校長ブログ「秘密の部屋」

管理者ブログ

【漢字・カタカナ】310105

子どもの頃は、正月はほとんどおせち料理で過ごしていたような思い出があります。最後は『煮しめ』だけが残っていていたような。

今から40年以上前、「おせちもいいけどカレーもね」というキャンディーズのCMがありました。子どもの頃に刷り込まれたレトルトカレーのCMはインパクトがあり、今でも正月は「そろそろカレーにするか。」と思ってしまいます。

カレーのジャガイモは、個人で辛みを調節するために入れてあり、カレーが辛いと感じた時は、ジャガイモをつぶして混ぜ込むと良いそうです。

ところで、カレーや肉じゃがをつくる時、『男爵イモ』が良いか、『メイクイーン』が良いか、買い物に行って悩まれる方もいるのではないでしょうか。一般には形が崩れにくい『メイクイーン』はカレー向き、煮崩れする『男爵イモ』は肉じゃが向きだそうです。

分かっていても、お店に行くと組み合わせを忘れることがあります。社会科の重要語句を記憶する時も、自分なりの関連付けをすることで忘れないようにするのですが、ここでも同じ。『肉』『男爵』、『カレー』『メイクイーン』と関連付けて覚えています。(H)

0

【サヘラントロプスチャデンシス】310104

過去に担任をした生徒の実話をもとにしています。入試直前の3年生の皆さんなら何と続けますか。

第1問:Aくんが「Bくんは、とても勉強しているのに、テレビの話題に完ぺきについてくる。いつ観ているんだろう。」と不思議がっていました。そこで直接聞いてみました。するとBくんは。「見たいテレビ番組は全部…。」

第2問:Cさんが「英語は難しいよね。」と言うと、Dさんは「そうでもないよ、英語の教科書は…。」

3問:歴史の問題集を3冊ほど抱えたEくんが「この問題集も終わっていない、この問題集も終わっていない。歴史は…。」

1問目「録画して、コマーシャルは飛ばして、2倍速で観ている。」

2問目「小1から並べると全部の教科で一番薄い。たった3年分勉強すれば良い。」

3問目「アウストラロピテクスしかやっていない。」

ありがちです。Eくんには「そこはあんまり出らんぞ、歴史の問題集は1冊を後ろのページからしなっせ。」と助言しました。(H)

※今の教科書では最古の人類はサヘラントロプスチャデンシスです。

0

【亥(シシ)年】310103

昔、実家には猟犬がたくさんいた。とにかくたくさんとしか言いようがない。

 冬は猪猟の季節。私の親父の血が騒ぐ。普段はあっちが痛いこっちが痛いと言っては仕事をサボるのに、猟にだけは皆勤賞。病気もいつの間にやら自然治癒、山道を10㎞近く歩き回って平気な顔をしていた。

 アゴの骨・切り取った尻尾・剥製、冷凍庫の中はシシ肉だらけ。猟期は全く仕事に行かず、妻子の苦情をものともせず、わが道を歩んだ80余年。            

 働かないことで実害を受けていた子どもの頃は、とにかく猟に行くことが嫌だったのだが。息子も年をとって、ネタにする余裕もできた。しかし、最後まで本人には妻子に迷惑をかけているという自覚がなかった。

  息子たちを実家に連れて帰ると、獲物をさばく(解体する)ところを見せたり、川釣りや虫取り、鳥撃ちに連れて行ったり・・・。本にかじりついてしまった父親からはできない経験をいつもさせてもらい、目をキラキラさせて「じいちゃん大好き!」と言っていた。

 野生のじいさんはきっと今も夢の中で山を駆け回っている。(H)

0

【ピ~ヒャラ・ピ~ヒャラ】310102

今日は昭和56年3月田浦中卒業生の5年に1度の同窓会です。他のいくつかの年代も同窓会を開いているようです。集合写真がありましたら、学校メールに送っていただきますとHPに掲載します。

吉二中やまなみ会(46期卒業生)の皆さん、ご案内をいただいたのに出席できずごめんなさい。また呼んでください。
 私たちが中学校生活を送った3年間、世界は大きな動きがありました。

〇昭和53年:成田空港開港(5/20)・王選手800号ホームラン(8/30)・日中平和条約発効(10/22)・大平内閣発足(12/7

〇昭和54年:大学入試共通一次開始(1/13)・江川投手、巨人入団(1/31)・米スリーマイル島原発放射能漏れ事故(3/28)・サッチャー英内閣発足(5/4)・ランラン死亡(9/4)・朴韓国大統領暗殺(10/26)・広島カープ日本一(11/4

〇昭和55年:モスクワ五輪不参加決定(5/24)・大平首相急逝(6/12)・カンカン死亡(6/30)・イランイラク全面戦争(9/21)・レーガン米大統領誕生(11/4)・王選手引退(11/4)・三浦友和と山口百恵が結婚(11/19)・ジョンレノン射殺(12/8

 ちなみに、漫画家の「さくらももこ」さんも昭和40年生まれ。「ちびまる子ちゃん」の世界がそのまま私たちの世界です。(H)

0

【猪突猛進】310101

生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様。明けましておめでとうございます。本年も田浦中をよろしくお願いいたします。

 3年生の皆さん、卒業まで3か月を切りました。皆さんの事ですから「猪を見て矢を引く」事がないよう、冬休みも努力していることでしょう。受験は団体戦です。仲間と声を掛け合い、「猪突猛進」進路決定に向かって頑張ってください。

 1・2年生の皆さん、文化祭で見せた皆さんの成長した姿には感心しました。「猪も七代目には豚になる」最上級生として、中堅学年として更なるステップアップを期待しています。余計な心配かもしれませんが、「しし食った報い」とならない1年間にしましょう。

私も「豕(いのこ)を抱いて臭気を忘る」ことのないように常に心の手鏡を見ながら、まずは3か月、全力を尽くしたいと思います。

「御猪口」片手に失礼いたしました。(H)

0