校長ブログ「秘密の部屋」

2018年11月の記事一覧

元気ですかー!

 昨日、「北九州市にあるスペースワールドのスペースシャトル『ディスカバリー号』の実物大模型の解体工事が始まった。」というニュースが流れました。売却先を探していたそうですが10億円と言う値段に、とうとう買い手は現れなかったようです。

平成2年に開業したスペースワールドには、人吉二中勤務の頃、修学旅行の引率で2回ほど行きました。そこで行われていたNASAの宇宙飛行士訓練のプログラム「スペースキャンプ」が旅行の目玉でしたが、月面と同じ1/6重力を体験できる「ムーンウオーカー」や、 体をヘソを中心にぐるんぐるんと回し、無重力空間の平衡感覚を養成する「マルチアクシストレーナー」(これには吐っかぶりました。)が特に人気でした。お土産で、宇宙食を買った記憶があります。

偶然、視察中のアントニオ猪木議員に遭遇しました。周りで何人ものSPらしき人が猪木議員を警護していたことが、何となくおかしかったのを思い出します。猪木議員は、私たちの呼びかけに対しても元気でした。(H)

0

言霊

日本には言霊(ことだま)という考えがあります。古代においては「言」と「事」は同じ概念と考えられていました。ですから、声に出した「言」葉は現実の「事」象に対して何らかの影響を与えると信じられており、良い「言」葉を発すると良い「事」が起こり、不吉な「言」葉を発すると凶「事」がおこるとされていました。

自分の意志をはっきりと声に出して言うことを「言挙げ」と言い、それが自分の慢心によるものであった場合には悪い結果がもたらされると信じられていました。つまり言葉は、自分がどんな心を持っているかを外に現すものと言えます。

先週、3年生の進路希望を確認しました。これからは、高校から願書を取り寄せたり、書類の作成をしたりといった手続きを進めます。

私も一人一人面談をする予定です。中学校生活をどう送ってきたのか、人とどうかかわってきたのか、これからどうありたいのか、夢をどう実現させていきたいのか、いろいろな言葉を聞かせてください。3月の良い事に繋げる機会にしてもらえると幸いです。(H)

0

阿蘇神社例大祭

 今日は阿蘇神社の例大祭でした。田浦中生は空手の演武を奉納しました。学校は、地域の伝統や祭りを次世代に繋ぐ役割を果たしていきたいと思っています。

 私が子どもの頃は、桟敷席(昭和48年頃までのようです)が組まれていました。鳥居までの道には露店が並びとても賑やかだったことを思い出します。私も中学生の頃、奉納相撲に出ました。初めてのまわしが恥ずかしかったことを覚えています。担任の太田篤洋先生も参加されましたが、柔道の技を生かした手技足技で相手を軽くいなしていかれるのに驚きました。

 田浦阿蘇神社御由緒にはこのように書かれています。

『御祭神』健磐竜命(たけいわたつのみこ) 阿蘇都比咩命(あそつひめのみこと)

『御由緒』健磐竜命は阿蘇外輪山を跳破ってたまっていた水を流し、現在の阿蘇谷(平野)を拓かれた神様として、熊本県においては最もご信仰の篤い神様です。この田浦阿蘇神社は、一ノ宮町宮地の阿蘇神社(肥後一ノ宮)からの御分祀であり、約500年前(推定)にこの地に御鎮座されたものと思われます。

『御神徳』五穀豊穣 商工業の発展等 子孫繁栄 田浦郷の総鎮守

 この機会に、地域の事についても調べてみると良いですね。(H)


0

潤いと輝き

郡音楽会には、多くの保護者の皆様にご来場いただきました。保護者の皆様に会うたびに「他の学校も良かったけど、田浦中の合唱が一番だった。」という感想を聞かせていただいています。「他校も良かった」他者への称賛の言葉を忘れないところが田浦中の保護者のすばらしさですね。子どもたちもきっと真似します。

昨夜、田浦中学校区地域学校協働本部協議会を開きました。そこでは、それぞれの立場から、田浦小・田浦中の子どもたちを、どんな大人に育てていきたいか聞かせていただきました。学校だけで物事を考えると了見が狭くなりがちです。このような異業種、かつ幅広い年齢層の方と話をする機会は貴重です。

保護者の皆さんから自然に出た「他校も頑張った。」という他者を認める潤いのある言葉。「自分たちも頑張った。」という自尊感情が高まる輝きのある言葉。「潤いと輝きのある学校」の一つの現れです。学校と家庭・地域で思いを共有したいですね。(H)

0

良い子

2年生が本格的に修学旅行の準備に入りました。班編成、調べ学習、班別自主行動のルート決定、旅のしおりづくりと楽しい学習が続きます。

 私の頃、田浦小の修学旅行先は鹿児島でした。あまりにも昔のことで、宿泊先の指宿のホテルが塩湯だったことしか覚えていません。良い子でしたので、すぐに寝ました。

卒業アルバムで確認すると、中学校は山口・広島、秋芳洞や明治維新の史跡、錦帯橋、厳島神社、原爆ドームを見学しているようです。「夢にまで見たあこがれの新幹線」の文字と団子っ鼻のひかり号が写っていました。吉田松陰の「親思う~」の辞世の句は強く心に残っています。良い子でしたので、すぐに寝ました。

高校は奈良・京都に行きました。金閣、銀閣、竜安寺の石庭。雪のため比叡山の見学が中止になった事。修学旅行の翌日、進学クラスは模擬試験でした。良い子でしたので、旅館でも勉強しました。

お陰様で、帰りはフェリーに泊まったらしいのですが、全く思い出せません。(H)

0