佐中ブログ
5/11 校舎改修工事、進んでます!
校舎1階部分の改修工事が、順調に進んでいます。
2年生教室の様子です
保健室の様子です。
町及び工事関係者の方々、いつもありがとうございます。
今日も頑張っています!
本日の体育大会練習は、集団行動とダンス練習に分かれて行っています。
練習はまだまだ始まったばかり!
力を合わせて頑張っています!!
5/106校時練習風景
6校時の練習風景です。
授業の最後にはリーダーから感想や、改善点、頑張ってほしいことなどを言ってもらいました。自分たちで作り上げる体育大会。これから、コロナウイルス感染症対策だけでなく、熱中症の予防もしながらがんばっていきましょう!!
5/10 正門掲示板に『こいのぼり』
正門掲示板に、いきいきと『こいのぼり』が泳いでいます。
文化委員会の生徒が作ってくれました。
5月は体育大会や集団宿泊などの行事があります。ひとつひとつの行事を楽しみながら、お互い切磋琢磨しながらがんばりましょう!
5/10体育大会へ向けてスタート!
22日(土)予定の体育大会へむけて、本日始動です。結団式を行いました。まず、体育委員会よりテーマ発表がありました。
校長先生から体育大会に向けて話をしてもらいました。
団長2人に自己紹介してもらって、
色決め。
1組が青団 2組が白団と決まりました。
行事予定更新しました
5月の行事予定を更新しました。今月は体育大会を予定しています。また、これに関連して、16日(日)にはPTAの美化作業も予定されています。朝早くからですが、学習環境整備のためにご協力をよろしくお願いします。
5/6 春のうららの隅田川♪
きれいな歌声がどこからともなく聴こえてきました。滝廉太郎作曲の『花』を3年生が音楽の授業で歌っていました。
強弱を意識し、言葉を大切に練習をしていました。
情景が思い浮かんでくるくらい・・・心のこもった歌声でした♪♪
5/6 体育大会の練習スタート
今朝は多くの生徒が運動場に集まっていました。体育大会で行うクラス対抗の長縄跳びの練習のためです。
クラスで工夫しながら取り組んでいました。これからも力を合わせてがんばりましょう‼️
爽やかな朝でした♪
佐敷中学校生徒会メディアルール策定
先月に行った生徒総会で承認されたものです。情報モラルのページに載せました。昨年度の調査等から生徒のSNSの使用に課題があることから、今回、自分たちの手でルールを決めました。課題解決へ向け、みんなで議論し、自分たちでルールを決めたというところに大きな価値があります。これから、一人一人がしっかりと自覚し、意識を高く持ち確実に実践していくことが大切です。
スマホに弱い大人の教科書を掲載しました。
「情報モラル」のページを新設しました。
熊本県警が中心となって作成した「スマホに弱い大人の教科書」を掲載しました。とてもわかりやすく書かれています。読まれたことがない方は是非目を通してみてください。
令和3年度グランドデザインを掲載
「本校の教育」のページにグランドデザインを掲載しました。
学校便り掲載
学校便りのページを新設しました。発行するたびにこのサイトでもご紹介していきます。
こちらをクリック(タップ)すると、移動します。MENUにものせておきますので、アクセスしやすい方からどうぞ。
コロナウイルス感染症に関する家庭からの連絡・相談について
熊本県のリスクレベルも5となり、本町や本校においても感染について予断を許さない状況にあります。お子様や同居のご家族に感染や疑いがある場合は、速やかに学校まで連絡をお願いします。なお、学校が休みの場合は芦北町教育委員会(87−1171)まで連絡をお願いします。なお、本日お子様を通じて文書を配付しております。詳細については、そちらでご確認ください。
4/29室内練習
本日は、朝から雨天となりました。いつもは外で練習している部活動も室内でトレーニングです。コロナ対策もやりながらの実施です。
4/28先生たちも勉強中~ICT研修~
先生たちも勉強中です。GIGAスクール構想が立ち上がり、一人一台のタブレットPCが準備されています。効果的に授業などに活用するために、講師に来てもらって勉強中です。
4/28リモートによる生徒総会を行っています
現在、リモートによる生徒総会を行っています。
体育館で生徒会執行部や専門委員長が今年度の年間計画などを提案しています。
各教室ではモニター越しに質疑や承認を行いました。
4/27公式WEBサイトのリニューアル
サイトのメニューおよび、ページの構成を変更してわかりやすくしました。
これからも見やすいページを目指して少しずつ改善していきます。
4/27 文化部、頑張ってます‼️
19人の文化部が運動部のために、応援旗を一生懸命に作っています。
中体連大会での各部の活躍を祈念して、心を込めて作っている姿に感動します。
完成するのを楽しみにしています。
4/27 改修工事、進んでます❗️
校舎1階部分の改修工事が、急ピッチで進んでいます。
現在2年生の教室は、新しい床がはられました。
完成までには、もう少し時間がかかり迷惑を掛けますが、よろしくお願いします。
授業の様子 ~2年理科 炭酸水素ナトリウムの熱分解~
2年生の授業の様子を紹介します。
ホットケーキに含まれているベーキングパウダーを加熱すると気体や液体などが発生する実験を通して
熱分解についての学習を進めています。
実験結果と考察を自分なりにまとめたシートを用いて
班のメンバーに説明をしている場面です。
班のメンバーに説明をすることでさらに理解を深めることができました。
管理責任者 校長 中田 慎哉
運用担当者 情報担当