ブログ

大中スナップ

大中スナップ11/11

明日11/11(土)は、上天草高校主催の上天草バザールです。これまでお伝えしているとおり、大中2年生の商品開発に取り組んでいるチームの販売を行います。人数の関係もあり販売を行うのは代表の生徒達ですが、それぞれに販売促進のポスターを作ったり、メッセージカードを作ったりしています。まさに、総合的な学習です。

いよいよ明日10時から販売開始!!売り切れ御免!!早めにおいで下さい。

大中スナップ11/10

2年起業家教育の実践の場として、上天草高校主催の上天草バザールで販売を行います。先日お伝えしたチームと違うチームの販売促進チラシから紹介します。

まずは流木を使った製品です。キーホルダーやハンガーなど、素材を生かした製品作りを大中生が心を込めて行いました。そのままではゴミとなるものを使ったSDGsの商品です。

松島町のハンドメイドショップ「ひまわりハウス」さんとのコラボ商品の販売です。色味やデザインなど中学生のアイデアを取り入れたプロの作品です。

次は「かん黒」です。知る人ぞ知る幻の上天草オリジナル菓子「かん黒」は、松島町阿村産の小麦、上天草産のサツマイモとサトウキビも入り、自家製オリーブ油を使うという夢のような商品を今回発掘し、広く知ってもらいたいと販売します。「まだ流行っていません」

大中スナップ11/9

市の農林課の事業として、「花育体験教室」が行われ、ひまわり1組2組しろやま教室の生徒達で参加しました。上天草市の花だけでなくオーストラリア産の珍しい花なども使ったフラワーアレンジメントを作りました。地元の花屋さんを講師として作成しました。

上天草市が全国でも有数な花の生産地であることを知って郷土愛を育み、優しさや美しさを感じる感受性を育てるというこの体験教室の目的はしっかりと達成できたようです。

それぞれに綺麗なアレンジメントが完成しました。

大中スナップ11/8

2年生の起業家教育も本格化しています。いくつかのチームに分かれて、商品開発などに取り組んでいます。2年2組は、大矢野町のケーキ店「ジラソーレ」さんとコラボした商品開発を行っています。この日は、店長の杉本さんが来校され、上天草バザールでの販売に向けた打ち合わせを行いました。

レモンケーキで有名なジラソーレさんのオリジナルのスティック状ケーキ「ジラるBOW」の新商品の開発です。生徒から出されたアイデアの中から、安定供給、価格等を考えて「カフェオレ味」が採用されました。

試作品もできあがり、味などの微調整に入ります。11月12日(土)にアロマで開催される「上天草バザール」に出店します。10時販売開始、1本150円の予定。早い者勝ちです。

 

大中スナップ11/7

関西大矢野会という関西で活躍されている大矢野出身の方々の会があります。その会長を務められ、現在相談役をされている嘉悦さんという大先輩がいらっしゃいます。定期的に大矢野中学校の卒業生の活躍が掲載された新聞・雑誌などの切り抜きやコピーなどを学校に送っていただいています。現在、職員室前の廊下に張り出して紹介しています。

今回は、バレーボール全日本女子の選手として活躍し今年引退された小幡選手や、夏の甲子園九州学院のエースとして活躍した直江選手などを中心に貴重な資料を届けていただきました。

生徒達にとっても励みになる資料ありがとうございました。