日誌

校長ブログ

生徒総会に向けた事前の話し合い、自治的雰囲気を高めよう

5月22日、生徒総会に向けた事前の話し合いが行われました。内容は、次の3つです。①生徒会テーマ・執行部の重点活動等 ②各専門委員会の重点活動等 ③服装規定 今回は、資料を印刷せずに、タブレットで内容を確認しながら、質問・意見・修正案・要望等を話し合いました。6月6日の生徒総会が楽しみです。自治的な雰囲気を高める大きな行事です。

 

グランドデザインは、学校づくりの設計図

令和5年度のグランドデザインが完成しました。令和4年度をもとに、加除修正しました。主な変更点は次の5つです。①「学校教育目標」の変更 ②「目指す学校像」に「挑戦できる学校」を追加 ③「育む力」に「考動力」を追加 ④「大事にしてほしいこと」を3つに焦点化 ⑤「学級づくり」に「前向きな雰囲気」と「自治的な雰囲気」を追加

生徒を中心に、五者連携で同じ方向を向いた教育を推進していきたいと強く願っています。同じ方向とは、「元気と挑戦で 成長を」です。ご支援ご協力、そして応援を宜しくお願いいたします。

成長には、「VとW」そして「振り返り」が大切

5月19日、教室を回っていると、体育大会の「振り返り」が各教室に掲示してありました。団長の「成長したこと」を紹介します。赤団団長「周りを見て行動するんじゃなくて、自分から進んで行動できていた。」白団団長「自分で考えて、大きな声で指示を出せるようになったこと」 成長するためには、次の3つの過程が必要です。「①V(ビジョン=目標)②W(ワーク=積極性) ③振り返り」振り返ることにより、そのことを自分の中に蓄えて、前を向くことができます。だから、成長するのです。

体育大会での成長や学びを、授業等の日常に活かす

5月17日、ある先生から、「体育大会が終わり、学習意欲が心配だったけど、浮かれることもなく、落ち込むこともなく、いい具合で授業中、落ち着いて学んでいます。とてもいいです。」との言葉がありました。私も授業を参観していて感じました。体育大会という行事で成長したこと、学んだことを、授業等の日常に活かしていほしいと思っています。2年2組のホワイトボード黒板に担任から、写真のようにメッセージが書かれていました。その通りです。

 

 

体育大会、生徒の全力で輝く姿が、保護者の心をも輝かした

5月16日、朝からあいさつ運動していると、車が1台止まり、保護者の方が窓を開けて話してこられました。「体育大会とても楽しかったです。ありがとうございました。」とても嬉しい一言でした。生徒たちの全力で輝く姿が、保護者の皆様の心をも輝かすことができたのではないかと思っております。ご声援ありがとうございました。

体育大会、前進した先の「全力で輝く姿」

5月14日、晴天の中、4年ぶりに制限を設けず体育大会が行われました。閉会宣言で、生徒会副会長が次のように語りました。「悔いの残らないよう自分の全力を出し切ることができましたか。勝ち負けはすべてではありません。今日前進した一歩一歩を活かし、次の更なる歩みへつなげていきましょう。」この言葉がすべてを物語っています。12種目全てで、生徒の「全力で輝く姿」が見ることができました。

 

体育大会で、生徒会が中心となり全校生徒でサプライズ

5月14日、体育大会の始めの種目「全校ダンス」が終わったところで、生徒会がマイクを握り、サプライズが始まりました。今年還暦を迎えられる2名の先生に、花束を贈呈し、全校生徒一緒の記念撮影が行われました。生徒会長の発案で、生徒会が中心となり企画し、秘密に全校生徒で打ち合わせを行い、このサプライズになりました。生徒たちのこの気配り・心配り、そして考動力、素敵です。

体育大会前日は雨、明日は「晴れ時々くもり」降水確率20%です。

5月13日、体育大会前日は雨となりました。そこで、体育館や素心館を使用して最終確認や仕上げをしました。下の写真は、応援団の練習の様子です。リーダーが指示を出しながら練習し、更なる高みを目指していました。大変かっこよくなっています。準備も本日はあまりできませんでした。しかし、この雨も夜には上がりそうです。明日の天気は「晴れ時々くもり」降水確率20%です。明日は朝から準備をし、予定どおりに開催できればと願っています。

 

パネル紹介、元気を与え優勝に導いてくれる紅白のパネル

5月12日、パネル紹介が行われました。除幕式では、白い布がとられた瞬間に、歓声が上がりました。その後、パネルリーダーが、メンバーと作品を紹介し、意気込みを語りました。白団は東京リベンジャーズのマイキーで、言葉が「威風堂々」です。赤団は金剛力士像で、言葉が「一念通天」です。元気を与え優勝に導いてくれる紅白のパネルでした。

閉会式での校歌斉唱、肩を組んで一体感

5月12日、2日前の総練習の反省等をもとに、修正練習をしていきました。その中で、閉会式での校歌斉唱は、肩を組んで一体感を出すことになりました。すると、今までの3倍の声が出ました。一体感とはすごいものです。当日もお楽しみに。