ブログ

大中スナップ

5/14 体育大会を開催

五月晴れの下、大矢野中学校の大きな行事である体育大会を開催しました。

雨天のため12日(日)から14日(火)に延期しての開催でしたが、生徒もグランドもコンディションが整い、「若人のエネルギー弾ける1日」となりました。

その様子を、平日にもかかわらず、多くの保護者や地域の皆様方に、ご覧いただき、温かいご声援をいただきました。

体育大会テーマ「大中魂~一人一人の輝き~」の下、3年生のリーダーシップと、学級・団のまとまりで、限られた時間と限られた場所で練習を重ね、とても良い雰囲気で本番を迎えました。

↓アートリーダーと美術部で創りあげた絵看板

↓応援団長の力強い選手宣誓でスタートしました。

【長距離走】女子800mと男子1000m。友達や保護者の大きな声援を受け選手は力走。

 【短距離走】今年は短めの50m。絵看板の前で選手紹介されると、元気よく返事をして、会場中が注目する中、グラウンドの中央を一気に駆け抜けました。

【大中ソーラン】【大中体操】は、男女それぞれの集団のそろった動き、躍動感や力強さをみていただくものです。リーダーの指導の下、何度も練習を繰り返してきました。

【みんなでジャンプ】もっとも練習を積んできた学級対抗の長縄。クラスの絆を深めました。

【応援団演舞】団長を中心に、振り、隊形を工夫し、指先まで動きをそろえ、技のキレを極めてきました。最後の晴れ舞台、各団、気合いを入れて臨みました。

各団、練習の成果を発揮し、どの種目も、僅差でした。最終的に、総合優勝は赤団でした。

全校生徒の輝きと成長が見られ、達成感を味わえた体育大会。今後につながることでしょう。