5月8日(金)
学校登校日の様子(朝のあいさつ運動、家庭学習の取り組み方)
新型コロナウイルス感染症対策をとりながら、およそ1週間ぶりの学校登校でした。生徒の笑顔にふれ、私たちも元気をもらいました。今日は、家庭学習での勉強のしかたを会場を分けて、「3密」を避けながら、各教科担任からアドバイスしました。ご家庭でも、「やりとり帳」に、計画を立てていますので、励ましの言葉かけをよろしくお願いします。
5月1日(金)
職員玄関前のひまわりが芽を出しました!
「チーム田浦中」職員で休校中に花壇の整備を行い、ひまわりの種を植えました。その芽が出てきました。次の登校日まで、どれくらい成長するか楽しみしておいてください。地域の方に、グランドの草刈りをボランティアで行っていただきました。地域の皆様にも学校を応援していただいているなと感じた次第でした。ありがとうございます。
生徒の皆さんも、楽しいはずのGWですが、今回は、昨日、PDFとお便りでもお知らせしましたが、計画的な学習や読書、趣味、適度な運動の時間や家事等で過ごして、新型コロナウイルス感染症対策をとってください。私たちも最大限の注意を払うGWにしたいと思います。(専門家からも感染拡大か終息に向かうかの鍵を握る数日となると言われていますので。)また、元気に登校日に会えるようにお互いに気を付けましょう。
4月30日(木)
臨時休業(休校)の延長に伴う生徒指導の充実について
02【休校中の生徒指導】保護者の皆様へ.pdf
R2 休校及び連休中の生活.pdf
本日は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮した登校日の中で、学習課題の取組点検と個別指導、健康観察を行いました。久しぶりに生徒の笑顔に会えて、職員も元気をもらいました。保護者の皆様も上記PDFの休校中の生徒指導及び学校だよりをご一読いただき、お子様の健康管理には引き続き十分に留意され、基本的な生活習慣の維持と手洗いなどの励行、外出時は、「3つの密」を避ける指導を重ねてお願いします。
なお、お子様や同居するご家族に感染が判明した場合及び濃厚接触者に特定された場合、PCR検査を受けることが決定した場合等には、ただちに学校に連絡をお願いします。
最後に、子どもたちによるいじめ防止推進事業にともなう「いじめ防止」を啓発する「のぼり旗」ができましたので、ご紹介します。旗は小学校にも送付しています。田浦校区小中連携で取り組んでいます。
4月24日(金)
子どもたちによるいじめ防止推進事業にともなう本校のキャラクター(たのうラッコ)の紹介
本校3年生の松岡さんがデザインし、2年生が作ってくれた、たのうラッコ(ぬいぐるみ)が校長室入り口に飾ってあります。来校の際は、手に取って見てください。「かわいいですよ。」そのような話をしていたら、隣から、「一つは私が作ったんですよ。」と塚原先生がアピールしてきました。
4月23日(木)
芦北町のトラックとともに、グランド整備!
今日も教育諸計画作成や教材研究の合間をぬって、「チーム田浦中」職員は、グランド整備に汗を流しました。前樫先生、曰わく、「だいぶ3年前の田浦中グランドにもどってきました。」とのことです。今日も芦北町教育委員会からトラックをお借りし、効率的に作業ができました。
生徒の皆さんも、家庭学習の後は、新型コロナウイルス感染症対策をとったうえで、軽めの運動やジョギングなどで汗を流してください。学校再開後の朝練を整備されたトラックでできる日がくることを願って!
4月22日(水)
新型コロナウイルス感染症対策にともなう臨時休校中の学習支援
生徒の皆さん、家庭学習の方は計画的に進んでいますか?
IMG_1086.JPG このように、左をクリックしてもらえば、ネットやテレビ放送(「くまもっと まなびたいム」、NHK for school等)を通じて、様々な方法で学習することができます。学校からの学習課題プリントや読書の他に、「臨時休校中の家庭学習支援」リンク集(熊本県立教育センターHP)、「子供の学び応援サイト」(文部科学省)を活用してみてください。
くれぐれも健康に留意して、元気に家庭生活を送ってください。先生たちも教育計画の作成や教材研究、校内の環境整備等に元気を出して取り組んでいます。
4月21日(火)
グランドの草取りの様子
今日も給食センター職員の方々(7名)に、来校いただき、「3密」を意識しながら、主にグランドの除草作業や草刈りを本校職員とともに汗を流してもらいました。「うちの子も田浦中学校の卒業生ですよ。」、「田浦中の雑草は、なかなか手強いですね。」と口々に言われていましたが、「やりがいがありますよ。」という言葉に、母校愛を感じました。
生徒の皆さんも雑草のように、たくましく育ってほしいなと思った次第でした。2日間で随分と学校が美しくなりました。芦北町給食センターの皆様方、本当にありがとうございました。
4月20日(月)
教室のワックスがけの様子
今日は、芦北町給食センター職員方々(7名)が、田浦中学校の環境美化活動に参加されました。本校職員の助っ人として大活躍していただきました。教室やグランドの草刈り等を精力的に行っていただき、随分と美しくなりました。生徒の皆さん、楽しみにしておいてください。
4月17日(金)
掃除用道具の仕分け作業の様子
本日は、田畑先生、塚原先生、前樫先生、倉本先生、小森先生、石田先生、大岩先生らを中心に皆で使える道具と使えなくなった道具を仕分けする等、掃除道具を補充したり、資源物の分別作業をしたりしながら、学校再開時に備えました。皆さんも家族の一員として、しっかり家の掃除をしてください。
4月16日(木)
グランドの様子
保護者の皆さん、お子様は元気に過ごしていますか?本日も本田体育主任を中心に、「チーム田浦中」職員で新型コロナウイルス感染症対策の「3蜜」を意識しながら、運動場の整備や学級園等の整備を「チーム田浦中」職員で行いました。いつ学校が再開されてもいいように準備しておきます。
4月15日(水)
学級園整備の様子
生徒の皆さん、家庭ではお手伝い等をしながら、元気に家庭生活を送っていますか?何か困りごとがあるときは、昼間は学校に連絡してきてください。学校では、午前中は、各々教材研究や学校再開時の準備等を行い、午後は、先生たちと一緒に学級園やグランド、校庭の環境整備に汗を流しました。明日の登校日は連絡メール等でお知らせがあったとおり、中止としました。休校中の午前中は、学校からの課題等に計画的にしっかりと取り組んでください。
校内環境整備活動の様子
田浦中学校生徒の皆さん、新型コロナウイルス感染症対策をとりながら、家庭生活を送っていることと思います。学校は、皆さんがいないので、いつもの活気はありません。先生たちは、年度はじめの教育計画作成や研修、授業再開に向けての教材研究、報告文書の作成等を行っています。そして、午後からは、「チーム田浦中」職員で、グランドの草刈りや学級園の整備、(吉井先生のお父さんに来校してもらい、耕運機で耕してもらいました。)倉庫の整理・整頓など行いました。
皆さんも、学校からの課題プリントや読書、「臨時休校中の家庭学習支援」リンク集(熊本県教育委員会)や「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(子供の学び応援サイト:文部科学省)に取り組んだり、家族の一員として、家事を手伝ったりしてください。
保護者の皆様におかれましては、お子様の健康管理には引き続き十分留意され、臨時休業措置の趣旨をご理解のうえ、不要・不急の外出は避けさせてください。なお、屋外の安全な環境の下で行う、日常的な運動や散歩を妨げるものではありませんので、一度に大人数が集まらないなど、保護者の判断において適切な行動をお願いします。また、お子様の体調に異変がある場合や過度にストレスを感じている等、精神面でも変調がみられる場合には、学校に速やかに連絡し相談されてください。自ら1日の計画を立て、田浦中生として充実した生活を送ることを期待します。