学校生活(平成30年度)

学校生活(平成30年度)

301225生徒会リーダー研修

午前中、新生徒会役員のリーダー研修を行いました。対話力をつけるために、ラーメンとパスタはどちらがおすすめかと言うことについて、根拠をもとに議論を行いました。今日の話し合いでは、ラーメンが優勢でした。
 校長先生の講話では、田浦中が目指す姿をそれぞれの名字を使った5文字作文で表現したあと、生徒会役員としての在り方について、活動を中心にして考えました。

0

301222招福餅つき

民生委員さんに協力していただき、PTA行事「招福餅つき」を行いました。入試は団体戦、みんなで一つの事に取組み、学年としての結束感が高まりました。

0

301219避難訓練(火災)

避難訓練を行いました。消防署からは今年度採用された田浦中出身の先輩も参加。弟や後輩を前にしての説明に、ちょっと緊張の様子でした。

0

301214修学旅行3日目

3日目は「人と防災未来センター」で震災学習を行い、新神戸駅を14:22に出発、「肥後うらら」に帰り着いたのは18:45でした。

0

301213修学旅行2日目

修学旅行2日目は京都市内班別自主行動です。金閣、清水寺等を班ごとに計画を立て見学しました。今まで、自分だけで電車やバスなどの公共交通機関に乗ったことがない生徒は13/22人。悪戦苦闘しながら楽しんだ1日でした。

0

301212修学旅行1日目

12/12(水)~14日(金)の3日間、2年生は関西方面への修学旅行です。1日目、新幹線さくら544号は新大阪に12:24到着、その後「法隆寺」や「東大寺」「奈良公園」を見学しました。

0

301206調理実習

1年生はなにより楽しみな調理実習。ハンバーグを作りました。「とてもおいしかった。」「家でも作ってみたい。」とのことでした。

0

301204新会長・副会長決定

昨日、生徒会役員選挙が行われ、即日開票の結果、生徒会新会長、副会長が選出されました。

新会長は『一人一人の良さが輝く学校』実現のためプラネタリウム政策(①プロフィールブックの作成、②イイネカードの実施 ③「My favorite(マイフェバリット)」に取り組むことを公約として掲げています。他の候補者のアイデアも取り入れながら、『自ら考えて動く、みんなに喜んでもらえる生徒会活動』にどんどんチャレンジしていきましょう。先生と生徒は田浦中の両輪です。

0

301203生徒会役員選挙

生徒会役員立候補者討論会と選挙を行いました。生徒会の頑張りが田浦中のアイデンティティです。

0