ブログ

大津北中学校 ブログ

体育大会練習7日目!予行練習!

本日は、早くも予行練習の日になりました!台風の接近もあり、風は強かったのですが、雲も厚く過ごしやすい環境で行われました。

スタートは開会式。まずは、各団長の元気なかけ声から、スタート!そして、入場行進!

学年競技、学年リレーなど一部行われ結果に生徒も一喜一憂していました。しかし、まだ、本番の結果はわかりません。これから各クラスのラストスパートが楽しみです!

歓喜!&歓迎!

先日日曜日、8月30日に第66回全日本中学生通信陸上競技大会 熊本県大会が行われました。

その中の男子共通4×100mリレーで44秒69のタイムで本校の男子チームが優勝!さらに低学年400mリレーでも優勝し、ともにすばらしい結果を残し歓喜の輪が広がりました!

火曜日には、校長先生に結果を報告し、10月に行われる全国大会での飛躍を力強く誓ってくれました。

また、この日は新しいALTの先生も赴任し、Live中継による紹介を行いました。

昼休みには、早速生徒が挨拶に来て、歓迎の自己紹介を行っていました。

体育大会練習6日目!

体育大会練習も6日目。

台風の影響か、過ごしやすい環境での練習となりました。

「一致団結」の息もそろいはじめ、仕上がってきています!

体育大会練習5日目!

夏らしい雲が空に浮かぶ残暑が厳しい中、今週の体育大会練習が始まりました。

今日から運動場を使って「一致団結」の通し練習が始まり、生徒の元気な声が響き渡りました!

今週末の体育大会に向けて、徐々に仕上がってきています。

体育大会練習4日目!

夏休み明け、前期後半が始まった今週も最終日です。

本日の体育大会練習では、各委員会ごとに分かれて、体育大会の役割分担を行いました。

3年2組では放送委員会が当日の放送担当を決めていました。

中学校の体育大会はまさに「生徒が作り上げる大会」であり、運営も生徒中心に行われます。

暑い午後となりましたが、走路内の石拾いや草取りなどグランド整備をする委員会もあり、それぞれに準備を進めています。

体育大会練習3日目!

今日は練習三日目となりました!

天気は薄曇りで、風も涼しくとても練習しやすい環境でした。

しかし、このような中でも生徒は水筒を携帯。外練習では各クラスごと水筒をにコンテナに入れて管理しています。

各団ごとに分かれての練習では、団に所属する職員も一緒に練習!徐々に呼吸も合ってきています。

練習の合間にはトラックの整備を行うなど、体育大会に向けて職員も準備を進めています。

体育大会練習二日目!

体育大会、二日目の練習が行われました。

本日も、天気は快晴!生徒の集合、整列も時間通りの集合ができるようになりました。

今日の練習は整列から、入場行進、開会式の動きの確認までを運動場で行いました。

運動場での練習後は、教室を使って、本校の伝統「一致団結」の練習です。

1つの団が密を避けるために3つの教室に分かれて練習します。各団リーダーを中心に頑張っています。

暑い中で、できることは限られていますが、熱中症への対策も行いながら計画的に練習を進めています。

前期後半全校集会(Live中継)と体育大会練習開始!

8月24日、夏休みも終わり、前期後半が始まりました。

今日は、朝から校舎を全員で掃除した後、Live中継による全校集会を行いました。

養護教諭からは、手作りの資料を使いながら、新型コロナウイルスの感染予防について改めて話がありました。

また、午後は早速体育大会の練習が始まりました!全体で整列した後、体育主任から今回の体育大会の説明があり、その後分かれて団練習の一回目がありました。3年生がリードしながら練習に励んでいます!

最後に、新校舎の新築のため駐輪場を移動した1年生の自転車が、きれいに並んでいたので、ご紹介します。