ブログ

大中スナップ

大中スナップ9/1

始業式を行いました。

生徒発表では、各学年代表の生徒が2学期に頑張りたいことなどを発表しました。

校長講話では、サッカーのロナウド選手やタレントのあのちゃんの言葉を紹介しながら、努力すること、勉強することについての話がありました。

しっかりとした態度で参加できていましたが、返事やあいさつの声が小さいことは課題が残りました。また、みんなで取り組んでいきたいと思います。

大中スナップ8/30

夏休みに赤十字のリーダー研修会が阿蘇青年の家であり、本校から2年生5人が参加しました。

他校の生徒と2泊3日の日程で様々な体験や交流を通して、リーダーシップやフォロワーシップを高められたようです。

今後の学校生活での活躍を期待します。

大中スナップ8/25

上天草市の「子どもサミット」が上天草市役所松島庁舎で開催されました。これは、市内小中学校の児童生徒の代表が一堂に会し、それぞれの取り組みを紹介し合いました。

発表はもちろん素晴らしかったのですが、小学生を上手にコーディネートしたり、進行したりする役割も上手に行う姿はさすがでした。

みんなで、あいさつにさらに取り組んでいくことなど確認し、会が終わりました。市教委の先生方からも、大中生の姿をしっかりと褒めていただきました。

 

大中スナップ8/22

本日は登校日でした。2学期が始まる前に、生活のリズムを整え、課題等を計画的に終わらせることを目的にこの日に設定しています。生徒たちは、まずは課題の提出をしていました。

教室で久しぶりに会う友達や先生方と時間を共有していました。

夏休みもあと10日を切りました。9月1日の始業式から、いきなり実力テストも始まります。

宿題の残りとやる気を忘れず、元気に登校してくれることを願っています。

 

大中スナップ8/18

先日「第19回南九州小編成吹奏楽コンテスト」が行われ、本校吹奏楽団が出場しました。県のコンクールで金賞を受賞した団体で争う県代表決定コンクールで見事県代表に選ばれての出場でした。小編成パートの学校にも機会を与えたいという思いで、当初、熊本・宮崎・鹿児島の3県で始まったこのコンテストですが、沖縄県、大分県も加わり九州大会に準ずる大会となっています。今年度は熊本開催で玉名市民会館で行われました。まだ新しく大きく、音のよい素晴らしいホールでした。

顧問の先生の「今までで一番いい演奏でした」の言葉通りに、観客を引き込むような素晴らしい演奏ができました。

さすが、各県予選を勝ち抜いてきた学校ばかりでどれも素晴らしい演奏でした。結果は銀賞。点数的には金賞4校に次ぐ5位、わずか2点差だったそうです。そして優秀な演奏者に贈られる「きらめき賞」を団長の満田さんが受賞しました。全出場者からわずか3名の選出で、すばらしい栄誉です。

これまで様々な方にもご指導いただきました。大先輩からご支援もありました。本当にありがとうございました。