ブログ

新着

校内合唱コンクール

 校内合唱コンクールは11月10日(日)午後から行いました。1年生3クラス、2年生2クラス、3年生2クラスの合計7クラスで競いました。課題曲は全学年「ふるさと」で1年生は混声二部、2年生は混声三部、3年生は混声四部合唱で発表しました。自由曲は各学級の「自由曲選定委員」が中心になって決めたもので、課題曲に続けて歌いました。

 

 学年が上がるごとに合唱のレベルがアップし、3年生の合唱に対しては下級生が驚いた様子で聴いていました。最優秀賞は男女のバランスの良い音を響き渡らせた3年2組が受賞しました。また、指揮者賞は素晴らしい表現力でクラスを導いた2年2組の指揮者が受賞しました。

 

 合唱コンクールの最後には、課題曲「ふるさと」を全校生徒で合唱しました。体育館を震わせるほどの圧巻なもので、生徒も保護者も感動で目を潤ませる様子が見られました。終了後は、ご観覧いただいた方々から多くの感想をいただきました。生徒たちへの心温まるご声援等、本当にありがとうございました。

0

第59回文化祭

 11月10日(日)に、令和6年度文化祭・合唱コンクールを実施しました。

 ステージ発表の創作劇では、1年生は「多良木町への思い」、2年生は「働くって〇〇」、3年生は「スケボー会議」をテーマに取り組みました。展示作品では、1年生は職業取材学習についてのポスターや木彫り作品、2年生は修学旅行先についてのまとめ、3年生は総合的な学習の時間のまとめやゑびす祭りの集合写真の点描画を作成しました。

 ステージ発表の練習や展示作品の作成など、短い期間で文化祭に向けて一生懸命取り組み、本番では各学年の発表 や展示、吹奏楽部の演奏など、生徒たちは練習の成果を出すことができた文化祭となりました。

 第1学年のステージ発表 創作劇「多良木町への思い」は、東京で働く主人公が恵比寿様の力で中学生時代に職業取材学習で学んだことを思い出すといった内容でした。キャストだけでなく、道具や音響など工夫をこらした発表でした。

 

 第2学年のステージ発表 創作劇「働くって〇〇」は、職場体験学習で学んだことをテーマに、生徒が台本を作り上げた劇でした。ICT機器を活用して、登場人物の心の動きを表現したり、職場体験学習で感じた「働くって〇〇」を映像で紹介するなど工夫を凝らした発表でした。

 

 第3学年のステージ発表 創作劇「スケボー会議」は中学生議会をテーマとした劇を行いました。中学生が考える魅力ある町とはどんな町なのか、子供の意見をどのように町に伝えていくのかという生徒たちの会話が繰り広げられ、見ている側も中学生の思いや多良木町について学び、考えることができました。

 

 ご来場いただきました保護者の皆様や地域の皆様、本当にありがとうございました。文化祭で大きく成長した生徒たちのこれからに期待したいと思います。

0

文化祭・合唱コンクール 前日

 

 いよいよ、第59回文化祭・合唱コンクールが行われます。今年度の文化祭テーマは、「Let’s jump together 様々な『差』を超え幸せあふれる世界へ」です。学級を超え、学年を超え、学校全体で作り上げる文化祭に向け、毎日一生懸命、劇の練習や展示物の作成に取り組みました。生徒たちの思いのこもった作品が多く見ることができると思います。

 合唱コンクールの練習では、各クラス、団結力を高めながら練習しています。練習の段階でも、非常にきれいな音色でした。本番では、もっと迫力のあるものになると思います。

 生徒たちの日頃の頑張りや学習してきたことを精一杯表現しますので、ご家族の皆様をお誘いの上、多良木中学校までお越しください。

 

第59回文化祭・合唱コンクールの案内です。

R6文化祭・合唱コンクール 表紙.pdf

R6文化祭・合唱コンクール プログラム.pdf

R6文化祭・合唱コンクール 会場図.pdf

R6文化祭・合唱コンクール 背表紙.pdf

 

0

法被贈呈式

 令和6年10月15日(火)に、恵比須神輿会様(4名)が来校され、法被の贈呈式が行われました。味岡和國会長からは、「地域の活性化のために恵比須祭りを盛り上げたいと考えており、多良木中学校が全校生徒で参加してくれることを嬉しく思います。法被は3年生の生徒、職員を含め、100着を贈呈させていただきます。」と思いを話されました。法被を受け取った源嶋友里生徒会長は「法被を贈呈していただきありがとうございます。大切に使わせていただきます。」とお礼の言葉を伝えました。

 恵比須祭りに向けて、各学年で準備を進めており、ふるさと多良木町のために、貢献したいと思います。恵比須神輿会の皆様、法被の寄贈はありがとうございました。

0

性教育講演会

 令和6年10月9日(水)の3・4校時に、3年生を対象とした性教育講演会を実施しました。
 講師として、八代市の病院で助産師をされている嶽本様をお招きしました。講演では、助産師の仕事や命が宿る過程(赤ちゃんの成長)、思春期の特徴、性感染症についてなど、多岐にわたる内容についてお話をいただきました。また、妊婦体験では4名の生徒が妊婦エプロンを装着し、ハンカチを拾う、靴下を履くといった日常の動作を体験しました。

 講演後の感想文からは、生徒たちが出産の大変さを感じ、周囲の人々への感謝の気持ちを新たにしたことが伝わってきました。また、「自分が生まれてきたことは奇跡であり、自分や周りの命を大切にしたい」との思い、さらに、思春期の自分の態度や家族との向き合い方を振り返り、今後は感謝の気持ちを忘れずに接していきたいという決意が見られました。

 今回の講演会は、命の尊さや家族への感謝、性に対する理解を深める非常に意義深い機会となったようです。今後も、生徒たちには周囲への感謝を忘れず、自分らしい人生を歩んでもらいたいと思います。

0

2年生クリーン大作戦

10月9日(水)に2年生が、ゑびす祭り奉賛会の方々にも協力していただき、

ゑびす神社の清掃活動を行いました。短い時間でしたが、きれいにすることができました。

祭り当日は、3年生は神輿担ぎ、1,2年生はパフォーマンスで参加します。

地域に元気を届けられるよう頑張ります!

0

1年生職業取材学習

 9月26日~27日に職業取材学習を行いました。

 2日間のうち、1日は「一般財団法人たらぎまちづくり推進機構」様の講話を聞き、もう1日は、各事業所に分かれての取材学習をしました。取材学習の中では、各事業所の方の「仕事のやりがい」や「多良木町に対する思い」を聞き、自分の将来や多良木町の未来について考えました。職業取材学習を終えた生徒からは、「多良木町の良さがこんなにあったなんて知らなかった。」「将来、こんな仕事をしてみたい」という感想が見られました。

ご多用な中、取材学習を引き受けていただきました事業所の皆様、本当にありがとうございました。

0

2年生職場体験学習

9月26~27日に多良木町の各事業所にお世話になり、職場体験学習を行いました。

事前のアポイントメントや打ち合わせから、すべて生徒たちの手で行いました。

「働く」という体験をしてみて、大変さや楽しさ、やりがいなど実感できたと思います。

また、普段の生活では見えない裏方の仕事も知ることができ、驚きや発見も多かったようです。

職場体験学習を終えて、学んだことの中で、普段の生活に活かそうと思っていることを聞いてみると、

「気持ちの良い挨拶」「コミュニケーションの取り方」「時間を守ること」

などが挙げられました。短い時間でしたが、非常に貴重な経験ができました。

ご多様な中、受け入れていただいた各事業所の皆様、ありがとうございました。

0

3年生 多良木町長講話

 10月1日(火)に多良木町長、吉瀬浩一郎様が来校され、多良木町への思いや多良木町をよりよくするためにどんな取組をされているのか、お話をしていただきました。3年生は12月に中学生議会が予定されており、多良木町に対して、様々な分野から提案します。今回、町長のお話を聞いて、今まで過ごした多良木町での生活の中にたくさんの人の提案や努力があることを知り、中学生議会に向けて更に意識が高まったようです。

0

3年生 認知症サポーター養成講座

 9月26日(木)、3年生は多良木町社会福祉協議会の職員の方々をお招きして、認知症についての正しい知識や接し方についてお話していただきました。お話の中で、多くの生徒が挙手をしながら、自分の考えを発表し学習しました。認知症の方と接するときには、「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」「否定しない」ことを大切にし、「上手ね」「ありがとう」と人が安心するような魔法の言葉を意識しながら、サポーターとしてできることを生活に活かしてほしいと思います。

0

DeNAオンライン授業

 9月18日(水)、1年生は職業取材学習の一環で、DeNAのソフトウェア開発のデザイナーの方から、アプリ開発やライブ配信サービスの仕事の進め方について話を聞きました。また,アプリのボタンのデザインに取り組み、デザイナーの仕事の一端に触れることもできました。いよいよ来週は多良木町の事業所で職業取材学習に取り組みます。仕事のやりがいや苦労など多くのことを学んできてほしいと思います。

0

特別支援学校教職員合同研修会

6月から隣に球磨支援学校が移転して、教育活動が始まっています。

そこで、多良木町小・中学校及び球磨支援学校教職員合同研修会に生徒も参加をしました。

球磨支援学校から講師をお招きして、お話をしていただきました。

そのお話の中で、「ちがうって おもしろい おなじって たのしい」という言葉がありました。

人は「知らない」ものやことを初めは怖いと思ってしまうものです。

だからこそしっかり知って、違いを認め合えるような人になってほしいと願っています。

今後、球磨支援学校との交流も始まっていきます。この会での学びを活かしてほしいと思います。

0

令和6年度 第67回多良木中学校体育大会

 5月12日(日)、「To the next ~新校舎に熱い思い出と新世代へ続く新たな歴史を~」の体育大会スローガンのもと、新校舎で行う最初の体育大会を実施しました。生徒会や応援リーダーを中心に、様々な競技や演技を全力で頑張りました。新たな歴史として、生徒会種目「借り人競争」や学年ごとに異なる曲でダンスを行う「学年ダンス」など新しい事にもチャレンジしました。雨の中での実施でしたが、赤団と黄団が互いに肩を組み全力で校歌斉唱を歌う姿が見られ、スローガンにあるように新校舎に熱い思い出を残すことが出来た体育大会でした。体育大会で学んだことを今後の学校生活につなげてほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、心温まるご声援をありがとうございました。

0

授業参観・PTA総会

4月26日(金)に今年度第1回目となる授業参観として、全学級で道徳の授業を行いました。

1年生は「祖父の涙」2年生は「語りかける写真」3年生は「『正念場!』だもん」という資料を活用しました。

どれも2016年に起こった熊本地震が題材となっており、「よりよく生きる喜び」「公共の精神」をテーマに学習を行いました。

学年PTAでは、学習と生活、旅行的行事の予定や進路などに関するお話をさせていただきました。

年度初めの大変お忙しい中、ご来校いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

交通安全教室

4月19日(金)に令和6年度交通教室を実施しました。

日頃から生徒の安全や登下校を見守っていただいている多良木警察署、多良木町交通安全指導員の皆様に来校いただき、ご指導いただきました。多良木警察署からは、命を守るために自転車の安全利用5則について、話をされました。自転車も自動車と同じ種類として扱われ、自動車と同じように交通ルールを確実に守って生活をしてほしいと思います。また、同日に和泉自転車様、山下サイクル様に自転車点検をしていただきました。ありがとうございました。

0

体育大会分団会

4月17日(水)に体育大会に向けての分団会を行いました。今年度は、赤と黄の2色が団の色になります。

体育大会スローガンは「To the next ~新校舎に熱い思い出と新世代へ続く新たな歴史を~」に決まりました。今年度は、新校舎移転後の初めての体育大会になります。スローガンのような次に繋がるような体育大会になるように職員と生徒がワンチーム&ワンハートとなって頑張りたいと思います。

0

第66回 多良木中学校 入学式

4月12日(金)に入学式が挙行されました。

新1年生85名が真新しい制服に身を包み、本校の生徒となりました。いよいよ明日から中学校生活が始まります。ご来校いただきました保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

0

就任式・始業式

4月8日(月)に就任式・始業式が行われました。

新しく着任した職員の紹介や校長先生から学校教育目標についてお話しがありました。

多良木中学校、職員31名で生徒たちの更なる成長のために「ワンチーム&ワンハート多中」として心をひとつに頑張っていきます。1年間よろしくお願いします。

0

第66回卒業式

 3月10日(日)に第66回卒業式を挙行しました。新校舎になって初めての卒業式であるため、新たな取組としてステージを体育館中央に設置しました。ステージが中央のため保護者には生徒たちの晴れ姿をよく見てもらうことができたのではないかと思います。

 3年生が卒業証書を貰う姿、歌う姿、歩く姿の全てがとても誇らしいものでした。卒業生の堂々とした姿は、1、2年生の最後のお手本となりました。

 保護者の皆様、本校の教育活動にご協力いただき、また、3年間大切なお子様を学校に送り出していただき本当にありがとうございました。卒業生のこれからの成長を楽しみにしています。

 改めて、3年生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

0

多良木カフェ

3月7日(金)のTタイムに2回目の『たらぎカフェ』を開催しました。

生徒たちの興味のある話題を厳選し、その中からいくつかの話題に分け、テーマごとに自由に話をする取組です。学年の垣根を越えて話すため、最初は少しぎこちないですが、好きなテーマについて話をするため終盤には生き生きと会話をする場面が多く見られました。

0

調理実習

2月26日(月)、27日(火)に2年生が調理実習をしました。前回の調理実習では、郷土料理を作りました。今回は、麦を使ったハンバーグをメインとした調理をしました。生徒たちは、班の友達とどのように調理を進めていくか、ヘルスメイトの方にどのように野菜を切れば良いかなどを相談しながら進めることが出来ました。

とても美味しそうなハンバーグが完成し、生徒たちは嬉しそうでした。味もとても美味しかったようで、また作りたいと感想を言っていました。

 ヘルスメイトの皆さん、今年度の調理実習もお世話になりました。

0

2年生 立志式

 2月22日(木)に2年生の立志式を行いました。始めに本校の卒業生で現在海外で活躍をされている椎葉育美様からの講話、次に生徒たちの決意発表を行いました。

  椎葉様の講話では、椎葉さんの中学校時代についてやなぜ現在の職に就くに至ったのかなどを中学生の興味を引き付けながら講話をしていただきました。生徒たちは、講話のあとに海外で仕事をする大変さを感じただけでなく、難しいからこそ海外での仕事に興味があると感想を述べていました。

  決意発表では、事前学習で行った生き方公開を元に素晴らしい発表をすることができました。生徒たちがこれまでの自分を振り返り、これからどうなっていくのかがしっかりと伝わってきました。生徒たちのこれからの成長が非常に楽しみです。

 椎葉様、ご多用な中に講話を引き受けていただき本当にありがとうございました。生徒たちにとても有意義な時間となりました。

0

2年薬物乱用防止教室

 

 2月9日(金)に2年生の薬物乱用防止教室を多良木警察署生活安全課の東﨑萌様に講話を行っていただきました。

 今回は、まず薬物に関する動画を視聴し、その後お話をいただきました。

 最近ニュースになった大学生の薬物使用の件についてのお話を聞き、生徒たちは薬物の問題は身近なものだと感じたようでした。そして、薬物が与える心身への影響や薬物を買ったお金の流れなども知ることができました。最後には、薬物を勧めてくる人たちは、人の弱みにつけ込むのがうまいため、勉強や部活動、趣味などで生活を充実させることや落ち込んだときに頼りにできる家族や友人、先生などを見つけておくことが大切であることを教えていただきました。今回学んだことを今後の生活に活かしてほしいと思います。

 今回のこの会は、保健委員会の2年生が中心になって運営しました。事前の準備や当日の司会、講師の方の対応などそれぞれの立場で頑張っていました。お疲れ様でした。

 大変ご多用な中に、ご講話をいただきました多良木警察署の東﨑様ありがとうございました。

0

オンライン英会話

 2月6日(火)~2月8(木)オンライン英会話が行われました。

 1年生は、「好きな物」を伝えにるための表現の仕方を学習しました。好きなスポーツやアニメ、食べ物などを具体的に伝える表現を教えていただきました。生徒たちは、最後のオンライン英会話を非常に楽しんでおり、終了時には「今回が1番よくできました!」と笑顔で伝えてくれ、達成感で溢れている様子でした。また、聞き取れなかった単語や初めて知った表現などをメモに残す生徒がおり、英語力向上に向けて一生懸命取り組むことができました。

  2年生は、「自己紹介の方法」について、オンラインで講師の先生と話しました。この話題は、1年生のときに2回行っており、今回の2年生最後のオンライン英会話で自分自身の英語の学習の成果について実感できたようでした。1年間の振り返りを行うと、「楽しんで英語を話すことができるようになった」「聞いて理解することができ、会話を続けることができるようになった」という生徒もいました。

生徒たちは、回数が増えるごとに英語力を確実に身に付け、楽しみながら会話をしています。今回で令和5年度のオンライン英会話は最後ですが、これまでオンライン英会話で学習したことを日頃の授業でも活かしていきたいと思います。

0

生徒総会総括、委嘱状交付式

 

 1月24日(水)に生徒会総括会、委嘱状交付式をリモート配信で行いました。各種委員長、副委員長が1年間の活動報告と実績報告を行いました。全校生徒の前でとても分かりやすく報告を行うことができました。

 活動報告、実績報告後には委嘱状の交付式を行いました。旧生徒会と前委員長、副委員長に1年間の感謝の気持ちを込めた委嘱状交付式となりました。また、新生徒会にも委嘱状が交付され、気持ちを新たに頑張りたいという思いが見られました。今後の多良木中学校の発展のためにも多くのことに挑戦をしてほしいと思います。今後の活躍に期待したいと思います。

0

「禅」体験

 1月17日(水)〜1月19日(金)に全学級「禅」体験を行いました。日頃、なかなか体験することができない貴重な時間となりました。水上村の龍泉寺の住職にありがたいお話をしていただき、座禅の組み方や心の落ち着き方について学ぶことができました。生徒たちは、座禅を組む難しさを感じながらも心が落ち着いていくことを感じていたようです。

 龍泉寺の住職の方、禅体験は大変お世話になりました。

0

避難訓練

 1月10日(水)に不審者対応の避難訓練を行いました。元日には、能登半島地震があったため生徒たちの防災に対する意識は高くなっており、いかに自分のこととして訓練を行うかを考えながら取り組んでいました。今回、講評を多良木警察署の方に行っていただきました。今回の避難訓練は全体を通してよかったという言葉をいただきました。その中でも特によかった点を2つ紹介します。

 1つ目は、不審者が見えた時にすぐに鍵を閉めたことです。鍵を閉めることで簡単に不審者は入ることができなくなるため、非常に有効です。そして、周りの人たちと協力して安心安全を守ろうとすることが大切であることを言われました。

 2つ目は、とても静かに行動ができたことです。学校に侵入する人は大きい音に敏感になるため、騒いでいるとそっちの方に意識がいきやすいとのことでした。また、静かにすることで教師の指示も聞きやすいので継続してほしいと言われました。
 過去には、他県の中学校で定期考査の実施中にカッターを持った不審者が入ってきたことがあったそうです。そのような時に、教師のみで対応するのではなく、生徒も相手と距離をとる等の対応をとることが大切であることを熱心に伝えていただきました。距離の取り方としては、教室に机と椅子があるので、それらを使って相手と距離を取ると非常に良いとアドバイスをいただきました。「全体的に非常に冷静に取り組むことができていました。これからも真剣に訓練に取り組んでほしいです。」と講評をいただきました。

 非常事態がいつどこで何が起きるかわからないので、今後の避難訓練も一生懸命取り組んでほしいと思います。

 多良木警察署の皆様、本当にありがとうございました。

0

第3学期 始業式

 

 約2週間の冬休みが終わり、3学期が始まりました。3学期の始業式では各学年代表の生徒がどんな学期にしたいか、どんなことを学びたいかなどを発表しました。とても素晴らしい発表と態度でした。また、3年生の卒業に伴って1,2年生がリーダーを担っていかなくてはなりません。3年生の姿を見て多くのことを学んでほしいと思います。また、

 校長先生からは「躍」という漢字が紹介されました。「躍」という漢字に込められた意味を説明されながら多良木中生に熱意を伝えられました。生徒たちの3学期の成長に期待したいと思います。

0

2学期 終業式

 12月22日(金)にリモートによる第2学期の終業式を実施しました。終業式では、学年ごとに代表者の発表がありました。3人ともとても素晴らしい発表をすることができました。また、今年最後の校歌斉唱は生徒全員で大きな声で歌いました。生徒たちの成長を最後まで感じ取ることができ、とても誇らしく思います。

 2学期は、多くの行事があり生徒たちにとっても忙しい日々が続いたのではないかと思います。そんな中でも一生懸命に何かを学ぼうとする姿勢や成長しようとする姿を本当に素晴らしく思いました。

 保護者の皆様、2学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。3学期も生徒たちの成長のために生徒・職員が一丸となって頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

0

第1回駅伝大会

  

 12月20日(水)に校内駅伝大会を実施しました。今年度から新たな取組で、1人約1kmをクラス全員で走り、クラスマッチ形式ではありましたが、クラス全員でタスキを繋ぎ、クラスの絆を深めることを目標としました。

 生徒たちは、自分のクラスだけでなく、他クラスの生徒を一生懸命応援する姿も見られました。多良木中学校が1つとなった瞬間、まさに「ワンチーム多中」の場面か数多く見られました。生徒たちの成長を感じることができる駅伝大会となりました。

 寒い中、生徒たちの応援に来てくださった保護者及び地域の皆様ありがとうございました。

0

門松づくり

 12月17日(日)「つるばの会」の皆様門松作りを行っていただきました。寒い中での作業でしたが、あっという間に完成させられました。現在、大変立派な門松が多良木中学校の正面玄関前に飾ってありますので、ご来校の際は是非ご覧になられてください。

つるばの会の皆様、立派な門松を作っていただき、ありがとうございました。

0

生徒会選挙

    12月14日(木)に次期生徒会役員を決める生徒会選挙を行いました。選挙に立候補した生徒たちは12月9日(金)から新校舎で演説を行いました。これからの多良木中学校をより良いものにしたいという思いを胸に大きな声で自分をアピールしました。

    投票の時には、生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。生徒は、選挙の仕組みや投票の方法等、多くのことを学びました。次世代の多良木中学校が更なる発展をしていくことを期待したいと思います。

0

避難訓練

 12月13日(水)に、火災対応の避難訓練を行いました。

 1学期に旧校舎で避難訓練を行った際は、全員が移動し揃うまで6分43秒でした。2学期は、新校舎において2分57秒と時間が短縮されました。消防署の方からの話では「なぜ、訓練をするのか。」という話がありました。また、消防署の方は、様々な状況を想定した訓練やいざという時のために訓練を行う必要があり、万が一火災や地震があったときに落ち着いて対応できるように避難訓練は大切であると言われました。さらに、火災の恐ろしさとして、住んでいる家がなくなる、大切なものがなくなるといった非常に恐ろしい災害であることを何度も言われていました。「自分のこととして考えること。」「少ない数の訓練ではあるが、本当に大切な訓練であること。」をこれからも大切にしていきたいです。

 上球磨消防署の皆様、職員の災害対応の体制確認及び生徒へのご講話、本当にありがとうございました。

0

英語デイキャンプ

 12月9日(土)に、多良木町主催の「英語デイキャンプ」が行われ、本校の1・2年生から7名が参加しました。このイベントは、多良木町で行っているオンライン英会話や授業等で身に付けた知識を生かすことを目的とし、今年度初めて行われました。

 多良木町の小学生やALTと一緒に英語で会話したり、クッキーやクリスマスカードを作ったりしました。また、生徒たちは、ALTの出身国であるアメリカとフィリピンのクリスマスの様子などを聞き、日本との文化の違いに驚いたり、ワクワクしたりしながら聞いていました。

 「来年も機会があれば参加したい。」と話す生徒が多く、充実した時間を過ごすことができたようです。

0

人権集会

 12月11日(月)に人権集会を行いました。学年ごとに人権週間で取り組んだことを発表しました。

 最初に3年生が「進路公開」について発表をしました。学習の流れは、①担任の語りを聞く。②真剣に返しをする。③自分の生き方に向き合い、作文に綴る。発表するのであれば、仲間の生き方に思いを寄せて返しをすることが大切等と説明がありました。「進路公開」は「生き方公開」です。本音で語り、自分の経験や生き方と重ねて語ることが大切であると発表しました。

 2年生は、修学旅行で発表した「平和の誓い」を発表しました。修学旅行を通して成長した姿を他学年の生徒たちに伝えることができました。修学旅行から1週間経過していましたが、全員が「平和の誓い」を覚えており、力強く伝えました。2年生の大きな成長を感じました。

 1年生は、ハンセン病の学習について発表をしました。県内で実際に起きた差別事象についても触れながら、正しい知識をもつことの大切さを伝えました。

 「返し」の時間には多くの生徒が挙手をして「返し」をする姿が見られました。「返し」について自分の考えを述べたり、学んだことを整理して各学年の発表をほめたたえたりする等、「返し」のレベルアップが見られ、生徒の成長を感じることができました。

0

修学旅行事後指導

 12月3日(日)から12月5日(火)に実施しました修学旅行の振り返りをするための学年集会を行いました。学年集会では、修学旅行の感想や学んだこと、成長したことなどを発表しました。また、発表した生徒に対して「返し」を行い「今後の生活に活かしていきたい。」と伝えていました。修学旅行で学んだ多くのことを今後の学校生活でどのように活かしていくのか期待したいと思います。

0

修学旅行㉖

 無事、修学旅行を終え多良木町に生徒全員帰ってきました。2泊3日のとても新鮮で濃い毎日を過ごしました。数多くのことを学ぶ中で、生徒達の成長を見て感じることが出来ました。班別自主行動の時に同行していただいたガイドさんやホテルの従業員の方々には、多良木中学校の生徒を褒めて頂きました。多良木中生の良さが本当に伝わってくる修学旅行でした。また、生徒たち自身も広島・京都・神戸で数多くのことを学びました。その中で「楽しかった!」と言うだけでなく、「清水寺の綺麗な景色を見ることが出来て良かった!」「班の友達や色々な人たち多くのことを語り合う中で新しい一面を知ることができた!」と具体的に話をする姿が見られました。

 生徒が大きな成長をした修学旅行になりました。保護者の皆様、大切なお子様を預けていただき本当にありがとうございました。

0

修学旅行㉕

 2年生修学旅行団の解散式を行いました。全員無事に帰ってくることができました。多くのことを学び、感じ取ることができた修学旅行でした。今回の旅行の目的を達成できたと生徒たちは言っていました。副実行委員長の話の時には「楽しかった。」と生徒たちは答えていました。今回学んだことを今後の学校生活に活かして欲しいと思います。

 また、今回の2泊3日の修学旅行に同行して頂きました2名の添乗員さん、ピースサイン錦さん本当にありがとうございました。

 保護者の皆様、寒い中お迎えに来て頂き、ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

0

修学旅行㉔


 熊本駅に到着しました。新幹線やバスの移動の際に修学旅行で楽しかったことや学んだことを語り合い、できるようになったことを認め合い、友達のいい所を褒め合う姿が見られています。

 バスに乗る時には「お願いします!」と元気で大きな声を出していました。移動が大変な中でも大きな成長が見られました。

0

修学旅行㉒

 人と防災未来センターの中を見学しました。震災が起きた当時の映像などの資料を見て、多くのことを学びました。当時の映像を大きなスクリーンで見ている時に「災害を完全に防ぐことは不可能であるが、減災することは出来る。」「災害が起きた時のことを想定して、日頃から様々な準備をしておくことが大切である。」と流れてきました。

 当時の様子が伝わってくる写真や映像を見て、生徒たちは今後の生活にしっかり活かしていきたいと言っていました。

0

修学旅行㉑

 阪神・淡路大震災を経験された語り部さんのお話を聞きました。当時の様子や人と防災未来センターの多くの資料の見方、災害が起きた時に何をするべきかなどを教えて頂きました。また、語り部さんからのお願いとして、「神戸に来た際には挨拶しかり、整理整頓をできるようになってほしい。そうすることで生きることに繋がる。」とありました。当時の話や体験談を聞く時、うなずき、メモを一生懸命に取っていました。

0

修学旅行⑱

 退館式を行いました。今回、2泊3日お世話になった京都トラベラーズ・インの方々に感謝の気持ちをしっかりと伝えることが出来ました。

 退館式の時には、昨日の班別自主行動でしたビンゴゲームの表彰式もありました。1位は2組1班、2位は1組2班、3位は2組7班でした。景品をもらい、生徒は喜んでいました。

 京都トラベラーズ・インの皆様、2泊3日大変お世話になりました。

0

修学旅行⑰

 おはようございます。昨晩はぐっすり眠れたと言っている生徒がたくさんいました。

 本日の朝食はパンとなっています。昨晩の感想や今日訪れる神戸のことについて語り合っています。この後は退館式になります。

0

修学旅行⑯

    本日の実行委員会会議の様子です。今日の活動の良かったところなどを出し合い、明日の活動をもっとより良いものにするための話し合いをしています。話し合いの後は各部屋に行き、生徒みんなに意見の共有をします。1人1人の学ぶ姿勢が向上しています。明日の活動も充実したものにしてほしいと思います。

0