2019年7月の記事一覧
【残り3分の2】010731
暑い日が続いています。特別教室にエアコンが設置されましたが、20年物の校長室のエアコンも新しくなりました。クールエコスタイルが推奨されているとはいえ、ネクタイ・上着着用で来校されるお客様もいらっしゃいます。大変助かります。
早いもので、今日で今年度の3分の1が終わります。3年生は県総体で部活動を引退し、新チームでの活動が始まっています。今は郡市陸上に向けての練習に取り組んでいますが、3週間余りで2学期が始まり、郡市陸上、文化祭、郡市駅伝、生徒会役員選挙。あっという間に中学校生活は終わりに近づきます。
人吉二中でお世話になったO教頭先生が、退任式で「出逢いは偶然、別れは必然」という言葉を残していかれたことを思い出します。言い尽くされた言葉ですが、長くは保育園・幼稚園前から一緒に過ごした仲間との時間を大切にしてほしいところです。皆が同窓会に行きたいと思うような関係づくりには、楽しい時間ときつい時間を共有することです。(H)
【探し物】010730
日曜の夕方。バッグに入れたはずのカード入れがない。昨夜は使ったので確かにあった。朝から息子がカード入れを見た、私もそこにいたと言っているが、よくよく考えるとバッグに入れたと言う記憶がない。WAONもSuicaもnanacoも鶴屋友の会もその中だ。プリペイドカードだけなのが幸いだ。最悪、被害額は中に入っている分だけで済む。
朝からの記憶を振り返る。「あった」から「ない」までの時間、車を降りたのは宇土の体育館で卓球の応援をしていた時のみ。ポケットにはスマホと小銭入れだけ入れたので、カード入れは車から出していない。これは自信がある。いや、本当にそうか?
車から降りるときにドアの周辺に落とした?バッグは後部座席に置いていたのでそれはないはずだ。応援を終えて車に乗る時、ドアの周辺には何もなかった。いや、本当にそうか?
昨日、葬儀に行くとき数珠をドアの横に落としていった私だ。信用はできない。入れるところ、置くところを決めようと何度思ったことか。つい最近も車のカギを捜したはずだ。スマホは探し物の常連だ。
カバンの中も車の中も探したけれど見つからないのに、夕方、次男が後部座席で発見。年に数回探し物をしては、反省する。ほーら、今も車のカギは掛けずに机の上に置きっぱなし。なかなか治りませんが、自覚が第一歩。(H)
【資源ごみの分別】010729
今日は私が住んでいる水俣市22区の分別収集の日です。今月はリサイクル当番なので、夕方は分別のステーションに立ちます。
水俣環境クリーンセンターでは、最初は「燃えるもの」と「燃えないもの」に分けていたのですが、平成5年の3月に燃えないゴミの中に黒い袋に入れられた中身の残った小型プロパンガスボンベが入っており、そのまま破砕処理施設に運び込まれて、作業中に爆発、機械は破壊され、屋根も破壊されるという大事故が起きました。人身事故にはなりませんでしたが、何千万円もの費用が修理にかかり、このような危険なものを出してしまう市民にも責任があるのではないかという意見が出たそうです。
20種類の分別は、モデルの7地区からスタートし、全地域で実施されるようになりました。2種類から20種類へ、大変なご苦労があったかと思います。平成13年からは生ゴミの分別が始まり24種類、今年度からは22種類に分別しています。
私の息子たちも生まれた時から分別が当たり前なので、子どもの頃は「コンビニなど、ゴミ箱が燃えるゴミ、ペットボトル、カンの3つしかないと困る。」と言っていました。
私がいた頃は、水俣二中は「生徒会長と環境委員長は同格」という言い方もされ、環境教育先進校として多くの視察や取材に対応していました。(H)
【県中学総体最終日】010728
県中学総体の応援ありがとうございました。本日、田浦中生の出場種目が終了しました。私も卓球の応援に行くことができました。芦北水俣からは女子ソフトテニス団体、相撲個人、空手、新体操、バドミントン個人などが九州大会へ進むようです。詳しくは明日の新聞で確認したいと思います。
バドミントン会場、卓球会場などには冷房が入っていました。ここ数年、熱中症対策は当たり前の時代です。快適な環境で試合ができました。風の影響がないように体育館を締め切って行っていた両競技は、数年前まで選手も応援団も最悪の環境でした。
各部でも練習中は水分補給の時間を確実に設定するようにしています。「水を飲むな」の私たちの中学時代、こそっと水を飲む工夫をずいぶんしましたが、敵(先輩たち)もさるもの、「唾を吐いてみろ。」と言われ、真っ白くなかったら後が大変でした。高校では夏休みの練習は大きなバケツに氷水が用意してあり、飲むのが当たり前でしたので驚きました。髪も「頭を守るものなのに、なんで丸刈りにするのか?」というのが高校のK監督の感覚でしたので、私たちも気が楽でした。(H)
【縁家】010727
昨日、伯母が亡くなりました。通夜と葬儀にはたくさんの皆様にご臨席いただきました。ありがとうございました。私の祖母はM家から嫁に来て、伯母がまたM家に嫁に行くという関係でした。喪主のMさんの挨拶にもありましたが、兄弟姉妹すべてが近くにおり、賑やかに過ごしていました。
病床にありながらも、一番下の弟である入院中の私の父のことをいつも心配していました。弟はいくつになっても弟です。
私の母も、互いに行き来しての「お茶飲み」をとても楽しみにしていました。私自身54歳になりましたので、私にとっての伯父さん、伯母さんも、ひいじいちゃん、ひいばあちゃんです。いとこもずいぶん年を取りました。小さな子どもたちを見ると、世代の移り変わりを感じます。
久しぶり、もしくは初めて会う親戚も沢山いました。話をしていると、意外な方と「やうち」、「えんか」や「ひっぱりこっぱり」があることがわかり驚きでした。(H)