今日の給食

給食・食事 令和3年 10月 19日 ランチメニュー

本日のメニュー 
 
 ・米粉入りかぼちゃパン

 ・牛乳

 ・厚揚げミートソース

 ・かみかみサラダ

 

 『バランスも考えてあっておいしいです。』

とコメントをくれたのは、RJさん。

そうですね、給食の良いところは、

栄養バランスを考えられたメニューをおいしくそして温かく

いただけることですよね。

 

今日のひとくちメモは「かみかみサラダ」について。

今日は歯ごたえのある「かみかみサラダ」の登場です。

よく噛んで食べると、食べ過ぎを防ぎます。

また、よく噛むことでだ液がたくさん出て虫歯予防にもなります。

頭や顔の筋肉をしっかり使うことで脳の働きもよくしてくれます。

しっかり噛んで食べると体にいいことがたくさんあるのですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 10月 18日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・里芋のみそ汁

 ・さんまの塩焼き

 ・酢の物

 

 『里いものみそ汁がおいしかったです。』

とコメントをくれたのは、 「No.79」 さん。

少しずつ寒くなってきた今日この頃。こんな日は

具だくさんのお味噌汁がうれしいですね。

 

今日のひとくちメモは「さんま」について。

今が旬の魚「さんま」は、秋を代表する魚の1つです。

「秋にとれる刀のような形をした魚」ということで

「秋刀魚」という漢字が使われているそうです。

また、「サンマ」という呼び方については、ふたつの説があり、

ひとつは、その形から「細長い魚」を意味する「サマナ(狭真魚)」で、

その後、「サマ」→「サンマ」というように変化したという説があります。

魚を表す漢字だと、魚へんを使うものが多いですが、

魚へんに「祭」の「鰶」も「さんま」と読むそうですが、

この漢字は「このしろ」と読む場合もあるのだとか。

様々ないわれや由来があるのだと思いますが、面白いですね。

 

さて、今日はさんまの塩焼きです。

少し骨がありましたが、箸(はし)を上手に使って食べましたか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 10月 15日 ランチメニュー

本日のメニュー 
 
 ・ハヤシライス

 ・牛乳

 ・りんごサラダ

 

『家のハヤシライスよりおいしかったです。』

とコメントをくれたのは、「漆黒の翼」さん。

トマトをたっぷり使って煮詰めたドミグラスソース。

そのいい香りに刺激を受けて、

「給食前からお腹の音がずっと鳴ってた」という人が結構いたようです。

 

今日のひとくちメモはその「ハヤシライス」について。

ハヤシライスは、薄切り牛肉とタマネギをドミグラスソースで煮たものを

ごはんの上にかけた料理です。

近畿地方では「ハイシライス」とも呼ばれることがあるそうです。

地域によっては牛肉を豚肉で代用したり、マッシュルームやその他の具材を

加えることがあるそうですが、皆さんのおうちではどうですか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和3年 10月 14日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さつま汁

 ・ピリ辛チキンバー

 ・ゆかり和え

 『肉がおいしかったです。』

とコメントをくれたのは、 ras さん。

ピリ辛チキンバー、今日も争奪戦があっていました。

 

今日のひとくちメモは「ゆかり」について。

赤じそのふりかけを野菜とさっくり和えた和え物。

今日のピリ辛チキンバーのように味の濃いものがあるときに、

合間にすっきりとした味を楽しめます。

 

今日もごちそうさまでした。
 

給食・食事 令和3年 10月 13日 ランチメニュー

本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・肉じゃが

 ・なます

 ・ふりかけ

 

『肉じゃががおいしかったです。』

とコメントをくれたのは、「青色の木」さん。

ご飯が進むメニューですよね。

 

今日のひとくちメモは「なます」について。

なますは、元々は、切り分けた肉や魚肉に調味料を合わせて生食する料理をさしています。

しかし、日本では魚介類や野菜類、果物類を薄切りまたは細切りにして、

酢を基本にした調味料で和えた料理に発展しました。酢の物ともよばれます。

給食ではやはり、紅白なますが出ることが多いです。

 

お酢が苦手だという人も多いかもしれませんが、

お酢には胃酸の分泌を促す作用があり、お酢の成分そのものが胃や腸を刺激し、

腸内の善玉菌を増やすことで、便通の改善効果が期待できるそうです。

体にとってもいいので、しっかり食べてみてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした。