所の皆様、ありがとうございました。

0

3年生 多良木町長講話

 10月1日(火)に多良木町長、吉瀬浩一郎様が来校され、多良木町への思いや多良木町をよりよくするためにどんな取組をされているのか、お話をしていただきました。3年生は12月に中学生議会が予定されており、多良木町に対して、様々な分野から提案します。今回、町長のお話を聞いて、今まで過ごした多良木町での生活の中にたくさんの人の提案や努力があることを知り、中学生議会に向けて更に意識が高まったようです。

0

3年生 認知症サポーター養成講座

 9月26日(木)、3年生は多良木町社会福祉協議会の職員の方々をお招きして、認知症についての正しい知識や接し方についてお話していただきました。お話の中で、多くの生徒が挙手をしながら、自分の考えを発表し学習しました。認知症の方と接するときには、「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」「否定しない」ことを大切にし、「上手ね」「ありがとう」と人が安心するような魔法の言葉を意識しながら、サポーターとしてできることを生活に活かしてほしいと思います。

0

DeNAオンライン授業

 9月18日(水)、1年生は職業取材学習の一環で、DeNAのソフトウェア開発のデザイナーの方から、アプリ開発やライブ配信サービスの仕事の進め方について話を聞きました。また,アプリのボタンのデザインに取り組み、デザイナーの仕事の一端に触れることもできました。いよいよ来週は多良木町の事業所で職業取材学習に取り組みます。仕事のやりがいや苦労など多くのことを学んできてほしいと思います。

0

特別支援学校教職員合同研修会

6月から隣に球磨支援学校が移転して、教育活動が始まっています。

そこで、多良木町小・中学校及び球磨支援学校教職員合同研修会に生徒も参加をしました。

球磨支援学校から講師をお招きして、お話をしていただきました。

そのお話の中で、「ちがうって おもしろい おなじって たのしい」という言葉がありました。

人は「知らない」ものやことを初めは怖いと思ってしまうものです。

だからこそしっかり知って、違いを認め合えるような人になってほしいと願っています。

今後、球磨支援学校との交流も始まっていきます。この会での学びを活かしてほしいと思います。

0

令和6年度 第67回多良木中学校体育大会

 5月12日(日)、「To the next ~新校舎に熱い思い出と新世代へ続く新たな歴史を~」の体育大会スローガンのもと、新校舎で行う最初の体育大会を実施しました。生徒会や応援リーダーを中心に、様々な競技や演技を全力で頑張りました。新たな歴史として、生徒会種目「借り人競争」や学年ごとに異なる曲でダンスを行う「学年ダンス」など新しい事にもチャレンジしました。雨の中での実施でしたが、赤団と黄団が互いに肩を組み全力で校歌斉唱を歌う姿が見られ、スローガンにあるように新校舎に熱い思い出を残すことが出来た体育大会でした。体育大会で学んだことを今後の学校生活につなげてほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、心温まるご声援をありがとうございました。

0

授業参観・PTA総会

4月26日(金)に今年度第1回目となる授業参観として、全学級で道徳の授業を行いました。

1年生は「祖父の涙」2年生は「語りかける写真」3年生は「『正念場!』だもん」という資料を活用しました。

どれも2016年に起こった熊本地震が題材となっており、「よりよく生きる喜び」「公共の精神」をテーマに学習を行いました。

学年PTAでは、学習と生活、旅行的行事の予定や進路などに関するお話をさせていただきました。

年度初めの大変お忙しい中、ご来校いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

交通安全教室

4月19日(金)に令和6年度交通教室を実施しました。

日頃から生徒の安全や登下校を見守っていただいている多良木警察署、多良木町交通安全指導員の皆様に来校いただき、ご指導いただきました。多良木警察署からは、命を守るために自転車の安全利用5則について、話をされました。自転車も自動車と同じ種類として扱われ、自動車と同じように交通ルールを確実に守って生活をしてほしいと思います。また、同日に和泉自転車様、山下サイクル様に自転車点検をしていただきました。ありがとうございました。

0

体育大会分団会

4月17日(水)に体育大会に向けての分団会を行いました。今年度は、赤と黄の2色が団の色になります。

体育大会スローガンは「To the next ~新校舎に熱い思い出と新世代へ続く新たな歴史を~」に決まりました。今年度は、新校舎移転後の初めての体育大会になります。スローガンのような次に繋がるような体育大会になるように職員と生徒がワンチーム&ワンハートとなって頑張りたいと思います。

0

第66回 多良木中学校 入学式

4月12日(金)に入学式が挙行されました。

新1年生85名が真新しい制服に身を包み、本校の生徒となりました。いよいよ明日から中学校生活が始まります。ご来校いただきました保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

0