2022年2月の記事一覧

給食・食事 令和4年 2月 14日 ランチメニュー

                 【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・たまごスープ

 ・ほうれん草と厚揚げの中華炒め

 ・お楽しみデザート(チョコタルト)

 

 『バレンタインデーということで、チョコタルト。とてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、「YS」さん。

男子も女子も子どもも大人も、楽しんでいただいていました。

 

今日のひとくちメモは、「バレンタイン」について。

バレンタインは、「バレンティヌス」という人の名前から

付けられた行事です。

日本ではバレンタインデーにチョコレートを贈る風習がありますが、

これは日本独自の風習で、日本のとある企業が、

この日に愛を伝え、贈り物を送ろうと企画したのが、

社会でブームとなり、

やがてチョコレートを贈ることで定着していったそうです。

今日は給食で甘いチョコレートを堪能できて、

チョコレート好きには幸せな給食だったと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和4年 2月 10日 ランチメニュー

                 【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・豚丼

 ・牛乳

 ・わかめとツナのごまサラダ

 ・ぽんかん

 

 『豚丼、楽しみにしてました。もっと食べたかったです。』

というコメントをくれたのは、「こけこっこ」さん。

 

 具もたくさん、汁もたくさんの豚丼でしたね。

 

今日のひとくちメモは、「ぽんかん」について。

ぽんかんは、インドが原産とされるミカンの仲間で、

アジア各地で栽培されています。

皮は濃いだいだい色で、さわるとゴワゴワした感じがしますが、

中の実との間にすき間ができていて、むきやすいです。

ビタミンCと「シネフィリン」という栄養に

風邪予防の大きな効果があると言われています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和4年 2月 9日 ランチメニュー

                 【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・魚のチリソースかけ

 ・わかめスープ

 ・ひじきのナムル

 

 『魚の「パリパリ」とソースが合っていて、おいしかった!』

というコメントをくれたのは、「ポンタッキー」さん。

 

揚げ焼きでカリっとしているお魚に、具だくさんのソースが

ぴったりでしたね。

 

今日のひとくちメモは、「ホキ」について。

ホキは給食で食べられている白身の魚ですが、

よく「白身フライ」となって登場し、活躍してくれています。

某ファーストフード店のフィッシュフライもよく出されるそうで、

よく似ている魚に、タラ、スケトウダラが挙げられます。

あまりにもよく出回っていただけるお魚なので、

近年はその漁獲量が心配されていますが、

持続可能なホキの漁業を続けるために

海洋管理協議会の認証を受けるなど、

漁獲量の管理がなされています。

大切な食資源、いつまでもおいしくいただきたいものですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和4年 2月 8日 ランチメニュー

本日のメニュー 

 ・かぼちゃパン

 ・牛乳

 ・ポークビーンズ

 ・れんこんサラダ

 

 『れんこんサラダは家では食べないのでとてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、「りんりん」さん。

レンコンは食感がいいうえにさっぱりといただけますよね。

 

今日のひとくちメモは、その「れんこん」について。

れんこんには、食物繊維がたっぷり含まれています。

れんこんをかむと糸のようなものがでてきたり、

シャキっとした良い歯ごたえがありますよね。

これも食物繊維のおかげです。

さらに、レンコンにはビタミンCもたくさん含まれています。

食物繊維とビタミンCが、みなさんの体の調子を整えてくれます。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和4年 2月 7日 ランチメニュー

                 【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・大根と豚肉のごまみそ煮

 ・野菜の梅肉和え

 ・ひじきのり佃煮

 

 『ごはんがもりもり進みました。おいしかったです。』

というコメントをくれたのは、「オムレツ」さん。

今日の大きなおかず「大根と豚肉のごまみそ煮」、

みんな大好きだったようでしたね。

あるクラスからは「おかず、もっと食べたいです。足りませ~ん!」

という声も聞こえてきました。

 

今日のひとくちメモは、「海苔(のり)」について。

昨日のことですが、2月6日は「海苔の日」だそうです。

海苔は、昔から食べられてきた食べ物で、

おにぎりやのり巻きに欠かせない食べ物ですよね。

海苔には食物繊維がたくさん含まれています。

海苔という言葉の語源は、ヌルヌルするという意味の「ヌラ」がなまって

いずれ「海苔」と呼ばれるようになったと考えられています。

熊本県内では、有明海や八代海などでたくさんの海苔が作られています。

これも「ごはんが進むメニュー」ですよね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和4年 2月 4日 ランチメニュー

                 【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・オムレツ

 ・ミネストローネ

 ・ごぼうサラダ

 

 『寒いけどあったまる給食でした。とてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、「レベル2」さん。

冬の給食でスープが出ると、うれしさ倍増ですよね。

 

 

今日のひとくちメモは、「ミネストローネ」について。

ミネストローネとは、「具だくさんのスープ」という意味で、

イタリアの野菜スープです。

イタリアでは使う野菜も季節や地方によって様々であり、

決まったレシピはなく、田舎の家庭料理として親しまれています。

ショートパスタやカッペリーニ(パスタの一種)、

お米などを入れることもあるそうです。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和4年 2月 3日 ランチメニュー

                 【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・恵方巻き(セルフ方式)

 ・牛乳

 ・小いわし梅の香フライ

 ・豆腐すまし汁

 ・ツナサラダ

 ・節分豆

 

 『セルフ恵方巻きを自分で巻いて、楽しく食べることができました。』

というコメントをくれたのは、「リンタン」さん。

楽しんでくれたようでよかったです。

今日は2月3日、「節分の日」です。

 

節分は立春の前日で、冬から春への季節のかわり目に行う行事です。

豆まきの時、私たちは「鬼は外」と言いながら豆を投げますが、

この「鬼」とは、病気や災害などの困ったことを表し、

立春で新しい春を迎えるために、鬼を追い払おうという

気持ちが込められています。

皆さんのお家では、「豆まき」をしますか。

最近では、節分に食べると縁起がいいとされている「恵方巻」という

巻き寿司を食べる風習が広まっています。

食べ方は、巻きずしを切らずに丸かぶりし、

その年の方角(恵方)を向いて黙って食べるという風習です。

今年の恵方は「北北西」。おうちでもかぶりついて食べましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 令和4年 2月 2日 ランチメニュー

本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ちゃんこ鍋

 ・じゃこ豆サラダ

 ・一食ふりかけ

 

 『じゃこ豆サラダの味付けが甘酸っぱくておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、「あかりん」さん。

「甘酸っぱさ」に着目できるなんて、素晴らしいです。

お酢の効果で野菜が柔らかくなり、さらに甘さを引き立ててくれます。

 

今日のひとくちメモは、その「じゃこ豆サラダ」について。

じゃこ豆サラダが給食に出る理由は、咀嚼回数(噛む回数)を増やすためです。

みなさんは毎日の食事の中で、噛むことを意識して食べていますか?

一般的には、一口ごとに30回噛むといいと言われています。

よく噛んで食べることで、脳の働きが良くなったり、

虫歯の予防をしてくれたり、体にとって良いことばかり。

味も味わっていただいてほしいです。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和4年 2月 1日 ランチメニュー

                 【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・パインパン

 ・牛乳

 ・ソース焼きそば

 ・春巻き

 

 『春巻きがおいしかったです。また、焼きそばも野菜がたくさんでおいしかったです!』

というコメントをくれたのは、「れん」さん。

野菜がたくさん入っていると、満腹感も増しますね。

 

今日のひとくちメモは、その「焼きそば」について。

みなさんもよく食べる焼きそばは、

中国の「炒麺(チャオメン)」に由来していると言われます。

炒麺(チャオメン)とは、中華麺を炒めて作る中華料理で、

味付けは塩味、しょうゆ味のものが多いそうです。

焼きそばが日本で誕生したのは、戦争直後の1950年頃。

戦後しばらくの間、小麦粉などが高価で手に入らなかったので、

その代わりにキャベツで量を増やしたところ、味が薄くなったため、

味の濃いソースを使ったことで現在の「焼きそば」になりました。

今ではすっかり日本の食卓に根付いている焼きそばです。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 令和4年 1月 31日 ランチメニュー

                 【撮影:給食委員会】


 本日のメニュー 

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・塩肉じゃが

 ・スティックセニョールの和え物

 

 『スティックセニョール、はじめて食べました。おいしかったです。』

というコメントをくれたのは、「ひつじ」さん。

実は給食ではすでに何度か登場しているスティックセニョール。

とても食べやすい野菜です。

 

今日のひとくちメモは、その「スティックセニョール」について。

茎ブロッコリーともいわれるスティックセニョールは、

中国の高級野菜「カイラン」とブロッコリーをかけ合わせた野菜です。

見た目はブロッコリーのつぼみの部分を小さくして、茎を長くしたような形です。

茎の部分が甘く、アスパラのような食感でとても美味しいです。

スティックセニョールは、色の濃い野菜「緑黄色野菜」のひとつで、

カロテンが豊富です。

抗酸化作用が高い食材として注目され、

肌をきれいにして、一説では「若返り効果」もあるなど、

特に大人の味方になってくれる野菜です。

でも、若い皆さんも味わっていただいてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした。