日誌

校長ブログ

「注文をまちがえる料理店」、失敗を許すとは?

1月26日、2年2組の道徳の授業は「注文をまちがえる料理店」という教材を使った授業でした。この教材は、「認知症を抱えた人が接客をするレストラン」という実話をもとに書かれた感動的な内容です。課題は「失敗を許すとはどういうことだろう。」でした。「間違いを受け入れ、いっしょに楽しむ。」という言葉がキーワードです。生徒たちは、教材を見つめ、そして自分たちの生活を見つめ、しっかり考え、協議し、共有しながら、考えを広げていました。このような道徳の授業が、「思いやる力」をしっかりと育むのです。

 

 

 

新入生説明会、不安と楽しみどっちが多い?

1月25日、新入生説明会を行いました。校長挨拶の始めに、「『不安』と『楽しみ』どちらの方が多い?」という質問をし、挙手してもらいました。ちょうど半分ぐらいでした。小学校卒業、そして中学校入学は「大きな節目」です。節目は大きな成長につながります。相良北小学校と相良南小学校で、最上級生として学校を創ってきた子供たちです。各小学校で培った力を基に、相良中学校3年間で更に人間力に磨きをかけてほしいと願っています。入学を楽しみにしています。

 

生徒会執行部任命式、感謝と2つのお願い

1月24日、生徒会執行部任命式を行い、感謝状や委嘱状を渡しました。旧役員の皆さん、1年間本当にありがとう。学校の雰囲気は、生徒が作ります。それも、3年生が作ります。そして、生徒会が作ります。この1年間で、私の心に新しく刻まれた言葉は「考動」です。とってもいい言葉でした。「目標に向かって、積極的に考えて動く」を作ってくれた旧役員の皆さん、本当にありがとう。

新役員の皆さんには、2つのことをお願いしました。「①みんなが成長できるスローガンを考えてほしい。」「②みんなが元気になり、挑戦できる企画を考えてほしい。」です。新役員と新3年生を中心に、更なる「元気と挑戦で、成長できる学校の雰囲気」を創っていってほしいと願っています。

 

前期選抜の面接練習、将来を見つめる機会

1月23日で前期選抜の面接練習が終わりました。私も全員と面接練習を行いましたが、受験する生徒の志望動機や将来の夢、高校で頑張りたいこと、中学校で頑張ったこと等が聞けて、私にとって、とても楽しい時間でした。生徒には、「合格するための面接練習だけど、それだけにとどめず、自分の思いや考えをまとめる機会、伝える機会、そして将来を見つめる機会にしてください。」と話しました。生徒たちの頑張りをたたえるとともに、合格を心から願っています。

部活動後援会臨時総会、令和6年度からの「休日の運動部活動の地域移行」のスムーズな実施を目指して!

1月22日、部活動後援会臨時総会を開きました。1.2年生の保護者の60%が参加され、関心の高さを感じました。「休日の部活動の地域移行」について、下の7点について説明をし、質疑応答後に、承認をいただきました。今後も、村の検討委員会で、2つの課題である「指導者の確保」と「費用」について協議を進めながら、令和6年度からの「休日の運動部活動(5つ)の地域移行」がスムーズに実施できるように、環境を整えていきたいと思います。当日の説明資料も添付しておきますので、地域の皆様等も、ご一読いただき、是非ご協力を宜しくお願いいたします。

① 国の方向 ②R5年度末ビジョン ③現在の部活動の課題 ④「休日の部活動の地域移行」のスムーズ化を目指して ⑤「休日の部活動の地域移行」の課題 ⑥大会等 ⑦今後の流れ

 20230122部活動後援会臨時総会(休日の部活動の地域移行).pdf