校長ブログ「秘密の部屋」

2018年9月の記事一覧

朝日に輝く

 生徒・保護者の皆さんに今回の台風24号による被害はなかったとのことです。一安心しました。

私が住む湯の児から水俣方面、津奈木方面へ抜ける2つの道はいつものように折れた枝や草で塞がれました。堤防には波が打ち付け、しぶきがかなり高く舞い上がっていました。学校が気になりましたが、外出困難なためネコと過ごす1日にしました。

平成27年は、台風一過の後、学校に行こうと車に乗ったところ、運転席のミラーに映る後方視界がやけにクリアでした。バックしようと振り返ってみると、リアガラスがないことに気づきました。後部座席には私の許可なく『大きな木』が乗り込んでいました。

今回は大きな被害はありませんでしたが、海岸沿いの駐車場に停めていた車は、朝日を浴びて塩の結晶でキラキラとかがやいていました。洗車が一仕事です。(H)

0

25年ぶり

今日は県民総合運動公園へ県中体連陸上競技大会の応援に行きました。台風24号の影響で、あいにくの雨模様でしたが、芦北水俣チーム一致団結して競技に応援に全力を尽くしました。

会場で人吉二中勤務時代の生徒に25年ぶりに会いました。娘さんが選手として大会に出場しているとのこと。私の名前も覚えてくれていて、とてもうれしく思いました。「もう40歳になりました。」時間の流れを感じました。

彼はJ高校へ進み、甲子園大会にも出場しているのですが、高校生の時に「チームメイトを見ていて、勉強が大切ということが分かりました。勉強して考える力がついている仲間は、いつも次のプレーを考えています。」と(実際は高校生らしい言い回しで)言ったのを思い出しました。(H)

0

本物に学ぶ

 今日、喜多流喜秀会の皆様による「能」教室が開かれました。授業では社会、国語、音楽、美術の4教科で「能」と「狂言」に関する内容を扱っていますが、文字や写真、映像で見ただけと、体験したのとでは得る感動が違います。

 実際、能の動きを体験した生徒からは「面を着けると前が全然見えなかった。」「この態勢で2時間近くも演じるなんてすごい。」「衣装がすごく暑かった」等の感想が聞こえてきました。

説明も面白く、生徒は「男の鬼の面には角がないけど、女性の般若の面には角がある。お母さんを怒らせると・・・。」のところで喜んでいました。私も用心します。

「能」教室、うたせ船体験教室、演奏家派遣事業、英国派遣事業など、多くの『本物に学ぶ』機会を与えていただき、芦北町の子どもたちは本当に恵まれています。(H)

0

どすこい、どすこい

 先日、本校学校評議員の宮本達也さんが来校されました。
 『広報あしきた』8月号に『初出場で快挙!芦北町相撲甚句会が、相撲甚句全国大会初出場で、準グランプリとなるNHK杯を受賞した。』という記事が掲載されました。宮本さんもそのメンバーで、NHKの取材を受け、本日18時の「クマロク!」の中で放送されるとのことです。
    
 広報によると、『相撲甚句は「どすこい、どすこい」といった合いの手が入る七五調の囃子歌、力士が巡業で披露するほか、全国で愛好者などに
歌われている』とのこと。宮本さんは「子どもたちが学校生活の思い出を相撲甚句に込めるような取組をしたい。」との思いを語っていかれました。(H)

0

大黒柱

  今日、職員で『くまもと親の学びプログラム』に取組みました。前日に教頭先生が研修会で仕入れてきた実践を早速、職員に試してみました。「先生方の意外な一面を知ることができてとても良かった」との感想が聞かれました。
 親和的な関係が築かれたのか、放課後に「Y先生は学校の大黒柱だ。」という会話が聞こえてきました。
 私が人吉三中に勤務していたころ、S先生からこんな話を聞きました。
 「夫のできていないところに腹を立てていたら、小学生の娘が、真剣な表情で『お父さんを怒らんで!お父さんは家の電信柱なんだよ!』と言ってかばった。」そうです。「俺は電信柱かぁ。」S先生の怒りは笑いに変わったそうです。(H)
0

健康で文化的な

 1年生は技術の「栽培」の授業で、ペットボトルでつくったプランターにパセリやレタスの苗を植えていました。育つのが楽しみですね。
 ところで、私は日曜の朝は『ゲンキの時間(健康)』、『がっちりマンデー(経済)』のあと『野菜の時間(園芸)』、『陽だまり屋(園芸)』、『趣味の園芸(園芸)』を梯子して見ています。
 以前は「園芸番組なんて誰が見るんだ。」と思っていましたが。今は雑誌も購読する始末。見据えるのは健康で文化的な退職後の生活です。(H)
0

縦にも横にも

  縦にも横にも育ちました。現在、田浦中職員で両種目とも2位(ALTを除く)につけています。
 野菜は先に。バナナが良い。ナッツ類が良い。きな粉が良い。コーヒーが良い。トマトジュースが良い。飲用酢が良い。ヨーグルトは常温で朝食の最後に食べるのが良い。
 健康番組があるごとに、朝食のメニューがどんどん追加されていきます。すでに何が何に効くのかわからない状態です。出されたものを黙々と食べます。
 「その場ダッシュを10秒間すると空腹感が無くなる。」昨夜、新しい情報が追加されました。頑張ります。(H)
0

維新ふるさと館

 今日、鹿児島市加治屋町にある『維新ふるさと館』に行ってきました。朝7時頃に自宅を出ましたが、南九州西回り自動車道の出水IC~阿久根IC、薩摩川内水引IC~鹿児島ICを通り、9時前に到着しました。随分便利になったものです。
 加治屋町出身の偉人は教科書に登場するだけでも、西郷隆盛、大久保利通、西郷従道、東郷平八郎、大山巌、山本権兵衛など。『翔ぶが如く』の原作者である司馬遼太郎氏は「いわば明治維新から日露戦争までを、一町内でやったようなもの」と述べています。改めて地域の教育力の凄さを感じました。(H)
0

「汐」と「潮」

 私は、湯ノ児に住んでいます。夕方に散歩をすると、海に日が沈んでいく風景が広がります。空は朱色に染まり、感動的な気分になります。海岸沿いの堤防やトントン峠から見る風景がおすすめです。
 ところで、水俣市のエコパーク付近は「汐見町」という地名です。そう言えば、以前、「朝潮」という高知県安芸市出身の大関がいましたよね。
「汐」と「潮」、どう使い分けているのでしょう?
 ヒントはこの文の中にあります。(H)
0

ふとなったね

 昨日、今日の2日間、2年生の職場体験学習を行いました。田浦保育園様、お弁当のヒライ田浦店様、道の駅たのうら様、田の浦荘様、どんぐりの家様、鶴田有機農園様、こはる美容室様、東海カーボン田ノ浦工場様、JAあしきた田浦給油所様、ご協力いただきありがとうございました。
 挨拶に回りましたが、私は出身校に勤務しているため、知り合いの方も多くいらっしゃいました。
田の浦荘では、
H「中学生がお世話になっています。校長の畑口です。」
入所者のみなさん「まぁ~、はたぐっつあんかたんむすこかい、ふとなって~。」
H「はい、もう53になりました。」
入所者のみなさん「まぁ~。こまぁ~んかときみおったばってん、そぎゃんなっとかい。」「たっちゃんとせっちゃんな元気にしとんなっかい。」
たいぎゃなにぎわいました。(H)

意訳「まぁ(感嘆)、Hさん方の息子さんですね。大きくなられましたね。」
  「まぁ(感嘆)、小さい頃に見かけていたけれども、そんな年になったのですね。」
  「T夫さん(父)とS子さん(母)はお元気ですか。」
  大変にぎわいました。
0

ぐんぐん伸びる田浦中

 私の夏休みの目標は、プールの横の雑草を完全に取り除くことでした。桑草(クワクサ)でしょうか、年中、生徒の通学や車の通行をさえぎる勢いで伸び、とても危ないと思っていました。今までも、繰り返し草抜きはしていましたが、今年は少し時間に余裕ができたので、根本から解決しようと思いました。クワで大きな根をいくつも掘り出し、※ふとかめにあいましたが、我ながら満足できる仕上がりでした。
 私のヘロヘロの姿を見かけられたのでしょう、近所の森下さんからは冷たい缶コーヒーをいただきました。ありがたかったです。
 数年は持つのではと、少しばかり期待していたのですが・・・。
 今日の雨は、草木に大きな力を与えたようです。
 田浦中は生徒も雑草もぐんぐん伸びる学校です。(H)
※大変な目にあいました
0

髪切った?

 生徒集会の時、生徒指導主事のN先生が「先日、僕は髪を切りました。一番最初に気付いてくれたのは誰でしょう。」と問いかけました。
 正解は・・・。3歳の娘さんだったそうです。「変化に気付いてもらってとても嬉しかった、友達の変化に気付けるようになりましょう。」という話なのですが、それ以来、先生方も意識して互いに「髪切った?」の声掛けをするようになりました。
 ただ、私と教頭先生は髪を切ってもなかなか気付かれないのが残念です。(H)

0

ハロウィン準備

 図書室の掲示がハロウィンに代わったので、負けないように校長室・事務室前の掲示も徐々にハロウィン化しています。今日、オバケやドラキュラ等、プーさんのハロウィンコスプレぬいぐるみを用意したのですが、事務室の財務大臣、事務次官から「いくらかかったんだろう、随分頑張りなったね。」という声が聞こえてきました。どうも、私がクレーンゲームで獲得したと思われたようです。
 「子どもたちが小さいころにディズニ―ストアで買ったものです。」と答えると、田浦中の財務大臣から「物持ちのよかですね。」とほめてもらいました。(H)
0

誕生日

 今日はある先生の誕生日でした。「柿の種」が好きという噂でしたので、「柿の種」その他を数人の先生方と詰めあわせ、明日プレゼントすることにしました。ご本人はまだこの記事を読んでいないと思うので、明日が楽しみです。
 私は子どもの誕生日の日付の新聞を保存しており、家には2人の息子の生まれた日から20歳までの新聞があります。楽しいのはテレビ欄ですね。自分でも、いかにも社会科専門の発想だなと思ってしまいます。(H)
0

野球大会

 今日は芦北町の総合グラウンドで行われた野球の大会の応援に行ってきました。
中体連大会後、部員が1年生の6名になり、現在は湯浦中と合同チームで練習や大会に頑張っています。ベンチで応援していると、ソフトボールの全国大会等で活躍していたお母さん方から、専門的な解説が飛んでいました。
 Oさんは、娘を多良木のバレーの練習試合に送った後、とんぼ返りで主審をしに来ていただきました。多くの方の支援と協力で部活動が成立していることを子どもたちにもしっかり教えたいと思います。(H)
0

花火大会

 今日は湯の児の花火大会でした。先週の予定でしたが雨のために延期、天気を心配しましたが今年も見事な花火を見ることができました。船から落としていく水中花火が迫力がありました。2匹のネコ(おはぎ、ふわり)は、花火の音に家の奥に引っ込んで出てきませんでしたとさ。(H)
0

心に明かりを灯す

 今日、元水俣市長の宮本勝彬先生の講話を拝聴する機会がありました。
元は中学校の先生で、水俣市の学校を中心に教鞭をとられ、当時の卒業生からは「情熱の塊のような先生でした。」と聞いていました。
「飯のために仕事をするのが教員、技術・技能などを教えるのが教師、生徒の心に明かりを灯すのが先生」心に沁みました。(H)

0

オニヤンマ

 今日、学校図書館の掲示が「浜辺」から「秋」「ハロウィン」に変わりました。毎回、アイデアと出来のすばらしさに感動、生徒も職員も楽しみにしています。たのうらっ子地域応援団の皆さん、ありがとうございました。ちなみに果物は「〇〇」、トンボの大きい方は「〇〇〇〇〇」です。(H)
0

郡市中体連陸上

 本日の郡市中体連陸上大会は応援ありがとうございました。生徒の頑張りに感動を覚えました。結果は「部活動情報」のコーナーにアップします。
 特にケガのため選手として出ることができなかったK君。マネージャーとして当日の選手の動きの管理にとても頑張っていました。応援ボードの準備をしてくれた2人のYさん。ありがとう。本人たち曰く「インスタ映えするボードができた。」とのことです。
 支える人たちの頑張りが、選手のエネルギーになりました。ありがとう。(H)
※ブログを始めました。タイトルは世界的に有名なファンタジー小説から取りました。正式には『畑口益喜と秘密の部屋』、毎日更新が目標です。
0