ブログ

大中スナップ

大中スナップ4/8 就任式

4月8日の就任式では、新しく来られた先生方が、やる気にあふれたご挨拶をされました。

生徒たちは、代表の副会長・山並來蓮(やまなみ らいれん)さんの歓迎の言葉にもあったように、温かい雰囲気で迎え入れてくれました。

職員の13人が入れ替わりました。

どうぞよろしくお願いします。

大中スナップ3/29

校門から見える桜の花もいつのまにか咲いています。

本日は天気も良く、校地に咲く花たちも色鮮やかで、春真っ盛りの装いです。

令和5年度の課業日としては本日が最後となります。令和5年度の大矢野中へのご支援本当にありがとうございました。令和6年度もよろしくお願いします。

大中スナップ3/9

感動の卒業式の翌日、天草パールラインマラソン大会へ1,2年生全校参加を行いました。

運営スタッフとして受付や給水、ゴールテープなどを担当した「運営隊」

起業家教育の一環として、これまでお世話になった「おやつ家華音」「ジラソーレ」「mofーmof」さんとのコラボスイーツや美術部が一つ一つ手作りした記念品の貝殻アクセサリーを販売する「起業隊」

4.2kmコースをはしり、その前後に能登半島震災の募金を行った「走り隊」

沿道に分かれて、手書きの看板を掲げ、声を限りに応援した「応援隊」

閉会式でRKK木村和也アナウンサーと抽選会のお手伝いも行いました。

一人ひとりが、「ありがとう」と言われ、「がんばってるね」と言われ、生徒たちはとても充実した時間を過ごすことができました。地域貢献ができ、ふるさとの良さも再発見できたようです。1,2年生で新しい大矢野中学校の歴史を作ることができました。

大中スナップ3/8

第75回卒業証書授与式を挙行しました。在校生が入り、来賓もお招きしての卒業式は4年ぶりのことです。

卒業生一人ひとりの返事や態度もすばらしいものでした。

厳粛な式の司会進行は、生徒会副会長の二人が担当しました。

記念品贈呈は、旧生徒会副会長の二人が立派に行いました。

現生徒会長による心温まる『送辞』です。

旧生徒会長の『答辞』は、在校生へ、先生方へ、保護者へ、ともに同じ時間を過ごした仲間へのメッセージで、会場にいた誰もが心揺さぶられるものでした。

『仰げば尊し』はなんと四部合唱に挑戦してくれました。思い出の曲『群青』とともに、迫力ある美しいハーモニーは、会場中を感動に包み込みました。

涙、涙で卒業式が終了し、維和中と統合した新しい大矢野中学校を115人の卒業生が巣立っていきました。