校長ブログ

2023年6月の記事一覧

新聞記事、テスト結果配付

熊日新聞に剣道部の県大会優勝の記事が掲載されていました。

郡市中体連に向けて、剣道部を始め、全ての部活動が盛り上がっています。

今年度も全校生徒で各部活動ごとに応援旗を作成しています。また、来週は推戴式も計画されています。郡市中体連に向けて、来週も多くの情報をお伝えしたいと思います。

【テスト結果配付】

本校の最重点の取組は学力向上です。学校教育目標にありますように、夢の実現に学力は欠かせません。授業はもちろんのこと自ら学ぶ家庭学習はとても大切です。

本日、中間テストと町学力調査結果を配付します。

私は、昨日、全生徒の成績一覧を確認しました。2~3年生はこれまでの成績とどのように変化しているのを個人で分析し、各教科や学年の課題を探りました。1年生は初めてのテストでしたので、ある意味新鮮でした。

保護者の皆さんもどのような結果なのか気になることだと思います。特に1年生は初めての順位に戸惑うかもしれません。ぜひ各家庭で順位だけではなく、各教科ごとの状況も話し合われてください。あと1ヶ月で夏休みになりますが、この夏休みは成績を大きく伸ばすチャンスでもあります。日々の学習の積み重ねこそが成績アップにつながります。本日から新たに目標を持って取り組んでほしいと思います。

また、3年生はいよいよ7月には共通プレプレテストを実施します。夏休みの三者面談の重要な資料になります。3年生の進路希望を確認しましたが、このままの希望でいいのか、いろいろ考えさせられます。中体連との両立ですが、毎日の学習を今まで以上にしっかり取り組んでほしいと思います。

明日から郡市中体連前の最後の週末です。けがに気をつけて、最後の調整に励んでください。

今日は生徒たちに人気のビーフカレーです。

中体連組み合わせ、スポーツテスト

昨日、郡市中体連剣道個人戦の組み合わせがありましたので、朝から校長室の前に掲示しました。

生徒たちがたくさん集まり、賑やかな朝です。

剣道、バドミントン個人の組み合わせをホームページにアップしましたのでご覧ください。

【スポーツテスト】

昨日、スポーツテストを実施しました。全国調査となります。自分の体力の課題を知り、今後の運動や体力づくりをどのように行っていくかを考えるきっかけとなります。また、学校においては各学年などの体力の状況把握から体育の授業等の取組にも繋げていきたいと考えています。

①     長座体前屈

②     反復横跳び

③     握力

④     上体起こし

⑤     立ち幅跳び

⑥     ハンドボール投げ

持久走は体育の時間に実施します。

昨日は曇りで気温も高くなくスポーツテストにはちょうどよかったです。

本日も生徒たちにとって充実した1日になることを願っています。

坂本写真館(1年野外体験活動編)

昨日の市原写真館はいかがだったでしょうか。

ホームページでは学校行事、学年の大きな行事は特集を組んでお送りしております。

2年生が9月に行う修学旅行も毎年リアルタイム配信をしており、そのときは150を超えるいいねもいただいております。

今回は1年生の野外体験活動の最後になります。担任の坂本先生の視点で撮影した坂本写真館をご覧ください。

いかがでしたか。天気もよく、生徒たちには楽しい思い出になったと思います。

1年生は入学して約3ヶ月がたとうとしていますが、学校生活にも慣れてきました。特に2~3年生が優しく接してくれているので、のびのびと過ごしているように感じます。

今週の金曜日は初めての中間テストが返却されます。各教科及び総合の順位が気になるようですね。日頃の学習の積み重ねが大切になりますので、授業はもちろん家庭学習にもしっかり取り組んでほしいと思います。

市原写真館(1年野外体験活動編)

体育大会でも好評でした市原写真館。今回は1年生野外体験活動編です。

前日までの大雨で当日の登山は心配しましたが、快晴となり、生徒たちは楽しく活動することができました。また、東学園との交流もできました。生徒たちの活動の様子をご覧ください。

生徒たちにとっても忘れられない一日になったと思います。

今後も生徒たちの様々な活動の様子をお知らせしたいと思います。

明日は初登場の坂本写真館です。引き続き1年生野外体験学習編です。お楽しみに!!

週末の生徒たちの活躍

週末は生徒たちの活躍の速報を何度もアップしました。多くの皆さんにご覧いただいたかもしれませんが、まとめて紹介します。

【土曜日】

〇バドミントン部

熊本県中学生バドミントン選手権団体戦出場。1回戦に勝利し、2回戦はシード校に惜敗しました。特に1回戦はシングルダブルスともに全勝とがんばりました。

〇サッカークラブチームから

3年生の飯塚さんのクラブチームが県大会で準優勝となり、九州大会出場を決めました。飯塚さんが中心となって活躍しました。部活動だけでなく、生徒たちの活動は随時募集していますので、学校まで情報を伝えていただければとお思います。

【日曜日】

〇バドミントン部

土曜日に引き続き、個人戦でした。2チームとも阿蘇郡市の代表としてがんばりました。次の郡市中体連に繋げてほしいと思います。

〇陸上部

土曜と日曜の2日間にわたり、県中学校選手権がえがおスタジアムで開催されました。3年生の志賀さん、桐原さんは惜しくも表彰にはなりませんでしたがそれぞれ4位と健闘しました。ほとんどの生徒が自己ベストを更新しました。

〇吹奏楽部

県内の高校、中学校が集まってバンドフェスタが県立劇場でありました。今回は高森吹奏楽団として参加しました。私は中央小学校の山村校長先生と一緒に参観しました。素晴らしい演奏に引き込まれました。演奏はもちろんMCも素晴らしかったです。会場は割れんばかりの大喝采でした。

新しいユニフォームを着た1年生です。

中学生5人です。

〇剣道部

熊本県中学生剣道優勝大会が人吉市で開催されました。決勝は九学を大将戦で勝利し、見事2連覇を飾りました。9月に大阪である都道府県の全国大会出場も決まりました。また、Bチームも準優勝した九学に代表戦で惜敗するなど本当に素晴らしい活躍でした。

この他にも練習試合をした部活動等もありました。

生徒たちの活躍がうれしいですね。

保護者の皆様も応援や送迎ありがとうごましました。

今後も生徒たちの活躍をお知らせしていきます。

併せていろんな情報がありましたら学校にお知らせください。