ブログ

大中スナップ

大中スナップ11/4

芸術の秋、「和楽器コンサート」を開催しました。熊本在住のその道のスペシャリスト軍団の「和楽器にぎわい座」の皆様に来校いただき、全校生徒で迫力あるステージを鑑賞しました。

古典的な曲だけでなく、アニメ主題歌なども演奏され、大変盛り上がりました。

音楽で和楽器を勉強する2年生は、その後のワークショップに参加し、体験演奏を行いました。最後にみんなでソーラン節の演奏を行いました。

貴重な体験をすることができました。

大中スナップ11/2

本日は、くまもとシェイクアウト訓練に参加しました。シェイクアウト訓練は地震を想定したその場でできる防災訓練です。1分間の訓練で3つの安全確保行動(まず低く・頭を守り・動かない)を身につけることを目的としています。授業の途中に、防災無線からの情報が流れ、訓練を行いました。

体育館での授業中のクラスもありました。

「まず低く」です。場合によっては外に出ることも想定しておかなければなりません。いつ、どこであるのかわからないのが災害です。いざというときのために防災の意識を高めてほしいと思います。

大中スナップ11/1

先週の日曜日は、「天草青年の家 秋の祭典」が開催されました。大矢野中学校吹奏楽団が招待され、演奏を披露しました。天草吹奏楽団の皆さんに賛助出演していただきコラボ演奏ができました。

体育館にほぼ満員のお客様の前で演奏できました。

テンポのいい曲では手拍子も湧き上がり、会場が盛り上がりました。

大中吹奏楽団が伝統的に取り組む「地域貢献」のよい姿でした。

大中スナップ10/31

先週はオープンスクール週間でした。1~6校時のすべての時間を対象に学校を開放して参観していただきました。

保護者、地域、学校関係者の皆様に来校いただきました。アンケート等でご指摘いただいたことは改善に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

大中スナップ10/27

奈良薬師寺の執事長である大谷徹奘先生をお招きして「こころの講演会」を実施しました。「面白く生きよう」という演題で、生き方や進路について考える貴重な時間となりました。

お寺のお坊さんのお話ということで、堅苦しい雰囲気を予想していた生徒達でしたが、すぐに引き込まれていきました。

ボールを使って実演をさせられ、「自分がするという意思があれば難しいことでもできる」ということを気づかさせてもらいました。

また、好きなスポーツでの最高のシチュエーションでの姿勢、顔つき、心構えと、嫌だと思っているときのそれは同じ自分でも全くちがう、どちらの人生を選ぶのも自分だということも教えていただきました。

大谷先生の熱い思いのメッセージを生徒達はしっかりと受け止めてくれたようです。