ブログ

大中スナップ

大中スナップ1/25

熊日郡市対抗女子駅伝が1月29日(日)に、男子の郡市対抗熊日駅伝が2月12日(日)に行われます。

本校から女子5人、男子3人が参加します。加えて、男女とも監督・コーチ(マネージャー)は本校の川﨑先生、松本先生です。先日、アロマホールで団結式がありました。体調を整えて、ベストを尽くしてほしいと思います。

大中スナップ1/24

今週は、給食週間として取り組んでいます。給食に関する動画等を給食時にみたり、給食委員会からの呼びかけ等を行っています。1週間の献立も給食週間にちなんだものです。

月曜日は「日本最初の給食」として、提供された「おにぎり、焼き魚、漬物」をもとにした献立です。鮭の塩焼き、具たくさん味噌汁などと、令和のアレンジで豪華でした。

今日は、「ふるさとくまさんデー」として、阿蘇をテーマとした献立でした。高菜ご飯は、ベーコン入りでとてもおいしかったです。ベーコン「あり」だなと感じました。田楽は、小さく切った豆腐とこんにゃくに、味噌がかかっておいしくかわいいメニューでした。これも「あり」です。商品化できるかもしれません。だご汁は、今日の寒さにぴったりの献立で温まりました。

本日は風雪のため、部活動を中止し、6限終了後に一斉下校としました。ひどくならないことを望みます。

大中スナップ1/20

まだまだ寒い日が続きますが、学校主事の先生や生徒達が育てた花も元気に育っています。

大根や菜っ葉も育っています。

「冬来たりなば春遠からじ」

大中スナップ1/18

若手教師の授業力向上のための授業参観がありました。上天草市教育委員会の指導員の先生に年間何回か見ていただいて助言をしていただきます。1年生の数学の立体授業でした。多面体を実際に制作して、辺や面の数など調べながらその特徴に迫る授業でした。

大中スナップ1/17

廊下の掲示物を紹介します。

1年生の教室にあがる階段の踊り場に石垣りんさんの詩が手書きで書かれていました。

2年生の廊下に毛筆で書かれていました。

3年生の階段には、熊本県の新しい感染対策ポスターが貼られていました。