ブログ

大中スナップ

大中スナップ9/2

昨日に引き続き、実力テストを実施しました。

3年生は共通テスト代替テストを、1,2年生は夏休みの課題の定着確認テストを行いました。それぞれ、頑張って解いていました。

大中スナップ9/1

2学期の始業式を行いました。

校長講話では、夏休み中に事件・事故の報告もなく元気に登校できたこと、今朝の土砂降りの中でもカッパを着て頑張って登校できたこと、地域の方から挨拶がいいと褒められたことへの喜びが述べられました。

その上で、2学期は「仲間」を大切に、みんなで声を掛け合ってよりよい大矢野中学校を作っていこうと呼びかけました。最後に、仲間が困っているときに寄り添うことのスキルなどを紹介した動画を視聴しました。

その後各学年代表の作文発表がありました。

どの発表も、内容・態度ともさすが大中生と思えました。

 

 

大中スナップ8/29

夏休み中も職員研修を実施しています。本日は、人権教育や、授業について職員で研修を深めました。授業と同じく一方通行にならないよう、班別協議等も入れながらすすめました。2学期始業式9月1日に向けて、準備を進めています。

1学期アーカイブス「研究授業」

授業者の指導力向上のため校内研修で研究授業を行っています。

この日は、3年理科の「化学反応と中和」の授業でした。導入では胃薬が提示されます。中和とどんな関係があるのだろうと好奇心が刺激されました。

班での学び合いにも積極的に取り組んでいました。

授業後は全授業者による授業研究会を実施しました。

各グループごとにワークショップを行い、よかった点や改善点を出し合います。

市教委の指導員の先生からのまとめをいただき、それぞれの今後の授業に生かします。